fc2ブログ
訪問日:2015年10月15日(木)

ラーメン臥龍 廿日市店-1ラーメン臥龍 廿日市店-2

本日のランチは、廿日市市(はつかいちし)という、何と読むかわからなかった広島県西部の市にあるラーメン店のラーメン臥龍へ!

こちらの店は、「ミシュランガイド広島 2013 特別版」「ビブグルマン」掲載49店に、ラーメン店としては『一白』とともに掲載された店で!
本場さながらの博多とんこつラーメンを味わえる店なんだそう♪


店へのアクセスは広島の麺友の車で!
そうして、店の横にある駐車場に車を停めて


お昼の書き入れ時の12時10分に入店すると
店内は、なぜか、高校生と思われる学生さんでいっぱい!

空いていたテーブル席へとついて、メニューを見ると
デフォルトのラーメンである「トンコツラーメン」の他に、「濃味」、「激辛」、「味噌」と、全部で4種類の「トンコツラーメン」が用意されていた。

ラーメン臥龍 廿日市店-3

博多とんこつラーメンの店らしく、麺の固さが「バリカタ」、「カタメ」、「普通」、「ヤオメ」、「バリヤオ」の5つから選べる。
ただし、「粉落とし」、「ハリガネ」はなし


広島の友人は、迷うことなく、普通の「トンコツラーメン」を「バリカタ」で注文!
私は、一瞬、迷って、やはり、普通の「トンコツラーメン」を「カタメ」でオーダー!


「濃味」がかなり気になったんだけど
やっぱり、初めてなので、ここは、デフォルトの味を食べないとね♪

注文を取りに来たおばちゃんにオーダーを済ませてから、4分で着丼した「トンコツラーメン」は
白濁したとんこつスープに極細のストレート麺が入り、豚バラ肉のチャーシューが2枚に博多万能ネギが載るシンプルな装いの博多とんこつラーメン!

ラーメン臥龍 廿日市店-4ラーメン臥龍 廿日市店-5

ただ、一つだけ
定番の細切りされたキクラゲがなかったのだけが残念

でも、こちらの店では、メニューのトッピングアイテムにもキクラゲの文字はなかったので
元々、取り扱ってないみたいだね

まずは、白濁したというか、実際には、ピーナッツ色した薄口醤油ベースのスープをいただくと
豚骨出汁に、薄口醤油、塩、化学調味料、ニンニク、ショウガの味わいが感じられる正統派の博多とんこつラーメンのスープで!

美味しいとは思うけど!
ちょっと、ライトかな!


よく言えば、豚骨の臭みもなく、飲みやすいスープと言えるあもしれないけど
できれば、もう少し豚骨のうま味に甘みが出ているとよかったんだけどね

麺は28番かな!?
極細のストレート麺で!

ラーメン臥龍 廿日市店-6

ザクッとしたカタめの食感の麺で!
噛むと、パツッと切れる、歯切れのいい麺は、博多とんこつラーメンには定番の麺で!


食感は最高!
でも、個人的には、もっと、ポキポキのアルデンテの茹で加減の麺でもよかったかな


なので、「替え玉」は、「バリカタ」でお願いした。
そうして、お皿ではなく、ラーメン丼に入れられて提供された「替え玉」を、残しておいたスープにダイブさせて、いただくと


ラーメン臥龍 廿日市店-7ラーメン臥龍 廿日市店-8

ポキポキとした食感の麺で!
博多とんこつラーメンに限っては、やっぱり、これくらいのアルデンテな茹で加減の麺の方が好みかも♪


トッピングされた豚バラ肉のチャーシューは、脂身が、あまり好きではないので
ちょっと、気になったけど

でも、よく煮込まれた煮豚で!
博多とんこつラーメンの店で食べるチャーシューにしては美味しい部類に入るチャーシューだと思う♪


総評としては、博多とんこつラーメンとしては、普通に美味しい店だとは思った。
ただ、こちらの店がミシュランの「ビブグルマン」に掲載されるほどの味わいなのかは、私のバカ舌ではわからなかったな


もし、また来る機会があったら、「濃味トンコツラーメン」を食べてみたい♪
ご馳走さまでした。


ラーメン臥龍 廿日市店-9

メニュー:トンコツラーメン…600円/濃味トンコツラーメン…700円/激辛トンコツラーメン…700円/味噌トンコツラーメン…800円

トッピング
替え玉…130円/ネギ増し…130円/キャベツ…160円/ワンタン…250円/きざみのり…160円/味玉…160円/もやし…130円/高菜…50円

ギョーザ…380円/
むすび…160円/味玉ごはん…400円/チャーシュー丼…480円


ラーメン臥龍 廿日市店

昼総合点★★★☆☆ 3.0



関連ランキング:ラーメン | 宮内駅宮内串戸駅廿日市市役所前駅(平良)



好み度:トンコツラーメンstar_s30.gif
接客・サービスstar_s30.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3547-d6e36c98