fc2ブログ
訪問日:2016年2月29日(月)

米沢ラーメン さつき食堂【弐】-1

大阪プチラーメンツアー2軒目!

今夜、私が向かったのは、新たに「味噌ラーメン」がメニュに加わった『米沢ラーメン さつき食堂』!


こちらの店は、南船場に2月2日にオープンした新店で!
山形県米沢市にある『さつき食堂』の姉弟店に当たる店!


なお、『さつき食堂』とは、米沢市の中心部から離れた関根という山あいの町にある昭和41年創業の老舗ラーメン店で!
今は、90歳と80歳になったおばあちゃんシスターズが営む。


そんな店を訪れて、名物の「ねぎラーメン」を食べて!
その味に魅了された、元寿司職人の松本さんが、姉妹の90歳のお姉さんが店に立てなくなったら、店を畳むという話しを聞いて


この味を、ぜひ、大阪で継承したいと申し入れて!
米沢の店で3カ月の修業をして


最後は、90歳のおばあちゃんに大阪に来てもらって、味のチェック!
お墨付きをもらって開業した店!


そんな店へ、今月3日の夜に訪れて、「ねぎラーメン(薄口)」をいただいた。
あっさりとした味わいの鶏ガラ魚介の清湯スープのラーメンで!


しかし、鰹と煮干しの魚介出汁に昆布と干し椎茸の出汁のうま味が出たスープは美味しくて!
結構、好みの味わいのラーメンだった♪


そして、そのときに松本店主からは
近いうちに昼営業も始めて、「味噌ラーメン」も出しますなんて言っていたので!

もし、次回、大阪に行くときに、「味噌ラーメン」が始まっていたら、お邪魔するつもりだった。
というわけで、前回同様、地下鉄堺筋線と長堀鶴見緑地線が交錯する長堀駅からアクセスして、夜の7時40分過ぎに店の前までやってきたんだけど


この辺りは、夜は閑散としていて、人も少ないし
営業している店も少なくて

前回来たときにも感じたけど
やっぱり、この場所で夜営業するのは、厳しいんじゃないのかな

入店すると
今日はお客さんが1人いたけど

前回はノーゲストだったし
今日も結局、先客1人、後客1人という寂しい状況

こちらの店は、「ねぎラーメン」が美味しいだけじゃなくて!
実は、夜営業でしか出されない「イベリコ豚 餃子」があって!


そして、高級なイベリコ豚を使った餃子が300円という価格でいただけて!
そして、これが、皮がパリッ!


肉汁がジュワ~とジューシーな、めっちゃ美味しい餃子なので♪
これは、食べておきたい逸品だと思うし!


それに、こちらの店では、米沢の銘酒「東光」の「純米酒」と「吟醸酒」が置かれていて!
どちらも、一杯350円でいただけるので♪


夜に来るメリットはあるんだけどね
なんてことを考えながら、松本店主に挨拶して

「昼営業始めて、どうですか!?」と聞いてみると…
「おかげさまで、今日も、昼は3回転して、忙しかったです。」

「でも、夜は暇です。」
「少ない日は、お客さん2人という日もありました。」


「やっぱり、ここは、オフィス街なので、夜と土日はダメですね…」
「それで、土日定休にしました。」


さらに…
「お昼に餃子を出して欲しいという要望を、お客さんからいただいているんですけど…」

「そうすると、回らなくなってしまうので…」
なんて、話していたけど


ぜひ、夜に来て、ゆったりと、餃子をアテにビールをお召し上がりになって!
〆のラーメンも楽しんでいただきたいと思う♪


なお、席について、メニューを見ると
「味噌ラーメン」の他に「辛味噌ラーメン」もあったので

米沢ラーメン さつき食堂【弐】-2

松本店主に
「あれっ、味噌ラーメンだけじゃなくて、辛味噌ラーメンも発売されていたんですね。」と話すと…

「実は、今日から始めたんですよ♪」
「お客さんから、辛味噌は出さないのかと言われて、出すことにしました。」
なんて言うんだけど…

『さつき食堂』には、おばあちゃんシスターズの作る美味しい「味噌ラーメン」があるという話しは、前回に訪問したときに、松本店主から聞いてはいたけど
「辛味噌ラーメン」というのは、今日、初めて聞いたので

「さつき食堂には、辛味噌ラーメンもあったんですか!?」
もしかしたら、お客さんに言われて松本店主がオリジナルで作ったものなのかもしれないと思って聞いてみると


「ええ、ありましすよ!」
「味噌も辛味のレシピも、おばあちゃんに教えてもらった通りですし…」


「なるとの上に載せるのよとおばあちゃんに言われて…」
「辛味をなるとに載せているのも同じです。」


松本店主は、そう言って、疑問に答えてくれた。
そこで、注文は、『さつき食堂』の特徴である扇形に細切りのネギが盛りつけられた「辛ねぎ味噌ラーメン」にして!


さらに…
ラーメンが出来るまでの間に、「東光」の「純米酒」をいただくことにした♪

というわけで、口頭で注文を告げると
さっそく、コップに注がれた「東光」の「純米酒」が供されて!

米沢ラーメン さつき食堂【弐】-3

くびっといただけば
濃厚な味わいで、口の中にお米のうま味が広がって

ほんのりと甘味を含んだ香りに、口当たりもとてもよくて!
前回いただいた「吟醸酒」も美味しいお酒だったけど、この「純米酒」も美味しいね♪


そうして、お酒をいただいていると
奥のセミクローズドの厨房で作られたラーメンも完成したようで!

松本店主によって運ばれてきた。
扇子を広げたように盛りつけられたネギの盛りつけがキレイな「辛ねぎ味噌ラーメン」♪


米沢ラーメン さつき食堂【弐】-4米沢ラーメン さつき食堂【弐】-5

まずは、辛味は溶かさずに、スープをいただくと
コクがあるのにすっきりした味わいの味噌スープで!

前回に比べると鶏のうま味が増していて!
鰹出汁もしっかりと感じられて、スープに厚みが出て、さらに美味しくなっている♪


それに、味噌ダレのコクとほんのりとした甘みと、この鶏ガラ魚介の清湯スープがよく合っていて!
出汁のうま味で食べさせてくれる美味しい味噌スープに仕上がっていた♪


前回の醤油スープは、薄口で食べたこともあったかもしれないけど
結構、スープが淡麗だったので

薄口を食べたお客さんの中には、あっさりしすぎていると感じたお客さんも結構いたんじゃないかと思うけど
今回の味噌は、そんな物足りなさは感じられない。

そこで、松本店主に
「醤油も味噌もスープはいっしょですよね!?」と聞いてみると…

「ええ、いっしょですけど…」と答えがあったので…
「今回の方が、鶏のうま味が強く感じられたし、鰹出汁もよく出ていて、スープに厚みが出ているように感じました。」と話すと…

「ありがとうございます。」
「それは、たぶん、昼営業を始めて、杯数が出るようになったので、スープの量を増やしたのが原因じゃないかと思ってます。」
と話していたけど!

そういうことであれば、もう一度、醤油を!
今度は濃口で食べてみようかな♪


そうして、ひとしきりノーマルなままの味噌スープをいただいた後
今度は辛味をスープに溶かして食べてみると

米沢ラーメン さつき食堂【弐】-6

甘味のある味噌に辛味が加わって!
これが、程よい辛さで!


辛いもの好きな方には、やや、物足りなさを感じる辛さかもしれないけど
これだと、しっかりスープのうま味も感じられるギリギリの辛さ!

これ以上、辛味を入れると、スープの味がわからなくなってしまうので!
ちょうどいいと思う♪


そして、このピリ辛な味噌スープに絡む麺は、やや、平打ち気味の中細ストレートの麺を手揉みして、縮れを入れたといった感じの麺で!
前回の麺に比べると、気持ち、細めに感じられる麺で!


米沢ラーメン さつき食堂【弐】-7

啜ると、プリッとした食感のコシのある麺で!
スープとも絡んでくれてよかったし♪


そこで…
「麺、変えたんですね。」

「これなら、おばあちゃんに合格点もらえそうですか?」と聞いてみた…
これは、前回、伺ったときに

米沢から来てもらったおばあちゃんにラーメンを食べてもらったところ
スープと具は合格点をもらえたのに

山形から取り寄せていない麺については、ダメ出しをされて、改良中であると話していたので
それで、そんな質問をしたんだけど

「いや、まだ、ダメだと思います。」なんて言っていたので、まだ、麺が課題みたいだけど
ただ、個人的には、この麺でも、まったく、問題はないと思うし!

これで、もっとよくなるのは大歓迎なので!
納得できる麺ができるのを楽しみに待ちたいと思う♪


なお、具のチャーシューにメンマは、素朴で、特別ではないけど
普通に美味しくいただけたし♪

ネギは、見た目がいいだけではなく、シャキシャキといた食感が、この味噌スープにバッチリ合っていて!
美味しくいただけたので♪


米沢ラーメン さつき食堂【弐】-8

「味噌ラーメン」にするなら、この「ねぎ」が入って!
「辛」味も入る「辛ねぎ味噌ラーメン」にするのがおすすめ♪


なお、今後の予定として
もう一度、米沢に行って、まだ、教えてもらっていない「つめたいラーメン」のレシピを覚えてきて、夏に出すという話しをしていたし!

さらに、秋には、「さつき食堂」名物の「松茸中華」も出すと言っていたので!
また、こちらの店には、何度もお邪魔することになりそう♪


米沢ラーメン さつき食堂【弐】-9米沢ラーメン さつき食堂【弐】-10

メニュー:中華そば(薄口・濃口)…680円/ねぎそば(薄口・濃口)…780円

味噌ラーメン…680円/ねぎ味噌ラーメン…780円/味噌ラーメン…730円/ねぎ味噌ラーメン…830円

替え玉…120円

イベリコ豚 餃子…300円/ホルモンチャンじゃ…280円

チャーシュー丼…250円/ライス(大盛りサービス)…120円

生ビール(キリン)…350円/瓶ビール(アサヒ・キリン)…450円/日本酒 米沢地酒“東光”(吟醸酒・純米酒)…350円


米沢らーめん さつき食堂

夜総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 松屋町駅長堀橋駅谷町六丁目駅



好み度:辛ねぎ味噌ラーメンstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3525-5e9343c3