fc2ブログ
2008.09.26 麺喰屋 澤
訪問日:2008年9月26日(金)

麺喰屋 澤-1

本日、私がいるのは東京の東の外れに位置するJR小岩駅!

只今の時刻は14:44…
今日は、昼食の時間がだいぶ遅くなってしまった…

でも、小岩には「三五郎」の跡地にできた「麺 えどや」があって、こちらは通し営業をしているので、この時間でも食べられる。

店のある南口の階段を下りながら、ふと気づく…
まだ15時前だから「澤」も営業している…

小岩にはまだ未訪の「澤」という店があって、ここは昼の営業が15時まで…

こちらの店は、清湯スープの「支那そば」と白湯スープの「ラーメン」の2系統のスープを用意していて、それぞれに醤油味と塩味がある…

創作ラーメンや季節限定メニュー等にも意欲的な店らしく…
一度は行ってみたいと思っていた!

南口からUターン…
今度は北口の階段を下りていった!

地図もなく、だいたいここらへんだろうと思って、線路沿いの道を新小岩方面に少し歩いて、適当に右に曲がったところ…
そこがたまたま、店のある通りで、すぐ、道路の左側にある店は見つかった!

店に入ると、厨房には男女1人づつのスタッフ!
先客は、店の奥の方の席に女性客2人。
入口から奥に延びるカウンター席の真ん中辺りにやはり女性客が2人の計4人。
女性スタッフの方が近づてきて、注文を聞いてきたので…
逆に、おすすめは何かを聞いてみたところ…

「つけめんです♪」と即答!
さらに…
「特製つけめんがおすすめです♪」

「支那そば」か「ラーメン」、または創作の「梅塩ラーメン」あたりを言ってくるんじゃないかと思っていたので、的外れだったけど…
これだけはっきり言い切るというのは自信のある証拠だろうし…
おすすめを聞いておいて、違うメニューをオーダーするのも心苦しいので…

「特製つけめん」は何味なのかを聞き、醤油味であることを確かめた上で、注文することにした。

麺喰屋 澤-2

しばし待つ…
「澤のこだわり」なるものがメニューに書いてあった。
醤油ダレには「塩魚汁(しょっつる)」、塩には「内モンゴル産・一億年前の塩」。
麺は練馬区東大泉にある桜井商店のオリジナル多加水麺…

麺喰屋 澤-3

いろいろと、こだわりはあるようなんだけど…
ちょっと心配なのは、ラーメンのメニューの多さと酒の種類の多さ…

ラーメンは醤油、塩が2種ずつ。
他に味噌、胡麻、坦々…
つけめんも醤油、塩、胡麻、坦々と多種!
さらに、各種創作ラーメンがあって、限定のメニューまである…
あまりメニューの種類が多い店は、ラーメンに限らず、経験的にあまり美味しくない店が多い…

酒の種類も多彩で、焼酎の銘柄の多さは、そこらへんの居酒屋なんかよりもずっと充実している…
でも、大阪の「つるめん」の例外を除くと…
この「麺酒場」というジャンルの店で特別美味しいラーメンには出会っていない…

女性スタッフが、できあがった「特製つけめん」を持ってきてくれた!

麺喰屋 澤-4

黒い洒落た器に盛られた麺の上には、2つ割りにされた味玉、チャーシュー2枚、メンマ、青菜、糸唐辛子が載り、彩りもキレイ!

麺だけを食べると…
このこだわりの太麺は、プリプリとした食感で、なかなか美味しいとは思う。
ただ、やはり、製麺所の麺の域は脱せず、特別なものではなかったな…

つけダレにはニンニクチップが浮き、どうかなとは思ったんだけど…

まず、一つ目のサプライズは、麺をつけダレにつけようとしたら、麺がつけダレの中に沈んでいかない…

箸でつけダレの中のものを挟み上げたら、ニラ、もやし、玉ねぎ、キャベツ、木耳…
特に大量のもやしが中に潜んでいた…
これにはビックリ!

次に、ニンニクチップの影響でニンニク臭いし、脂っこくて、こってりしていて…
強烈な味だね!

たぶん、このつけダレのベースは、豚骨に鶏ガラ、それに魚介も使われているんだろうけど…
この強烈なニンニクの味で飛んじゃってるよ!

2つ目のサプライズがこのジャンクなつけダレ!

そして、3つ目のサプライズは…

食べている最中に、先ほど注文を取りにきた女性スタッフが近づいてきて…
「お味はいかがです?」

思わず…
「ニンニクが強烈だし、野菜の量がすごいんでビックリしました…」
素直な感想が口につく…

しかし、あまり口に合わない…
好きな味じゃないというのは憚れて口には出せなかった…

すると…
「特製はニンニクと野菜がいっぱいですごいんですよ!」
「だから、人気あるんです♪」

ん?
それって…

「これ、味玉やチャーシューが麺の上に載ってるから『特製』なんじゃなくて、このニンニクと野菜が『特製』なの?」

「はい!そうですよ♪」

「…」
これが一番の驚き…
3つ目のサプライズは、この「つけめん」のネーミング!

最初に、醤油味なのかを質問したときに言えよ!って感じなんだけど…

でも、『特製』のネーミングはないよね!
これで、ニンニクいっぱい!野菜いっぱいの「つけめん」が出てくるなんて…
わかるわけないよ…

メニューに書くなら「ニンニク野菜つけめん」だよ!
「特製つけめん」はありえない…

驚きが怒りに変わる…

試しに、スープ割りができるのか聞いてみたら、できるということだったんで、作ってもらったんだけど…
ニンニクの味を払拭できずに残してしまい…
申し訳ないことをしてしまった。

ひとつ言えるのは、味玉にチャーシュー2枚が入って、普通の「醤油つけめん」だったら730円…
さらに、これだけの野菜やニンニクが加わって150円増しの880円というプライスはコストパフォーマンスという点では優れている!
でも、それだけだな…
今日の「つけめん」は…

ただ、このジャンクな「つけめん」で、こちらの店の実力は計れないから…
機会があれば、他のメニューを食べに来ないといけないかな…

麺喰屋 澤-5

住所:東京都江戸川区西小岩1-19-26 イワセビル1F
電話:03-5668-4747
営業時間:11:30~15:00/18:00~24:00
休日:第2・第4木曜日
喫煙:可
アクセス:JR総武線・小岩駅北口から徒歩3分

メニュー:支那そば(醤油・塩) …680円/らーめん(醤油・塩) …680円
醤油つけ麺…730円/塩つけ麺…730円/ごまつけ麺…780円/つけ坦々麺…880円/特製つけ麺…880円
ごまらーめん…730円/坦々麺…830円/味噌らーめん…750円/辛味噌らーめん…850円
麺大盛… +100円
【創作ラーメン】
塩梅らーめん(あっさり・こってり)…780円/にんにく野菜らーめん…780円/和えそば…780円
【限定ラーメン】
ブラック坦々涼麺…860円


好み度:特製つけ麺star_s25.gif
接客・サービスstar_s30.gif
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/355-77053702