| Home |
訪問日:2015年8月24日(月)

本日のランチは、仙台市泉区にある『中華そば 太平楽』で!
国道4号仙台バイパスの泉インターのすぐそばにある店で!
仙台の麺友の車で訪問!
もうすぐ、お昼の12時になる時刻に、何店かの飲食店が軒を連ねた場所にある店の共同駐車場に車を滑り込ませて…
何とか車を停めて、入店すると…
店内はお客さんでいっぱい!
そして、まずは、券売機で食券を購入するんだけど…
メニューは、500円ワンコインの煮干スープの「ラーメン」に「中華そば」!?
違いは、麺の違いのようで!
「ラーメン」が手揉み太麺で!
「中華そば」が細麺!
さらに、50円増しで「あごダシラーメン」に「あごダシ中華そば」というメニューも用意されていて…
基本は片口イワシの煮干スープで、アゴ(飛魚)出汁のスープを選ぶこともできる。
その他に、煮干スープの「辛味噌ラーメン」に「つけ麺」、「油そば」あって!
「山形赤湯辛味噌ラーメン」をインスパイアしたという「辛味噌ラーメン」には興味はあったけど…
初訪ということで、やっぱり、ここは、煮干スープの「ラーメン」か「中華そば」でしょう!
と思っていたところ…
同行の仙台の麺友が、迷いなく、煮干スープの「中華そば」の「小」のボタンを押したので…
私は、「あごダシラーメン」の「小」にすることにした。

なお、麺の量は、大、中、小の3段階から選べて!
「小」と言うと、普通は、麺少なめを連想されるかもしれないけど…
こちらの店の麺の量は、「ラーメン」の場合…
大400g、中300g、小200g。
「中華そば」は…
大340g、中260g、小170g。
「小」が他店の並盛で!
これでも、他店に比べれば麺の量は多め!
そうして、食券を買うと…
女性スタッフの方から、人数を聞かれたので…
2名であることを告げると…
カウンター席と丸テーブルが連なるテーブル席のうちから、空いていた丸テーブルの一つへと案内された。
それからは、そう待つことなく、私の「あごダシラーメン」!
仙台の麺友の煮干の「中華そば」の順で、2つのラーメンが着丼。

あごダシラーメン(小)

中華そば(小)
見比べると、「あごダシラーメン」のスープには背脂が浮いているのに…
煮干スープの「中華そば」には、背脂はなかったので!
どうやら、「ラーメン」にすると、麺が手揉み太麺になるだけではなくて!
背脂も足されるみたいだね。
しかし、肩ロース肉とバラ肉の2種類の煮豚が載せられて!
さらに、メンマ、絹さや、海苔、ネギが添えられて!
これが500円からいただけるというのは…
コスパ高すぎでしょう♪
まずは、この背脂の浮くスープをいただくと…
豚清湯のあっさりとした味わいの醤油ラーメンで!
じんわりとしたあご煮干しのうま味も感じられた!
できれば、もう少し、あご出汁が効かされているといいんだけど…
でも、高価なあご煮干しを使ったラーメンが、この価格でいただけるのだから…
贅沢を言ってはいけないよね。
なお、味見させてもらった麺友の「中華そば」は…
こちらも、じんわりだけど、背黒の煮干しのうま味が感じられて!
こちらの方が、煮干しは強めに効かせられていて!
背脂がない分、スープがすっきりとした味わいで!
スープは、こちらの方が好み♪
麺も一口いただいたんだけど…
切刃24番と思われる細ストレートの自家製麺は、ザクパツの食感の低加水麺で!
食感がとてもいい♪
それに、のど越しのいい麺で!
スープとの相性もバッチリ♪
一方の手揉み太麺は…
平打ちの太ストレート麺を手揉みして茹でたといった感じの麺で!

こちらも、加水率は低めで、ボソボソとした食感の麺で!
あまり、好みの食感の麺ではなかったかな…
スープとの絡みは、縮れがつけられているので、悪くはないけど…
そのせいで、啜り心地や、のど越しのよさは犠牲にされてしまっていたし…
この麺は、「辛味噌ラーメン」や「油そば」には向いてるかもしれないけど!
この醤油清湯のスープには合わない気がした。
肩ロースの煮豚は、やわらかくて、しっかりと味付けられたもので!
味、食感とも好みのチャーシューだったし♪
バラ肉の煮豚も、脂身があまり気にならないもので!
肉のジューシーさが感じられる美味しいチャーシューでよかったし♪

細切りのメンマはポキポキとした食感がよくて!
美味しくいただきました。
なお、好み度は★★★☆とさせてもらったけど…
「煮干し中華そば」なら間違いなく★★★★
おすすめは、煮干し(片口イワシ)でもあご煮干し(飛魚)でも…
背脂なしで、細ストレート麺が合わされた「中華そば」!
煮干しかあご煮干しかの、好みはあるとは思うけど…
個人的には、しっかり煮干しが感じられるが煮干し(片口イワシ)おすすめ♪
しかし、この価格でこの味わいのラーメンが食べられるなら、十分に満足のいくラーメンだと思うし!
量も、リーズナブルにいっぱい食べられるから!
それで、これだけお客さんが入っているのも、よくわかった♪
ご馳走さまでした。
メニュー:太麺
ラーメン 小(200g)…500円/中(300g)…600円/大(400g)…700円
あごダシラーメン 小(200g)…550円/中(300g)…650円/大(400g)…750円
細麺
中華そば 小(170g)…500円/中(260g)…600円/大(340g)…700円
あごダシ中華そば 小(170g)…500円/中(260g)…600円/大(340g)…700円
辛味噌ラーメン 小(200g)…600円/中(300g)…700円/大(400g)…800円
つけ麺(味玉付き) 小…750円/中…750円/大…750円
油そば 小…650円/中…650円/大…650円
チャーシュー…200円/味付玉子…100円/のり…100円/メンマ…100円
好み度:あごダシラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、仙台市泉区にある『中華そば 太平楽』で!
国道4号仙台バイパスの泉インターのすぐそばにある店で!
仙台の麺友の車で訪問!
もうすぐ、お昼の12時になる時刻に、何店かの飲食店が軒を連ねた場所にある店の共同駐車場に車を滑り込ませて…
何とか車を停めて、入店すると…
店内はお客さんでいっぱい!
そして、まずは、券売機で食券を購入するんだけど…
メニューは、500円ワンコインの煮干スープの「ラーメン」に「中華そば」!?
違いは、麺の違いのようで!
「ラーメン」が手揉み太麺で!
「中華そば」が細麺!
さらに、50円増しで「あごダシラーメン」に「あごダシ中華そば」というメニューも用意されていて…
基本は片口イワシの煮干スープで、アゴ(飛魚)出汁のスープを選ぶこともできる。
その他に、煮干スープの「辛味噌ラーメン」に「つけ麺」、「油そば」あって!
「山形赤湯辛味噌ラーメン」をインスパイアしたという「辛味噌ラーメン」には興味はあったけど…
初訪ということで、やっぱり、ここは、煮干スープの「ラーメン」か「中華そば」でしょう!
と思っていたところ…
同行の仙台の麺友が、迷いなく、煮干スープの「中華そば」の「小」のボタンを押したので…
私は、「あごダシラーメン」の「小」にすることにした。

なお、麺の量は、大、中、小の3段階から選べて!
「小」と言うと、普通は、麺少なめを連想されるかもしれないけど…
こちらの店の麺の量は、「ラーメン」の場合…
大400g、中300g、小200g。
「中華そば」は…
大340g、中260g、小170g。
「小」が他店の並盛で!
これでも、他店に比べれば麺の量は多め!
そうして、食券を買うと…
女性スタッフの方から、人数を聞かれたので…
2名であることを告げると…
カウンター席と丸テーブルが連なるテーブル席のうちから、空いていた丸テーブルの一つへと案内された。
それからは、そう待つことなく、私の「あごダシラーメン」!
仙台の麺友の煮干の「中華そば」の順で、2つのラーメンが着丼。

あごダシラーメン(小)

中華そば(小)
見比べると、「あごダシラーメン」のスープには背脂が浮いているのに…
煮干スープの「中華そば」には、背脂はなかったので!
どうやら、「ラーメン」にすると、麺が手揉み太麺になるだけではなくて!
背脂も足されるみたいだね。
しかし、肩ロース肉とバラ肉の2種類の煮豚が載せられて!
さらに、メンマ、絹さや、海苔、ネギが添えられて!
これが500円からいただけるというのは…
コスパ高すぎでしょう♪
まずは、この背脂の浮くスープをいただくと…
豚清湯のあっさりとした味わいの醤油ラーメンで!
じんわりとしたあご煮干しのうま味も感じられた!
できれば、もう少し、あご出汁が効かされているといいんだけど…
でも、高価なあご煮干しを使ったラーメンが、この価格でいただけるのだから…
贅沢を言ってはいけないよね。
なお、味見させてもらった麺友の「中華そば」は…
こちらも、じんわりだけど、背黒の煮干しのうま味が感じられて!
こちらの方が、煮干しは強めに効かせられていて!
背脂がない分、スープがすっきりとした味わいで!
スープは、こちらの方が好み♪
麺も一口いただいたんだけど…
切刃24番と思われる細ストレートの自家製麺は、ザクパツの食感の低加水麺で!
食感がとてもいい♪
それに、のど越しのいい麺で!
スープとの相性もバッチリ♪
一方の手揉み太麺は…
平打ちの太ストレート麺を手揉みして茹でたといった感じの麺で!

こちらも、加水率は低めで、ボソボソとした食感の麺で!
あまり、好みの食感の麺ではなかったかな…
スープとの絡みは、縮れがつけられているので、悪くはないけど…
そのせいで、啜り心地や、のど越しのよさは犠牲にされてしまっていたし…
この麺は、「辛味噌ラーメン」や「油そば」には向いてるかもしれないけど!
この醤油清湯のスープには合わない気がした。
肩ロースの煮豚は、やわらかくて、しっかりと味付けられたもので!
味、食感とも好みのチャーシューだったし♪
バラ肉の煮豚も、脂身があまり気にならないもので!
肉のジューシーさが感じられる美味しいチャーシューでよかったし♪

細切りのメンマはポキポキとした食感がよくて!
美味しくいただきました。
なお、好み度は★★★☆とさせてもらったけど…
「煮干し中華そば」なら間違いなく★★★★
おすすめは、煮干し(片口イワシ)でもあご煮干し(飛魚)でも…
背脂なしで、細ストレート麺が合わされた「中華そば」!
煮干しかあご煮干しかの、好みはあるとは思うけど…
個人的には、しっかり煮干しが感じられるが煮干し(片口イワシ)おすすめ♪
しかし、この価格でこの味わいのラーメンが食べられるなら、十分に満足のいくラーメンだと思うし!
量も、リーズナブルにいっぱい食べられるから!
それで、これだけお客さんが入っているのも、よくわかった♪
ご馳走さまでした。
メニュー:太麺
ラーメン 小(200g)…500円/中(300g)…600円/大(400g)…700円
あごダシラーメン 小(200g)…550円/中(300g)…650円/大(400g)…750円
細麺
中華そば 小(170g)…500円/中(260g)…600円/大(340g)…700円
あごダシ中華そば 小(170g)…500円/中(260g)…600円/大(340g)…700円
辛味噌ラーメン 小(200g)…600円/中(300g)…700円/大(400g)…800円
つけ麺(味玉付き) 小…750円/中…750円/大…750円
油そば 小…650円/中…650円/大…650円
チャーシュー…200円/味付玉子…100円/のり…100円/メンマ…100円
好み度:あごダシラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |