| Home |
訪問日:2016年3月10日(木)

本日のランチは、またまた『中華ソバ 伊吹』で(笑)
今日は、違う店に行く予定だったのに…
連合会所属の群馬太田にある『塩らーめん 千茶屋(ちさや)』の“あっちゃん”こと石田店主が、一昨日に続いて、また、こちら『中華ソバ 伊吹』に研修に来ているというので!
急遽、予定を変更して、あっちゃんに会いに行くことにした(笑)
そうして、今日も最寄り駅の都営三田線の志村坂上駅から、坂を下って、志村坂上の坂下にある店へとやってきたのは、11時を少し回った時刻。
すると、3人のお客さんが待っていたんだけど…
今日は少なめ!?
今日の限定は「ダシ中華」で!
アルファベット系のハードコアではないからかな?
しかし、この後、すぐに、店の入口の前で待てる6人に達して!
道路を隔てた公園側の歩道で待つお客さんも現れた。
と、そこにやって来たのは…
栃木駅すぐそばにある煮干LOVEな『めんや天夢』の店主♪
体調を崩されて、只今、休業中のはずだけど…
栃木の苺「とちおとめ」を差し入れに持ってこられて…
開店前の店に入っていったので…
私も便乗して入店(笑)
すると、厨房には、三村店主にしょーくんの他に…
『塩らーめん 千茶屋』の、あっちゃんの姿が!

せっかくなので!
こちらも連合会所属の『めんや天夢』の店主にも入ってもらって記念撮影♪

そうして、再び、外に出て待っていると…
メルマガが着信♪
三村店主のブログが更新されたようなので!
見に行ってみると…
昼の部
2016-03-10 11:12:55
中華ソバ 煮干度 ノーマル
今日の限定はダシ中華です。九十九里特撰背黒中羽、伊吹いりこ、境港極上平子、秋刀魚節、枕崎産本枯れ節、干し椎茸、利尻昆布、牡蠣煮干、北海道産 ホタテ貝柱で作りました。こだわりすぎて原価爆上がりしてしまいました(;´д`)申し訳ございませんがダシ中華今回から800円で販売しますm(__)m多分かなりパワーアップしました(笑)
中華ソバ 55 ダシ中 15
今日の「ダシ中華」は、厳選素材を使用した超プレミアムなラーメン♪
牡蠣煮干しまで使った高級煮干しのオンパレードに加えて!
超高級な枕崎産本枯れ鰹節に北海道産ホタテ貝柱!
昆布も日高昆布から利尻昆布に変えてきているし!
これ、めっちゃ期待できるし!
今日、来てよかった♪
それとブログには、750円から800円に値上げしたって、申しわけなさそうに書いていたけど…
原価は、値上げ額より、遥かに上がっているだろうし!
これだけの材料を使ったら、1,000円超の価格で販売してもおかしくないので!
800円という価格は、安すぎるくらい…
しかし、「ダシ中華」という限定を始めて…
煮干しを使ってはいるものの…
秋刀魚節に昆布、干し椎茸という素材を使った清湯スープのラーメンを、あの煮干ししか興味のない煮干狂店主がやるなんて…
ちょっと前までは考えられないことだったのに…
関西に行って、三村店主は変わった。
『和海』で、出汁が濃厚で厚みのある「塩」を食べて、「中華ソバ」を『和海』並みのスープに高めて♪
そうして、今度は『清乃』の、出汁のうま味とバランスが秀でている「角長しょうゆ 「匠」」を食べて!
昼営業で出していた「清湯」を、『清乃』を目指して改良し始めている。
この変更は、どうなのか!?
賛否はあるとは思うけど…
煮干しの清湯スープのラーメンとしては、夜営業で出している「淡麗中華ソバ」という最高峰にあるスープを完成させているので!
昼の清湯は、また、違った形でやるのもいいと思うし!
それに、決して、以前にやっていた「魚三」の路線ではやって欲しくなかったので…
個人的には、これはこれでいいと思う。
そんなことを考えながら開店を持っているうちに、行列も20人を超えて!
時刻も11時40分を回ったところで…
こちらの店のスーパー助手で元フレンチの料理人である、しょーくんが暖簾を持って、店の中から現れて!
開店♪
そうして、今日は4番目に入店して、券売機で買い求めたのは…
「ダシ中華」と「中華ソバ」の食券!

「ダシ中華」だけでもいいんだけど…
やっぱり、しっかり煮干しも補給しておきたかったので(笑)
そうして、カウンターの上に2枚の食券を置くと…
それを見た三村店主からは…
「中華ソバから、出していいっすか?」
そう言って、ケラケラと笑う(笑)
そうして、最初から3番目のお客さんに3個作りされたラーメンが出されると…
次に4番目から6番目までのお客さんのラーメンが、また、3個作りされて…
4番目の私には「中華ソバ」が…
出されることはなく(笑)
ちゃんと「ダシ中華」が出された。
見た目は、昼営業で出されていた限定の「清湯」や、夜営業で出される「淡麗中華ソバ」と変わらない。


まずは、琥珀色したスープをいただくと…
まず、感じられたのが平子!

三村店主が、今、気に入って使っている境港極上平子の強い風味が感じられた。
でも、枕崎産本枯れ鰹節の鰹の風味も感じられたし!
それに、日高昆布から利尻昆布に変えたことによって、昆布のうま味も強くなっていた!
さらに、干し椎茸のうま味がかんじられるのもよくて!
好きだな、この味わい♪
でも、これって、煮干しラーメン!?
良くも悪くも、『伊吹』らしくないスープ(笑)
だから、『伊吹』の濃厚煮干しのスープが好きな人からしたら、物足りなさを感じてしまうだろうし…
ニボニボ感も弱めなので、どれだけ、ニボラーから支持されるかもわからないけど…
でも、この魚介出汁のスープは、『伊吹』の新たな可能性を感じさせるスープに感じられた。
それと、今日、改めて、感じたのは、こちらの店のカエシの面白いところで!
醤油でもないし、塩でもない…
その中間のような味わいなので…
ホタテの貝柱や牡蠣煮干しのうま味も生かされてはいたけど…
ただ、ちょっと、いろんなものを入れ過ぎているかな…
味も、コスト的にも、引き算をする必要がある気がした。
そして、このスープに合わせられた麺は、いつもの三河屋製麺謹製の『中華ソバ 伊吹』用の中細ストレートで!
パッツンパッツンのカタめで、歯切れのいい低加水麺は、大好きな食感の麺で!

このスープにも合っていないことはないけど…
つるっとした食感の、もう少し加水率高めの麺でもいいかもしれない。
なお、チャーシューや味玉はいつも通りの美味しさでよかったけど…
玉ねぎは…
このスープだったら、ネギの方が合うかな…
玉ねぎの甘味と辛味がスープの邪魔をしているように感じられたので…
でも、こんなことを書くと、怒られそうだけど…
三村店主は、日本一の煮干しマイスターだとは思ってはいるけど!
それ以外の素材には、あまり興味はない人だと思っていたのに…
店で出すのは、おそらく初めてと思われる材料を使って…
これだけしっかり素材のうま味を引き出していてのはさすが!
お見逸れしました。
もちろん、スープの最後の一滴まで残さず飲んで完食!
そうして、少し待っていると登場したのが、昨年末からうま味MAXで、「究極の煮干しラーメン」と言っていい「中華ソバ」!


しかし、今日の「中華ソバ」のスープの色は、夜営業で出される「濃厚中華ソバ」のようにグレイッシュで!
今までの「中華ソバ」とは、ちょっと違うような!?
スープをいただくと…
やっぱり、違う…
それに、これは、三村店主のブログにあった「煮干度 ノーマル」ではないよね!
近くにいたしょーくんに、そう話すと…
「濃いです。」
「でも、今週頭の日曜日の中華ソバに比べれば、そうでもないです。」なんて言っていたけど…
私の感じた煮干し度は、ヘビー!
ただ、昔の西大泉時代のヘビーを知っているので(汗)
煮干し度は、ノーマルの上と言った方がいいのかもしれないけど…
イメージ的には、夜営業の「濃厚中華ソバ」を、やや、ライトにしたといった感じの味わいに感じられたので…
三村店主に聞くと…
「下地を変えたので、最近は、スープが濃厚っす!」なんて言っていたけど…
個人的には、前のスープが、めちゃめちゃ好みだったので♪
この変更は、あまり歓迎できなかったかな…
なお、麺や具はいつも通りで、満足のいくものだったし!
今日のスープだって美味しい♪
でも、できれば、昨年末の12月29日に作った「ネ申の中華ソバ」!
あの、究極の「中華ソバ」のスープを再現をしてもらうのが一番だと思うんだけど…


昼の部メニュー
中華ソバ…750円/中濃中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
好み度:ダシ中華
中華ソバ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、またまた『中華ソバ 伊吹』で(笑)
今日は、違う店に行く予定だったのに…
連合会所属の群馬太田にある『塩らーめん 千茶屋(ちさや)』の“あっちゃん”こと石田店主が、一昨日に続いて、また、こちら『中華ソバ 伊吹』に研修に来ているというので!
急遽、予定を変更して、あっちゃんに会いに行くことにした(笑)
そうして、今日も最寄り駅の都営三田線の志村坂上駅から、坂を下って、志村坂上の坂下にある店へとやってきたのは、11時を少し回った時刻。
すると、3人のお客さんが待っていたんだけど…
今日は少なめ!?
今日の限定は「ダシ中華」で!
アルファベット系のハードコアではないからかな?
しかし、この後、すぐに、店の入口の前で待てる6人に達して!
道路を隔てた公園側の歩道で待つお客さんも現れた。
と、そこにやって来たのは…
栃木駅すぐそばにある煮干LOVEな『めんや天夢』の店主♪
体調を崩されて、只今、休業中のはずだけど…
栃木の苺「とちおとめ」を差し入れに持ってこられて…
開店前の店に入っていったので…
私も便乗して入店(笑)
すると、厨房には、三村店主にしょーくんの他に…
『塩らーめん 千茶屋』の、あっちゃんの姿が!

せっかくなので!
こちらも連合会所属の『めんや天夢』の店主にも入ってもらって記念撮影♪

そうして、再び、外に出て待っていると…
メルマガが着信♪
三村店主のブログが更新されたようなので!
見に行ってみると…
昼の部
2016-03-10 11:12:55
中華ソバ 煮干度 ノーマル
今日の限定はダシ中華です。九十九里特撰背黒中羽、伊吹いりこ、境港極上平子、秋刀魚節、枕崎産本枯れ節、干し椎茸、利尻昆布、牡蠣煮干、北海道産 ホタテ貝柱で作りました。こだわりすぎて原価爆上がりしてしまいました(;´д`)申し訳ございませんがダシ中華今回から800円で販売しますm(__)m多分かなりパワーアップしました(笑)
中華ソバ 55 ダシ中 15
今日の「ダシ中華」は、厳選素材を使用した超プレミアムなラーメン♪
牡蠣煮干しまで使った高級煮干しのオンパレードに加えて!
超高級な枕崎産本枯れ鰹節に北海道産ホタテ貝柱!
昆布も日高昆布から利尻昆布に変えてきているし!
これ、めっちゃ期待できるし!
今日、来てよかった♪
それとブログには、750円から800円に値上げしたって、申しわけなさそうに書いていたけど…
原価は、値上げ額より、遥かに上がっているだろうし!
これだけの材料を使ったら、1,000円超の価格で販売してもおかしくないので!
800円という価格は、安すぎるくらい…
しかし、「ダシ中華」という限定を始めて…
煮干しを使ってはいるものの…
秋刀魚節に昆布、干し椎茸という素材を使った清湯スープのラーメンを、あの煮干ししか興味のない煮干狂店主がやるなんて…
ちょっと前までは考えられないことだったのに…
関西に行って、三村店主は変わった。
『和海』で、出汁が濃厚で厚みのある「塩」を食べて、「中華ソバ」を『和海』並みのスープに高めて♪
そうして、今度は『清乃』の、出汁のうま味とバランスが秀でている「角長しょうゆ 「匠」」を食べて!
昼営業で出していた「清湯」を、『清乃』を目指して改良し始めている。
この変更は、どうなのか!?
賛否はあるとは思うけど…
煮干しの清湯スープのラーメンとしては、夜営業で出している「淡麗中華ソバ」という最高峰にあるスープを完成させているので!
昼の清湯は、また、違った形でやるのもいいと思うし!
それに、決して、以前にやっていた「魚三」の路線ではやって欲しくなかったので…
個人的には、これはこれでいいと思う。
そんなことを考えながら開店を持っているうちに、行列も20人を超えて!
時刻も11時40分を回ったところで…
こちらの店のスーパー助手で元フレンチの料理人である、しょーくんが暖簾を持って、店の中から現れて!
開店♪
そうして、今日は4番目に入店して、券売機で買い求めたのは…
「ダシ中華」と「中華ソバ」の食券!

「ダシ中華」だけでもいいんだけど…
やっぱり、しっかり煮干しも補給しておきたかったので(笑)
そうして、カウンターの上に2枚の食券を置くと…
それを見た三村店主からは…
「中華ソバから、出していいっすか?」
そう言って、ケラケラと笑う(笑)
そうして、最初から3番目のお客さんに3個作りされたラーメンが出されると…
次に4番目から6番目までのお客さんのラーメンが、また、3個作りされて…
4番目の私には「中華ソバ」が…
出されることはなく(笑)
ちゃんと「ダシ中華」が出された。
見た目は、昼営業で出されていた限定の「清湯」や、夜営業で出される「淡麗中華ソバ」と変わらない。


まずは、琥珀色したスープをいただくと…
まず、感じられたのが平子!

三村店主が、今、気に入って使っている境港極上平子の強い風味が感じられた。
でも、枕崎産本枯れ鰹節の鰹の風味も感じられたし!
それに、日高昆布から利尻昆布に変えたことによって、昆布のうま味も強くなっていた!
さらに、干し椎茸のうま味がかんじられるのもよくて!
好きだな、この味わい♪
でも、これって、煮干しラーメン!?
良くも悪くも、『伊吹』らしくないスープ(笑)
だから、『伊吹』の濃厚煮干しのスープが好きな人からしたら、物足りなさを感じてしまうだろうし…
ニボニボ感も弱めなので、どれだけ、ニボラーから支持されるかもわからないけど…
でも、この魚介出汁のスープは、『伊吹』の新たな可能性を感じさせるスープに感じられた。
それと、今日、改めて、感じたのは、こちらの店のカエシの面白いところで!
醤油でもないし、塩でもない…
その中間のような味わいなので…
ホタテの貝柱や牡蠣煮干しのうま味も生かされてはいたけど…
ただ、ちょっと、いろんなものを入れ過ぎているかな…
味も、コスト的にも、引き算をする必要がある気がした。
そして、このスープに合わせられた麺は、いつもの三河屋製麺謹製の『中華ソバ 伊吹』用の中細ストレートで!
パッツンパッツンのカタめで、歯切れのいい低加水麺は、大好きな食感の麺で!

このスープにも合っていないことはないけど…
つるっとした食感の、もう少し加水率高めの麺でもいいかもしれない。
なお、チャーシューや味玉はいつも通りの美味しさでよかったけど…
玉ねぎは…
このスープだったら、ネギの方が合うかな…
玉ねぎの甘味と辛味がスープの邪魔をしているように感じられたので…
でも、こんなことを書くと、怒られそうだけど…
三村店主は、日本一の煮干しマイスターだとは思ってはいるけど!
それ以外の素材には、あまり興味はない人だと思っていたのに…
店で出すのは、おそらく初めてと思われる材料を使って…
これだけしっかり素材のうま味を引き出していてのはさすが!
お見逸れしました。
もちろん、スープの最後の一滴まで残さず飲んで完食!
そうして、少し待っていると登場したのが、昨年末からうま味MAXで、「究極の煮干しラーメン」と言っていい「中華ソバ」!


しかし、今日の「中華ソバ」のスープの色は、夜営業で出される「濃厚中華ソバ」のようにグレイッシュで!
今までの「中華ソバ」とは、ちょっと違うような!?
スープをいただくと…
やっぱり、違う…
それに、これは、三村店主のブログにあった「煮干度 ノーマル」ではないよね!
近くにいたしょーくんに、そう話すと…
「濃いです。」
「でも、今週頭の日曜日の中華ソバに比べれば、そうでもないです。」なんて言っていたけど…
私の感じた煮干し度は、ヘビー!
ただ、昔の西大泉時代のヘビーを知っているので(汗)
煮干し度は、ノーマルの上と言った方がいいのかもしれないけど…
イメージ的には、夜営業の「濃厚中華ソバ」を、やや、ライトにしたといった感じの味わいに感じられたので…
三村店主に聞くと…
「下地を変えたので、最近は、スープが濃厚っす!」なんて言っていたけど…
個人的には、前のスープが、めちゃめちゃ好みだったので♪
この変更は、あまり歓迎できなかったかな…
なお、麺や具はいつも通りで、満足のいくものだったし!
今日のスープだって美味しい♪
でも、できれば、昨年末の12月29日に作った「ネ申の中華ソバ」!
あの、究極の「中華ソバ」のスープを再現をしてもらうのが一番だと思うんだけど…


昼の部メニュー
中華ソバ…750円/中濃中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:ダシ中華

中華ソバ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
バリタカ
こんにちは。
この日、イチエさんもいらっしゃってたのですね!
またニアミス…(笑)
しかし、この衝撃度はハンパなかったです!!
儲けは皆無だとおっしゃってましたが…www
いつかお目にかかる日を楽しみに、ではまた!
この日、イチエさんもいらっしゃってたのですね!
またニアミス…(笑)
しかし、この衝撃度はハンパなかったです!!
儲けは皆無だとおっしゃってましたが…www
いつかお目にかかる日を楽しみに、ではまた!
2016/03/14 Mon 18:26 URL [ Edit ]
ramen151e
> バリタカさん
毎度です♪
ブログへのコメントは久しぶりですね!
> この日、イチエさんもいらっしゃってたのですね!
> またニアミス…(笑)
>
> しかし、この衝撃度はハンパなかったです!!
> 儲けは皆無だとおっしゃってましたが…www
確かに、高級食材のオンパレードで、煮干し以上に儲からないかもですね(笑)(汗)
でも、ブログに書いた通りです。
これから引き算をして、どうやって、うま味を感じさせてくれるか?
また、楽しみが出来ました♪
> いつかお目にかかる日を楽しみに、ではまた!
バリタカさんは行動範囲が広すぎるので(汗)
なかなか、お目にかかるというのは難しいですけど…
いつかお会いして、いろいろ話したいです♪
また、ブログへのコメント、お待ちしています。
毎度です♪
ブログへのコメントは久しぶりですね!
> この日、イチエさんもいらっしゃってたのですね!
> またニアミス…(笑)
>
> しかし、この衝撃度はハンパなかったです!!
> 儲けは皆無だとおっしゃってましたが…www
確かに、高級食材のオンパレードで、煮干し以上に儲からないかもですね(笑)(汗)
でも、ブログに書いた通りです。
これから引き算をして、どうやって、うま味を感じさせてくれるか?
また、楽しみが出来ました♪
> いつかお目にかかる日を楽しみに、ではまた!
バリタカさんは行動範囲が広すぎるので(汗)
なかなか、お目にかかるというのは難しいですけど…
いつかお会いして、いろいろ話したいです♪
また、ブログへのコメント、お待ちしています。
| Home |