| Home |
2016.02.19
こいけ屋 ~焼きのどぐろ塩らーめん&黒毛和牛ステーキ丼~
訪問日:2016年2月19日(金)

今夜、ホテルにチェックインして、仙台ラーメンツアーの2軒目に向かったのは『こいけ屋』!
Twitterのプロフィール画像に藤子不二雄さんのアニメ作品に登場する「ラーメン大好き小池さん」の画像を使っている店主の店で!
「焼きのどぐろ塩らーめん」というラーメンが提供されているようなのと!

「黒毛和牛ステーキ丼」というサイドメニューがあって!
Twitterに上がっていた牛肉の画像が、めっちゃ美味しそうだったので!
ホテルの最寄り駅である広瀬通駅から地下鉄南北線に乗って、店の最寄り駅となる愛宕橋駅へ!
そうして、荒町商店街にある店へとやって来たのは、夜の6時50分を回った時刻。
入店すると、L字型のカウンター席9席の店で!
入店したときには3人ほどの客入りだったけど…
この後、7時を過ぎると、お客さんが入ってきて満席に!
以降、お客さんが帰れば入って来るという状態で、流行っていた♪
そして、カウンター席に囲まれた厨房には、眼鏡を掛けた天然パーマではない「ラーメン大好き小池さん」がいて(笑)
その傍らには、店主の奥さまと思われる「ラーメン大好き小泉さん」がいらした(笑)
カウンターの壁に貼られたお品書きを見て…
「焼きのどぐろ塩らーめんって、のどぐろ煮干しで出汁をとっているのですか!?」と店主に聞いてみた。

というのも、大阪で以前にのどぐろの干物を使って出汁をとったラーメンを食べたことがあって!
しかし、これは、干物の味わいのスープで…
のどぐろらしさは感じられず、もう一つだったので…
すると…
「ええ、そうです。」
「のどぐろ煮干しを使っています。」と言うので…
「でも、のどぐろ煮干しなんて、よく手に入りましたね。」
「煮干しに強い海産物問屋でも、なかなか手に入りにくい煮干しなのに…」と話すと…
「島根から仕入れられますよ。」と言うので…
「錦織圭の浜田ののどぐろですか!?」
「でも、私も浜田行きましたけど、干物は売ってましたけど、煮干しはなかったですよ。」
「築地行けば、売ってますけど…」なんて言うと…



「築地行かれるのですか?」
「実は、この、のどぐろ煮干しも、築地からとりました。」
「島根ののどぐろ煮干しは、出汁が出なくて苦労しました。」
「しかし、築地のどぐろ煮干しは、いい出汁出してくれます。」と笑顔で話し!
さらに、あとで、これは、『ヘルズキッチン』&『こもれ美』の岡店主から紹介されたものだと話して…
スゴく感謝していたけど…
もし、この、のどぐろが干物であれば…
今、限定で出している、甘夏の輪切りが浮かべられた「厚切りチャーシューと甘夏塩そば」にするつもりだった。

しかし、のどぐろ煮干しで出汁をとったと聞いたら!
これは、絶対に食べないと♪
というわけで、「焼きのどぐろ塩らーめん」を注文!
ただ、この「焼きのどぐろ塩らーめん」の下には「焼きあご塩らーめん」なんていうラーメンもあって!
焼きあごが大好きなので、これも食べてみたいし…
ただ、2杯食べるには、同じ塩味で!
しかも、どちらも淡麗そうなラーメンだったので!
迷ったけど、やっぱり、「黒毛和牛ステーキ丼」にすることにした♪

注文を受けると、さっそく、調理に入る店主!
そうして、そう待つことなく、完成した「焼きのどぐろ塩らーめん」が出された。


豚肩ロース肉のチャーシューにメンマ、カイワレ、白髪ネギ、万能ネギ、海苔、とデフォルトで味玉ハーフが載せられたラーメンは…
シンプルながら、ビジュアルも美しい♪
澄み切った塩味のスープをいただくと…
豚骨清湯ベースのスープのようで…
じっくりと煮出した、のどぐろ煮干しのうま味が重ねられていて!
さらに、昆布と干し椎茸に鯖節、鰹節、宗田節の節のうま味を入れて味を整えたといった感じのスープで…

淡麗でやさしい味わいのスープは、上品で派手さはないけど…
めっちゃバランスよくて美味しい♪
それに、のどぐろ煮干しのスープは過去に何度かいただいているけど…
出汁のうま味が出ていなかったり…
逆に、臭みが出てしまって、残念な思いをしたことがあるのに…
上手にうま味が引き出されていて!
さらに、塩ダレの味が絶妙で!
スープからは大豆のうま味が感じられたので…
きっと、小麦を原料に使っていない、大豆で作った白醤油か!?
淡口醤油が使われていると思うけど!
塩の尖りがなくて、円やかだったのと!
コク深い味わいに仕上げられていたのがよかった♪
麺は、切刃24番の細ストレート麺かな!?
やや、アルデンテに茹でられた麺は、ザクパツのカタめで歯切れのいい食感の、加水率29%位に感じられる低加水麺で!

スープとの相性はバツグンだったし!
コクうまのスープをいっぱい持ってきてくれたのもよかった♪
トッピングされたチャーシューは、豚肩ロース肉の煮豚で!
肉のうま味を感じる美味しいチャーシューだったし♪

期待以上の一杯で!
最後のスープの一滴まで飲み干して完食♪
そうして、もう一品!
こちらは、奥さまによって作られた「黒毛和牛ステーキ丼」は、ロゼカラーした肉の断面が、めっちゃ美味しそう♪


ガブリといくと…
肉汁がジュワ~!
お肉がジューシーで!
やわらかくて、めちゃめちゃ美味しい♪
それに、丼に添えられた山葵をお肉に付けて食べてみると…
さっぱりといただけて!
これも、たまらなく美味しくて♪
しかし、これは、ラーメン屋で出すサイドメニューの域を超えている!
すると、食べている途中で、店主から…
「今日のお肉は、A4のイチボです。」とアナウンスがあったんだけど…
ただのランプ肉ではなく、「いちぼ」が使われていた!
しかも、黒毛和牛のA4!
それは、やわらかいに決まってるね♪
それに、美味しいのも♪
ちなみに、「いちぼ」は、焼肉では、希少部位として人気があるランプ肉のやわらかい部分の肉だけど!
厚切りでもやわらかいので、こうしてステーキで食べても美味しいんだよね♪
でも、肉だけじゃなくて!
フルーティーなソースの味付けも、焼き加減も最高だったし♪
ラーメンもステーキ丼も堪能させてもらいました。
次回は、冬でもやってる「冷らーめん」を普通に暑い時期に(笑)
あるいは、周りのお客さんが、めっちゃ美味しそうに食べていた「汁なし担々麺 ~ふよう~」を、辛さMAXで食べてみようかな♪
ご馳走さまでした。


メニュー:醤油らーめん…680円/背脂醤油らーめん…730円/メンマ醤油らーめん…780円/煮たまご醤油らーめん…780円/特肉醤油らーめん…950円
冷らーめん…680円/こいけ屋タンメン…780円
焼きのどぐろ塩らーめん…800円/焼きあご塩らーめん…800円
【限定】厚切りチャーシューと甘夏塩そば…800円
麺の大盛り…100円
汁なし担々麺 ~ふよう~…750円
トッピング
背脂…50円/メンマ…100円/煮たまご…100円/バラチャーシュー…200円/肩ロース…200円
セットの丼
ライス…100円/煮たまご丼…200円/ボンゴレ丼…300円/厚切りチャーシュー丼…300円
【限定】黒毛和牛ステーキ丼…400円
好み度:焼きのどぐろ塩らーめん
黒毛和牛ステーキ丼
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜、ホテルにチェックインして、仙台ラーメンツアーの2軒目に向かったのは『こいけ屋』!
Twitterのプロフィール画像に藤子不二雄さんのアニメ作品に登場する「ラーメン大好き小池さん」の画像を使っている店主の店で!
「焼きのどぐろ塩らーめん」というラーメンが提供されているようなのと!

「黒毛和牛ステーキ丼」というサイドメニューがあって!
Twitterに上がっていた牛肉の画像が、めっちゃ美味しそうだったので!
ホテルの最寄り駅である広瀬通駅から地下鉄南北線に乗って、店の最寄り駅となる愛宕橋駅へ!
そうして、荒町商店街にある店へとやって来たのは、夜の6時50分を回った時刻。
入店すると、L字型のカウンター席9席の店で!
入店したときには3人ほどの客入りだったけど…
この後、7時を過ぎると、お客さんが入ってきて満席に!
以降、お客さんが帰れば入って来るという状態で、流行っていた♪
そして、カウンター席に囲まれた厨房には、眼鏡を掛けた天然パーマではない「ラーメン大好き小池さん」がいて(笑)
その傍らには、店主の奥さまと思われる「ラーメン大好き小泉さん」がいらした(笑)
カウンターの壁に貼られたお品書きを見て…
「焼きのどぐろ塩らーめんって、のどぐろ煮干しで出汁をとっているのですか!?」と店主に聞いてみた。

というのも、大阪で以前にのどぐろの干物を使って出汁をとったラーメンを食べたことがあって!
しかし、これは、干物の味わいのスープで…
のどぐろらしさは感じられず、もう一つだったので…
すると…
「ええ、そうです。」
「のどぐろ煮干しを使っています。」と言うので…
「でも、のどぐろ煮干しなんて、よく手に入りましたね。」
「煮干しに強い海産物問屋でも、なかなか手に入りにくい煮干しなのに…」と話すと…
「島根から仕入れられますよ。」と言うので…
「錦織圭の浜田ののどぐろですか!?」
「でも、私も浜田行きましたけど、干物は売ってましたけど、煮干しはなかったですよ。」
「築地行けば、売ってますけど…」なんて言うと…



「築地行かれるのですか?」
「実は、この、のどぐろ煮干しも、築地からとりました。」
「島根ののどぐろ煮干しは、出汁が出なくて苦労しました。」
「しかし、築地のどぐろ煮干しは、いい出汁出してくれます。」と笑顔で話し!
さらに、あとで、これは、『ヘルズキッチン』&『こもれ美』の岡店主から紹介されたものだと話して…
スゴく感謝していたけど…
もし、この、のどぐろが干物であれば…
今、限定で出している、甘夏の輪切りが浮かべられた「厚切りチャーシューと甘夏塩そば」にするつもりだった。

しかし、のどぐろ煮干しで出汁をとったと聞いたら!
これは、絶対に食べないと♪
というわけで、「焼きのどぐろ塩らーめん」を注文!
ただ、この「焼きのどぐろ塩らーめん」の下には「焼きあご塩らーめん」なんていうラーメンもあって!
焼きあごが大好きなので、これも食べてみたいし…
ただ、2杯食べるには、同じ塩味で!
しかも、どちらも淡麗そうなラーメンだったので!
迷ったけど、やっぱり、「黒毛和牛ステーキ丼」にすることにした♪

注文を受けると、さっそく、調理に入る店主!
そうして、そう待つことなく、完成した「焼きのどぐろ塩らーめん」が出された。


豚肩ロース肉のチャーシューにメンマ、カイワレ、白髪ネギ、万能ネギ、海苔、とデフォルトで味玉ハーフが載せられたラーメンは…
シンプルながら、ビジュアルも美しい♪
澄み切った塩味のスープをいただくと…
豚骨清湯ベースのスープのようで…
じっくりと煮出した、のどぐろ煮干しのうま味が重ねられていて!
さらに、昆布と干し椎茸に鯖節、鰹節、宗田節の節のうま味を入れて味を整えたといった感じのスープで…

淡麗でやさしい味わいのスープは、上品で派手さはないけど…
めっちゃバランスよくて美味しい♪
それに、のどぐろ煮干しのスープは過去に何度かいただいているけど…
出汁のうま味が出ていなかったり…
逆に、臭みが出てしまって、残念な思いをしたことがあるのに…
上手にうま味が引き出されていて!
さらに、塩ダレの味が絶妙で!
スープからは大豆のうま味が感じられたので…
きっと、小麦を原料に使っていない、大豆で作った白醤油か!?
淡口醤油が使われていると思うけど!
塩の尖りがなくて、円やかだったのと!
コク深い味わいに仕上げられていたのがよかった♪
麺は、切刃24番の細ストレート麺かな!?
やや、アルデンテに茹でられた麺は、ザクパツのカタめで歯切れのいい食感の、加水率29%位に感じられる低加水麺で!

スープとの相性はバツグンだったし!
コクうまのスープをいっぱい持ってきてくれたのもよかった♪
トッピングされたチャーシューは、豚肩ロース肉の煮豚で!
肉のうま味を感じる美味しいチャーシューだったし♪

期待以上の一杯で!
最後のスープの一滴まで飲み干して完食♪
そうして、もう一品!
こちらは、奥さまによって作られた「黒毛和牛ステーキ丼」は、ロゼカラーした肉の断面が、めっちゃ美味しそう♪


ガブリといくと…
肉汁がジュワ~!
お肉がジューシーで!
やわらかくて、めちゃめちゃ美味しい♪
それに、丼に添えられた山葵をお肉に付けて食べてみると…
さっぱりといただけて!
これも、たまらなく美味しくて♪
しかし、これは、ラーメン屋で出すサイドメニューの域を超えている!
すると、食べている途中で、店主から…
「今日のお肉は、A4のイチボです。」とアナウンスがあったんだけど…
ただのランプ肉ではなく、「いちぼ」が使われていた!
しかも、黒毛和牛のA4!
それは、やわらかいに決まってるね♪
それに、美味しいのも♪
ちなみに、「いちぼ」は、焼肉では、希少部位として人気があるランプ肉のやわらかい部分の肉だけど!
厚切りでもやわらかいので、こうしてステーキで食べても美味しいんだよね♪
でも、肉だけじゃなくて!
フルーティーなソースの味付けも、焼き加減も最高だったし♪
ラーメンもステーキ丼も堪能させてもらいました。
次回は、冬でもやってる「冷らーめん」を普通に暑い時期に(笑)
あるいは、周りのお客さんが、めっちゃ美味しそうに食べていた「汁なし担々麺 ~ふよう~」を、辛さMAXで食べてみようかな♪
ご馳走さまでした。


メニュー:醤油らーめん…680円/背脂醤油らーめん…730円/メンマ醤油らーめん…780円/煮たまご醤油らーめん…780円/特肉醤油らーめん…950円
冷らーめん…680円/こいけ屋タンメン…780円
焼きのどぐろ塩らーめん…800円/焼きあご塩らーめん…800円
【限定】厚切りチャーシューと甘夏塩そば…800円
麺の大盛り…100円
汁なし担々麺 ~ふよう~…750円
トッピング
背脂…50円/メンマ…100円/煮たまご…100円/バラチャーシュー…200円/肩ロース…200円
セットの丼
ライス…100円/煮たまご丼…200円/ボンゴレ丼…300円/厚切りチャーシュー丼…300円
【限定】黒毛和牛ステーキ丼…400円
好み度:焼きのどぐろ塩らーめん

黒毛和牛ステーキ丼

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |