fc2ブログ
訪問日:2016年2月29日(月)

【新店】醤油と貝と麺 そして人と夢-1

本日は大阪プチラーメンツアー!

のぞみで新大阪に着くと
隣のホームに珍しい新幹線車両が!

皆さん、パチパチと写真を撮られていたので!
私も便乗してパチリ!


【新店】醤油と貝と麺 そして人と夢-2

しかし、この新幹線、何なんだろうと思って、スマホでググってみたところ
山陽新幹線の全線開業40周年と「エヴァンゲリオン」のTV放送開始20周年を記念して、2015年11月より始動した「新幹線:エヴァンゲリオン プロジェクト」の一環でデザインされた「500 TYPE EVA」車両だった。

そうして、新大阪からJR京都線で大阪駅まで1駅乗って!
JR神戸線に乗り換えて1駅目の塚本駅で下車して


本日一軒目にやってきたのは
2月16日にオープンしたばかりの新店の醤油と貝と麺 そして人と夢』!

こちらの、長~い屋号の店は、弁天町にあって、諸事情により閉店した『麺や 西や』で、メインにラーメンを作っていた濱西さんが開業した店!
『麺や 西や』には、2度ほど訪問したことがあって!


限定の「鳥と蛤の塩らぁめん」にレギュラーメニューの「中華そば」をいただいている。
どちらも、なかなかクオリティの高い、美味しいラーメンだったし♪


それ以降も、魅力のある限定を何度も出していて!
食べてみたかったんだけど


なかなか、訪問する機会に恵まれないまま、閉店してしまって
寂しく思っていたところ

こうして、復活してくれたのは、めっちゃ嬉しい♪
というわけで、今回のプチラーメンツアーでは、大阪に着いて、真っ先に訪問!


しかし、この大阪から一つ目のJR神戸線の各停しか止まらない塚本という駅は
なぜか、最近、ラーメン店の新店ラッシュで!

『麺匠 JAZZ』に、この日は臨時休業していた『創作らーめん style林』などの評価の高い店が誕生!
さらに、これらの新店を迎え撃つ『ばっこ志』『麺一盃』との間でバトルするプチラーメン激戦区になっている!


【新店】醤油と貝と麺 そして人と夢-3
【新店】醤油と貝と麺 そして人と夢-4【新店】醤油と貝と麺 そして人と夢-5

なお、店の場所は、塚本駅西口から出て、線路沿いから一本西に入った道を線路と平行に北へ100m程の場所で!
『麺屋 雀』の並びにある。


【新店】醤油と貝と麺 そして人と夢-6
※画像の左端に見えるオレンジ色したビルの一階が店

11時40分過ぎに、入店すると
L字型カウンター席7席と4人掛けのテーブル席が2卓ある店で!

お客さんは、カウンターに2人!
テーブル席に2人の計4人。


そして、そのL字型カウンター席に囲まれた厨房には、濱西店主と男性スタッフの2人!
他にキレイな女性スタッフの姿があった♪


濱西店主に開店のお祝いの言葉を述べて、空いていたL字型カウンター席の一番手前の右奥の席にと着くと
頭上には沢山の醤油の一升瓶が

【新店】醤油と貝と麺 そして人と夢-9

そして、壁には醤油蔵のような写真が飾られていたので
「この写真は、どこかの醤油蔵の画像ですか?」と濱西店主に聞いてみると

【新店】醤油と貝と麺 そして人と夢-11

「ええ、これは、湯浅醤油の醤油蔵見学に行ったときのものです。」なんて答えがあったんだけど
屋号に「醤油」を使っているだけあって、醤油にはこだわっているようだった。

【新店】醤油と貝と麺 そして人と夢-10

そして、貝殻で「人」と書かれたオブジェにキング牧師の写真
これで、屋号の「貝」と、「人」と「夢」を表しているんろうけど

【新店】醤油と貝と麺 そして人と夢-12【新店】醤油と貝と麺 そして人と夢-13


でも、大阪にある店なのに、屋号はめっちゃ長いし
こう長くては、覚えられないよね(汗)

なお、卓上のメニューを見ると
麺メニューは、「中華そば」、「肉そば」、「鳥と蛤の塩らぁめん」、「鳥白湯つけ麺」、「鳥香味和え麺」とあって!

ただし、大阪の麺友の間では、めっちゃ評判の高かった「鳥香味和え麺」は、3月からのスタートということで!
今日はなし


ということで、この中から私が注文したのは
「鳥白湯つけ麺」!

【新店】醤油と貝と麺 そして人と夢-7

「中華そば」と「鳥と蛤の塩らぁめん」は、『麺や 西や』で食べているので!
パスかなと思いつつ


でも、「中華そば」には、以前とは違って、イベリコ豚のレアチャーシューが使われているので!
「中華そば」に、このイベリコ豚のレアチャーシューがトッピングされた「肉そば」も食べてみたいとは思ったけど


「鳥白湯つけ麺」は、『麺や 西や』で、何度か限定で出されたメニューで
しかし、私が大阪滞在中には一度も出されずに、食べていなかったので!

なお、麺を大盛にするかどうか迷って
濱西店主に麺の量を尋ねると

230gだというので、また、悩む
200gだったら大盛りの300gにするし!

250gだったら、大盛りにしたら375gとなって!
ちょっと、多すぎるので


すぐに、決まるのに、微妙
なお、もし、まだ、お腹の余裕があって、食べられたら、「中華そば」を店内連食してもいいかなと思って、デフォルトのまま、注文することに!

そうして、つけ麺を待っていると
後客が来店して、「中華そば」と「豚丼」のランチセットを注文!

さらに、先客に、その「中華そば」と「豚丼」のランチセットが出されたのを見て!
「豚丼」の上には、イベリコ豚っぽい豚の細かい角切りされたチャーシューが載せられていて


めっちゃ美味しそうだったので!
メニューをひっくり返してみたところ


【新店】醤油と貝と麺 そして人と夢-8

ランチセットのメニューが記載されていて!
その中に、プラス170円で、「中華そば」と「豚丼」のセットの「中華そば」を「鳥白湯つけ麺」に変更できるとあったので!


思わず、濱西店主に、このセットに変更してもらうようにお願いした。
しかし、通常は330円する「豚丼」が、どの麺類を食べても、200円でいただけるランチセットはお得だよね♪


というわけで、少し、待っていると
まず、「鳥白湯つけ麺」が着丼して、すぐに「豚丼」も出された。

【新店】醤油と貝と麺 そして人と夢-14【新店】醤油と貝と麺 そして人と夢-15【新店】醤油と貝と麺 そして人と夢-16【新店】醤油と貝と麺 そして人と夢-18

麺の上には、「中華そば」とは違って、イベリコ豚ではなく、鳥のレアチャーシューが載せられて!
味玉ハーフメンマ、斜め切りされた長ネギに、小口切りされた青ネギがトッピングされたつけ麺は、彩りも鮮やかで、ビジュアルも美しい♪


まずは、中太ストレートの麺をいただくと
プリプリ、モチモチの多加水麺の食感がよくて!

つけ汁につけていただくと
モミジで程よいトロミのつけられた鶏白湯のつけ汁で!

つけ汁からは、フレッシュな鶏のうま味が感じられて!
さらに、昆布と鰹出汁のうま味も重ねられていて!


バランスをとってきたという感じの!
濃厚というよりは、こってりというのが正しい味わいのつけ汁で!


思った以上に美味しいというか!
これ、関西でも有数の美味しさの鶏白湯つけ麺といっていいんじゃないかな♪


素材の出汁のうま味を引き出す清湯スープが得意な濱西店主だけど!
白湯スープでも、鶏のうま味をしっかりと入れて、美味しいスープを作ってきた♪


そして、トッピングされた鶏ムネ肉の真空低温調理されたと思われるレアチャーシューは、鶏のうま味がかんじられる、めっちゃ美味しいレアチャーシューで!
しっとりとした食感も最高で!


味、食感とも絶品のレアチャーシューで♪
これは、次回、食べる機会があれば、絶対にトッピングしたい逸品♪


さらに、味玉も、いい感じで!
斜め切りされた長ネギのしゃとした食感もよかったし♪


そうして、最後に作ってもらったスープ割りは
2種類の白と青のネギが入れられて、戻ってきたんだけど

【新店】醤油と貝と麺 そして人と夢-17

このサービスもよかったし!
割りスープが入れられて、昆布や鰹節の魚介出汁の風味が強くなった割りスープが、めっちゃ美味しくて♪


もちろん、スープ割りも、すべて飲み干して完食!
美味しかった♪

そして、まーちんさん的に言うと
「やってもうた」の「豚丼」は(笑)

濱西店主に聞いたところ
すべてがイベリコ豚のチャーシューではないみたいだったけど

でも、ジューシーで、肉のうま味がよく感じられるチャーシューで!
醤油味の味付けもよくて、美味しくいただけたし♪


これは、お昼に来たら!
まーちんさんじゃなくても、「やってもうた」するのがおすすめな一品だったし♪


「鳥白湯つけ麺」も「豚丼」も、本当、美味しかった♪
ご馳走様でした。

【新店】醤油と貝と麺 そして人と夢-19

メニュー:中華そば…680円/肉そば…880円/鳥と蛤の塩らぁめん…800円/鳥白湯つけ麺…850円
各麺大盛…+100円
鳥香味和え麺(大盛不可)…800円

トッピング
味玉…100円/メンマ…100円/ネギ…100円
牛すじ(中華そば専用)…280円/せせり(中華そば専用)…330円
イベリコ豚レアチャーシュー…300円/鳥レアチャーシュー…300円

ご飯
白ごはん…200円/豚丼…330円/鳥ユッケ丼…380円


醤油と貝と麺 そして人と夢

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 塚本駅



好み度:鳥白湯つけ麺star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3524-27c8af01