| Home |
2016.02.04
【新店】中華そば 堀川 ~醤油そば~
訪問日:2016年2月4日(木)

本日2軒目のランチに向かったのは、阪急宝塚線の服部天神駅近くに1月15日にオープンした新店の『中華そば 堀川』!
こちらの店は、清湯スープの「醤油そば」一本で勝負している店らしく!
訪れた関西の麺友の評判が高かったので!
機会があったら、行ってみたいと思っていた。
もうすぐ、午後の1時になる時刻に入店すると…
4人掛けのテーブル席2卓と2人掛けのテーブル席2卓は、ともに満席!
6席あったカウンター席も、3席が埋まっていて、こんな時間なのに、めっちゃ流行っている♪
空いていたカウンター席の1席へと座って、メニューを見ると…
情報通り、麺類は「醤油そば」の「大盛」と「並」だけ…


店主の奥さまと思われる女性の方に注文を聞かれて…
「醤油そば(並)」をお願いした。
店の右奥にあるハーフクローズドの厨房には店主が1人でラーメン作りをしていたけど…
客席が低い位置にあって、厨房の方が高くて、調理の様子を窺うことはできなかった。
そうして、少し時間が掛かって供された「醤油そば」は、煮豚のチャーシューにメンマ、なると、ネギ、海苔が載せられた…
これぞ、「中華そば」といった感じのシンプルな見た目のラーメンだったけど…


このビジュアル、どこかで見たような…
『カドヤ食堂』!?
でも、『カドヤ食堂』だったら、このラーメンとは違って…
キレイに麺を折り畳んで盛りつけてあるし…
『麺屋 えぐち』か!?
でも、『麺屋 えぐち』は、なるとがなかったような…
まあ、そんなことはどうでもいいので…
とりあえず、スープをいただいてみると…

鶏のうま味が分厚いスープで!
もしかして、この厚みは、ゲンコツも使って出しているのかもしれないけど…
動物系のスープがいい出汁出してる♪
そして、昆布、干し椎茸に煮干し、鯖節、鰹節、目近(宗田鰹)節かな!?
動物系出汁に和風出汁、魚介出汁がバランスよく重ねられていて!
それに、カエシに使われた生醤油の芳醇な香りとコクがとてもよくて♪
新店の若い店主が作ったとは思えない…
ベテランのラーメン職人が作ったような美味しいスープに仕上がっていた♪
やっぱり、店主は『カドヤ食堂』関連の店にいたのかな!?
見た目だけではなく、味わいも、そのような感じだったので…
ただ、情報では、ほぼ、独学で、何処かの店にいた時間は短かったようだけど…
厨房の店主と話せていないので謎のまま…
麺は、情報では、ツルミ製麺所製の麺を使用しているということだったけど…
中細ストレートの麺は、ツルッとして、モチッとしてた食感の加水率高めの麺で!

しなやかなコシがあって!
のど越しのよさもある麺で…
悪くはないとは思うけど…
スープとの絡みという店では、もっと加水率の低い中加水麺を合わせたら、麺がコクとうま味いっぱいのスープをいっぱい持ってきてくれて、もっと美味しくいただけると思うんだけどね…
トッピングされた赤身肉の煮豚は、肉のうま味がよ~く感じられる絶品の煮豚で♪
たぶん、上質な豚肉が使われているからだろうと思われるけど!
めっちゃ美味しくて!
これは、300円しても、十分、トッピングして食べる価値のある逸品だと思った♪
しかし、思った以上の美味しい一杯が食べられてよかった!
特にスープが、めっちゃ美味しかったので、本日2杯目のラーメンだったけど、スープをすべて飲み干して完食!
ただ、今後は、醤油一本というのも厳しいと思うので!
「塩そば」や「つけそば」も出してもらえるといいとは思うけど…
また、新たなメニューが発売されたら来るつもり!
ご馳走さまでした。

メニュー:醤油そば(大盛)…850円/醤油そば(並)…750円
トッピング
全部のせ(味付け玉子、チャーシュー、メンマ)…450円
味付け玉子…100円/チャーシュー増し…300円/メンマ増し…150円/ねぎ増し…100円
ごはんもの
ごはん(大盛り、小盛り同料金)…100円/玉子かけごはん…200円
【限定メニュー】肉みそめし…300円
おつまみ
おつまみ盛り合わせ(味付け玉子、チャーシュー、メンマ)…600円
チャーシュー盛り合わせ…400円/メンマ盛り合わせ…200円/味付け玉子…100円
好み度:醤油そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日2軒目のランチに向かったのは、阪急宝塚線の服部天神駅近くに1月15日にオープンした新店の『中華そば 堀川』!
こちらの店は、清湯スープの「醤油そば」一本で勝負している店らしく!
訪れた関西の麺友の評判が高かったので!
機会があったら、行ってみたいと思っていた。
もうすぐ、午後の1時になる時刻に入店すると…
4人掛けのテーブル席2卓と2人掛けのテーブル席2卓は、ともに満席!
6席あったカウンター席も、3席が埋まっていて、こんな時間なのに、めっちゃ流行っている♪
空いていたカウンター席の1席へと座って、メニューを見ると…
情報通り、麺類は「醤油そば」の「大盛」と「並」だけ…


店主の奥さまと思われる女性の方に注文を聞かれて…
「醤油そば(並)」をお願いした。
店の右奥にあるハーフクローズドの厨房には店主が1人でラーメン作りをしていたけど…
客席が低い位置にあって、厨房の方が高くて、調理の様子を窺うことはできなかった。
そうして、少し時間が掛かって供された「醤油そば」は、煮豚のチャーシューにメンマ、なると、ネギ、海苔が載せられた…
これぞ、「中華そば」といった感じのシンプルな見た目のラーメンだったけど…


このビジュアル、どこかで見たような…
『カドヤ食堂』!?
でも、『カドヤ食堂』だったら、このラーメンとは違って…
キレイに麺を折り畳んで盛りつけてあるし…
『麺屋 えぐち』か!?
でも、『麺屋 えぐち』は、なるとがなかったような…
まあ、そんなことはどうでもいいので…
とりあえず、スープをいただいてみると…

鶏のうま味が分厚いスープで!
もしかして、この厚みは、ゲンコツも使って出しているのかもしれないけど…
動物系のスープがいい出汁出してる♪
そして、昆布、干し椎茸に煮干し、鯖節、鰹節、目近(宗田鰹)節かな!?
動物系出汁に和風出汁、魚介出汁がバランスよく重ねられていて!
それに、カエシに使われた生醤油の芳醇な香りとコクがとてもよくて♪
新店の若い店主が作ったとは思えない…
ベテランのラーメン職人が作ったような美味しいスープに仕上がっていた♪
やっぱり、店主は『カドヤ食堂』関連の店にいたのかな!?
見た目だけではなく、味わいも、そのような感じだったので…
ただ、情報では、ほぼ、独学で、何処かの店にいた時間は短かったようだけど…
厨房の店主と話せていないので謎のまま…
麺は、情報では、ツルミ製麺所製の麺を使用しているということだったけど…
中細ストレートの麺は、ツルッとして、モチッとしてた食感の加水率高めの麺で!

しなやかなコシがあって!
のど越しのよさもある麺で…
悪くはないとは思うけど…
スープとの絡みという店では、もっと加水率の低い中加水麺を合わせたら、麺がコクとうま味いっぱいのスープをいっぱい持ってきてくれて、もっと美味しくいただけると思うんだけどね…
トッピングされた赤身肉の煮豚は、肉のうま味がよ~く感じられる絶品の煮豚で♪
たぶん、上質な豚肉が使われているからだろうと思われるけど!
めっちゃ美味しくて!
これは、300円しても、十分、トッピングして食べる価値のある逸品だと思った♪
しかし、思った以上の美味しい一杯が食べられてよかった!
特にスープが、めっちゃ美味しかったので、本日2杯目のラーメンだったけど、スープをすべて飲み干して完食!
ただ、今後は、醤油一本というのも厳しいと思うので!
「塩そば」や「つけそば」も出してもらえるといいとは思うけど…
また、新たなメニューが発売されたら来るつもり!
ご馳走さまでした。

メニュー:醤油そば(大盛)…850円/醤油そば(並)…750円
トッピング
全部のせ(味付け玉子、チャーシュー、メンマ)…450円
味付け玉子…100円/チャーシュー増し…300円/メンマ増し…150円/ねぎ増し…100円
ごはんもの
ごはん(大盛り、小盛り同料金)…100円/玉子かけごはん…200円
【限定メニュー】肉みそめし…300円
おつまみ
おつまみ盛り合わせ(味付け玉子、チャーシュー、メンマ)…600円
チャーシュー盛り合わせ…400円/メンマ盛り合わせ…200円/味付け玉子…100円
好み度:醤油そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】らーめん 改 ~『いつ樹』、『五ノ神製作所』出身の店主が開業した店で「チャーシュー貝塩らーめん」~ | Home |
麺や 而今【四九】 ~鬼も退散!節分イベント限定「鬼退治(清湯煮干しそば)淡麗(塩)」~>>
| Home |