| Home |
2015.08.03
ラーメン★星印【四】 ~【限定】エソ煮干に浸した塩つけ麺~
訪問日:2015年8月3日(月)
※蔵出し記事になります。

本日のランチは『ラーメン★星印』で、限定の「エソ煮干に浸した塩つけ麺」!
沖崎店主がTwitterでツイートしていたのをキャッチして!
めっちゃ食べたくなって♪
遠いのに、東急東横線の反町(たんまち)まで来てしまった…
駅から、東神奈川駅方向に向かって、『田ぶし 横浜店』、『自家製麺SHIN』の前を通って、店に到着したのは12時40分!
しかし、横浜から1駅目の各停しか止まらない、この反町周辺は、実はプチラーメン激戦区で、狭い地域にラーメン店が犇めいている。
まず、すぐ近くには今、通ってきた『自家製麺SHIN』があるし!
東神奈川駅方面に少し向かえば、『らぁめん 夢(ムー)』もある。
そして、この2店の実力店に加えて、同じ『支那そばや』出身の『ShiNaChiKu亭(しなちく亭)』も近いし!
競合先になるどうかはわからないけど、もっと駅に近い場所に『田ぶし 横浜店』があって!
『イツワ製麺所食堂 東神奈川店』もある。
でも、ラーメンでは、沖崎店主に敵う店はないかな…
ただ、つけ麺では、『らぁめん 夢(ムー)』も『自家製麺SHIN』も、かなり、クオリティの高い一杯を作るので…
ちなみに、『ShiNaChiKu亭(しなちく亭)』でいただいた清湯スープの「つけそば」は、申し訳ないけど、前2店のものとは比べ物にならなかったので…
沖崎店主が、どんな「つけ麺」を作ってくるかにも興味があった!
入店すると…
数人のお客さんがラーメンを食べていたんだけど…
こちらの店、味が良い割りにお客さんの入りが悪い気がする…
場所の問題か?まだ、認知度か低いのか?
「醤油ラーメン」も、限定でいただいた「塩煮干しそば」も、味、クオリティとも申し分のない逸品なのに…
でも、行列店になっても不思議じゃない店で、炎天下の中、待たずに、すぐにいただけるというのは嬉しい♪
空いていた席の1席に座って、今日は1人営業している沖崎店主から注文を聞かれて…
デフォルトの「エソ煮干に浸した塩つけ麺」をお願いすると…

さっそく、つけ麺作りに入り…
数分後には、出来上がった「エソ煮干に浸した塩つけ麺」が着丼!
麺が浸かっている丼には、細切りメンマ、岩海苔、とろろ昆布、三つ葉が載り、山葵が添えられて…
つけ汁にはカットした豚バラチャーシューに斜め切りされた長ネギが入る、美しく盛りつけられたつけ麺♪


まずは、エソ煮干出汁に浸された麺を、つけ汁にはつけずにいただくと…
煮干しが、めっちゃ濃い!

普通、白身魚のエソとかカマスの煮干しは、単独では、あまり使わず…
だいたいは、スープの下地に使って、これに他の煮干しを重ねていくものだという認識だったし…
今回はスープに使うわけではなく、麺を浸すための出汁なので…
強い出汁など必要ない…
だから、エソ単独…
でも、このエソがどんな味なのか気になっていた…
しかし、この味わいは…
水出汁したエソ煮干しだけではなく、他に白口煮干しも使われているはず/strong>!?
いや、それだけじゃない…
強くはないけど、背黒のうま味に鯵煮干しによるものと思われる甘みも感じられた。
もっとも、こんな時間なのに、お客さんがドッと入ってきて、満席状態になって!
ほぼ、奥の厨房に居た沖崎店主とは話しをしていないので、あくまで、推測の話しだけど…
しかし、別につけ汁があって!
主目的としては、麺と麺がくっつかないようにするための煮干し出汁を、これだけ、手間とコストを掛けて作ってくるとは…
だけど、これだけを食べたら、煮干しの魚臭さも出ていて!
煮干しが苦手というよりは、魚が苦手な人もNGなんじゃないかと思うんだけど…
かなり、マニアックな!
ニボラー向けとも言っていい出汁だったのには驚かされた!
そして、中細ストレートの麺を、つけ汁につけていただくと…
鶏のうま味が濃縮された塩清湯スープのつけ汁で!
つけ汁の表面に浮く鶏油が、つけ汁にコクを与えていて!
ヤバい、めっちゃ美味しい♪
岩海苔やとろろ昆布と絡めていっしょに食べると…
いっそう、磯の香りが増して、味の変化が楽しめたのもよかったし♪
また、山葵がを麺につけて、食べてみたんだけど…
つんと辛味が増して!
これもありだね♪
柚子胡椒ではなく、山葵を持ってきたのもよかったと思ったし!
これで、できれば、酢橘かカボス!
檸檬でもよかったので…
柑橘系の果物が添えてあったら…
完璧だったんだけどね!
しかし、この限定つけ麺は、万人受け味わいのものではなく…
煮干しや魚介が苦手な人だと食べられないマニアックな一品で!
でも、こんな一杯を作ってくれたことに感謝♪
ご馳走さまでした。


メニュー:醤油ラーメン…750円/特製醤油ラーメン…1050円/…名古屋コーチンの味玉入り醤油ラーメン…850円/醤油ワンタンラーメン…950円/醤油チャーシューメン…1000円
塩ラーメン…750円/特製塩ラーメン…1050円/…名古屋コーチンの味玉入り塩ラーメン…850円/塩ワンタンラーメン…950円/塩チャーシューメン…1000円
大盛り…100円増し
トッピング
名古屋コーチンの半熟…100円/メンマ…150円/ワンタン…200円/チャーシュー…250円
【仕込みできる日&期間&数量限定】エソ煮干に浸した塩つけ麺(麺1.5玉)…900円
特製(肩ロースチャーシュー1枚、バラチャーシュー1枚、ワンタン3個、名古屋コーチンの半熟味付玉子入り)…1200円
チャーシュー(肩ロースチャーシュー2枚、バラチャーシュー2枚)…1150円
ワンタン(ワンタン5個)…1100円
名古屋コーチンの半熟味付玉子入り…1000円
麺大盛り(麺2玉)…+100円
麺小盛り(麺1玉)…-50円
ご飯もの
ご飯…100円/ご飯大盛り…150円/名古屋コーチンの玉子かけご飯…250円/親子丼 星印風…300円/チャーシューどん 星印風…300円
好み度:エソ煮干に浸した塩つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
※蔵出し記事になります。

本日のランチは『ラーメン★星印』で、限定の「エソ煮干に浸した塩つけ麺」!
沖崎店主がTwitterでツイートしていたのをキャッチして!
めっちゃ食べたくなって♪
遠いのに、東急東横線の反町(たんまち)まで来てしまった…
駅から、東神奈川駅方向に向かって、『田ぶし 横浜店』、『自家製麺SHIN』の前を通って、店に到着したのは12時40分!
しかし、横浜から1駅目の各停しか止まらない、この反町周辺は、実はプチラーメン激戦区で、狭い地域にラーメン店が犇めいている。
まず、すぐ近くには今、通ってきた『自家製麺SHIN』があるし!
東神奈川駅方面に少し向かえば、『らぁめん 夢(ムー)』もある。
そして、この2店の実力店に加えて、同じ『支那そばや』出身の『ShiNaChiKu亭(しなちく亭)』も近いし!
競合先になるどうかはわからないけど、もっと駅に近い場所に『田ぶし 横浜店』があって!
『イツワ製麺所食堂 東神奈川店』もある。
でも、ラーメンでは、沖崎店主に敵う店はないかな…
ただ、つけ麺では、『らぁめん 夢(ムー)』も『自家製麺SHIN』も、かなり、クオリティの高い一杯を作るので…
ちなみに、『ShiNaChiKu亭(しなちく亭)』でいただいた清湯スープの「つけそば」は、申し訳ないけど、前2店のものとは比べ物にならなかったので…
沖崎店主が、どんな「つけ麺」を作ってくるかにも興味があった!
入店すると…
数人のお客さんがラーメンを食べていたんだけど…
こちらの店、味が良い割りにお客さんの入りが悪い気がする…
場所の問題か?まだ、認知度か低いのか?
「醤油ラーメン」も、限定でいただいた「塩煮干しそば」も、味、クオリティとも申し分のない逸品なのに…
でも、行列店になっても不思議じゃない店で、炎天下の中、待たずに、すぐにいただけるというのは嬉しい♪
空いていた席の1席に座って、今日は1人営業している沖崎店主から注文を聞かれて…
デフォルトの「エソ煮干に浸した塩つけ麺」をお願いすると…

さっそく、つけ麺作りに入り…
数分後には、出来上がった「エソ煮干に浸した塩つけ麺」が着丼!
麺が浸かっている丼には、細切りメンマ、岩海苔、とろろ昆布、三つ葉が載り、山葵が添えられて…
つけ汁にはカットした豚バラチャーシューに斜め切りされた長ネギが入る、美しく盛りつけられたつけ麺♪


まずは、エソ煮干出汁に浸された麺を、つけ汁にはつけずにいただくと…
煮干しが、めっちゃ濃い!

普通、白身魚のエソとかカマスの煮干しは、単独では、あまり使わず…
だいたいは、スープの下地に使って、これに他の煮干しを重ねていくものだという認識だったし…
今回はスープに使うわけではなく、麺を浸すための出汁なので…
強い出汁など必要ない…
だから、エソ単独…
でも、このエソがどんな味なのか気になっていた…
しかし、この味わいは…
水出汁したエソ煮干しだけではなく、他に白口煮干しも使われているはず/strong>!?
いや、それだけじゃない…
強くはないけど、背黒のうま味に鯵煮干しによるものと思われる甘みも感じられた。
もっとも、こんな時間なのに、お客さんがドッと入ってきて、満席状態になって!
ほぼ、奥の厨房に居た沖崎店主とは話しをしていないので、あくまで、推測の話しだけど…
しかし、別につけ汁があって!
主目的としては、麺と麺がくっつかないようにするための煮干し出汁を、これだけ、手間とコストを掛けて作ってくるとは…
だけど、これだけを食べたら、煮干しの魚臭さも出ていて!
煮干しが苦手というよりは、魚が苦手な人もNGなんじゃないかと思うんだけど…
かなり、マニアックな!
ニボラー向けとも言っていい出汁だったのには驚かされた!
そして、中細ストレートの麺を、つけ汁につけていただくと…
鶏のうま味が濃縮された塩清湯スープのつけ汁で!
つけ汁の表面に浮く鶏油が、つけ汁にコクを与えていて!
ヤバい、めっちゃ美味しい♪
岩海苔やとろろ昆布と絡めていっしょに食べると…
いっそう、磯の香りが増して、味の変化が楽しめたのもよかったし♪
また、山葵がを麺につけて、食べてみたんだけど…
つんと辛味が増して!
これもありだね♪
柚子胡椒ではなく、山葵を持ってきたのもよかったと思ったし!
これで、できれば、酢橘かカボス!
檸檬でもよかったので…
柑橘系の果物が添えてあったら…
完璧だったんだけどね!
しかし、この限定つけ麺は、万人受け味わいのものではなく…
煮干しや魚介が苦手な人だと食べられないマニアックな一品で!
でも、こんな一杯を作ってくれたことに感謝♪
ご馳走さまでした。


メニュー:醤油ラーメン…750円/特製醤油ラーメン…1050円/…名古屋コーチンの味玉入り醤油ラーメン…850円/醤油ワンタンラーメン…950円/醤油チャーシューメン…1000円
塩ラーメン…750円/特製塩ラーメン…1050円/…名古屋コーチンの味玉入り塩ラーメン…850円/塩ワンタンラーメン…950円/塩チャーシューメン…1000円
大盛り…100円増し
トッピング
名古屋コーチンの半熟…100円/メンマ…150円/ワンタン…200円/チャーシュー…250円
【仕込みできる日&期間&数量限定】エソ煮干に浸した塩つけ麺(麺1.5玉)…900円
特製(肩ロースチャーシュー1枚、バラチャーシュー1枚、ワンタン3個、名古屋コーチンの半熟味付玉子入り)…1200円
チャーシュー(肩ロースチャーシュー2枚、バラチャーシュー2枚)…1150円
ワンタン(ワンタン5個)…1100円
名古屋コーチンの半熟味付玉子入り…1000円
麺大盛り(麺2玉)…+100円
麺小盛り(麺1玉)…-50円
ご飯もの
ご飯…100円/ご飯大盛り…150円/名古屋コーチンの玉子かけご飯…250円/親子丼 星印風…300円/チャーシューどん 星印風…300円
好み度:エソ煮干に浸した塩つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |