fc2ブログ
訪問日:2016年3月23日(水)

麺処 晴【弐弐】-1

本日のランチは、今月の13日に行われた『濃麺 海月』とのコラボ以来、10日ぶりの訪問になる麺処 へ!

実は、このコラボの日に、こちらの店の大城店主から
「ほん田に居た大川くんが来週からうちに来るんですよ!」

なんていう話しを聞いて
あの、チャラ男の大川くんの顔が見たくなった(笑)

というわけで、今日は、都合により、JR鶯谷駅からアクセスして店の近くまでやってくると
前から、こちらに向かって歩いてきたのは

あれっ?大城店主!
今日は、森尻、大川、大城で営業するってツイートしてたくせに
(汗)

話しを聞くと、会合があるようなことを言っていたけど
たぶん、上手いこと言って、新たにスタッフに加わった森尻さんに店を任せて、逃走しようとしているんだと思う(笑)

というわけで、今日は、森尻さん、大川くんの2人で営業する店へと入っていくと
オープンキッチンの厨房には、その2人の姿があって!

大川くんは、私の姿を見ると、両手を振って、歓迎してくれた。
相変わらず、外観や言動はチャラい子だけど、実は、素直で、いい子なんだよね♪


そうして、もう一人、大城店主が、店主より店主らしいと言っていた人物が森尻さんで!
拝見すると、確かにそう見えるかも
(笑)

麺処 晴【弐弐】-3

しかし、お顔を拝見して
今日、初めて、お目にかかった人ではないような気がするんですけど!?

なお、11時25分の入店で、店内は、ほぼ、満席状態。
しかし、ラッキーなことに、1席のみ席が空いていた♪


でも、この後、ドドッとお客さんが入店してきて、6人ほどの店内待ちができたので
いい時間に来れたみたいだ♪

券売機右下にある限定の「濃厚そば」の食券に、トッピングの「チャーシュー増し」の食券を購入して
1席のみ空いていた席に着いて!

麺処 晴【弐弐】-2

食券をカウンターの上に食券を上げると!
食券を受け取った大川くんから


「晴に来ると、いつも、チャーシュートッピングしてるんですね!」
「ブログ見てますから!」なんて、嬉しいことをいう!


そして、何気に森尻さんの横顔を見ていて
思い出した。

そうだ、『煮干しつけ麺 宮元』にいた人だ!
そこで

「宮元でお会いしてますよね?」と森尻さんに尋ねると
「はい!」と満面の笑顔で答えてくれた。

そうして、この後、今日、『麺処 晴』の厨房を任せられている元『煮干しつけ麺 宮元』と元『麺処 ほん田』のツートップによって、2個作りされた「濃厚そば」が完成すると!
その一つに、大川くんによって、チャーシューが載せられて、私に出された。


麺処 晴【弐弐】-4麺処 晴【弐弐】-5

灰褐色した、煮干しが超濃厚そうなスープは
大城店主のTwitterによると、「白黒平子」とあったので!

白口、背黒、平子の3種類の煮干しを使って出汁をとったスープのようだけど
煮干しが濃厚なスープで!

煮干しのうま味も感じられるけど!
煮干しのえぐ味に苦味もバッチリ出たニボラー仕様の一品!


麺処 晴【弐弐】-6

久しぶりに、『麺処 晴』の「濃厚そば」をいただいたけど!
煮干しの濃厚さからすると、今は、もう、提供されないなってしまった『煮干中華ソバ イチカワ』の「特濃煮干ソバ」クラスかな!


『中華ソバ 伊吹』でいったら、昼営業で出される「中濃中華ソバ」か!
夜営業の「濃厚中華ソバ」ぐらいかな。


『中華ソバ 伊吹』のアルファベット系の限定や『濃麺 海月』の「煮干濃麺HV」のような、やりすぎ感のある超ヘビーなスープではないので、撃沈して、スープが飲めないなんてことはないし!
濃厚煮干しラーメンの入門にはうってつけのスープといえる!


そうして、このニボニボなスープに合わせられた麺は
レギュラーメニューの「中華そば」や「塩そば」に使われている切刃22番の麺より一回り太い、切刃20番に見える、太くも細くもない中庸な太さのストレート麺が合わせられていて

麺処 晴【弐弐】-7

ザツパツのカタめで歯切れのいい食感は、レギュラーの22番の麺といっしょで!
スープとの相性はバツグンだったし!


ただ、22番の麺でも、合うとは思うけど!
この強いスープには、この太めの麺の方がよりマッチしている♪


しかし、レギュラーメニューに使われている麺を転用すればいいのに
あえて、わざわざ、「濃厚そば」用のスープに、より合う麺を用意してくる、大城店主のこだわりが好きだな♪

トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、今日のチャーシューも絶品で♪
しっとりとした、この食感に、醤油味で味付けられた、この味わいも最高で!


麺処 晴【弐弐】-8

都内では、このチャーシューに勝るレアチャーシューはないと思う。
なので、これからも、ずっと、トッピングしてしまうと思う♪


それに、岩海苔と青ネギは、それぞれの香りがよかったし!
玉ねぎは、このビターなスープにはマストなアイテムだし!


美味しかった♪
ただ、今日は、これで、終わりではない。


カウンターの上に現金150円を置いて!
券売機にはない「和え玉」を追加注文!


それも、麺を半分ほど食べ終わったときにオーダーしたので!
もう少しで、麺を食べ終わる、いいタイミングで「和え玉」が着丼!


麺処 晴【弐弐】-9

カットされた豚肩ロース肉のレアチャーシューアーリーレッド万能ネギが載る、彩りも鮮やかな「和え玉」は
他店が200円へ値上げする中、頑なに150円を貫いている超サービスメニュー♪

しかし、麺が1玉入って、これだけの具がトッピングされて、150円は
いや、200円でもあり得ないよね!

そして、こちらの店の「和え玉」は、あらかじめ、麺とカエシの醤油ダレと香油をまぜ合わせてから出してくれるので!
自分でかきまぜる必要がないし!


ぐちゃぐちゃにまぜ合わせて、汚くならずに
キレイなまま、食べられるのもいい♪

そうして、香油に使われた煮干し油にカエシの醤油の香りが、とてもよくて!
それと、こちらの「和え玉」には、レギュラー麺の切刃22番のストレート麺が使われていて!


ポキポキのアルデンテに湯がかれた麺の食感もよかったし!
美味しいので、「和え麺」のまま、完食してしまいそうになり、慌てて、残ったラーメンのスープに麺をつけて、「つけ麺」のようにしていただいたんだけど


麺処 晴【弐弐】-10

こちらの店の「和え玉」は、醤油ダレの味わいがハッキリした味わいということもあって
「和え麺」のまま、食べ切った方が美味しく食べられるかも♪

久しぶりの「濃厚そば」も「和え玉」も、どちらもよかった♪
ただ、あと、待たれるのは「濃厚つけ麺」!


人手不足と持病の腰痛から封印していた、あの、傑作つけ麺の復活♪
スタッフが増えたので、そろそろ、レギュラーではなく、限定でいいので!


ぜひ、お願いします。
ご馳走さまでした。


麺処 晴【弐弐】-11

メニュー:中華そば…730円/味玉そば…830円/特製そば…950円/チャーシューそば…1000円
塩そば…730円/味玉塩そば…830円/特製塩そば…950円/チャーシュー塩そば…1000円

中盛(麺180g)…50円/大盛(麺230g)…100円

トッピング
味玉…100円/穂先メンマ…100円/のり…100円/ネギ…100円/チャーシュー…300円/…円

ごはん…100円/豚めし 小…200円/豚めし…250円/豚めし 大…350円

【限定】濃厚そば(数量限定)…780円/和え玉…150円


麺処 晴

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 入谷駅鶯谷駅上野駅



好み度:濃厚そば(白黒平子)+チャーシューstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3546-c6cd69ab