fc2ブログ
訪問日:2016年4月14日(木)

ろく月-1

本日のランチは、浅草橋の「豚白湯らぁめん」の店『ろく』で「煮干が苦手な人は食べてはいけないらぁめん」

Twitterで、誰かが、こちらの店の「セメントらぁめん」とネーミングされた煮干しの限定を食べていたのを見て!
興味を持ったので♪


「ろく月 煮干」でググってみたところ
こちらの店の店主のブログがヒット!

「ネーミング変更です!」というタイトルの記事を見に行ってみると
どうやら、この「セメントらぁめん」とネーミングされた煮干しの濃いラーメンを食べて、撃沈したお客さんがいたようで(汗)

店頭の看板にも「苦手な人は食べないで」と書いてはいたけど
これでは、説明不足と考えて、「煮干が苦手な人は食べてはいけないらぁめん」にネーミング変更したという。

しかし、こんな挑戦的な名前が付けられたラーメンがあると知ったら!
ニボラーとしては、黙ってはいられないので
(笑)

さっそく、この4月9日から明日の15日まで、1日昼夜20食限定で提供されている限定ラーメンを食べに行くことにしたんだけど
こちらの店は、煮干しラーメンの店ではなく、「豚白湯らぁめん」と名づけられた豚骨ラーメンがメインメニューの店!

でも、「鶏白湯」というスープやラーメンの種類はあるのに
「豚白湯」ってないよね

「豚白湯」とは言わずに
普通は、単に「豚骨」

でも、「豚骨」には、白湯スープだけではなく、清湯スープだってある!
そして、「豚骨」の清湯スープのことを「豚清湯」と呼ぶのに


まあ、「豚骨」は白湯が当たり前ということなのかもしれないけど
でも、「豚白湯」はわかり易いし!

他の店でも使えばいいのに!
なんて、話しが脱線してしまったので、元に戻して
(汗)

開店時間の11時30分に、浅草橋からほど近い路地にある店を訪ねると
入口脇の日除け暖簾には、大きく「豚白湯」の文字が!

なお、店は、すでに開店していて
中に入ると、4人ほどの先客が席に着いていた。

まずは、店を入ると、すぐ、正面にある小型の券売機で食券を購入するんだけど
買い求めたのは、もちろん、「煮干が苦手な人は食べてはいけないらぁめん」(笑)

ろく月-2ろく月-3

食券を買って、奥に進むと
「こちらにどうぞ!」

カウンターの1席に、水の入ったコップが置かれて
その席に誘導されて、席に着くと

目の前の厨房には、煮詰めた煮干しをミキサーで粉砕したものがボールに入れられていたので
これが使われるのかな!?

厨房には店主を含めて、3人のスタッフが忙しく動き回って、ラーメンが作られて、次々に出されていく!
そうして、私の注文した「煮干が苦手な人は食べてはいけないらぁめん」も着席から、わずか3分での提供となった。


ろく月-4ろく月-5

そして、着丼時に店主から
「濃かったら、割りスープも用意しています。」というアナウンスもあった。

セメントというよりは、もっと黒くて、緑がかった、焦げ茶色のスープに細ストレートの麺が合わせられて!
鶏と豚の2種類のレアチャーシューに、玉ねぎ、三つ葉が載せられた、見るからに煮干しが濃厚そうなラーメン!


まずは、このヤバそうな色したスープをいただくと
「豚白湯」の店なので、ドロッとした豚骨の動物系が強いスープなのかと思ったのに

粘度はなく、意外にしゃばめのスープで!
豚骨は、ほとんど感じられない


でも、動物系を強くしてしまうと、その分、煮干しが主張しにくくなるので!
これはこれでいいと思う。


そして、1杯当たり100gもの煮干しを使ったというスープは、煮干しのエキスがドバッと出たスープで!
煮干しのエグニガな味わいが口の中を充満して!


これは、普通の人はダメだと思う(笑)
逆に、限定を食べた20人のうち、撃沈したのが、よく、2人で済んだと思うくらい(汗)

塩分も高めで
これは、完全にコアなニボラー向けのスープだね!

ただ、このスープからは、煮干しのうま味が、あまり感じられなかったのと
煮干しの香りも、ほぼ、感じられなかったのが

それに、こういうハードコア系をやるなら
もっと、上手に塩分コントロールをしてやらないと

今日は、スープがしょっぱすぎて、このままではスープが飲めなかったので
「スープ割りもらっていいですか!?」と店主にお願いしたところ

「煮干し、苦手だったですか?」的なことを言われたんだけど(汗)
こんなこと言われたの、初めて(爆)

そして、この割りスープだけど
昆布と節の二番出汁のスープで!

これを入れても
塩分濃度は薄まったけど味が

「豚白湯」スープに割り入れたら、いい感じに味変してくれたかもしれないけど!
このスープには合わない


麺は細ストレート!
豚骨ラーメンの店の麺としては、かなり太め!


ろく月-6

もしかすると、この限定のために用意した麺なんだろうか!?
でも、このザクパツのかためで歯切れのいい麺は、ニボニボなスープにはよく合っていたと思う!

トッピングされた具の鶏と豚の2種のレアチャーシューは、どちらもよかった♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、普通の倍どころか3倍はあるんじゃないかというくらい厚切りで!


噛むと、やわらかくて!
しっとりとした食感に仕上がっていたし♪


豚肩ロース肉のレアチャーシューは、こちらも、しっとりとした食感に仕上がっていたのがよかったし!
噛むと、肉のうまが滲み出てくる美味しいレアチャーシューでよかった♪


ろく月-7

それと、玉ねぎの甘味が、この超ビターなスープには合っていたし!
玉ねぎのシャキシャキとした食感もよかったとは思うけど


昔は、こんなエグニガで、しょっぱい味わいの煮干しスープのラーメンを、スゴイと思いながら食べていた時期もあったけど
今は、濃厚でも、煮干しのエグミと塩分は抑えて、煮干しのうま味と風味を上手く引き出せているスープが好みなんだよね

メニュー:特製豚白湯…880円/たまご豚白湯…780円/豚白湯らぁめん…680円/ネギチャーシュー…980円

【4/9(土)~4/15(金) 昼・夜各20杯限定】煮干しが苦手な人は食べてはいけないらぁめん…800円

【夜限定】まぜそば トマティーナ…800円/濃厚豚白湯味噌…800円

半熟たまご…100円/チャーシュー(一枚)…100円/のり…100円/九条ネギ…100円
チャーシューご飯…250円/ライス…150円/半ライス…100円

味付き替え玉…150円/味付き半替え玉…100円/替え玉…100円/半替え玉…50円


ろく月

昼総合点★★★☆☆ 3.0



関連ランキング:ラーメン | 浅草橋駅馬喰町駅蔵前駅



好み度:煮干しが苦手な人は食べてはいけないらぁめんstar_s30.gif
接客・サービスstar_s30.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3567-2fbad8a3