| Home |
訪問日:2016年3月17日(木)

今夜、新大阪から新幹線に乗って東京に帰る前に、寄っておきたい店があった。
それは、新大阪に一昨日の3月15日にプレオープンして!
本日3月17日にオープンする新店の『麺や 五山』!
こちらの店は、『六厘舎』出身の店主が営む『らーめん やまふじ』の関連店のようで!
プレオープンに訪問した関西の麺友がレポしていて!
『らーめん やまふじ』には未訪だったけど…
こちらの新店で、大阪で食べられる『六厘舎』の味わいを確かめることにした♪
ただ、住所が食べログ他の情報媒体に登録されてなくて…
店の場所がわからず(汗)
そこで、麺友のブログを見直してみると…
ひろさんのブログに…
『手打ち麺 やす田』の5軒隣りだという記述があって!
新大阪駅東口から、すぐ近くの『手打ち麺 やす田』まで行って!
さらに、5軒先まで行くと…
交差点の角地に店はあった♪
ひろさんのおかげで来ることができました。
あざーす♪
時刻は16時50分。
何時から営業しているかもわからずにやってきて!
ちなみに、『手打ち麺 やす田』は、18時からの営業で、まだ、シャッターが閉められたままだったけど!
こちらの店は17時からの営業で、あと、10分。
すると、そこに、外から店主がやってきて…
店の前で待つ私を見て、店を早開けして、迎え入れてくれた♪
入店すると、店内は、カフェのようで、お洒落でシック♪
テーブル席が中心で、2人掛けのテーブル席が10卓に、3席のカウンター席の構成。

そして、店主からテーブル席の1席へと案内されて、座ると…
すぐに、スタッフの人がレモン水の入ったポットとコップを持っていてくれて…

さらに、メニューを渡された。
渡されたメニューを開いてみると…

プレオープンの2日間は、メニューを「つけ麺」と「ラーメン」の2種類に絞って!
ワンコインの特別メニューとして提供していたみたいだけど…

今日からは、正式なメニューがお目見えしていて!
つけ麺は、「つけ麺二段仕込み」に「特製トマトつけ麺」!

「つけ麺二段仕込み」には、〆の「自家製玉子かけご飯」が付いてきて!
「特製トマトつけ麺」には、「チーズリゾット」が付く!
また、ラーメンも2種類あって…
「五山らーめん」に「五山らーめん極(三段仕込み)」!

『六厘舎』出身ということだったら、「つけ麺二段仕込み」ということになろんだろうけど…
「チーズリゾット」が付く「特製トマトつけ麺」というのが、めっちゃ気になった。
すると、店主が近づいてきたので…
「一番のおすすめは、つけ麺二段仕込みなんですよね?」と聞いてみたところ…
「東京の六厘舎出身の店ですので、つけ麺がおすすめですけど、ラーメンもおすすめです。」と話し…
貼り紙には、「東京で行列の出来る超有名店」としか書かれていなかった店の名を店主から口にした(笑)

しかし、意外だったのは、続けて、店主が口にした言葉…
「しかし、ただ、濃厚なだけではなく、濃厚なのにさっぱり食べられる。」
「ラーメンの場合、濃厚だと、スープは残すことが多いと思いますけど、うちのスープは、ぜんぶ飲んでいただけることを目指していています。」なんて言うので…
「つけ麺二段仕込み」が『六厘舎』ライクの「つけ麺」でないのなら、別に、それにする必要もないかなと考えて…
「特製トマトつけ麺のチーズリゾット付というのが気になったんですよ。」と話すと…
「はい、これもおすすめです。」
「麺を食べた後に、スープは残しておいてもらって、そこに、ご飯とチーズを入れてリゾットにして提供します。」
「他店にはないメニューです。」
そう店主に言われて、これで、オーダーは決まり♪
すると、スタッフの人から…
「冷たい麺にされますか?温かい麺にされますか?」と聞かれて…
冷たい麺をチョイス!
そうして、麺の茹で時間が掛かるため、少し待って、提供された「特製トマトつけ麺」は、麺の上にトマトとアボカドが散りばめられて!
つけ汁の中には豚バラ肉のチャーシューとメンマが入り、メレンゲが浮く、お洒落でキュートなつけ麺♪



ただ、つけ汁は、メレンゲは浮くものの、あとは、「つけ麺二段仕込み」と同じなのかな!?
スープにトマトペーストなどを加えて、トマトらしい赤色したつけ汁にしてくるのかと思ったけど…
麺は、開店祝いのお花が届けられていた2つの製麺所のうちの「ツルミ製麺所」のものが使われていて!
あとで、店主に尋ねたところ…


つけ麺の麺は「ツルミ製麺所」。
「らーめん」の麺は「梅ケ枝製麺所」と使い分けているということだったけど…
切刃12番と思われる極太で、やや、平打ちの、断面が長方形したストレートの麺で!
表面の斑点模様からもわかるように全粒粉が配合された麺が使われていて!

麺を、つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと…
口に入れた途端に、ふわっと、何ともいい小麦の香りがするのがよったし♪
弾力があって!
噛めば、もちもちとした食感の感じられる麺で!
これは、濃厚なつけ麺用に開発された麺だね♪
そこで、次に、つけ汁につけていただくと…
やっぱり、「つけ麺二段仕込み」のつけ汁は共通のようで…
期待したトマトの酸味とニンニクの風味が効いた味わいではなかった。
なお、つけ汁は、壁に貼ってあった解説には…
鶏ガラを7時間炊いたスープを寝かせて、追いガラしたスープみたいなことが書いてあったけど…


モミジでトロミをつけた適度に濃厚な鶏白湯スープのつけ汁で!
動物系は豚骨も使われているように感じられた。
でも、鶏のうま味に、ゲンコツと思われるうま味!
さらに、昆布と背黒、鯖節、目近(宗田鰹節)かな!?
魚介でバランスをとったという感じのつけ汁で!
確かに、店主の言うように、濃厚な割りにはクドくなくて!
さっぱりといただけるかどうかはわからないけど…
食べやすかったし!
「またおま」系から一線を画したいと考えて、豚骨主体から鶏主体にして!
こってり感を抑えて…
老若男女、はるな愛♪
誰でも、食べやすい路線を目指した店主の意図はよくわかった。
なお、途中でトマトにアボカドをドドッと入れて、味変を図ろうとしたけど…
これだけでは、トマトの酸味は出てこないので…
くし形切りされたレモンでも添えてもらえると…
爽やかに味変して、トマトが生きてくる気がした。
なお、つけ汁の中に沈んでいたチャーシューは、箸で掴もうとすると、ホロッと崩れる…
やわらかく煮込まれた豚バラ肉の煮豚で!
脂身の多くて、本来は、あまり好みのチャーシューではないんだけど…
食べると、口の中でとろけてしまうほど、よく煮込まれていて!
脂は、ぜんぜん、気にならなかったし!
肉のうま味いっぱいの美味しいチャーシューでよかった♪
そうして、麺を食べ終えたら…
お待ちかねのチーズリゾットをオーダー!
すると、スタッフの人が、下げていったつけ汁が…
少しすると…
再加熱されて、温かくなったつけ汁にライスが入って!
チーズが載せられて、「チーズリゾット」になって戻ってきた♪

しかし、こんなにたっぷりのご飯に、チーズが載せられてくるとは思ってなかった。
先日、訪問した、つけ麺が有名な店なんか、ご飯が付くと言ったって、一口だけだったのに…
これなら、わざわざ、大盛にしなくてもいいし!
しかし、この「チーズリゾット」が付いて、900円という価格は、めっちゃ、リーズナブル♪
では、さっそく、まぜまぜして、いただきます!
やっぱ、チーズの力は強い!

こうすると、味わいが、和からイタリアンに変身!
そして、これが、めっちゃ美味しくて♪
最初は、単に、麺の上にトマトとアボカドが載せられただけのつけ麺で!
これが「特製トマトつけ麺」!?
という気もしたけど…
でも、食べてみると…
最初は、普通のつけ麺である、「つけ麺二段仕込み」の味を楽しめて♪
あとから、トマト、アボカド入りの「チーズリゾット」になって!
2度美味しいが楽しめる♪
さらに、「和」と「伊」の2つの味も満喫できる「特製トマトつけ麺」!
結構、イケてると思うし!
おすすめです♪
次回は、「三段仕込み」と書かれて、「極」と名付けられた「五山らーめん極」を食べてみるつもり!
ご馳走さまでした。


メニュー:つけ麺二段仕込み(自家製玉子ご飯付)…800円/特製トマトつけ麺(チーズリゾット付)…900円
麺大盛…100円/麺特盛…150円
五山らーめん…680円/五山らーめん極(三段仕込み)…800円
麺…100円/煮玉子…150円/チャーシュー…250円/ネギ増し…100円
ライス…120円/ライス 大…180円/自家製玉子かけ…200円
好み度:特製トマトつけ麺(チーズリゾット付)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜、新大阪から新幹線に乗って東京に帰る前に、寄っておきたい店があった。
それは、新大阪に一昨日の3月15日にプレオープンして!
本日3月17日にオープンする新店の『麺や 五山』!
こちらの店は、『六厘舎』出身の店主が営む『らーめん やまふじ』の関連店のようで!
プレオープンに訪問した関西の麺友がレポしていて!
『らーめん やまふじ』には未訪だったけど…
こちらの新店で、大阪で食べられる『六厘舎』の味わいを確かめることにした♪
ただ、住所が食べログ他の情報媒体に登録されてなくて…
店の場所がわからず(汗)
そこで、麺友のブログを見直してみると…
ひろさんのブログに…
『手打ち麺 やす田』の5軒隣りだという記述があって!
新大阪駅東口から、すぐ近くの『手打ち麺 やす田』まで行って!
さらに、5軒先まで行くと…
交差点の角地に店はあった♪
ひろさんのおかげで来ることができました。
あざーす♪
時刻は16時50分。
何時から営業しているかもわからずにやってきて!
ちなみに、『手打ち麺 やす田』は、18時からの営業で、まだ、シャッターが閉められたままだったけど!
こちらの店は17時からの営業で、あと、10分。
すると、そこに、外から店主がやってきて…
店の前で待つ私を見て、店を早開けして、迎え入れてくれた♪
入店すると、店内は、カフェのようで、お洒落でシック♪
テーブル席が中心で、2人掛けのテーブル席が10卓に、3席のカウンター席の構成。

そして、店主からテーブル席の1席へと案内されて、座ると…
すぐに、スタッフの人がレモン水の入ったポットとコップを持っていてくれて…

さらに、メニューを渡された。
渡されたメニューを開いてみると…

プレオープンの2日間は、メニューを「つけ麺」と「ラーメン」の2種類に絞って!
ワンコインの特別メニューとして提供していたみたいだけど…

今日からは、正式なメニューがお目見えしていて!
つけ麺は、「つけ麺二段仕込み」に「特製トマトつけ麺」!

「つけ麺二段仕込み」には、〆の「自家製玉子かけご飯」が付いてきて!
「特製トマトつけ麺」には、「チーズリゾット」が付く!
また、ラーメンも2種類あって…
「五山らーめん」に「五山らーめん極(三段仕込み)」!

『六厘舎』出身ということだったら、「つけ麺二段仕込み」ということになろんだろうけど…
「チーズリゾット」が付く「特製トマトつけ麺」というのが、めっちゃ気になった。
すると、店主が近づいてきたので…
「一番のおすすめは、つけ麺二段仕込みなんですよね?」と聞いてみたところ…
「東京の六厘舎出身の店ですので、つけ麺がおすすめですけど、ラーメンもおすすめです。」と話し…
貼り紙には、「東京で行列の出来る超有名店」としか書かれていなかった店の名を店主から口にした(笑)

しかし、意外だったのは、続けて、店主が口にした言葉…
「しかし、ただ、濃厚なだけではなく、濃厚なのにさっぱり食べられる。」
「ラーメンの場合、濃厚だと、スープは残すことが多いと思いますけど、うちのスープは、ぜんぶ飲んでいただけることを目指していています。」なんて言うので…
「つけ麺二段仕込み」が『六厘舎』ライクの「つけ麺」でないのなら、別に、それにする必要もないかなと考えて…
「特製トマトつけ麺のチーズリゾット付というのが気になったんですよ。」と話すと…
「はい、これもおすすめです。」
「麺を食べた後に、スープは残しておいてもらって、そこに、ご飯とチーズを入れてリゾットにして提供します。」
「他店にはないメニューです。」
そう店主に言われて、これで、オーダーは決まり♪
すると、スタッフの人から…
「冷たい麺にされますか?温かい麺にされますか?」と聞かれて…
冷たい麺をチョイス!
そうして、麺の茹で時間が掛かるため、少し待って、提供された「特製トマトつけ麺」は、麺の上にトマトとアボカドが散りばめられて!
つけ汁の中には豚バラ肉のチャーシューとメンマが入り、メレンゲが浮く、お洒落でキュートなつけ麺♪



ただ、つけ汁は、メレンゲは浮くものの、あとは、「つけ麺二段仕込み」と同じなのかな!?
スープにトマトペーストなどを加えて、トマトらしい赤色したつけ汁にしてくるのかと思ったけど…
麺は、開店祝いのお花が届けられていた2つの製麺所のうちの「ツルミ製麺所」のものが使われていて!
あとで、店主に尋ねたところ…


つけ麺の麺は「ツルミ製麺所」。
「らーめん」の麺は「梅ケ枝製麺所」と使い分けているということだったけど…
切刃12番と思われる極太で、やや、平打ちの、断面が長方形したストレートの麺で!
表面の斑点模様からもわかるように全粒粉が配合された麺が使われていて!

麺を、つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと…
口に入れた途端に、ふわっと、何ともいい小麦の香りがするのがよったし♪
弾力があって!
噛めば、もちもちとした食感の感じられる麺で!
これは、濃厚なつけ麺用に開発された麺だね♪
そこで、次に、つけ汁につけていただくと…
やっぱり、「つけ麺二段仕込み」のつけ汁は共通のようで…
期待したトマトの酸味とニンニクの風味が効いた味わいではなかった。
なお、つけ汁は、壁に貼ってあった解説には…
鶏ガラを7時間炊いたスープを寝かせて、追いガラしたスープみたいなことが書いてあったけど…


モミジでトロミをつけた適度に濃厚な鶏白湯スープのつけ汁で!
動物系は豚骨も使われているように感じられた。
でも、鶏のうま味に、ゲンコツと思われるうま味!
さらに、昆布と背黒、鯖節、目近(宗田鰹節)かな!?
魚介でバランスをとったという感じのつけ汁で!
確かに、店主の言うように、濃厚な割りにはクドくなくて!
さっぱりといただけるかどうかはわからないけど…
食べやすかったし!
「またおま」系から一線を画したいと考えて、豚骨主体から鶏主体にして!
こってり感を抑えて…
老若男女、はるな愛♪
誰でも、食べやすい路線を目指した店主の意図はよくわかった。
なお、途中でトマトにアボカドをドドッと入れて、味変を図ろうとしたけど…
これだけでは、トマトの酸味は出てこないので…
くし形切りされたレモンでも添えてもらえると…
爽やかに味変して、トマトが生きてくる気がした。
なお、つけ汁の中に沈んでいたチャーシューは、箸で掴もうとすると、ホロッと崩れる…
やわらかく煮込まれた豚バラ肉の煮豚で!
脂身の多くて、本来は、あまり好みのチャーシューではないんだけど…
食べると、口の中でとろけてしまうほど、よく煮込まれていて!
脂は、ぜんぜん、気にならなかったし!
肉のうま味いっぱいの美味しいチャーシューでよかった♪
そうして、麺を食べ終えたら…
お待ちかねのチーズリゾットをオーダー!
すると、スタッフの人が、下げていったつけ汁が…
少しすると…
再加熱されて、温かくなったつけ汁にライスが入って!
チーズが載せられて、「チーズリゾット」になって戻ってきた♪

しかし、こんなにたっぷりのご飯に、チーズが載せられてくるとは思ってなかった。
先日、訪問した、つけ麺が有名な店なんか、ご飯が付くと言ったって、一口だけだったのに…
これなら、わざわざ、大盛にしなくてもいいし!
しかし、この「チーズリゾット」が付いて、900円という価格は、めっちゃ、リーズナブル♪
では、さっそく、まぜまぜして、いただきます!
やっぱ、チーズの力は強い!

こうすると、味わいが、和からイタリアンに変身!
そして、これが、めっちゃ美味しくて♪
最初は、単に、麺の上にトマトとアボカドが載せられただけのつけ麺で!
これが「特製トマトつけ麺」!?
という気もしたけど…
でも、食べてみると…
最初は、普通のつけ麺である、「つけ麺二段仕込み」の味を楽しめて♪
あとから、トマト、アボカド入りの「チーズリゾット」になって!
2度美味しいが楽しめる♪
さらに、「和」と「伊」の2つの味も満喫できる「特製トマトつけ麺」!
結構、イケてると思うし!
おすすめです♪
次回は、「三段仕込み」と書かれて、「極」と名付けられた「五山らーめん極」を食べてみるつもり!
ご馳走さまでした。


メニュー:つけ麺二段仕込み(自家製玉子ご飯付)…800円/特製トマトつけ麺(チーズリゾット付)…900円
麺大盛…100円/麺特盛…150円
五山らーめん…680円/五山らーめん極(三段仕込み)…800円
麺…100円/煮玉子…150円/チャーシュー…250円/ネギ増し…100円
ライス…120円/ライス 大…180円/自家製玉子かけ…200円
好み度:特製トマトつけ麺(チーズリゾット付)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】いつもの ねかせ屋 ~『つけめんTETSU』のニューブランドの店で「いつもの(逸物)」~ | Home |
らぁめん矢 ロックンビリースーパーワン【四】 ~比内地鶏の塩らぁ麺~かけstyle~~>>
喰い道楽
こんばんは
こちらのブログでの記事を頭にいれながら、本日五山に行ってきました!!
六厘舎はお伺いしたことないので、ちがいとかさっぱりわかりませんが、つけ麺にしました。
麺は、冷にしました。温を頼まれ方のを見てると麺がくっついて、離れずに困られていたけど、冷は良い感じで美味しいでね。これ。
出汁がヌルイのが気になりましたが、麺にしっかり絡んで、非常に好みでした。
お椀の大きさの割に出汁が少ないので、麺と絡ませ難いのが残念でしたが、店主さんの意図する後味のサッパリ感も、こういう事かと納得できました。
〆飯のたまごかけご飯も美味しかったです。
ただ、〆飯をつけ麺出すタイミングに一緒に出すのはどうかと・・。冷めても美味しかったし、そういう意味合いで出されてるならいいですが、〆飯はやはり〆に出して欲しかったですね。
そして、この卵かけの黄味が本当に濃厚で、つけ出汁の後味を消し去るのに十分な味だったのですが・・。
今度は、この卵かけご飯をさっぱりさせたくなるのですが、これにお冷レモンは合わないと思います。
お茶系でないと、なーんか口の中がおかしく感じました。
しかし、美味しかったので、今度はラーメン食べてみたいです。
こちらのブログでの記事を頭にいれながら、本日五山に行ってきました!!
六厘舎はお伺いしたことないので、ちがいとかさっぱりわかりませんが、つけ麺にしました。
麺は、冷にしました。温を頼まれ方のを見てると麺がくっついて、離れずに困られていたけど、冷は良い感じで美味しいでね。これ。
出汁がヌルイのが気になりましたが、麺にしっかり絡んで、非常に好みでした。
お椀の大きさの割に出汁が少ないので、麺と絡ませ難いのが残念でしたが、店主さんの意図する後味のサッパリ感も、こういう事かと納得できました。
〆飯のたまごかけご飯も美味しかったです。
ただ、〆飯をつけ麺出すタイミングに一緒に出すのはどうかと・・。冷めても美味しかったし、そういう意味合いで出されてるならいいですが、〆飯はやはり〆に出して欲しかったですね。
そして、この卵かけの黄味が本当に濃厚で、つけ出汁の後味を消し去るのに十分な味だったのですが・・。
今度は、この卵かけご飯をさっぱりさせたくなるのですが、これにお冷レモンは合わないと思います。
お茶系でないと、なーんか口の中がおかしく感じました。
しかし、美味しかったので、今度はラーメン食べてみたいです。
2016/03/22 Tue 23:23 URL [ Edit ]
ramen151e
> 喰い道楽さん
コメントありがとうございます。
> こちらのブログでの記事を頭にいれながら、本日五山に行ってきました!!
> 六厘舎はお伺いしたことないので、ちがいとかさっぱりわかりませんが、つけ麺にしました。
『六厘舎』は、大崎にあった店と「大つけ麺博」でしか食べておりませんし…
東京駅にある店で食べていないのでわかりませんけど…
『六厘舎』とは、まったくの別物の味わいのつけ汁だったと思います。
> 麺は、冷にしました。温を頼まれ方のを見てると麺がくっついて、離れずに困られていたけど、冷は良い感じで美味しいでね。これ。
> 出汁がヌルイのが気になりましたが、麺にしっかり絡んで、非常に好みでした。
麺と麺がくっついてしまうのはダメですね…
ちゃんと、一度、冷水で〆てから、もう一度、テボに入れて温めれば、そんなことは起きないんですけどね…
つけ汁がぬるいのも…
食べるのに時間がかかって、ぬるくなるのは仕方ないことですけど…
> 〆飯のたまごかけご飯も美味しかったです。
>
> ただ、〆飯をつけ麺出すタイミングに一緒に出すのはどうかと・・。冷めても美味しかったし、そういう意味合いで出されてるならいいですが、〆飯はやはり〆に出して欲しかったですね。
そうだったんですか…
「チーズリゾット」は、食べ終わって、普通はスープ割りを飲むタイミングで作ってもらったので、熱々でした♪
> そして、この卵かけの黄味が本当に濃厚で、つけ出汁の後味を消し去るのに十分な味だったのですが・・。
> 今度は、この卵かけご飯をさっぱりさせたくなるのですが、これにお冷レモンは合わないと思います。
>
> お茶系でないと、なーんか口の中がおかしく感じました。
>
> しかし、美味しかったので、今度はラーメン食べてみたいです。
聞いてて、特製トマトつけ麺(チーズリゾット付)を食べて、正解だったかなという気がしましたけど(汗)
「三段仕込み」の「五山らーめん極」は、機会があれば、私も、食べてみたいですね♪
コメントありがとうございます。
> こちらのブログでの記事を頭にいれながら、本日五山に行ってきました!!
> 六厘舎はお伺いしたことないので、ちがいとかさっぱりわかりませんが、つけ麺にしました。
『六厘舎』は、大崎にあった店と「大つけ麺博」でしか食べておりませんし…
東京駅にある店で食べていないのでわかりませんけど…
『六厘舎』とは、まったくの別物の味わいのつけ汁だったと思います。
> 麺は、冷にしました。温を頼まれ方のを見てると麺がくっついて、離れずに困られていたけど、冷は良い感じで美味しいでね。これ。
> 出汁がヌルイのが気になりましたが、麺にしっかり絡んで、非常に好みでした。
麺と麺がくっついてしまうのはダメですね…
ちゃんと、一度、冷水で〆てから、もう一度、テボに入れて温めれば、そんなことは起きないんですけどね…
つけ汁がぬるいのも…
食べるのに時間がかかって、ぬるくなるのは仕方ないことですけど…
> 〆飯のたまごかけご飯も美味しかったです。
>
> ただ、〆飯をつけ麺出すタイミングに一緒に出すのはどうかと・・。冷めても美味しかったし、そういう意味合いで出されてるならいいですが、〆飯はやはり〆に出して欲しかったですね。
そうだったんですか…
「チーズリゾット」は、食べ終わって、普通はスープ割りを飲むタイミングで作ってもらったので、熱々でした♪
> そして、この卵かけの黄味が本当に濃厚で、つけ出汁の後味を消し去るのに十分な味だったのですが・・。
> 今度は、この卵かけご飯をさっぱりさせたくなるのですが、これにお冷レモンは合わないと思います。
>
> お茶系でないと、なーんか口の中がおかしく感じました。
>
> しかし、美味しかったので、今度はラーメン食べてみたいです。
聞いてて、特製トマトつけ麺(チーズリゾット付)を食べて、正解だったかなという気がしましたけど(汗)
「三段仕込み」の「五山らーめん極」は、機会があれば、私も、食べてみたいですね♪
| Home |