| Home |
2016.02.07
麺処 若松 ~第21日目営業日の「江戸たまり」~
訪問日:2016年2月7日(日)


本日2軒目のランチに向かったのは『麺処 若松』!
こちらは、兵庫県・西宮の人気ラーメン店『たんろん』が不定期で営業する濃厚鶏豚骨魚介つけ麺の専門店!
本日2月7日が、通算で21日目の営業日になるようで!
今回、提供されるのが「江戸たまり」!
こちらの店には、過去に何度か訪問して…
「江戸つけ麺」に「江戸煮干」と命名されたつけ麺をいただいているけど!
濃厚さは、大阪・天六の『群青』並!
味わいも『中華蕎麦 とみ田』ライクな味わいで好きなつけ麺だった。
なので、今回の、秋刀魚節を効かせて、たまり醤油を使用したという「江戸たまり」にも期待!
というわけで、最寄り駅の阪神電車・西宮駅で下車して、店の前までやって来たのは、午後の2時を少し回った時刻!
すると、この時間にもかかわらず、3人のお客さんが外待ちしていたんだけど…
相変わらず、流行っている♪
まずは、食券制に移行して、店の外に券売機が設置されるようになった店の券売機で…
「麺処 若松 江戸たまり」と書かれたボタンにトッピングの「レアチャーシュー(4枚)」の食券を購入して待っていると…

すぐにお客さんが出てきて、6分後に入店!
席について、食券をカウンターの上に上げて「江戸たまり」ができるのを待つ。
厨房には若松店主!
そして、2名の男性スタッフの人がいて、忙しくラーメン作りをしていた。
そして、その3人のコンビネーションで作られた「江戸たまり」の「レアチャーシュー(4枚)」トッピングが…
着席から10分後に着丼!



4枚載るレアチャーシューがボリューミー!
これで200円はリーズナブル!
まずは、このチャーシューを寄せて、麺を、つけ汁にはつけずにいただくと…
極太ストレートの麺は、噛むと押し返してくるような弾力があって!

モッチモチの食感の多加水麺で!
小麦の風味の感じられる美味しい麺で♪
やっぱり、この「麺屋 棣鄂」の知見社長のお父さまが作られたロングセラーの麺は!
今でも、味、食感とも最高♪
そうして、次に麺を、たまり醤油が使われたことで、明らかに色が濃いつけ汁につけていただくと…
めっちゃオイリーで、めっちゃこってり!
若松店主のブログによれば…
前回から更に豚骨、鶏骨の量を増量しまくって凶暴に進化しております!今まで食べられた事ある方にも、まだ食べた事ない方にも是非とも食べて欲しい仕上がりとなっております!
但し、濃厚系が苦手な方、魚が苦手な方には全く向いておりません。
こんな風に書かれていたんだけど…
以前にいただいたものに比べて、つけ汁の濃度や粘度は高くは感じられなかったし…
動物系が強いとも感じられなかったけど…
ただ、何しろ、つけ汁表面の脂の層が分厚くて!

脂は、色と匂いと味から、鶏油にラード(豚脂)にヘット(牛脂)を混合したものじゃないかと思うけど…
かなりオイリーで、こってりとしていて…
ちょっと、私にはキツかったかな(汗)
もっとも、こってりとした味わいがお好きな方にはウエルカムな味わいだとは思うけど…
何れにしても、この「江戸たまり」は、以前にいただいた「江戸つけ麺」に「江戸煮干」とは、また、違う路線のつけ麺という感じがして…
期待したものとは違ったかな…
元々、デフォルトでついていた豚バラ肉のチャーシューは、脂が落とされていて、脂っこくなかったのがよかったし!
まずまずの美味しさ♪

そして、トッピングした豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感なのがよくて!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューなのがよかったし♪

そして、最後に、「鶏スープ」と「魚介スープ」から選べる割りスープは…
若松店主おすすめの「鶏スープ」にしたいところだったけど…
これだけこってりしていては無理なので(汗)
「魚介スープ」でお願いしたけど…


今日、来店しているお客さんの層を見ても、全員が若い男性客で!
今日は『麺処 若松』としての営業ながら、『たんろん』で出している一番人気だという「油そば」が出されていたけど…
今後も、こちらの店は、このオイリーで、こってりの路線で行くのだろうか!?
できれば、個人的には、以前の「江戸つけ麺」に「江戸煮干」の路線に戻してもらえるといいんだけどね…

メニュー:
濃厚鶏豚骨魚介出汁
江戸たまり
並盛(250g)…900円
大盛(375g)…+100円/特盛(500g)…+200円
トッピング
チャーシュー2枚+味玉…200円/レアチャーシュー4枚…200円/バラチャーシュー4枚…200円/ミックスチャーシュー(レアバラ各2)…200円
味玉…100円/ネギ…100円/メンマ…100円/海苔…100円
好み度:江戸たまり
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日2軒目のランチに向かったのは『麺処 若松』!
こちらは、兵庫県・西宮の人気ラーメン店『たんろん』が不定期で営業する濃厚鶏豚骨魚介つけ麺の専門店!
本日2月7日が、通算で21日目の営業日になるようで!
今回、提供されるのが「江戸たまり」!
こちらの店には、過去に何度か訪問して…
「江戸つけ麺」に「江戸煮干」と命名されたつけ麺をいただいているけど!
濃厚さは、大阪・天六の『群青』並!
味わいも『中華蕎麦 とみ田』ライクな味わいで好きなつけ麺だった。
なので、今回の、秋刀魚節を効かせて、たまり醤油を使用したという「江戸たまり」にも期待!
というわけで、最寄り駅の阪神電車・西宮駅で下車して、店の前までやって来たのは、午後の2時を少し回った時刻!
すると、この時間にもかかわらず、3人のお客さんが外待ちしていたんだけど…
相変わらず、流行っている♪
まずは、食券制に移行して、店の外に券売機が設置されるようになった店の券売機で…
「麺処 若松 江戸たまり」と書かれたボタンにトッピングの「レアチャーシュー(4枚)」の食券を購入して待っていると…

すぐにお客さんが出てきて、6分後に入店!
席について、食券をカウンターの上に上げて「江戸たまり」ができるのを待つ。
厨房には若松店主!
そして、2名の男性スタッフの人がいて、忙しくラーメン作りをしていた。
そして、その3人のコンビネーションで作られた「江戸たまり」の「レアチャーシュー(4枚)」トッピングが…
着席から10分後に着丼!



4枚載るレアチャーシューがボリューミー!
これで200円はリーズナブル!
まずは、このチャーシューを寄せて、麺を、つけ汁にはつけずにいただくと…
極太ストレートの麺は、噛むと押し返してくるような弾力があって!

モッチモチの食感の多加水麺で!
小麦の風味の感じられる美味しい麺で♪
やっぱり、この「麺屋 棣鄂」の知見社長のお父さまが作られたロングセラーの麺は!
今でも、味、食感とも最高♪
そうして、次に麺を、たまり醤油が使われたことで、明らかに色が濃いつけ汁につけていただくと…
めっちゃオイリーで、めっちゃこってり!
若松店主のブログによれば…
前回から更に豚骨、鶏骨の量を増量しまくって凶暴に進化しております!今まで食べられた事ある方にも、まだ食べた事ない方にも是非とも食べて欲しい仕上がりとなっております!
但し、濃厚系が苦手な方、魚が苦手な方には全く向いておりません。
こんな風に書かれていたんだけど…
以前にいただいたものに比べて、つけ汁の濃度や粘度は高くは感じられなかったし…
動物系が強いとも感じられなかったけど…
ただ、何しろ、つけ汁表面の脂の層が分厚くて!

脂は、色と匂いと味から、鶏油にラード(豚脂)にヘット(牛脂)を混合したものじゃないかと思うけど…
かなりオイリーで、こってりとしていて…
ちょっと、私にはキツかったかな(汗)
もっとも、こってりとした味わいがお好きな方にはウエルカムな味わいだとは思うけど…
何れにしても、この「江戸たまり」は、以前にいただいた「江戸つけ麺」に「江戸煮干」とは、また、違う路線のつけ麺という感じがして…
期待したものとは違ったかな…
元々、デフォルトでついていた豚バラ肉のチャーシューは、脂が落とされていて、脂っこくなかったのがよかったし!
まずまずの美味しさ♪

そして、トッピングした豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感なのがよくて!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューなのがよかったし♪

そして、最後に、「鶏スープ」と「魚介スープ」から選べる割りスープは…
若松店主おすすめの「鶏スープ」にしたいところだったけど…
これだけこってりしていては無理なので(汗)
「魚介スープ」でお願いしたけど…


今日、来店しているお客さんの層を見ても、全員が若い男性客で!
今日は『麺処 若松』としての営業ながら、『たんろん』で出している一番人気だという「油そば」が出されていたけど…
今後も、こちらの店は、このオイリーで、こってりの路線で行くのだろうか!?
できれば、個人的には、以前の「江戸つけ麺」に「江戸煮干」の路線に戻してもらえるといいんだけどね…

メニュー:
濃厚鶏豚骨魚介出汁
江戸たまり
並盛(250g)…900円
大盛(375g)…+100円/特盛(500g)…+200円
トッピング
チャーシュー2枚+味玉…200円/レアチャーシュー4枚…200円/バラチャーシュー4枚…200円/ミックスチャーシュー(レアバラ各2)…200円
味玉…100円/ネギ…100円/メンマ…100円/海苔…100円
関連ランキング:つけ麺 | 西宮駅(阪神)、さくら夙川駅、西宮駅(JR)
好み度:江戸たまり

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |