| Home |
2016.02.12
らーめん 稲荷屋 ~元フレンチの料理人が作る「コンソメ・ド・カナール(鴨のコンソメ)」~
訪問日:2016年2月12日(金)

本日のランチは、1~2月限定の「コンソメ・ド・カナール(鴨のコンソメ)」を求めて、稲荷町の『らーめん 稲荷屋』へ!
こちらの店は、元フレンチの料理人である高橋店主が昨年の3月13日にオープンした店で!
新店ハンターの方々が訪れて、さっそくブログに記事を上げていたんだけど!
二郎系の店のような黄色いテントに屋号が赤文字で書かれて…
中華そばの暖簾が掛かる…
如何にも、街のラーメン屋さんて感じの外観を見て…
さらに、昔ながらの中華そば的なラーメン画像を見て、内容も読まずに、スルーしていた店だったけど(汗)
としくんのブログを見て、興味深げな限定が出されていたので!
行ってみることにした。
店の場所は、東京メトロ銀座線の稲荷町駅から田原町に向かって2分ほど歩いた浅草通り沿いにある。
黄色いテントに赤文字の派手な外観の店なので、遠目からでもすぐわかった(笑)
11時18分に入店すると…
店内は、厨房を囲むL字型カウンター8席と4人掛けのテーブル席が2卓、2人掛けのテーブル席が1卓。
厨房には、高橋店主が1人。
そして、L字型のカウンター席では、お客さんが1人、ラーメンを食べていた。
券売機で、お目当ての「コンソメ・ド・カナール(鴨のコンソメ)」の食券を買って、L字型カウンター席の1席へとついて…
カウンターの上に食券を置くと…


さっそく、ラーメン作りに入る高橋店主!
ただ、残念だったのは、厨房と客席の間の壁が高くて、ラーメン作りする様子を観察することができなかったこと…
注文を受けると…
野菜らしきものを包丁でカットする音が音が聞こえてきて…
10分ほど経って、麺をテボに入れて茹で始めると…
35秒後に引き上げられて…
着席してから12分ほど時間が掛けられて…
完成した「コンソメ・ド・カナール(鴨のコンソメ)」が、高橋店主によって供された。



そして、高橋店主からは…
「今日の野菜は、黒大根と紫人参、真菰筍(マコモダケ)、シブレットです。」と説明があったんだけど…
芽ネギの長いものみたいな「シブレット」以外は、食べたことのない野菜ばかり!
黒大根に真菰筍なんて聞いたことなかったし…
紫芋(パープルスイートロード)は知ってるけど、紫人参は知らなかったので…
そう店主に話すと…
「黒大根は、皮が黒いヨーロッパの大根です。」
「マコモダケは、キノコではなく、イネ科の植物のマコモの茎で、トウモロコシのような味がします。」
「紫人参はこれです。」と言って、紫人参の現物を見せてくれたんだけど…
フレンチでは、こんな野菜が使われるんだね♪

というわけで、まずは、スープをいただくと…
鴨が香るスープで!
じんわりとした淡い鴨出汁の上品なうま味と!
香味野菜の香味を感じる洋風テイストの塩味のスープで!

鴨の「コンソメ」ということだったので!
鴨と野菜で煮込んだ出汁の「ブイヨン」に牛スネ肉と卵白を加えたスープということだと思われるけど…
牛らしさは感じられず…
また、和風の鴨出汁スープに醤油ダレのカエシを合わせた、食べ慣れた味わいのスープとは違って、鴨感は弱め。
なので、インパクトには欠けるかもしれないけど…
でも、この独特のテイストがとてもいい♪
そして、このコンソメに合わせられた麺は…
地元の人気行列店の『赤坂味一』が使っていることでも有名な千葉県船橋市にある山田食品の麺で!


35秒という短時間で茹でられた細ストレート麺は、ザクッとした食感の加水率30~31%位に感じられる加水率低めの麺で!
高橋店主によると…
「十数種類の麺を試して、ようやくスープに合う麺を見つけました。」と話していたけど…
本来、麺を入れて味わう料理ではないので…
難しい作業だったと思うし…
でも、麺勝ちにならずに、この淡い味わいのコンソメとも、それなりに馴染んで、美味しく食べさせてくれてよかったと思う♪
味も、使われた具材もフレンチな一杯で!
チャーシュー代わり(?)に載せられた、揚げた鴨皮のカリカリとした食感もよかったし!
最後は、スープもすべて飲み干して完食!
次回は、渡り蟹を使った一品を作ると話していたので!
こちらも楽しみ♪
ご馳走さまでした。
PS 帰り掛けに高橋店主に、失礼ながら、気になることを聞いてみたところ…
思いがけない答えが返ってきて…
この後、「醤油ラーメン」を店内連食することにしたんだけど…
長くなってしまったので、この模様は、また、次回に♪
メニュー:醤油ラーメン(細麺)…700円/醤油ラーメン(太麺)…700円/醤油背油ラーメン(細麺)…750円/醤油背油ラーメン(太麺)…円
しお味玉入り…円/しお…円
ワンタンメン…900円/ワンタンスープ…600円
大盛り…100円
味玉…100円/メンマ…100円/海苔…100円/もやし…100円/チャーシュー…200円/ワンタン…200円/白髪ネギ…200円/肉団子(3ケ)…180円
辛味まぜそば(1.5玉)…800円
【1~2月限定】コンソメ・ド・カナール(鴨のコンソメ)…900円
好み度:コンソメ・ド・カナール(鴨のコンソメ)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、1~2月限定の「コンソメ・ド・カナール(鴨のコンソメ)」を求めて、稲荷町の『らーめん 稲荷屋』へ!
こちらの店は、元フレンチの料理人である高橋店主が昨年の3月13日にオープンした店で!
新店ハンターの方々が訪れて、さっそくブログに記事を上げていたんだけど!
二郎系の店のような黄色いテントに屋号が赤文字で書かれて…
中華そばの暖簾が掛かる…
如何にも、街のラーメン屋さんて感じの外観を見て…
さらに、昔ながらの中華そば的なラーメン画像を見て、内容も読まずに、スルーしていた店だったけど(汗)
としくんのブログを見て、興味深げな限定が出されていたので!
行ってみることにした。
店の場所は、東京メトロ銀座線の稲荷町駅から田原町に向かって2分ほど歩いた浅草通り沿いにある。
黄色いテントに赤文字の派手な外観の店なので、遠目からでもすぐわかった(笑)
11時18分に入店すると…
店内は、厨房を囲むL字型カウンター8席と4人掛けのテーブル席が2卓、2人掛けのテーブル席が1卓。
厨房には、高橋店主が1人。
そして、L字型のカウンター席では、お客さんが1人、ラーメンを食べていた。
券売機で、お目当ての「コンソメ・ド・カナール(鴨のコンソメ)」の食券を買って、L字型カウンター席の1席へとついて…
カウンターの上に食券を置くと…


さっそく、ラーメン作りに入る高橋店主!
ただ、残念だったのは、厨房と客席の間の壁が高くて、ラーメン作りする様子を観察することができなかったこと…
注文を受けると…
野菜らしきものを包丁でカットする音が音が聞こえてきて…
10分ほど経って、麺をテボに入れて茹で始めると…
35秒後に引き上げられて…
着席してから12分ほど時間が掛けられて…
完成した「コンソメ・ド・カナール(鴨のコンソメ)」が、高橋店主によって供された。



そして、高橋店主からは…
「今日の野菜は、黒大根と紫人参、真菰筍(マコモダケ)、シブレットです。」と説明があったんだけど…
芽ネギの長いものみたいな「シブレット」以外は、食べたことのない野菜ばかり!
黒大根に真菰筍なんて聞いたことなかったし…
紫芋(パープルスイートロード)は知ってるけど、紫人参は知らなかったので…
そう店主に話すと…
「黒大根は、皮が黒いヨーロッパの大根です。」
「マコモダケは、キノコではなく、イネ科の植物のマコモの茎で、トウモロコシのような味がします。」
「紫人参はこれです。」と言って、紫人参の現物を見せてくれたんだけど…
フレンチでは、こんな野菜が使われるんだね♪

というわけで、まずは、スープをいただくと…
鴨が香るスープで!
じんわりとした淡い鴨出汁の上品なうま味と!
香味野菜の香味を感じる洋風テイストの塩味のスープで!

鴨の「コンソメ」ということだったので!
鴨と野菜で煮込んだ出汁の「ブイヨン」に牛スネ肉と卵白を加えたスープということだと思われるけど…
牛らしさは感じられず…
また、和風の鴨出汁スープに醤油ダレのカエシを合わせた、食べ慣れた味わいのスープとは違って、鴨感は弱め。
なので、インパクトには欠けるかもしれないけど…
でも、この独特のテイストがとてもいい♪
そして、このコンソメに合わせられた麺は…
地元の人気行列店の『赤坂味一』が使っていることでも有名な千葉県船橋市にある山田食品の麺で!


35秒という短時間で茹でられた細ストレート麺は、ザクッとした食感の加水率30~31%位に感じられる加水率低めの麺で!
高橋店主によると…
「十数種類の麺を試して、ようやくスープに合う麺を見つけました。」と話していたけど…
本来、麺を入れて味わう料理ではないので…
難しい作業だったと思うし…
でも、麺勝ちにならずに、この淡い味わいのコンソメとも、それなりに馴染んで、美味しく食べさせてくれてよかったと思う♪
味も、使われた具材もフレンチな一杯で!
チャーシュー代わり(?)に載せられた、揚げた鴨皮のカリカリとした食感もよかったし!
最後は、スープもすべて飲み干して完食!
次回は、渡り蟹を使った一品を作ると話していたので!
こちらも楽しみ♪
ご馳走さまでした。
PS 帰り掛けに高橋店主に、失礼ながら、気になることを聞いてみたところ…
思いがけない答えが返ってきて…
この後、「醤油ラーメン」を店内連食することにしたんだけど…
長くなってしまったので、この模様は、また、次回に♪
メニュー:醤油ラーメン(細麺)…700円/醤油ラーメン(太麺)…700円/醤油背油ラーメン(細麺)…750円/醤油背油ラーメン(太麺)…円
しお味玉入り…円/しお…円
ワンタンメン…900円/ワンタンスープ…600円
大盛り…100円
味玉…100円/メンマ…100円/海苔…100円/もやし…100円/チャーシュー…200円/ワンタン…200円/白髪ネギ…200円/肉団子(3ケ)…180円
辛味まぜそば(1.5玉)…800円
【1~2月限定】コンソメ・ド・カナール(鴨のコンソメ)…900円
関連ランキング:ラーメン | 稲荷町駅、新御徒町駅、田原町駅
好み度:コンソメ・ド・カナール(鴨のコンソメ)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<らーめん 稲荷屋【弐】 ~『春木屋』の味をリスペクトしながら現代的にアレンジし直して創作したネオクラシカルな「醤油ラーメン」~ | Home |
らーめん 改【弐】 ~東京下町の蔵前に2月2日オープンした新店で「チャーシュー煮干らーめん」~>>
| Home |