| Home |
2016.03.11
豚骨一燈【壱六】 ~塩煮干しそば(ウルメ&平子&背黒Ver.)~
訪問日:2016年3月11日(金)

本日のランチは、またまた小岩の『豚骨一燈』で、限定の「塩煮干しそば」!
先週の木曜日に今週の火曜日にも、この「塩煮干しそば」をいただいて!
これが3回目(笑)
普段、同じ限定を2回食べることも、滅多にないのに…
3回も食べに行く理由は!?
この限定が、めっちゃ好みのスープのラーメンだったからというのもあるけど!
毎回、スープに使う煮干しの種類を変えて、違う味わいのスープに仕上げているので♪
なお、1回目にいただいたのは、背黒と鯵煮干し、鯖煮干しを使って出汁をとって!
さらに、仕上げに平子で「追い煮干し」したバージョン!
2回目は、背黒と平子に焙乾煮干しを使って出汁をとったバージョン!
しかし、このバージョンでは、ラーメン一杯当たりに使う煮干し量が200gというとんでもない量の煮干しが使われて!
どちらも、水以外は煮干ししか使っていない純煮干しの清湯スープのラーメンなのに…
煮干しが濃厚で!
煮干しのうま味にビターな味わいも出たニボラー仕様の一品で!
そして、福原店長得意の塩ダレが上手くスープをまとめてくれていて!
今まで、食べてきたきた清湯煮干しの塩ラーメンでは、最上位に近い順位にランクする!
美味しいスープのラーメンだった♪
というわけで、本日も店へと向かったんだけど…
本日の東京地方の天気は雨!
しかも、気温も5度と、めっちゃ低くて!
こんな日は、ラーメン屋さんは、何処も暇だろうな(汗)
今日は流石に、いくら10食限定とはいえ、開店前に売り切れなんてことはないだろうなとは思いつつ…
前2回に比べれば遅い、10時43分に店の前にやって来たところ…
傘を差しながら、こんな悪天の中、3人のお客さんが待っていた。
今日は、雨のために椅子の用意はなく、全員が立ったまま開店を待つことに…
そうして、この後、6人まで行列は延びたものの、それ以上は延びないまま、11時の開店時刻を迎えて…
福原店長が、どうしようか、一瞬、躊躇した後に、やはり、今日も外に出てきて、恒例の挨拶(笑)


「今日の煮干しは、ウルメと黒背と平子を使いました。」
「意外に普通になりました。」
「雨の中、お待たせしても申し訳ないので、オープンします!」
「なお、今日も、和え玉ありますので、特盛の食券をお買い求めください。」
そう言ってオープン!
先頭のお客さんから順番に入店して、券売機で食券を買うと、スタッフの人に食券を渡して、席へと着いていく。

そして、私の番になって、買い求めたのは、「塩煮干しそば」と「和え玉」の「特盛り」の食券!
前回は連食するので回避した「和え玉」を、今日はいただくことにした。
席につくと…
すでに、福原店長によって、限定が作られていて…
完成したラーメンが、まず、先客に出されていって…
同じことが繰り返されて、2個作りされた「塩煮干しそば」のうちの一つが私に、福原店長自らの手で出されたんだけど…

今日、福原店長がラーメンを作っているのを見ていて、気づいたのは…
麺の茹で時間の短さ…
テボに入れて、タイマーをセットすると…
タイマーが鳴り始めたのは、何と、20秒後!
すでに、2回、食べているので…
ちゃんと、芯まで、麺が茹だっているのは確認しているけど…
20秒というのは、麺の太さからすると、ずいぶん、早く感じるけど…
加水率が27%と極端に低い麺だからか!?
なお、供されたラーメンは、前2回と見た目はまったく変わらない…
低温調理された淡いピンク色した鶏ムネ肉のレアチャーシュー3枚にカイワレ、アーリーレッド、海苔がトッピングされた塩ラーメン!


今日も、まずは、黄金色した塩煮干しスープをいただくと…
前2回同様、平子のうま味にビターさが強めに感じられるスープで!
しかし、今日のスープからは、ウルメ煮干しのうま味も感じられて!
前2回のスープとは、また、違った味わいなのがいい♪

そこで、福原店長に…
「今日のスープは、ウルメが感じられていい♪」と話すと…
「ウルメの味を出すのが大変でした。」
「ウルメの味を平子が持っていってしまって…」
「それで、ウルメを平子の倍の量に増やして、どうにか、ウルメが感じられるようにしました。」
なんて話していたけど…
この『中華ソバ 伊吹』の三村店主からもらったとうう境港極上平子は、他の煮干しの味を消してしまうほど、強い味わいだと…
先日、『伊吹』を訪問したときに三村店主から聞いていたので…
福原店長の言っていたことは、よく理解できたけど…
それだけ、主張の強い平子なんだね!
でも、その強い平子に勝つために、追加投入されたウルメ煮干しによって!
また、違う味わいに仕上げてくれたのはよかったし♪
今日も、淡麗なのに、煮干しの濃い!
濃厚清湯煮干しのスープに仕上がっていたのもよかった♪
そうして、このスープに合わせられた麺は…
先ほど述べた、茹で時間20秒の加水率27%の自家製麺で!

ザクパツのカタめで、歯切れのいい食感の麺は、食感がとてもいいし!
この塩煮干しのスープには相性バツグンで!
煮干しのうま味が凝縮されたスープを、平打ちの麺がいっぱい持ってきてくれて!
美味しく食べさせてくれるし♪
のど越しのよさもある麺で!
小麦のうま味も、よく感じられるのもいい♪
そして、トッピングされた具の鶏ムネ肉のレアチャーシューは、今日も、しっとりとした食感に仕上がっていたし!
鶏肉のうま味も感じられる美味しいチャーシューでよかったし♪

アーリーレッドは、そのシャキシャキとした食感がよくて!
アーリーレッドの持つ甘味が、ビターな味わいのスープを中和してくれたのもよかった♪
そして、麺を半分食べたところで、福原店長にお願いして作ってもらった「和え玉」は…
今日も、贅沢にも、鶏ムネ肉のレアチャーシューがいっぱい載せられて登場♪

なお、こちらの店の「和え玉」は、麺と塩ダレと香油が、あらかじめ、和えられた状態で提供されるため…
そのまま、食べられるのがいい♪
というわけで、麺をいただくと…
スープに浸されてない分、さらにカタめに感じられる、ポキポキの食感の麺は、また、違った食感に感じられるのがよかったし♪
それに、背黒と白背の風味を白絞油に移したと、前々回に食べたときに福原店長が言っていた香油が香って♪
塩ダレの味わいもバツグンによくて!
この「和え玉」!
めっちゃ美味しい♪
ただ、今日は、ラーメンとして、もう少し麺を食べたい気持ちだったので「替え玉」として、麺をスープにダイブさせていただいたところ…
これが失敗…


というのも、「和え玉」の塩ダレで味付けられた麺が入るため…
スープがしょっぱくなってしまったので…
「和え玉」は「替え玉」にはならない…
勉強になりました。
PS 今日が終わると、残すは、土日の2日間限り!
まだ、食べていない方は、ぜひ、この機会に♪
なお、最終日の日曜日は、残った境港極上平子を処分!
全部ぶち込んで、平子だけで作ったスープの限定をやると言っていたので!
また、最終日は、提供する杯数も増やすと話していたので!
興味のある方は、福原店長のTwitterをチェックしてみてください。
メニュー:濃厚豚骨魚介つけめん…830円/半熟玉子濃厚豚骨魚介つけめん…930円/特製濃厚豚骨魚介つけめん…1080円/チャーシュー濃厚豚骨魚介つけめん…1080円
あっさり 昔ながらの中華そば…730円/あっさり 半熟玉子昔ながらの中華そば…830円/あっさり 特製昔ながらの中華そば…980円/あっさり チャーシュー昔ながらの中華そば…980円
濃厚豚骨魚介らーめん…780円/半熟玉子濃厚豚骨魚介らーめん…880円/特製濃厚豚骨魚介らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨魚介らーめん…1000円
油そば…780円/半熟玉子油そば…880円/特製油そば…1000円/チャーシュー油そば…1000円
カレーつけ麺…830円/半熟玉子カレーつけ麺…930円/特製カレーつけ麺…1080円/チャーシューカレーつけ麺…1080円
カレーらーめん…780円/半熟玉子カレーらーめん…880円/特製カレーらーめん…1000円/チャーシューカレーらーめん…1000円
中盛…+50円/大盛…+100円/特盛(つけ麺のみ)…+150円
チャーシュー 煮豚(バラロール3枚)…250円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/のり(1/8カット5枚)…100円/えびの辛み…50円/とろけるチーズ…100円
定番チャーシュー丼 250円/月替わりご飯…250円/ライス…100円/小ライス…50円
【2月29日(月)~3月13日(日)昼夜各10食限定】塩煮干しそば…780円
好み度:塩煮干しそば(ウルメ&平子&背黒Ver.)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、またまた小岩の『豚骨一燈』で、限定の「塩煮干しそば」!
先週の木曜日に今週の火曜日にも、この「塩煮干しそば」をいただいて!
これが3回目(笑)
普段、同じ限定を2回食べることも、滅多にないのに…
3回も食べに行く理由は!?
この限定が、めっちゃ好みのスープのラーメンだったからというのもあるけど!
毎回、スープに使う煮干しの種類を変えて、違う味わいのスープに仕上げているので♪
なお、1回目にいただいたのは、背黒と鯵煮干し、鯖煮干しを使って出汁をとって!
さらに、仕上げに平子で「追い煮干し」したバージョン!
2回目は、背黒と平子に焙乾煮干しを使って出汁をとったバージョン!
しかし、このバージョンでは、ラーメン一杯当たりに使う煮干し量が200gというとんでもない量の煮干しが使われて!
どちらも、水以外は煮干ししか使っていない純煮干しの清湯スープのラーメンなのに…
煮干しが濃厚で!
煮干しのうま味にビターな味わいも出たニボラー仕様の一品で!
そして、福原店長得意の塩ダレが上手くスープをまとめてくれていて!
今まで、食べてきたきた清湯煮干しの塩ラーメンでは、最上位に近い順位にランクする!
美味しいスープのラーメンだった♪
というわけで、本日も店へと向かったんだけど…
本日の東京地方の天気は雨!
しかも、気温も5度と、めっちゃ低くて!
こんな日は、ラーメン屋さんは、何処も暇だろうな(汗)
今日は流石に、いくら10食限定とはいえ、開店前に売り切れなんてことはないだろうなとは思いつつ…
前2回に比べれば遅い、10時43分に店の前にやって来たところ…
傘を差しながら、こんな悪天の中、3人のお客さんが待っていた。
今日は、雨のために椅子の用意はなく、全員が立ったまま開店を待つことに…
そうして、この後、6人まで行列は延びたものの、それ以上は延びないまま、11時の開店時刻を迎えて…
福原店長が、どうしようか、一瞬、躊躇した後に、やはり、今日も外に出てきて、恒例の挨拶(笑)


「今日の煮干しは、ウルメと黒背と平子を使いました。」
「意外に普通になりました。」
「雨の中、お待たせしても申し訳ないので、オープンします!」
「なお、今日も、和え玉ありますので、特盛の食券をお買い求めください。」
そう言ってオープン!
先頭のお客さんから順番に入店して、券売機で食券を買うと、スタッフの人に食券を渡して、席へと着いていく。

そして、私の番になって、買い求めたのは、「塩煮干しそば」と「和え玉」の「特盛り」の食券!
前回は連食するので回避した「和え玉」を、今日はいただくことにした。
席につくと…
すでに、福原店長によって、限定が作られていて…
完成したラーメンが、まず、先客に出されていって…
同じことが繰り返されて、2個作りされた「塩煮干しそば」のうちの一つが私に、福原店長自らの手で出されたんだけど…

今日、福原店長がラーメンを作っているのを見ていて、気づいたのは…
麺の茹で時間の短さ…
テボに入れて、タイマーをセットすると…
タイマーが鳴り始めたのは、何と、20秒後!
すでに、2回、食べているので…
ちゃんと、芯まで、麺が茹だっているのは確認しているけど…
20秒というのは、麺の太さからすると、ずいぶん、早く感じるけど…
加水率が27%と極端に低い麺だからか!?
なお、供されたラーメンは、前2回と見た目はまったく変わらない…
低温調理された淡いピンク色した鶏ムネ肉のレアチャーシュー3枚にカイワレ、アーリーレッド、海苔がトッピングされた塩ラーメン!


今日も、まずは、黄金色した塩煮干しスープをいただくと…
前2回同様、平子のうま味にビターさが強めに感じられるスープで!
しかし、今日のスープからは、ウルメ煮干しのうま味も感じられて!
前2回のスープとは、また、違った味わいなのがいい♪

そこで、福原店長に…
「今日のスープは、ウルメが感じられていい♪」と話すと…
「ウルメの味を出すのが大変でした。」
「ウルメの味を平子が持っていってしまって…」
「それで、ウルメを平子の倍の量に増やして、どうにか、ウルメが感じられるようにしました。」
なんて話していたけど…
この『中華ソバ 伊吹』の三村店主からもらったとうう境港極上平子は、他の煮干しの味を消してしまうほど、強い味わいだと…
先日、『伊吹』を訪問したときに三村店主から聞いていたので…
福原店長の言っていたことは、よく理解できたけど…
それだけ、主張の強い平子なんだね!
でも、その強い平子に勝つために、追加投入されたウルメ煮干しによって!
また、違う味わいに仕上げてくれたのはよかったし♪
今日も、淡麗なのに、煮干しの濃い!
濃厚清湯煮干しのスープに仕上がっていたのもよかった♪
そうして、このスープに合わせられた麺は…
先ほど述べた、茹で時間20秒の加水率27%の自家製麺で!

ザクパツのカタめで、歯切れのいい食感の麺は、食感がとてもいいし!
この塩煮干しのスープには相性バツグンで!
煮干しのうま味が凝縮されたスープを、平打ちの麺がいっぱい持ってきてくれて!
美味しく食べさせてくれるし♪
のど越しのよさもある麺で!
小麦のうま味も、よく感じられるのもいい♪
そして、トッピングされた具の鶏ムネ肉のレアチャーシューは、今日も、しっとりとした食感に仕上がっていたし!
鶏肉のうま味も感じられる美味しいチャーシューでよかったし♪

アーリーレッドは、そのシャキシャキとした食感がよくて!
アーリーレッドの持つ甘味が、ビターな味わいのスープを中和してくれたのもよかった♪
そして、麺を半分食べたところで、福原店長にお願いして作ってもらった「和え玉」は…
今日も、贅沢にも、鶏ムネ肉のレアチャーシューがいっぱい載せられて登場♪

なお、こちらの店の「和え玉」は、麺と塩ダレと香油が、あらかじめ、和えられた状態で提供されるため…
そのまま、食べられるのがいい♪
というわけで、麺をいただくと…
スープに浸されてない分、さらにカタめに感じられる、ポキポキの食感の麺は、また、違った食感に感じられるのがよかったし♪
それに、背黒と白背の風味を白絞油に移したと、前々回に食べたときに福原店長が言っていた香油が香って♪
塩ダレの味わいもバツグンによくて!
この「和え玉」!
めっちゃ美味しい♪
ただ、今日は、ラーメンとして、もう少し麺を食べたい気持ちだったので「替え玉」として、麺をスープにダイブさせていただいたところ…
これが失敗…


というのも、「和え玉」の塩ダレで味付けられた麺が入るため…
スープがしょっぱくなってしまったので…
「和え玉」は「替え玉」にはならない…
勉強になりました。
PS 今日が終わると、残すは、土日の2日間限り!
まだ、食べていない方は、ぜひ、この機会に♪
なお、最終日の日曜日は、残った境港極上平子を処分!
全部ぶち込んで、平子だけで作ったスープの限定をやると言っていたので!
また、最終日は、提供する杯数も増やすと話していたので!
興味のある方は、福原店長のTwitterをチェックしてみてください。
メニュー:濃厚豚骨魚介つけめん…830円/半熟玉子濃厚豚骨魚介つけめん…930円/特製濃厚豚骨魚介つけめん…1080円/チャーシュー濃厚豚骨魚介つけめん…1080円
あっさり 昔ながらの中華そば…730円/あっさり 半熟玉子昔ながらの中華そば…830円/あっさり 特製昔ながらの中華そば…980円/あっさり チャーシュー昔ながらの中華そば…980円
濃厚豚骨魚介らーめん…780円/半熟玉子濃厚豚骨魚介らーめん…880円/特製濃厚豚骨魚介らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨魚介らーめん…1000円
油そば…780円/半熟玉子油そば…880円/特製油そば…1000円/チャーシュー油そば…1000円
カレーつけ麺…830円/半熟玉子カレーつけ麺…930円/特製カレーつけ麺…1080円/チャーシューカレーつけ麺…1080円
カレーらーめん…780円/半熟玉子カレーらーめん…880円/特製カレーらーめん…1000円/チャーシューカレーらーめん…1000円
中盛…+50円/大盛…+100円/特盛(つけ麺のみ)…+150円
チャーシュー 煮豚(バラロール3枚)…250円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/のり(1/8カット5枚)…100円/えびの辛み…50円/とろけるチーズ…100円
定番チャーシュー丼 250円/月替わりご飯…250円/ライス…100円/小ライス…50円
【2月29日(月)~3月13日(日)昼夜各10食限定】塩煮干しそば…780円
好み度:塩煮干しそば(ウルメ&平子&背黒Ver.)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺処 晴【弐壱】 ~『麺処 晴』&『濃麺 海月』 コラボ限定「入谷の海月姫」~ | Home |
中華ソバ 伊吹【壱百参】 ~厳選素材を使用した超プレミアムな「ダシ中華」と煮干し度ノーマルではない「中華ソバ」~>>
| Home |