| Home |
2016.03.01
麺屋 丈六 ~【mixiコミュ限定】牡蠣の塩つけ麺~
訪問日:2016年3月1日(火)

大阪プチラーメンツアー3軒目は、大阪ミナミの「ウラなんば」にある『麺屋 丈六』へ!
「ウラなんば」とは!?
なんば駅の東側に位置し、北は千日前から南はなんさん通り、東は黒門市場から西は高島屋あたりまでの界隈を指す、今、大阪で一番熱いと言われているエリア!
B級グルメの店も点在していて、飲みだけではなく、ランチ、ディナーも楽しめる!
個性的な店が立ち並び、安くて美味いが当たり前のこの、今や、ミナミ随一のホットスポットへ成長しつつある場所に店を構えたのが…
屋号に店主の名前を冠したこちらの店!
ただし、2010年の12月21日のオープンに当たっては、『中華そば ○丈』でスタート!
昨年の3月1日に屋号を変更して…
今日が、ちょうど1周年の節目の日でもある。
なお、こちらの店は、1月27日に発表された、食べログユーザーの投票をもとに年間ラーメンランキングを決定する「食べログ JAPAN RAMEN AWARD 2016」で全国12位!
大阪1位の栄誉にも輝いた実力店!
そんな「ウラなんば」の路地裏にある店へ、開店15分前の11時15分にやって来ると…
すでに、6人のお客さんが外待ちのベンチに座って、待っていた。
私も、ベンチに座って待つ。
そして、この後、定刻11時30分になると、こちらの店の丈六店主が暖簾を持って店の中から現れて、開店することになるんだけど…
この時点で、10人超のお客さんが待っていて!
私が帰るときには、さらに、お客さんが増えて!
十数人の行列ができていたんだけど…
オープン以来、いつもこんな感じで、根強い人気がある♪

入店して、丈六店主と奥さまのMOMOさんに挨拶して着席!
そして、この後、丈六店主によって、ポールのお客さんから順番にファーストロット7人のお客さんの注文が聞かれていったんだけど…
1番目から6番目までのお客さんの注文は、看板メニューの「中華そば」に「肉増し中華そば」!
また、8番目のお客さんもレギュラーメニューの「和歌山中華そば」を注文!
7番目の私だけが、2月25日から、本日3月1日まで、1日20食限定で提供されている「牡蠣の塩つけ麺」を麺400gで注文したんだけど…
皆さん、普通にデフォルトのメニューを食べに来ていた。
そうして、丈六店主から、最初に断りがあって…
ファーストロットの中で私以外が注文したラーメン類が先に作られて!
その後に作られた「牡蠣の塩つけ麺」が…
「〆に飯割りとスープ割りができます。」
「どちらがいいか、おっしゃってください。」
「飯割りの方がおすすめです♪」という言葉とともに丈六店主から出された。



まずは、中太ストレートの自家製麺を、つけ汁にはつけずに、そのままいただくと…
ふわっと、小麦が香るのがよくて♪
プリップリの弾力のある麺で!
噛むとモチッとした食感もあって!
しなやかなコシも感じられて!
のど越しのよさもあって!
それに、小麦粉のうま味がよく感じられる美味しい麺なのがよかったし♪
丈六店主の打ったつけ麺用の自家製麺をいただくのは、実は、これが初めてだけど…
このまま、麺だけでも、食べ続けられる!
味、食感ともに優れた、クオリティの高い麺♪
次に、麺をつけ汁に潜らせていただくと…
牡蠣!牡蠣!牡蠣!
牡蠣エキスがつけ汁に出ていて!
牡蠣好きにはたまらない味わい♪
スープは、鶏と昆布出汁のうま味の他に、秋刀魚節と思われる節のうま味も感じられたので!
「中華そば」ベースではなく、「秋刀魚醤油」ベースのスープなのかな!?
鶏と昆布と節で出汁を引いたと思われるスープに牡蠣エキスが加わって!
イノシン酸にグルタミン酸、コハク酸のうま味の相乗効果もあって!
また、塩ダレがスープを上手くまとめてくれて!
めっちゃ美味しいし♪
それに、塩清湯スープのサラッとしたつけ汁に中太ストレートの麺をつけて食べるので…
つけ汁に対して、麺が勝ちすぎてしまうかなと思ったのに…
意外にいい感じで絡んでくれて!
美味しくいただくことができた♪
そして、麺を食べ終えたところで、丈六店主に「飯割り」をお願いすると…
奥さまのMOMOさんから、お茶碗一杯のご飯が提供されて!

これをつけ汁にダイブさせれば…
牡蠣雑炊の完成♪

ゴロゴロ入る牡蠣とご飯とコクとうま味いっぱいのつけ汁をいっしょにかっこめば…
これが、また、めちゃめちゃ美味しくて、至福の時…

しかし、麺が美味しかったから、400gあったの麺も、サラッと食べられてしまったし♪
出汁も美味しかったから、雑炊にして最後まで堪能できたし!
天保山時代にいただいたきり…
ずいぶん久しぶりにいただいた「つけ麺」だったけど…
最高でした♪
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば(東大阪高井田風)…650円/中華そば 大…750円/中華そば 小…550円
肉増し…+150円
和歌山中華そば(豚骨醤油)(数量限定)…800円/秋刀魚醤油(数量限定)…700円
【mixiコミュ限定】牡蠣の塩つけ麺…1000円
味付け半熟玉子…100円
ご飯…200円/どんぶり(チャーシューマヨ高菜)…300円/生玉子ご飯…300円/早寿司(和歌山名産)…150円
瓶ビール(ハートランド)…500円/おつまみ盛り合わせ(内容はその都度)…500円
好み度:牡蠣の塩つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

大阪プチラーメンツアー3軒目は、大阪ミナミの「ウラなんば」にある『麺屋 丈六』へ!
「ウラなんば」とは!?
なんば駅の東側に位置し、北は千日前から南はなんさん通り、東は黒門市場から西は高島屋あたりまでの界隈を指す、今、大阪で一番熱いと言われているエリア!
B級グルメの店も点在していて、飲みだけではなく、ランチ、ディナーも楽しめる!
個性的な店が立ち並び、安くて美味いが当たり前のこの、今や、ミナミ随一のホットスポットへ成長しつつある場所に店を構えたのが…
屋号に店主の名前を冠したこちらの店!
ただし、2010年の12月21日のオープンに当たっては、『中華そば ○丈』でスタート!
昨年の3月1日に屋号を変更して…
今日が、ちょうど1周年の節目の日でもある。
なお、こちらの店は、1月27日に発表された、食べログユーザーの投票をもとに年間ラーメンランキングを決定する「食べログ JAPAN RAMEN AWARD 2016」で全国12位!
大阪1位の栄誉にも輝いた実力店!
そんな「ウラなんば」の路地裏にある店へ、開店15分前の11時15分にやって来ると…
すでに、6人のお客さんが外待ちのベンチに座って、待っていた。
私も、ベンチに座って待つ。
そして、この後、定刻11時30分になると、こちらの店の丈六店主が暖簾を持って店の中から現れて、開店することになるんだけど…
この時点で、10人超のお客さんが待っていて!
私が帰るときには、さらに、お客さんが増えて!
十数人の行列ができていたんだけど…
オープン以来、いつもこんな感じで、根強い人気がある♪

入店して、丈六店主と奥さまのMOMOさんに挨拶して着席!
そして、この後、丈六店主によって、ポールのお客さんから順番にファーストロット7人のお客さんの注文が聞かれていったんだけど…
1番目から6番目までのお客さんの注文は、看板メニューの「中華そば」に「肉増し中華そば」!
また、8番目のお客さんもレギュラーメニューの「和歌山中華そば」を注文!
7番目の私だけが、2月25日から、本日3月1日まで、1日20食限定で提供されている「牡蠣の塩つけ麺」を麺400gで注文したんだけど…
皆さん、普通にデフォルトのメニューを食べに来ていた。
そうして、丈六店主から、最初に断りがあって…
ファーストロットの中で私以外が注文したラーメン類が先に作られて!
その後に作られた「牡蠣の塩つけ麺」が…
「〆に飯割りとスープ割りができます。」
「どちらがいいか、おっしゃってください。」
「飯割りの方がおすすめです♪」という言葉とともに丈六店主から出された。



まずは、中太ストレートの自家製麺を、つけ汁にはつけずに、そのままいただくと…
ふわっと、小麦が香るのがよくて♪
プリップリの弾力のある麺で!
噛むとモチッとした食感もあって!
しなやかなコシも感じられて!
のど越しのよさもあって!
それに、小麦粉のうま味がよく感じられる美味しい麺なのがよかったし♪
丈六店主の打ったつけ麺用の自家製麺をいただくのは、実は、これが初めてだけど…
このまま、麺だけでも、食べ続けられる!
味、食感ともに優れた、クオリティの高い麺♪
次に、麺をつけ汁に潜らせていただくと…
牡蠣!牡蠣!牡蠣!
牡蠣エキスがつけ汁に出ていて!
牡蠣好きにはたまらない味わい♪
スープは、鶏と昆布出汁のうま味の他に、秋刀魚節と思われる節のうま味も感じられたので!
「中華そば」ベースではなく、「秋刀魚醤油」ベースのスープなのかな!?
鶏と昆布と節で出汁を引いたと思われるスープに牡蠣エキスが加わって!
イノシン酸にグルタミン酸、コハク酸のうま味の相乗効果もあって!
また、塩ダレがスープを上手くまとめてくれて!
めっちゃ美味しいし♪
それに、塩清湯スープのサラッとしたつけ汁に中太ストレートの麺をつけて食べるので…
つけ汁に対して、麺が勝ちすぎてしまうかなと思ったのに…
意外にいい感じで絡んでくれて!
美味しくいただくことができた♪
そして、麺を食べ終えたところで、丈六店主に「飯割り」をお願いすると…
奥さまのMOMOさんから、お茶碗一杯のご飯が提供されて!

これをつけ汁にダイブさせれば…
牡蠣雑炊の完成♪

ゴロゴロ入る牡蠣とご飯とコクとうま味いっぱいのつけ汁をいっしょにかっこめば…
これが、また、めちゃめちゃ美味しくて、至福の時…

しかし、麺が美味しかったから、400gあったの麺も、サラッと食べられてしまったし♪
出汁も美味しかったから、雑炊にして最後まで堪能できたし!
天保山時代にいただいたきり…
ずいぶん久しぶりにいただいた「つけ麺」だったけど…
最高でした♪
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば(東大阪高井田風)…650円/中華そば 大…750円/中華そば 小…550円
肉増し…+150円
和歌山中華そば(豚骨醤油)(数量限定)…800円/秋刀魚醤油(数量限定)…700円
【mixiコミュ限定】牡蠣の塩つけ麺…1000円
味付け半熟玉子…100円
ご飯…200円/どんぶり(チャーシューマヨ高菜)…300円/生玉子ご飯…300円/早寿司(和歌山名産)…150円
瓶ビール(ハートランド)…500円/おつまみ盛り合わせ(内容はその都度)…500円
関連ランキング:ラーメン | 難波駅(南海)、近鉄日本橋駅、日本橋駅
好み度:牡蠣の塩つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華ソバ 伊吹【壱百弐】 ~牛深産の節の香りがくっついた平子とほんのちょっと九十九里の背黒入れたハードコア系限定「A」~ | Home |
米沢ラーメン さつき食堂【弐】 ~本日から発売の「辛ねぎ味噌ラーメン」~>>
| Home |