| Home |
2016.02.26
中華ソバ 伊吹【壱百壱】 ~開き焼きアゴが使われた「ダシ中華」~
訪問日:2016年2月26日(金)

本日のランチも、昨日に続いて『中華ソバ 伊吹』で!
今日が101回目の訪問で!
訪問回数を示す漢字も三文字になったけど…
この数字は、これから、どこまで伸びるんだろう!?
煮干しの食べ過ぎで痛風にならない限りは、四文字になるまで通うつもりだけど(笑)
しかし、昨日は、せっかくの100回目の訪問だったにもかかわらず…
限定の「ダシ中華」に、あろうことか、苦手な烏賊煮干しをぶち込むという冒涜を犯してくれた三村店主(笑)
そのため、限定は回避せざるを得ず…
「中華ソバ」を食べることになったんだけど(泣)
でも、昨日の「中華ソバ」は、プレミアムな平子をブレンドした「中華ソバ」で!
これが、また、絶品の味わいなのでよかった♪
しかし、その際に、明日は大好きなアゴを使った「ダシ中華」を出すと聞いたので!
これは、行かないわけにはいかないでしょう(笑)
そうして、少し待っていると…
昨日同様、11時39分に…
今日も、こちらの店のスーパー助手のしょーくんが、暖簾を持って、店の中から現れて!
6分開店時間を前倒しして開店!
先頭のお客さんからゾロゾロと入店して!
券売機で「ダシ中華」の食券と、「味玉」、「和え玉」の食券を買って席へ。

そうして、待っていると…
まず、「中華ソバ」が3個作りされて、お客さんに出されていって!
さらに、また、3個作りされたラーメンが作られると…
「中華ソバです。」と言って、4番目と5番目の女性のお客さんにラーメンが出されたんだけど!
6番目の私にも、きっと、同じように…
「中華ソバです。」と言って!
いつものように、注文していないメニュー名を言って!
私を驚ろかせようとするんだろうなと思っていたところ…
「ダシ中華です。」と言って出してきたので…
あれっ、今日はまともじゃない!?


と思ったのも束の間…
「アゴと烏賊も入れときました。」なんて言うので…
「えっ!マジで!?」
思わず、そう口走ってしまった(汗)
でも、それを聞いて、ゲラゲラ笑っている三村店主を見て、これがジョークだとはわかったけど…
とんでもないことを言うよね(怒)
まずは、夜営業で出される「淡麗中華ソバ」のような琥珀色したスープをいただくと…
焼きアゴの風味がよく感じられるスープで♪
昆布に干し椎茸のうま味がよく出ていて…
めちゃめちゃ美味しい♪

これは、焼きアゴのイノシン酸のうま味に、昆布のグルタミン酸と干し椎茸のグアニル酸のうま味が合わさって!
その相乗効果によって生まれるうま味で♪
とても美味しいスープだけど!
良くも悪くも『伊吹』らしくはないかな…
それと、特に、干し椎茸のうま味がしっかりと感じられるこのスープを飲んで…
三村店主が何をしたかったのか、すぐにわかった!
それは、ずばり、食べログ全国No.1ラーメン店の『清乃』!
三村店主が気に入って、和歌山県有田市にある店へ、わざわざ、2度も通った店の「角長しょうゆ 」のリスペクト!
鶏や豚を使わないアニマルオフのスープだったことと…
さらに、カエシに使われた醤油がぜんぜん違うから、味は違うように感じるけど…
これにフレッシュな鶏のうま味を加えて!
角長醤油を使った『清乃』のカエシを使ったら…
「角長しょうゆ 」に近い味わいになるかも!?
ただ、こちらの方が、ずっと出汁感が強いので、また、違った味わいになるかな!?
でも、このスープは、『伊吹』の新境地を見たような思いのするスープで!
限定でやるには、とてもいいスープだと思う♪
なお、麺は、いつもの三河屋製麺の中細ストレート麺が使われていて!
パッツンパッツンのカタめで歯切れのいい食感の低下水麺は、大好きな食感の麺でいいとは思うけど!

このスープだったら、もう少し、加水率の高い麺でもいいような気もしたけど…
同じ麺を使って、20秒ほど長く茹でる『麺尊 RAGE』のように、1分10秒茹でたらどうなるのか!?
ちょっと、興味があるな♪
ただ、麺やわらかめでリクエストしたら、めちゃくちゃされそうで怖いな(笑)(汗)
チャーシューは、スープの張られた器に入れるれて!
レンジでチンしてから出してくれるから、温かいのがいいし♪
味も滲み滲みで美味しかったけど…
ちょっと、今日のチャーシューは、脂身が多かったな…

味玉も、今日のは、黄身が緩くて…
普通に美味しかったけど、味も、いつもの黄身が飴色した味玉の方がよかったな…

そうして、麺を半分ほど食べたところで…
しょーくんにお願いして作ってもらった「和え玉」は、ちょうど麺を全部食べ終わるタイミングで着丼!

さっそく、いつものように、よく和えて!
そのまま、いただくと…
焼き干しが使われた香油の風味が、めっちゃ香ばしくて♪
カエシの味わいも最高で!
今は、いろいろな店で、美味しい「和え玉」が出されるようになったけど…
やっぱり、『伊吹』の「和え玉」を越える「和え玉」は出てきてないかな…
最後は、残った麺と具をスープにダイブさせて!
美味しく完食♪
ただ、今日のような清湯スープの場合は、特に、こうしてラーメンのようにして食べたり!
「つけ麺」のようにスープにつけたりするよりは、そのまま、食べた方が美味しいかな!
こちらの店では、今は「中華ソバ」が突き抜けた美味しさで!
美味しすぎるから、比べると、やや、劣るようにも感じられてしまうかもしれないけど…
この「ダシ中華」もかなりの美味しさで!
おすすめだし!
また、違う構成の「ダシ中華」も食べてみたいな♪
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…750円/中濃中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
好み度:ダシ中華(開き焼きアゴ入り)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチも、昨日に続いて『中華ソバ 伊吹』で!
今日が101回目の訪問で!
訪問回数を示す漢字も三文字になったけど…
この数字は、これから、どこまで伸びるんだろう!?
煮干しの食べ過ぎで痛風にならない限りは、四文字になるまで通うつもりだけど(笑)
しかし、昨日は、せっかくの100回目の訪問だったにもかかわらず…
限定の「ダシ中華」に、あろうことか、苦手な烏賊煮干しをぶち込むという冒涜を犯してくれた三村店主(笑)
そのため、限定は回避せざるを得ず…
「中華ソバ」を食べることになったんだけど(泣)
でも、昨日の「中華ソバ」は、プレミアムな平子をブレンドした「中華ソバ」で!
これが、また、絶品の味わいなのでよかった♪
しかし、その際に、明日は大好きなアゴを使った「ダシ中華」を出すと聞いたので!
これは、行かないわけにはいかないでしょう(笑)
そうして、少し待っていると…
昨日同様、11時39分に…
今日も、こちらの店のスーパー助手のしょーくんが、暖簾を持って、店の中から現れて!
6分開店時間を前倒しして開店!
先頭のお客さんからゾロゾロと入店して!
券売機で「ダシ中華」の食券と、「味玉」、「和え玉」の食券を買って席へ。

そうして、待っていると…
まず、「中華ソバ」が3個作りされて、お客さんに出されていって!
さらに、また、3個作りされたラーメンが作られると…
「中華ソバです。」と言って、4番目と5番目の女性のお客さんにラーメンが出されたんだけど!
6番目の私にも、きっと、同じように…
「中華ソバです。」と言って!
いつものように、注文していないメニュー名を言って!
私を驚ろかせようとするんだろうなと思っていたところ…
「ダシ中華です。」と言って出してきたので…
あれっ、今日はまともじゃない!?


と思ったのも束の間…
「アゴと烏賊も入れときました。」なんて言うので…
「えっ!マジで!?」
思わず、そう口走ってしまった(汗)
でも、それを聞いて、ゲラゲラ笑っている三村店主を見て、これがジョークだとはわかったけど…
とんでもないことを言うよね(怒)
まずは、夜営業で出される「淡麗中華ソバ」のような琥珀色したスープをいただくと…
焼きアゴの風味がよく感じられるスープで♪
昆布に干し椎茸のうま味がよく出ていて…
めちゃめちゃ美味しい♪

これは、焼きアゴのイノシン酸のうま味に、昆布のグルタミン酸と干し椎茸のグアニル酸のうま味が合わさって!
その相乗効果によって生まれるうま味で♪
とても美味しいスープだけど!
良くも悪くも『伊吹』らしくはないかな…
それと、特に、干し椎茸のうま味がしっかりと感じられるこのスープを飲んで…
三村店主が何をしたかったのか、すぐにわかった!
それは、ずばり、食べログ全国No.1ラーメン店の『清乃』!
三村店主が気に入って、和歌山県有田市にある店へ、わざわざ、2度も通った店の「角長しょうゆ 」のリスペクト!
鶏や豚を使わないアニマルオフのスープだったことと…
さらに、カエシに使われた醤油がぜんぜん違うから、味は違うように感じるけど…
これにフレッシュな鶏のうま味を加えて!
角長醤油を使った『清乃』のカエシを使ったら…
「角長しょうゆ 」に近い味わいになるかも!?
ただ、こちらの方が、ずっと出汁感が強いので、また、違った味わいになるかな!?
でも、このスープは、『伊吹』の新境地を見たような思いのするスープで!
限定でやるには、とてもいいスープだと思う♪
なお、麺は、いつもの三河屋製麺の中細ストレート麺が使われていて!
パッツンパッツンのカタめで歯切れのいい食感の低下水麺は、大好きな食感の麺でいいとは思うけど!

このスープだったら、もう少し、加水率の高い麺でもいいような気もしたけど…
同じ麺を使って、20秒ほど長く茹でる『麺尊 RAGE』のように、1分10秒茹でたらどうなるのか!?
ちょっと、興味があるな♪
ただ、麺やわらかめでリクエストしたら、めちゃくちゃされそうで怖いな(笑)(汗)
チャーシューは、スープの張られた器に入れるれて!
レンジでチンしてから出してくれるから、温かいのがいいし♪
味も滲み滲みで美味しかったけど…
ちょっと、今日のチャーシューは、脂身が多かったな…

味玉も、今日のは、黄身が緩くて…
普通に美味しかったけど、味も、いつもの黄身が飴色した味玉の方がよかったな…

そうして、麺を半分ほど食べたところで…
しょーくんにお願いして作ってもらった「和え玉」は、ちょうど麺を全部食べ終わるタイミングで着丼!

さっそく、いつものように、よく和えて!
そのまま、いただくと…
焼き干しが使われた香油の風味が、めっちゃ香ばしくて♪
カエシの味わいも最高で!
今は、いろいろな店で、美味しい「和え玉」が出されるようになったけど…
やっぱり、『伊吹』の「和え玉」を越える「和え玉」は出てきてないかな…
最後は、残った麺と具をスープにダイブさせて!
美味しく完食♪
ただ、今日のような清湯スープの場合は、特に、こうしてラーメンのようにして食べたり!
「つけ麺」のようにスープにつけたりするよりは、そのまま、食べた方が美味しいかな!
こちらの店では、今は「中華ソバ」が突き抜けた美味しさで!
美味しすぎるから、比べると、やや、劣るようにも感じられてしまうかもしれないけど…
この「ダシ中華」もかなりの美味しさで!
おすすめだし!
また、違う構成の「ダシ中華」も食べてみたいな♪
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…750円/中濃中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:ダシ中華(開き焼きアゴ入り)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |