| Home |
訪問日:2016年3月28日(月)


本日のランチは、昨年オープンの新店ながら、ミシュランのビブグルマンにも選ばれた『麺尊 RAGE』へ!
こちらの店では、毎週月曜日に「MONDAY RAMEN」と題した限定が出される!
そして、今週の「MONDAY RAMEN」は「東京ニボシーランド」!
こちらの店の廣田店主のTwitterのツイートによると…
背黒、青口、白口、平子、鯵、エソ、烏賊、海老、牡蠣、焼きアゴといった、計10種類の煮干しを温度管理して長めに炊いたというスペシャルな「煮干しそば」!
あまり好きじゃない烏賊煮干しが使われているのだけが気掛かりだけど…
以前に、こちらの店で烏賊煮干しが使われたラーメンを食べたときも、ほとんど、烏賊煮干しは感じられなかったので、今日も大丈夫でしょう(笑)
なお、今日は、「海老薫替玉」なるものも用意されているみたいなので、セットで食べることにして!
西荻窪にある店へと向かうことにした♪
JR中央線快速に乗って、西荻窪駅へ!
改札を抜けたら、右の南口へ!
そうして、正面にある「仲通街アーケード」という狭くて短いアーケード街を抜けて!
その先に広がる通称「乙女ロード」と言われる道沿いにある店を訪ねたのは、午前11時18分。
すると、道路から店の入口までの屋根付きのアプローチに置かれたベンチに6人のお客さんが座って順番待ちをしていた。
私も、かろうじて空いていた1人分のスペースに腰掛けて待つ。
すると、店の中から「今日の主役」と書かれた襷を斜め掛けした!
本日で、就職のため卒業するアルバイトの男の子が店の中から出てきて…
本日のメニューを渡されて…
注文を聞かれたので…
本日、唯一の麺メニューである「東京ニボシーランド」を「チャーシュー」増しで!
さらに、「海老薫替玉」もオーダー!

そうして、この後、食べ終わったお客さんが、ゾロゾロ出てきて、入れ替わりに入店すると…
ラッキーなことに、正面の廣田店主が立つ厨房の前に3席あるカウンター席の1席が空いていた。
廣田店主に挨拶して、席へと着いて…
ラーメンができるのを待つ。
そうして、何人かの先客のラーメンが作られて出されていった後に、廣田店主によって作られた「東京ニボシーランド」の「チャーシュー」トッピングが…
廣田店主自らの手によって供された。


鶏ムネ肉のレアチャーシューに豚バラ肉のローストチャーシューと…
「チャーシュー」トッピングするか、「特製」にしないと食べられない、鮮やかなピンク色した豚肩ロース肉のレアチャーシューの3種のチャーシューが載せられて!
さらに、玉ねぎとカイワレが入る!
キレイなビジュアルのラーメン♪
まずは、煮干しのフレーバー漂うスープをいただくと…
煮干しがグッとくる、煮干しが効かされたスープで!

背黒中心に大量の煮干しを使って出汁をとったと思われるスープは…
淡麗そうな清湯煮干しのスープなのに、めっちゃ煮干しが濃厚!
なお、危惧した苦手な烏賊煮干しの味わいは感じられず!
他にも、私のバカ舌では、よくわからなかった煮干しも何種類かあったけど…
しかし、大好きな焼きアゴは、しっかり感じられたし♪
煮干しのうま味だけでなく、煮干しのビターさも出たニボラー好みのスープに仕上がっていて!
めっちゃ美味しいし♪
めっちゃ好み♪
麺は、『中華ソバ 伊吹』に『中華蕎麦 蘭鋳』といった煮干しラーメンの名店でも使われている三河屋製麺の中細ストレートの低加水麺が合わせられていて!
ザクパツのカタめで歯切れのいい食感の麺は、このニボニボなスープとの相性はバッチリ♪

具のトッピングされた3種のチャーシューは…
まず、鶏ムネ肉のレアチャーシューは…
やわらかくて!
しっとりとした食感なのがよくて♪
豚バラ肉のローストチャーシューは、ローストしてあるので、香りが香ばしいのがよくて♪
肉のうま味が感じられるチャーシューだったし♪
しっかりと脂が落とされていて!
個人的には、脂っこいチャーシューは苦手なのでよかったし!
そして、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感が最高で!
噛む毎に、肉のうま味がジュワっと滲み出てくる美味しいチャーシューなのがよかったし♪

そうして、麺を半分ほどいただいたところで、廣田店主にお願いして作ってもらった「海老薫替玉」は…
具と麺を食べ終わる絶妙のタイミングでの提供♪

まず、この「海老薫替玉」は、ネームング通りの「海老」が「薫」る「替玉」で!
この香りがとてもよくて♪
そして、麺が、あらかじめタレと香油の海老油とまぜ合わせてから提供されているので!
そのまま、麺を食べてみると…
海老油が香ばしくて!
醤油ダレの味わいもよくて、このまま、「海老まぜそば」として販売してもいいほどの味わい♪
そこで、どんな海老油が使われているのか?
廣田店主に尋ねてみたところ…
殻付きの大きめの海老煮干しだそうで!
これは、今日のラーメンのスープにも使ったと話してくれたけど…
ただ、その割りには、スープからは、あまり、海老の風味は感じられなかったし…
ラーメンに使われた香油は、白絞油を熱して、背黒か、あるいは、背黒と白口の風味を入れた煮干し油のように感じられたので…
そんな感想を話すと…
そうではなく、海老煮干しをラーメンの出汁にも使ったということで…
ラーメンに使った香油は、確かに煮干し油で!
海老油は、「海老薫替玉」のために、わざわざ、作ったということがわかったけど…
ただ、この海老油は、風味が強いので!
文字通り、「替玉」としてスープにダイブしていただくと…
スープの味のバランスが崩れてしまうので…
このまま、「まぜそば」として食べるのが正解のような気がした。

でも、今日の「東京ニボシーランド」も、「海老薫替玉」も、どちらも、大満足の一品でよかった♪
ご馳走さまでした。
PS 廣田店長からの予告!
来週は、軍鶏ガラは使わずに、軍鶏の丸鶏だけで出汁をとった贅沢な「プレミアム軍鶏そば」をやる予定だという!
「ただ、そんなことをしたら、原価もぐーんと上がって…」
「軽く1,000円オーバーのラーメンになってしまうのては!?」
「個人的には1,300円までは出すけど」と話すと…
「いや、価格は、原価がいくらかかっても、千円以内には抑えます。」と話していたので!
こちらの店のレギュラーメニューの「軍鶏そば」がお好きな方はもちろん!
醤油香る鶏清湯スープのラーメンがお好きな方にもおすすめだし♪
私は、ニボラーで、こちらの店の「煮干しそば」は、大好きなラーメンだけど!
「軍鶏そば」は、それ以上に好きなので、この「プレミアム軍鶏」は、めっちゃ楽しみ♪

メニュー:軍鶏そば…750円/特製軍鶏そば…1050円
煮干しそば…750円/特製煮干しそば…1050円
ごはん…200円(月替わりの炊き込みご飯や丼もの)
トッピング
味玉…100円/チャーシュー…200円
【MONDAY RAMEN】東京ニボシーランド…850円
海老薫替玉…200円
たけのこ御飯…200円
~トッピング~
特製…+300円/チャーシュー+200円/玉子…100円
好み度:東京ニボシーランド
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、昨年オープンの新店ながら、ミシュランのビブグルマンにも選ばれた『麺尊 RAGE』へ!
こちらの店では、毎週月曜日に「MONDAY RAMEN」と題した限定が出される!
そして、今週の「MONDAY RAMEN」は「東京ニボシーランド」!
こちらの店の廣田店主のTwitterのツイートによると…
背黒、青口、白口、平子、鯵、エソ、烏賊、海老、牡蠣、焼きアゴといった、計10種類の煮干しを温度管理して長めに炊いたというスペシャルな「煮干しそば」!
あまり好きじゃない烏賊煮干しが使われているのだけが気掛かりだけど…
以前に、こちらの店で烏賊煮干しが使われたラーメンを食べたときも、ほとんど、烏賊煮干しは感じられなかったので、今日も大丈夫でしょう(笑)
なお、今日は、「海老薫替玉」なるものも用意されているみたいなので、セットで食べることにして!
西荻窪にある店へと向かうことにした♪
JR中央線快速に乗って、西荻窪駅へ!
改札を抜けたら、右の南口へ!
そうして、正面にある「仲通街アーケード」という狭くて短いアーケード街を抜けて!
その先に広がる通称「乙女ロード」と言われる道沿いにある店を訪ねたのは、午前11時18分。
すると、道路から店の入口までの屋根付きのアプローチに置かれたベンチに6人のお客さんが座って順番待ちをしていた。
私も、かろうじて空いていた1人分のスペースに腰掛けて待つ。
すると、店の中から「今日の主役」と書かれた襷を斜め掛けした!
本日で、就職のため卒業するアルバイトの男の子が店の中から出てきて…
本日のメニューを渡されて…
注文を聞かれたので…
本日、唯一の麺メニューである「東京ニボシーランド」を「チャーシュー」増しで!
さらに、「海老薫替玉」もオーダー!

そうして、この後、食べ終わったお客さんが、ゾロゾロ出てきて、入れ替わりに入店すると…
ラッキーなことに、正面の廣田店主が立つ厨房の前に3席あるカウンター席の1席が空いていた。
廣田店主に挨拶して、席へと着いて…
ラーメンができるのを待つ。
そうして、何人かの先客のラーメンが作られて出されていった後に、廣田店主によって作られた「東京ニボシーランド」の「チャーシュー」トッピングが…
廣田店主自らの手によって供された。


鶏ムネ肉のレアチャーシューに豚バラ肉のローストチャーシューと…
「チャーシュー」トッピングするか、「特製」にしないと食べられない、鮮やかなピンク色した豚肩ロース肉のレアチャーシューの3種のチャーシューが載せられて!
さらに、玉ねぎとカイワレが入る!
キレイなビジュアルのラーメン♪
まずは、煮干しのフレーバー漂うスープをいただくと…
煮干しがグッとくる、煮干しが効かされたスープで!

背黒中心に大量の煮干しを使って出汁をとったと思われるスープは…
淡麗そうな清湯煮干しのスープなのに、めっちゃ煮干しが濃厚!
なお、危惧した苦手な烏賊煮干しの味わいは感じられず!
他にも、私のバカ舌では、よくわからなかった煮干しも何種類かあったけど…
しかし、大好きな焼きアゴは、しっかり感じられたし♪
煮干しのうま味だけでなく、煮干しのビターさも出たニボラー好みのスープに仕上がっていて!
めっちゃ美味しいし♪
めっちゃ好み♪
麺は、『中華ソバ 伊吹』に『中華蕎麦 蘭鋳』といった煮干しラーメンの名店でも使われている三河屋製麺の中細ストレートの低加水麺が合わせられていて!
ザクパツのカタめで歯切れのいい食感の麺は、このニボニボなスープとの相性はバッチリ♪

具のトッピングされた3種のチャーシューは…
まず、鶏ムネ肉のレアチャーシューは…
やわらかくて!
しっとりとした食感なのがよくて♪
豚バラ肉のローストチャーシューは、ローストしてあるので、香りが香ばしいのがよくて♪
肉のうま味が感じられるチャーシューだったし♪
しっかりと脂が落とされていて!
個人的には、脂っこいチャーシューは苦手なのでよかったし!
そして、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感が最高で!
噛む毎に、肉のうま味がジュワっと滲み出てくる美味しいチャーシューなのがよかったし♪

そうして、麺を半分ほどいただいたところで、廣田店主にお願いして作ってもらった「海老薫替玉」は…
具と麺を食べ終わる絶妙のタイミングでの提供♪

まず、この「海老薫替玉」は、ネームング通りの「海老」が「薫」る「替玉」で!
この香りがとてもよくて♪
そして、麺が、あらかじめタレと香油の海老油とまぜ合わせてから提供されているので!
そのまま、麺を食べてみると…
海老油が香ばしくて!
醤油ダレの味わいもよくて、このまま、「海老まぜそば」として販売してもいいほどの味わい♪
そこで、どんな海老油が使われているのか?
廣田店主に尋ねてみたところ…
殻付きの大きめの海老煮干しだそうで!
これは、今日のラーメンのスープにも使ったと話してくれたけど…
ただ、その割りには、スープからは、あまり、海老の風味は感じられなかったし…
ラーメンに使われた香油は、白絞油を熱して、背黒か、あるいは、背黒と白口の風味を入れた煮干し油のように感じられたので…
そんな感想を話すと…
そうではなく、海老煮干しをラーメンの出汁にも使ったということで…
ラーメンに使った香油は、確かに煮干し油で!
海老油は、「海老薫替玉」のために、わざわざ、作ったということがわかったけど…
ただ、この海老油は、風味が強いので!
文字通り、「替玉」としてスープにダイブしていただくと…
スープの味のバランスが崩れてしまうので…
このまま、「まぜそば」として食べるのが正解のような気がした。

でも、今日の「東京ニボシーランド」も、「海老薫替玉」も、どちらも、大満足の一品でよかった♪
ご馳走さまでした。
PS 廣田店長からの予告!
来週は、軍鶏ガラは使わずに、軍鶏の丸鶏だけで出汁をとった贅沢な「プレミアム軍鶏そば」をやる予定だという!
「ただ、そんなことをしたら、原価もぐーんと上がって…」
「軽く1,000円オーバーのラーメンになってしまうのては!?」
「個人的には1,300円までは出すけど」と話すと…
「いや、価格は、原価がいくらかかっても、千円以内には抑えます。」と話していたので!
こちらの店のレギュラーメニューの「軍鶏そば」がお好きな方はもちろん!
醤油香る鶏清湯スープのラーメンがお好きな方にもおすすめだし♪
私は、ニボラーで、こちらの店の「煮干しそば」は、大好きなラーメンだけど!
「軍鶏そば」は、それ以上に好きなので、この「プレミアム軍鶏」は、めっちゃ楽しみ♪

メニュー:軍鶏そば…750円/特製軍鶏そば…1050円
煮干しそば…750円/特製煮干しそば…1050円
ごはん…200円(月替わりの炊き込みご飯や丼もの)
トッピング
味玉…100円/チャーシュー…200円
【MONDAY RAMEN】東京ニボシーランド…850円
海老薫替玉…200円
たけのこ御飯…200円
~トッピング~
特製…+300円/チャーシュー+200円/玉子…100円
好み度:東京ニボシーランド

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<らーめん専門 和海【弐弐】 ~食べログ「JAPAN RAMEN AWARD 2016」6位の店で「鶏塩」~ | Home |
金色不如帰【九】 ~リニューアルされた「そば(醤油)」&「塩そば」~>>
| Home |