| Home |
2015.10.15
デリカセロリ ~昼は弁当屋、夜は居酒屋として営業する「汁なし担々麺」の隠れた名店~
訪問日:2015年10月15日(木)

今夜は広島泊まり。
そして、路面電車の中電前駅近くのホテルに泊まるので!
ホテルにチェックインして向かったのは、今まで、8回訪問して、まだ、1回しか営業しているのを見たことのない伝説の店『らーめん屋 歩いていこう』!
そして、9回目の訪問をしたところ…
今夜も、また、臨休…


しかし、こんな店、全国を見回しても、他にあるのだろうか!?
怒りを取り越して、笑いが出てくる。
そこで、向かったのが『デリカセロリ』!
こちらの店は、昼は弁当屋!
夜は居酒屋として営業する店で!
以前に、夜営業に伺って、鱈腹飲んで食べたことがある(笑)
お酒が豊富で!
とりわけ、珍しい日本酒が用意されていて!




アテも手頃な価格なのがいいし!
ただ、いつも、混み合っていて、なかなか入ることができなかったりするんだけど…
今夜、『汁なし担担麺専門 キング軒』の少し先にある店を訪ねたところ…
珍しく空いていて、すんなりと入店することができた♪
なお、こちらの店は、お酒とアテが美味しいだけではなくて!
実は、「汁なし担々麺」の隠れた名店とも言われていて!
前回は、飲みすぎて、食べられなかったので(汗)
今日は、酔っ払う前にいただくことにした(笑)
まずは、前菜のビールと牡蠣フライで…
おつビー♪


そうして、刺身をアテに!
大阪の『麺や 而今』の屋号にも使われた、三重県名張市の銘酒「而今」をいただいて!




〆に「汁なし担々麺」を注文!
すると、女性スタッフの人から…
「辛さが0.5辛から5辛まで選べます♪」と言われて!
勢いで「5で!」と言ってしまったんだけど…
これが、あとで、とんでもないことになろとは…
この時点では、まったく、わからなかった…

そうして、注文してからは、そう待つことなく女性スタッフが運んできてくれた「汁なし担々麺」は、ネギまみれ!
麺に具がネギで覆われて見えない、なかなか、個性的なビジュアルでの登場(笑)

まずは、よくまぜる!
まぜて!まぜて!まぜて!

太くも細くもない中庸な太さの麺をいただくと…
いきなり、雷に打たれたよくな衝撃!
大量の唐辛子による猛烈な辛さが口一杯に広がって!
大量の花椒(ホアジャオ)による痺れるような辛さで舌が麻痺して、一発KO!
しかし、何ちゅう辛さ…
これだけ、辛くて刺激的な「汁なし担々麺」を食べたのは初めて!
それでも、自分から「5辛」を頼んでおいて、残すのは申し訳ないので…
ガンバって、食べ進めたけど…
唇が腫れて…
舌が完全に麻痺して…
味も何もわからなくなって…
異常に汗をかいて…
これ以上食べたら、生命に危険があるかもしれないと考えて…
食べるのをストップしたけど…
皆さん、こんなことをしてはいけません(汗)
私は、辛さには強い方だと思っているので!
だから、唐辛子だけだったら、いけたかもしれないけど…
花椒による痺れる辛さがキツかった…
やっぱり、花椒は適量にして…
香りと刺激と痺れを楽しまないとね♪
これでは、まったく、辛さを楽しむことなんかできない…
完全な罰ゲームでした!
ただ、挑戦したい人はどうぞ!
ただし、それは、自己責任で(笑)
というわけで、今回の好み度評価はなし(汗)
次回に持ち越しとさせていただきます。
PS あとで、ネットで調べたところ…
やはり、こちら『デリカセロリ』の「汁なし担々麺」は、他店のものに比べて、かなり辛いようで…
「うまい広島」ブログの記述では…
デリカセロリさんの汁なし担担麺は、一言で言って辛いです。お店の方に「標準の辛さ」をお聞きしたところ、「1辛です」ということだったので1辛を注文しました。
すると、これが1辛とは思えない辛さなんですね。特に唐辛子系のスパイスが効いています。そうですね、キング軒さんの2辛よりもちょっと辛いくらいでしょうか。
そして、Instagramの情報では…
「ここは2辛でも他店より辛い(^_^;)」という情報だったし…
やっぱり、こちらの店の「汁なし担々麺」は、めっちゃ辛いのかも…
ただし、芸能人の氷川きよしさんとか、氣志團の綾小路さんなんかは、5辛ファンらしいので…
やっぱり、人それぞれなのかな…
ただ、それでも、やっぱ、5辛でけは、おすすめはできないかな(滝汗)

メニュー(麺メニューのみ):汁なし担々麺(ごはん・温玉サービス)…500円
汁なしカレー担々麺(ごはん・温玉サービス)…550円
好み度:汁なし担々麺(5辛) 今回は評価なし
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜は広島泊まり。
そして、路面電車の中電前駅近くのホテルに泊まるので!
ホテルにチェックインして向かったのは、今まで、8回訪問して、まだ、1回しか営業しているのを見たことのない伝説の店『らーめん屋 歩いていこう』!
そして、9回目の訪問をしたところ…
今夜も、また、臨休…


しかし、こんな店、全国を見回しても、他にあるのだろうか!?
怒りを取り越して、笑いが出てくる。
そこで、向かったのが『デリカセロリ』!
こちらの店は、昼は弁当屋!
夜は居酒屋として営業する店で!
以前に、夜営業に伺って、鱈腹飲んで食べたことがある(笑)
お酒が豊富で!
とりわけ、珍しい日本酒が用意されていて!




アテも手頃な価格なのがいいし!
ただ、いつも、混み合っていて、なかなか入ることができなかったりするんだけど…
今夜、『汁なし担担麺専門 キング軒』の少し先にある店を訪ねたところ…
珍しく空いていて、すんなりと入店することができた♪
なお、こちらの店は、お酒とアテが美味しいだけではなくて!
実は、「汁なし担々麺」の隠れた名店とも言われていて!
前回は、飲みすぎて、食べられなかったので(汗)
今日は、酔っ払う前にいただくことにした(笑)
まずは、前菜のビールと牡蠣フライで…
おつビー♪


そうして、刺身をアテに!
大阪の『麺や 而今』の屋号にも使われた、三重県名張市の銘酒「而今」をいただいて!




〆に「汁なし担々麺」を注文!
すると、女性スタッフの人から…
「辛さが0.5辛から5辛まで選べます♪」と言われて!
勢いで「5で!」と言ってしまったんだけど…
これが、あとで、とんでもないことになろとは…
この時点では、まったく、わからなかった…

そうして、注文してからは、そう待つことなく女性スタッフが運んできてくれた「汁なし担々麺」は、ネギまみれ!
麺に具がネギで覆われて見えない、なかなか、個性的なビジュアルでの登場(笑)

まずは、よくまぜる!
まぜて!まぜて!まぜて!

太くも細くもない中庸な太さの麺をいただくと…
いきなり、雷に打たれたよくな衝撃!
大量の唐辛子による猛烈な辛さが口一杯に広がって!
大量の花椒(ホアジャオ)による痺れるような辛さで舌が麻痺して、一発KO!
しかし、何ちゅう辛さ…
これだけ、辛くて刺激的な「汁なし担々麺」を食べたのは初めて!
それでも、自分から「5辛」を頼んでおいて、残すのは申し訳ないので…
ガンバって、食べ進めたけど…
唇が腫れて…
舌が完全に麻痺して…
味も何もわからなくなって…
異常に汗をかいて…
これ以上食べたら、生命に危険があるかもしれないと考えて…
食べるのをストップしたけど…
皆さん、こんなことをしてはいけません(汗)
私は、辛さには強い方だと思っているので!
だから、唐辛子だけだったら、いけたかもしれないけど…
花椒による痺れる辛さがキツかった…
やっぱり、花椒は適量にして…
香りと刺激と痺れを楽しまないとね♪
これでは、まったく、辛さを楽しむことなんかできない…
完全な罰ゲームでした!
ただ、挑戦したい人はどうぞ!
ただし、それは、自己責任で(笑)
というわけで、今回の好み度評価はなし(汗)
次回に持ち越しとさせていただきます。
PS あとで、ネットで調べたところ…
やはり、こちら『デリカセロリ』の「汁なし担々麺」は、他店のものに比べて、かなり辛いようで…
「うまい広島」ブログの記述では…
デリカセロリさんの汁なし担担麺は、一言で言って辛いです。お店の方に「標準の辛さ」をお聞きしたところ、「1辛です」ということだったので1辛を注文しました。
すると、これが1辛とは思えない辛さなんですね。特に唐辛子系のスパイスが効いています。そうですね、キング軒さんの2辛よりもちょっと辛いくらいでしょうか。
そして、Instagramの情報では…
「ここは2辛でも他店より辛い(^_^;)」という情報だったし…
やっぱり、こちらの店の「汁なし担々麺」は、めっちゃ辛いのかも…
ただし、芸能人の氷川きよしさんとか、氣志團の綾小路さんなんかは、5辛ファンらしいので…
やっぱり、人それぞれなのかな…
ただ、それでも、やっぱ、5辛でけは、おすすめはできないかな(滝汗)

メニュー(麺メニューのみ):汁なし担々麺(ごはん・温玉サービス)…500円
汁なしカレー担々麺(ごはん・温玉サービス)…550円
好み度:汁なし担々麺(5辛) 今回は評価なし
接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |