| Home |
訪問日:2016年4月5日(火)


本日のランチは、新春の1月3日以来、久々の営業になる『マッスルかふぇ』へ!
『マッスルかふぇ』とは!?
『中華ソバ 伊吹』の定休日などに不定期で営業する店で!
その日は、『中華ソバ 伊吹』のスーパー助手であり、元フレンチの料理人であるしょーくんが作るオリジナルなラーメンが提供される。
そして、本日提供されるラーメンというのが、しょーくんが大阪で食べて、絶賛していた『中華蕎麦 葛(かずら)』の「出し蕎麦(醤油らぁ麺)」をリスペクトしたラーメン!
しかし、『中華蕎麦 葛』で、一回食べただけで、あの味わいが出せるのだろうか!?
疑心暗鬼手で店へと向かった。
そうして、最寄り駅の都営三田線の志村坂上駅して!
見次公園の満開の桜を見ながら坂を下って、店の前までやってきたのは11時11分11秒!




すると、まだ、開店までに30分以上あるというのに、22人のお客さんが待っていた。
今日も、昨日に続いて、東京は朝から雨がパラつく天候で…
気温も低くて…
こんな日は、飲食店は皆、暇なはずなのに…
それに、本来、今日は、『中華ソバ 伊吹』の定休日で…
こんなに多くのお客さんが来るとは思ってもいなかった。
そして、この後、11時23分になると…
しょーくんが暖簾を持って店の中から現れて!
本来の開店時間よりも22分も早く開店してくれた。
寒い中、待つのも辛いものがあるので、これは、めっちゃ、ありがたい♪
そうして、一時間強待って入店!
しょーくん、三村店主、そして、三村マザーに挨拶して、券売機で購入したのは…
本日限定の「バイブソバ」に、海老油を香油に使った特別な「和え玉」!
それに、トッピングの豚肩ロース肉を低温調理して「直火焼き」したという「豚チャーシュー」と「味玉」!

そうして、店内でも、少し待って…
食券をカウンターの上に置いて、席へと着く。
厨房では、今日は、三村店主に替わって、しょーくんが1人でラーメンを作っていて!
ちょっと、いつもより時間が掛かっているなと思ったら…
見ていると、どうも、今日は、麺の茹で時間が長く掛けられていたことと…
バーミックスを使って、スープを泡立てていたことが原因みたいだった。
なお、忙しく動き回るしょーくんをよそに…
1人、三村店主が暇そうにしていたので!
「何で、550円じゃないんですか?」
本家の大阪・本町にある『中華蕎麦 葛』が550円という格安な価格で販売しているので、そう言うと(笑)
「乾物は、枕崎産最高級本枯れ節二年熟成物と煮干は伊予煮干オンリーという贅沢な一杯ですから…」
三村店主からマジ顔で言われてしまった(汗)
なお、なんで「バイブなの?」の質問には…
「バイブ使ってるじゃないですか!」とバーミックスを指で示して言っていたけど…
バイブレーターじゃないし(汗)
でも、確かにバーミックスの音と振動がバイブみたいかも(笑)
そうして、開店から1時間20分が経過して…
念願の「バイブソバ」とのご対面♪


まるで、カプチーノのような泡立つスープをいただくと…
クリーミーでマイルドな味わいの鶏白湯スープに鰹と煮干しの出汁のうま味を重ねたスープで!
『中華蕎麦 葛』の「出し蕎麦」とは、ちょっと、違うけど…
でも、結構、似通った味に仕上がっていて、めっちゃ美味しい♪
そして、麺は、いつも『中華ソバ 伊吹』で使われている細ストレートのパッツンパッツンのカタめで歯切れのいい食感の低加水麺ではなく…
モッチリとした食感の加水率が高めの平打ちの中太ストレート麺が使われていて!

この麺は、しょーくんによると…
『中華蕎麦 葛』で使われていた京都の『麺屋 棣鄂』ぽい麺が使いたくて!
三河屋製麺にお願いして、いくつか出してもらった麺を試して!
中で一番よかったという切刃18番の麺らしく…
食感もよかったし!
鶏白湯魚介のスープといい感じに絡んでくれたのがよかった♪
そして、トッピングされた低温調理されて「直火焼き」されたという豚肩ロースのレアチャーシューは、しっとりとした食感のもので!
噛むと、肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューでよかったし♪

味玉も、オレンジ色した卵黄の茹で加減が、カタくもなく、緩くもない絶妙で!
美味しくいただけたし♪
大豆のトッピングは、しょーくんのセンスが光るもので!
このスープにとても合っていたし♪
そうして、食べている途中で…
「今日の俺は存在感ないな…」と拗ねていた三村店主を働かせて作ってもらった「和え玉(海老香油)」は(笑)
何と、大きなすり鉢に入れられて登場!
一瞬、盛られたかとビビったけど(汗)
安心してください。
1玉です(笑)

この人は、めちゃくちゃなこともするけど(汗)
人を見てするので(笑)
そして、この海老香る「和え玉」が、また、めっちゃ美味しくて♪
このまま、「和え麺」で全部食べてもよかったけど!
残しておいたスープにつけて「つけ麺」のようにして食べたら…
海老油の風味がスープに移って、これが、また、よくて!

美味しく完食!
しょーくん、ご馳走さまでした。
しかし、この限定ラーメンは、本当、よくできたラーメンだし!
限定で一回で終わりにしたらいけないラーメンだと思う!
それどころか、この関東にはない独特の味わいのラーメンは、レギュラー化したら、絶対に売れると思うし♪
だから、今後も、提供してくれることを激しく希望!
なお、『伊吹』が煮干しの看板を背負ったラーメン店ということであれば…
『伊吹』の定休日に暖簾を掛け替えて、『中華ソバ 池田』として営業して、このラーメンを出すとか…
別に週イチでやる必要はないし!
月に一度でも二度でもいいので…
それに、定休日ではなく、通常の伊吹の営業日であっても、その日だけは『中華ソバ 池田』!
あるいは『マッスルかふぇ』として特別営業してもらえると嬉しいんだけど♪

PS 今週は9日の土曜日に大阪でイベントがあるため、『中華ソバ 伊吹』は、定休日も含めて8日㈮~11日㈪の期間お休みになりますので…
お出かけを予定されていた方は、ご注意願います。


メニュー:バイブソバ…円
和え玉(海老香油)…200円/炊きこみ御飯(洋風三食飯)…150円
豚チャーシュー増し(低温肩ロース「直火焼き」)…150円/味玉…100円
好み度:バイブソバ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、新春の1月3日以来、久々の営業になる『マッスルかふぇ』へ!
『マッスルかふぇ』とは!?
『中華ソバ 伊吹』の定休日などに不定期で営業する店で!
その日は、『中華ソバ 伊吹』のスーパー助手であり、元フレンチの料理人であるしょーくんが作るオリジナルなラーメンが提供される。
そして、本日提供されるラーメンというのが、しょーくんが大阪で食べて、絶賛していた『中華蕎麦 葛(かずら)』の「出し蕎麦(醤油らぁ麺)」をリスペクトしたラーメン!
しかし、『中華蕎麦 葛』で、一回食べただけで、あの味わいが出せるのだろうか!?
疑心暗鬼手で店へと向かった。
そうして、最寄り駅の都営三田線の志村坂上駅して!
見次公園の満開の桜を見ながら坂を下って、店の前までやってきたのは11時11分11秒!




すると、まだ、開店までに30分以上あるというのに、22人のお客さんが待っていた。
今日も、昨日に続いて、東京は朝から雨がパラつく天候で…
気温も低くて…
こんな日は、飲食店は皆、暇なはずなのに…
それに、本来、今日は、『中華ソバ 伊吹』の定休日で…
こんなに多くのお客さんが来るとは思ってもいなかった。
そして、この後、11時23分になると…
しょーくんが暖簾を持って店の中から現れて!
本来の開店時間よりも22分も早く開店してくれた。
寒い中、待つのも辛いものがあるので、これは、めっちゃ、ありがたい♪
そうして、一時間強待って入店!
しょーくん、三村店主、そして、三村マザーに挨拶して、券売機で購入したのは…
本日限定の「バイブソバ」に、海老油を香油に使った特別な「和え玉」!
それに、トッピングの豚肩ロース肉を低温調理して「直火焼き」したという「豚チャーシュー」と「味玉」!

そうして、店内でも、少し待って…
食券をカウンターの上に置いて、席へと着く。
厨房では、今日は、三村店主に替わって、しょーくんが1人でラーメンを作っていて!
ちょっと、いつもより時間が掛かっているなと思ったら…
見ていると、どうも、今日は、麺の茹で時間が長く掛けられていたことと…
バーミックスを使って、スープを泡立てていたことが原因みたいだった。
なお、忙しく動き回るしょーくんをよそに…
1人、三村店主が暇そうにしていたので!
「何で、550円じゃないんですか?」
本家の大阪・本町にある『中華蕎麦 葛』が550円という格安な価格で販売しているので、そう言うと(笑)
「乾物は、枕崎産最高級本枯れ節二年熟成物と煮干は伊予煮干オンリーという贅沢な一杯ですから…」
三村店主からマジ顔で言われてしまった(汗)
なお、なんで「バイブなの?」の質問には…
「バイブ使ってるじゃないですか!」とバーミックスを指で示して言っていたけど…
バイブレーターじゃないし(汗)
でも、確かにバーミックスの音と振動がバイブみたいかも(笑)
そうして、開店から1時間20分が経過して…
念願の「バイブソバ」とのご対面♪


まるで、カプチーノのような泡立つスープをいただくと…
クリーミーでマイルドな味わいの鶏白湯スープに鰹と煮干しの出汁のうま味を重ねたスープで!
『中華蕎麦 葛』の「出し蕎麦」とは、ちょっと、違うけど…
でも、結構、似通った味に仕上がっていて、めっちゃ美味しい♪
そして、麺は、いつも『中華ソバ 伊吹』で使われている細ストレートのパッツンパッツンのカタめで歯切れのいい食感の低加水麺ではなく…
モッチリとした食感の加水率が高めの平打ちの中太ストレート麺が使われていて!

この麺は、しょーくんによると…
『中華蕎麦 葛』で使われていた京都の『麺屋 棣鄂』ぽい麺が使いたくて!
三河屋製麺にお願いして、いくつか出してもらった麺を試して!
中で一番よかったという切刃18番の麺らしく…
食感もよかったし!
鶏白湯魚介のスープといい感じに絡んでくれたのがよかった♪
そして、トッピングされた低温調理されて「直火焼き」されたという豚肩ロースのレアチャーシューは、しっとりとした食感のもので!
噛むと、肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューでよかったし♪

味玉も、オレンジ色した卵黄の茹で加減が、カタくもなく、緩くもない絶妙で!
美味しくいただけたし♪
大豆のトッピングは、しょーくんのセンスが光るもので!
このスープにとても合っていたし♪
そうして、食べている途中で…
「今日の俺は存在感ないな…」と拗ねていた三村店主を働かせて作ってもらった「和え玉(海老香油)」は(笑)
何と、大きなすり鉢に入れられて登場!
一瞬、盛られたかとビビったけど(汗)
安心してください。
1玉です(笑)

この人は、めちゃくちゃなこともするけど(汗)
人を見てするので(笑)
そして、この海老香る「和え玉」が、また、めっちゃ美味しくて♪
このまま、「和え麺」で全部食べてもよかったけど!
残しておいたスープにつけて「つけ麺」のようにして食べたら…
海老油の風味がスープに移って、これが、また、よくて!

美味しく完食!
しょーくん、ご馳走さまでした。
しかし、この限定ラーメンは、本当、よくできたラーメンだし!
限定で一回で終わりにしたらいけないラーメンだと思う!
それどころか、この関東にはない独特の味わいのラーメンは、レギュラー化したら、絶対に売れると思うし♪
だから、今後も、提供してくれることを激しく希望!
なお、『伊吹』が煮干しの看板を背負ったラーメン店ということであれば…
『伊吹』の定休日に暖簾を掛け替えて、『中華ソバ 池田』として営業して、このラーメンを出すとか…
別に週イチでやる必要はないし!
月に一度でも二度でもいいので…
それに、定休日ではなく、通常の伊吹の営業日であっても、その日だけは『中華ソバ 池田』!
あるいは『マッスルかふぇ』として特別営業してもらえると嬉しいんだけど♪

PS 今週は9日の土曜日に大阪でイベントがあるため、『中華ソバ 伊吹』は、定休日も含めて8日㈮~11日㈪の期間お休みになりますので…
お出かけを予定されていた方は、ご注意願います。


メニュー:バイブソバ…円
和え玉(海老香油)…200円/炊きこみ御飯(洋風三食飯)…150円
豚チャーシュー増し(低温肩ロース「直火焼き」)…150円/味玉…100円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:バイブソバ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華ソバ 伊吹【壱百四】 ~煮干し度「ベリーライト」の「中華ソバ」~ | Home |
麺尊 RAGE【壱五】 ~【MONDAYRAMEN】プレミアム軍鶏そば+チャーシュー&村越シャモロックの焼きしゃも御飯~>>
| Home |