| Home |
訪問日:2016年3月2日(水)

本日のランチは、訪問件数が100回を超えて、完全にホーム状態となっている『中華ソバ 伊吹』へ(笑)
今日は、限定の「A」をやると!
こちらの店の三村店主が、珍しくブログで事前告知していたので!
過去に「B」と「C」は食べたことはあるけど…
「A」だけは、まだ、食べたことがなかったので!
ニボラーとしては、絶対に食べておかないとね(笑)
というわけで、今日は、早めに出発して、都営三田線の志村坂上駅の坂下にある店へと向かった。
なお、この「A」とか「B」とか「C」とかいうアルファベットが冠された限定ラーメンは、三村店主がブログで詳しく解説しているので!
それをご覧いただければ、よくわかると思うけど…
良い子は決して食べてはいけない禁断のラーメン…
私は、これの原形のラーメンを創業の地である西大泉の店で食べて、煮干中毒にかかってしまい、現在でも患っているので(笑)
でも、興味本位で食べてみようかと思っても…
普通の人では、スープを一口飲んだだけで…
ゲッ…
何これ!?
10人いたら9人が…
いや、100人いたら99人がそうなる、コアなニボラー向けのラーメンなので(汗)
それと、A、B、Cの違いは、使う煮干しのグレードの違いで!
プレミアムな特撰煮干しだけで作ったのが「C」!
特選に普通の煮干しも混ぜて作られたのが「B」!
普通の煮干し、あるいは、それ以下の煮干しで作られたのが「A」ということになるんだけど…
圧倒的に「B」をやることが多くて!
たまに「C」!
「A」は、本当に少ないので…
そうして、このアルファベット系の限定は、スープを煮詰めて、煮干しが超濃厚になるように仕上げるので、提供される杯数が少ないのも特徴!
というわけで、店の前に、開店1時間前の10時45分にやって来ると…
こちらの店で、何度かお会いしている、こちらの店の常連のお客さん2人を含む、5人のお客さんが並んでいたんだけど…
今回は、事前告知がされていたので!
思った以上に、お客さんの出足は早かった。
6番なので、大丈夫だろうとは思うけど…
今日の提供数は何杯あるのだろうか!?
前回の「C」のときは、10番で、ヒヤヒヤしながら待って…
11時10分過ぎに更新された三村店主のブログを見て…
提供数が10杯であることを知って…
ようやく、胸をなで下ろすことができたけど…
なお、あのときは、提供数が10杯で、10番目の私で売り切れになったので…
最初の10人の注文が、全員が限定の「C」だったわけだけど…
ただ、アルファベット系は10杯以下になることもあって!
過去には6杯なんてこともあったと記憶しているので…
下手すると、6番でギリギリかもしれない。
この後、5分後には、7番目…
11時前に8番目のお客さんが来て…
18人ほどのお客さんが並んだところで更新された三村店主のブログを見ると…
昼の部
2016/03/02 11:14:02
中華ソバ 煮干度 ノーマル
今日の限定はAです。牛深産の節の香りがくっついた平子(決して焙乾平子ではない)とほんのちょっと九十九里の背黒入れました。結構ハードコアです。10杯はとるつもりだったんですけどなぜか少なくなってしまいました
中華ソバ 56 A 6
「A」の提供数は6杯。
6番なので、前の5人全員が「A」でも、ギリギリで食べることはできる♪
しかし、電車1本遅れていたら…
天国と地獄(汗)
そうして、11時40分過ぎに25人ほどのお客さんが行列をつくったところで…
いつものように、こちらの店のスーパー助手のしょーくんが暖簾をもって、店の中から現れて、開店♪
先頭から順番に券売機で食券を買って、席へと着いていく。
そうして、私の番になって、千円札を挿入して、「A」のボタンを押すと…
直後に、売り切れを示す×マークが点灯…
やはり、今日もまた、先頭から6人全員の注文が限定だった。


事前告知がなければ、こんなことはなく…
下手すると、ずっと最後の方まで残っていることもあるんだけど…
事前に告知をしてしまうと、これを狙って、コアなニボラーがやって来るので…
やっぱり、こういう日は、早めに来るのが鉄則だね。
そうして、席につくと…
三村店主によって、限定の「A」が3個作りされて!
先頭から3番目までのお客さんに出されて!
これが繰り返されて、私のもとにも限定の「A」が着丼!


凶悪そうな色した色のスープをいただくと…
最初に感じられたのは節!?

三村店主がブログに書いていた通り、節のような風味が感じられたので!
そう三村店主に話すと…
あまりいい平子ではなく…
節といっしょの工場で作っているので、節の風味が煮干しに移ったためだと説明してくれたんだけど…
焙乾平子で出汁をとったスープの味わいで!
これは、これでいい♪
なんて、思っていたんだけど…
これは、最初だけの話で…
飲み進めるうちに…
ドバッと出たエグニガな平子に背黒の煮干しのエキスが口の中に充満して!
これはたまりません!
でも、この「たまらない」には2つの意味があって!
普通の人では、エグくて、苦くて、とても飲めない、「たまらない」スープである一方…
エグ味も苦味も煮干しのうま味と考えている煮干しジャンキーには「たまらない」美味しさのスープで♪
それは、恍惚の表情を浮かべながら食べている、2人の、こちらの店のご常連のお客さんの顔を見ていれば、よくわかる(笑)
かく言う私も…
「やっぱり、これだね!」
「こうでなくっちゃ、『伊吹』じゃないよね!」などと思ってしまう(汗)
美味しさという点では、大きく「中華ソバ」には及ばない…
だから、こちらの店に来たら、絶対に「中華ソバ」がおすすめ♪
でも、これが、たまに無性に食べたくなる…
魔性のスープ…
そして、このスープにも、こちらの店では、唯一、これしか使わない!
三河屋製麺謹製の中細ストレートの低加水麺で!

このパッツンパッツンのカタめで歯切れのいい食感の麺で!
この麺は、昼営業の『中華ソバ』にも!
夜営業の『淡麗中華ソバ』にも『濃厚中華ソバ』にも!
そして、このハードコアなスープにも!
煮干しスープだったら、どんな煮干しスープにも合う!
オールマイティーな麺で!
食感は最高だし!
スープと適度に絡んでくれるのもよかったし♪
そして、煮豚は、いつも通り、スープに浸した器に入れられて…
電子レンジでチンしてから出されるので!

温かくて!
味も滲み滲みで!
今日も美味しくいただけたし♪
刻み玉ねぎの甘味が、超ビターな味わいのスープによく合っていてよかったし♪
最後は、めっちゃ苦い!
めっちゃエグいと言いながらも…
スープもすべて飲み干して完食!
ご馳走様でした。
昼の部メニュー
中華ソバ…750円/中濃中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
好み度:A
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、訪問件数が100回を超えて、完全にホーム状態となっている『中華ソバ 伊吹』へ(笑)
今日は、限定の「A」をやると!
こちらの店の三村店主が、珍しくブログで事前告知していたので!
過去に「B」と「C」は食べたことはあるけど…
「A」だけは、まだ、食べたことがなかったので!
ニボラーとしては、絶対に食べておかないとね(笑)
というわけで、今日は、早めに出発して、都営三田線の志村坂上駅の坂下にある店へと向かった。
なお、この「A」とか「B」とか「C」とかいうアルファベットが冠された限定ラーメンは、三村店主がブログで詳しく解説しているので!
それをご覧いただければ、よくわかると思うけど…
良い子は決して食べてはいけない禁断のラーメン…
私は、これの原形のラーメンを創業の地である西大泉の店で食べて、煮干中毒にかかってしまい、現在でも患っているので(笑)
でも、興味本位で食べてみようかと思っても…
普通の人では、スープを一口飲んだだけで…
ゲッ…
何これ!?
10人いたら9人が…
いや、100人いたら99人がそうなる、コアなニボラー向けのラーメンなので(汗)
それと、A、B、Cの違いは、使う煮干しのグレードの違いで!
プレミアムな特撰煮干しだけで作ったのが「C」!
特選に普通の煮干しも混ぜて作られたのが「B」!
普通の煮干し、あるいは、それ以下の煮干しで作られたのが「A」ということになるんだけど…
圧倒的に「B」をやることが多くて!
たまに「C」!
「A」は、本当に少ないので…
そうして、このアルファベット系の限定は、スープを煮詰めて、煮干しが超濃厚になるように仕上げるので、提供される杯数が少ないのも特徴!
というわけで、店の前に、開店1時間前の10時45分にやって来ると…
こちらの店で、何度かお会いしている、こちらの店の常連のお客さん2人を含む、5人のお客さんが並んでいたんだけど…
今回は、事前告知がされていたので!
思った以上に、お客さんの出足は早かった。
6番なので、大丈夫だろうとは思うけど…
今日の提供数は何杯あるのだろうか!?
前回の「C」のときは、10番で、ヒヤヒヤしながら待って…
11時10分過ぎに更新された三村店主のブログを見て…
提供数が10杯であることを知って…
ようやく、胸をなで下ろすことができたけど…
なお、あのときは、提供数が10杯で、10番目の私で売り切れになったので…
最初の10人の注文が、全員が限定の「C」だったわけだけど…
ただ、アルファベット系は10杯以下になることもあって!
過去には6杯なんてこともあったと記憶しているので…
下手すると、6番でギリギリかもしれない。
この後、5分後には、7番目…
11時前に8番目のお客さんが来て…
18人ほどのお客さんが並んだところで更新された三村店主のブログを見ると…
昼の部
2016/03/02 11:14:02
中華ソバ 煮干度 ノーマル
今日の限定はAです。牛深産の節の香りがくっついた平子(決して焙乾平子ではない)とほんのちょっと九十九里の背黒入れました。結構ハードコアです。10杯はとるつもりだったんですけどなぜか少なくなってしまいました
中華ソバ 56 A 6
「A」の提供数は6杯。
6番なので、前の5人全員が「A」でも、ギリギリで食べることはできる♪
しかし、電車1本遅れていたら…
天国と地獄(汗)
そうして、11時40分過ぎに25人ほどのお客さんが行列をつくったところで…
いつものように、こちらの店のスーパー助手のしょーくんが暖簾をもって、店の中から現れて、開店♪
先頭から順番に券売機で食券を買って、席へと着いていく。
そうして、私の番になって、千円札を挿入して、「A」のボタンを押すと…
直後に、売り切れを示す×マークが点灯…
やはり、今日もまた、先頭から6人全員の注文が限定だった。


事前告知がなければ、こんなことはなく…
下手すると、ずっと最後の方まで残っていることもあるんだけど…
事前に告知をしてしまうと、これを狙って、コアなニボラーがやって来るので…
やっぱり、こういう日は、早めに来るのが鉄則だね。
そうして、席につくと…
三村店主によって、限定の「A」が3個作りされて!
先頭から3番目までのお客さんに出されて!
これが繰り返されて、私のもとにも限定の「A」が着丼!


凶悪そうな色した色のスープをいただくと…
最初に感じられたのは節!?

三村店主がブログに書いていた通り、節のような風味が感じられたので!
そう三村店主に話すと…
あまりいい平子ではなく…
節といっしょの工場で作っているので、節の風味が煮干しに移ったためだと説明してくれたんだけど…
焙乾平子で出汁をとったスープの味わいで!
これは、これでいい♪
なんて、思っていたんだけど…
これは、最初だけの話で…
飲み進めるうちに…
ドバッと出たエグニガな平子に背黒の煮干しのエキスが口の中に充満して!
これはたまりません!
でも、この「たまらない」には2つの意味があって!
普通の人では、エグくて、苦くて、とても飲めない、「たまらない」スープである一方…
エグ味も苦味も煮干しのうま味と考えている煮干しジャンキーには「たまらない」美味しさのスープで♪
それは、恍惚の表情を浮かべながら食べている、2人の、こちらの店のご常連のお客さんの顔を見ていれば、よくわかる(笑)
かく言う私も…
「やっぱり、これだね!」
「こうでなくっちゃ、『伊吹』じゃないよね!」などと思ってしまう(汗)
美味しさという点では、大きく「中華ソバ」には及ばない…
だから、こちらの店に来たら、絶対に「中華ソバ」がおすすめ♪
でも、これが、たまに無性に食べたくなる…
魔性のスープ…
そして、このスープにも、こちらの店では、唯一、これしか使わない!
三河屋製麺謹製の中細ストレートの低加水麺で!

このパッツンパッツンのカタめで歯切れのいい食感の麺で!
この麺は、昼営業の『中華ソバ』にも!
夜営業の『淡麗中華ソバ』にも『濃厚中華ソバ』にも!
そして、このハードコアなスープにも!
煮干しスープだったら、どんな煮干しスープにも合う!
オールマイティーな麺で!
食感は最高だし!
スープと適度に絡んでくれるのもよかったし♪
そして、煮豚は、いつも通り、スープに浸した器に入れられて…
電子レンジでチンしてから出されるので!

温かくて!
味も滲み滲みで!
今日も美味しくいただけたし♪
刻み玉ねぎの甘味が、超ビターな味わいのスープによく合っていてよかったし♪
最後は、めっちゃ苦い!
めっちゃエグいと言いながらも…
スープもすべて飲み干して完食!
ご馳走様でした。
昼の部メニュー
中華ソバ…750円/中濃中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:A

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |