| Home |
2016.03.22
麺処 きなり【六】 ~春の息吹を感じる創作つけそば「つけそば 春」~
訪問日:2016年3月22日(火)


本日のランチは、駒込の路地裏にある店『麺処 きなり』へ!
こちらの店は、銀座の某ラーメン店出身で、和食の料理人でもある店主が、昨年の6月16日にオープンさせた店!
店は、ラーメン店が開店しては閉店するを繰り返す鬼門の場所にあって…
最初は、こんな場所に店をオープンさせて、大丈夫なのかなと心配もした。
でも、和食を学び、ラーメン店での経験もあるため…
店主は、和食の料理人が陥る、自分ではしっかり出汁を引けてるつもりなのに、ラーメンを食べに来るお客さんからは、スープが淡すぎるという落とし穴にも嵌まらず…
出汁感のある、美味しいスープのラーメンを提供できる人で!
だから、場所が悪くても、口コミでお客さんが徐々に増えて!
1月27日に発表された食べログの「今、日本で最も美味しいラーメン店50店」を決定する「JAPAN RAMEN AWARD 2016」では…
開店からわずか7ヶ月の店にもかかわらず、全国で堂々の40位に選出された!
この順位は、あの「つけ麺」日本一の『中華蕎麦 とみ田』の42位に、ミシュランで一つ星を獲得した『Japanese Soba Noodles 蔦』の50位よりも上!
それだけ、こちらの店に来て、食べたお客さんから支持を受けている証拠♪
そして、こちらの店で出されるラーメンというのが…
サフランが使われて3種の煮干しで出汁をとった「汐そば」と!

汐そば+豚肩ロース肉チャーシュー×2
白醤油がカエシに使われた鶏と煮干しスープの「醤油そば」で!
どちらのラーメンも、まず、その彩りと盛りつけのよさに目を奪われる。

醤油そば
そして、どちらのスープも、素材のうま味を生かした秀逸な味わいのスープで!
さらに、トッピングされた具が個性的で、すべてに仕事が施されている逸品!
だから、この2種類のラーメンで、十分にお客さんを満足させられるはずだけど…
店主が、期間限定で出す創作「つけそば」が、また、優れもので♪
昨年の11月末にいただいた「つけそば味噌」は、麺の上に、鴨胸肉のレアチャーシューにメンマ!
蓮根、春菊に、半分にカットされた金柑が載せられて!
つけ汁には干しエビが入る!
とても独創的で、美しいビジュアルの創作つけそばで♪

つけそば味噌
これが、見た目のよさだけではなく…
味も絶品のつけそばで!
味は、名古屋の味噌煮込みうどんのような!
八丁味噌の甘味とコク深い味わいなのがよかったし♪
出汁には、背黒の煮干しと昆布が使われているようで!
出汁のうま味がしっかりと感じられて、めっちゃ好みだったし♪
トッピングされた鴨胸肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感のもので!
やわらかくて!
噛めば、鴨肉のうま味がジュワっと広がって!
これだけ美味しい鴨肉を食べさせてくれるラーメン屋は他には知らない逸品だった♪
そんな店が、また、新たな創作つけそばを始めたというのを店主のTwitterのツイートで知って!
楽しみにしながら、食べに行くことにした♪
開店まで、あと1分という時間に店の前までやってくると…
先客が1人開店を待っていた。
定刻の11時30分に開店!
店主に挨拶をして、先客に続いて食券を買う。
買い求めたのは、「つけそば 春」と命名された、醤油ベースのつけそば!
さらに、こちらの店に来たら、外せない「炊き込みご飯」の食券!


そうして、スタッフの人に食券を渡すと…
「つけそばとご飯の注文いただきました。」と注文が店主に告げられて…
間髪おかずに麺をテボに投入して茹でて始めて!
スープを温めると…
チャーシューを冷蔵庫から取り出して、切り出していく店主!
そして、この一連の動作に無駄がなく、素早いのが特徴で!
この動きを見ていても、この人は、普通のラーメン店の店主とは違う…
和食の料理人という感じが伝わってくる。
そうして、最後に、丁重に盛りつけられた「つけそば 春」が供されて!
続いて、「炊き込みご飯」も出された。




今回はスープも「醤油そば」ベースで、特別なものは使わない。
その代わり、限定数もないとツイートしていたのに…
つけそばの真ん中には、桜の塩漬けが載せられて!
菜の花に筍も入るメニュー名通りの春を感じさせるつけそばで♪
他にも、真空低温調理された豚肩ロース肉のチャーシューに、レモン、水菜がトッピングされて、彩りも鮮やかな美しいつけそばで!
このビジュアルを見ただけで、絶対に美味しいのがわかる♪
まずは、トッピングされた具を寄せて、平打ちの、やや、ウェーブがかった麺だけを、つけ汁にはつけずにいただくと…
小麦の香る麺で!

つるもちの食感がいい麺で!
小麦粉のうま味も、よく感じられる♪
次に、麺を淡い色合いした醤油味のつけ汁につけていただくと…
貝!貝!貝!
「醤油そば」のスープと聞いていたから…
鶏と煮干しのスープとばかり思っていたのに…
つけ汁には、鶏と煮干しと昆布のうま味とともに、貝出汁のうま味が感じられた♪
そこで、レンゲを使って、つけ汁の中に入った具を引き上げてみると…
ネギとともに入れられていたのは、殻付きの浅利に浅利の剥き身!
トッピングの具だけではなく、つけ汁にもサプライズがあった!

鶏と煮干しに昆布だけでは、たぶん、美味しいことは美味しいだろうけど、インパクトが弱いので…
それで、浅利の貝出汁のうま味を入れたんだろうけど…
このひと手間が店主の真骨頂!
鶏と煮干しと昆布に浅利がいいハーモニーを奏でていて♪
普通に美味しいスープを、それ以上に美味しく感じられる!
極上のスープに引き上げていた♪
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感なのがよくて!
やわらかいし!
噛めば、肉のうま味がジュワっと広がる!
美味しいしチャーシューだったし♪

今日はトッピングしなかったけど…
これは、ぜひ、トッピングして食べる価値のある逸品だと思う♪
そして、菜の花のほろ苦い味わいが、また、アクセントとして、いい味出してたのもよかったし♪
筍と桜の塩漬けは、絶対に合うと思ったので、「炊き込みご飯」に載せて、食べてみたところ…


醤油と味醂で味付けられた鶏と牛蒡に、出し汁で炊かれたご飯の、やや、薄味に味付けられた炊き込みご飯に筍が合う♪
桜の塩漬けは、飾り付けだけど、春の息吹を感じる炊き込みご飯になって、よかったし♪
しかし、この「炊き込みご飯」は、他にも、小さいけど、厚切りされた豚肩ロース肉のレアチャーシューが載せられていて!
これが、上質なロースハムのような味わいと食感のものでよかったし!
三つ葉の香りがよくて!
レモンの酸味がアクセントとして機能していて!
本当、美味しい炊き込みご飯で♪
これが、150円で食べられるので!
いつも、セットで注文しちゃうんだけど♪
これは、めっちゃおすすめ!
そうして、最後はスープ割をいただいて〆たんだけど…
このスープ割りが、また、変わっていて…
蕎麦粉を使って作った蕎麦湯で割られたて、お煎餅が浮かべられたもので…
これが、さっぱりといただけて、最高だったし♪

今回は、前回の「つけそば味噌」ほど、こったつけそばではなかったけど…
それでも、十分、堪能させてもらえたし♪
今回は、前回のように15食限定という縛りもないから、夜営業でも食べられそうだし!
鶏と煮干しと貝出汁の、春の訪れを感じさせるつけそば!
超おすすめです♪
ご馳走さまでした。

メニュー:醤油そば…750円/味玉醤油そば…850円/豚肩ロース醤油そば…950円/味玉豚肩ロース醤油そば…1050円
汐そば…750円/味玉汐そば…850円/豚肩ロース汐そば…950円/味玉豚肩ロース汐そば…1050円
【季節限定】つけそば 春…850円/味玉つけそば 春…950円
大盛り…100円
ねぎ…100円/味玉…100円/のり…100円/しなちく…100円/豚肩ロース…200円
炊き込み飯…150円
好み度:つけそば 春
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、駒込の路地裏にある店『麺処 きなり』へ!
こちらの店は、銀座の某ラーメン店出身で、和食の料理人でもある店主が、昨年の6月16日にオープンさせた店!
店は、ラーメン店が開店しては閉店するを繰り返す鬼門の場所にあって…
最初は、こんな場所に店をオープンさせて、大丈夫なのかなと心配もした。
でも、和食を学び、ラーメン店での経験もあるため…
店主は、和食の料理人が陥る、自分ではしっかり出汁を引けてるつもりなのに、ラーメンを食べに来るお客さんからは、スープが淡すぎるという落とし穴にも嵌まらず…
出汁感のある、美味しいスープのラーメンを提供できる人で!
だから、場所が悪くても、口コミでお客さんが徐々に増えて!
1月27日に発表された食べログの「今、日本で最も美味しいラーメン店50店」を決定する「JAPAN RAMEN AWARD 2016」では…
開店からわずか7ヶ月の店にもかかわらず、全国で堂々の40位に選出された!
この順位は、あの「つけ麺」日本一の『中華蕎麦 とみ田』の42位に、ミシュランで一つ星を獲得した『Japanese Soba Noodles 蔦』の50位よりも上!
それだけ、こちらの店に来て、食べたお客さんから支持を受けている証拠♪
そして、こちらの店で出されるラーメンというのが…
サフランが使われて3種の煮干しで出汁をとった「汐そば」と!

汐そば+豚肩ロース肉チャーシュー×2
白醤油がカエシに使われた鶏と煮干しスープの「醤油そば」で!
どちらのラーメンも、まず、その彩りと盛りつけのよさに目を奪われる。

醤油そば
そして、どちらのスープも、素材のうま味を生かした秀逸な味わいのスープで!
さらに、トッピングされた具が個性的で、すべてに仕事が施されている逸品!
だから、この2種類のラーメンで、十分にお客さんを満足させられるはずだけど…
店主が、期間限定で出す創作「つけそば」が、また、優れもので♪
昨年の11月末にいただいた「つけそば味噌」は、麺の上に、鴨胸肉のレアチャーシューにメンマ!
蓮根、春菊に、半分にカットされた金柑が載せられて!
つけ汁には干しエビが入る!
とても独創的で、美しいビジュアルの創作つけそばで♪

つけそば味噌
これが、見た目のよさだけではなく…
味も絶品のつけそばで!
味は、名古屋の味噌煮込みうどんのような!
八丁味噌の甘味とコク深い味わいなのがよかったし♪
出汁には、背黒の煮干しと昆布が使われているようで!
出汁のうま味がしっかりと感じられて、めっちゃ好みだったし♪
トッピングされた鴨胸肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感のもので!
やわらかくて!
噛めば、鴨肉のうま味がジュワっと広がって!
これだけ美味しい鴨肉を食べさせてくれるラーメン屋は他には知らない逸品だった♪
そんな店が、また、新たな創作つけそばを始めたというのを店主のTwitterのツイートで知って!
楽しみにしながら、食べに行くことにした♪
開店まで、あと1分という時間に店の前までやってくると…
先客が1人開店を待っていた。
定刻の11時30分に開店!
店主に挨拶をして、先客に続いて食券を買う。
買い求めたのは、「つけそば 春」と命名された、醤油ベースのつけそば!
さらに、こちらの店に来たら、外せない「炊き込みご飯」の食券!


そうして、スタッフの人に食券を渡すと…
「つけそばとご飯の注文いただきました。」と注文が店主に告げられて…
間髪おかずに麺をテボに投入して茹でて始めて!
スープを温めると…
チャーシューを冷蔵庫から取り出して、切り出していく店主!
そして、この一連の動作に無駄がなく、素早いのが特徴で!
この動きを見ていても、この人は、普通のラーメン店の店主とは違う…
和食の料理人という感じが伝わってくる。
そうして、最後に、丁重に盛りつけられた「つけそば 春」が供されて!
続いて、「炊き込みご飯」も出された。




今回はスープも「醤油そば」ベースで、特別なものは使わない。
その代わり、限定数もないとツイートしていたのに…
つけそばの真ん中には、桜の塩漬けが載せられて!
菜の花に筍も入るメニュー名通りの春を感じさせるつけそばで♪
他にも、真空低温調理された豚肩ロース肉のチャーシューに、レモン、水菜がトッピングされて、彩りも鮮やかな美しいつけそばで!
このビジュアルを見ただけで、絶対に美味しいのがわかる♪
まずは、トッピングされた具を寄せて、平打ちの、やや、ウェーブがかった麺だけを、つけ汁にはつけずにいただくと…
小麦の香る麺で!

つるもちの食感がいい麺で!
小麦粉のうま味も、よく感じられる♪
次に、麺を淡い色合いした醤油味のつけ汁につけていただくと…
貝!貝!貝!
「醤油そば」のスープと聞いていたから…
鶏と煮干しのスープとばかり思っていたのに…
つけ汁には、鶏と煮干しと昆布のうま味とともに、貝出汁のうま味が感じられた♪
そこで、レンゲを使って、つけ汁の中に入った具を引き上げてみると…
ネギとともに入れられていたのは、殻付きの浅利に浅利の剥き身!
トッピングの具だけではなく、つけ汁にもサプライズがあった!

鶏と煮干しに昆布だけでは、たぶん、美味しいことは美味しいだろうけど、インパクトが弱いので…
それで、浅利の貝出汁のうま味を入れたんだろうけど…
このひと手間が店主の真骨頂!
鶏と煮干しと昆布に浅利がいいハーモニーを奏でていて♪
普通に美味しいスープを、それ以上に美味しく感じられる!
極上のスープに引き上げていた♪
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感なのがよくて!
やわらかいし!
噛めば、肉のうま味がジュワっと広がる!
美味しいしチャーシューだったし♪

今日はトッピングしなかったけど…
これは、ぜひ、トッピングして食べる価値のある逸品だと思う♪
そして、菜の花のほろ苦い味わいが、また、アクセントとして、いい味出してたのもよかったし♪
筍と桜の塩漬けは、絶対に合うと思ったので、「炊き込みご飯」に載せて、食べてみたところ…


醤油と味醂で味付けられた鶏と牛蒡に、出し汁で炊かれたご飯の、やや、薄味に味付けられた炊き込みご飯に筍が合う♪
桜の塩漬けは、飾り付けだけど、春の息吹を感じる炊き込みご飯になって、よかったし♪
しかし、この「炊き込みご飯」は、他にも、小さいけど、厚切りされた豚肩ロース肉のレアチャーシューが載せられていて!
これが、上質なロースハムのような味わいと食感のものでよかったし!
三つ葉の香りがよくて!
レモンの酸味がアクセントとして機能していて!
本当、美味しい炊き込みご飯で♪
これが、150円で食べられるので!
いつも、セットで注文しちゃうんだけど♪
これは、めっちゃおすすめ!
そうして、最後はスープ割をいただいて〆たんだけど…
このスープ割りが、また、変わっていて…
蕎麦粉を使って作った蕎麦湯で割られたて、お煎餅が浮かべられたもので…
これが、さっぱりといただけて、最高だったし♪

今回は、前回の「つけそば味噌」ほど、こったつけそばではなかったけど…
それでも、十分、堪能させてもらえたし♪
今回は、前回のように15食限定という縛りもないから、夜営業でも食べられそうだし!
鶏と煮干しと貝出汁の、春の訪れを感じさせるつけそば!
超おすすめです♪
ご馳走さまでした。

メニュー:醤油そば…750円/味玉醤油そば…850円/豚肩ロース醤油そば…950円/味玉豚肩ロース醤油そば…1050円
汐そば…750円/味玉汐そば…850円/豚肩ロース汐そば…950円/味玉豚肩ロース汐そば…1050円
【季節限定】つけそば 春…850円/味玉つけそば 春…950円
大盛り…100円
ねぎ…100円/味玉…100円/のり…100円/しなちく…100円/豚肩ロース…200円
炊き込み飯…150円
好み度:つけそば 春

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺処 晴【弐弐】 ~「濃厚そば」白黒平子+トッピング「チャーシュー」+「和え玉」~ | Home |
【新店】いつもの ねかせ屋 ~『つけめんTETSU』のニューブランドの店で「いつもの(逸物)」~>>
| Home |