| Home |
2008.03.04
らー麺 夢あかり
訪問日:2008年3月4日(火)

本日は、東京メトロ丸の内線・新大塚駅前にある「夢あかり」!
こちらの店…
布団屋だったご夫婦が、お子さんが生まれたのを契機に将来を考えて一念発起!
好きなラーメン店を開業しようと志し、製麺会社の大成食品が主催する「鳥居式らーめん塾」に入塾!
ラーメンづくりを学び、布団屋の店舗を改築して店をオープンさせた!
店名の「夢あかり」は、「ゆめりちゃん」「あかりちゃん」というお二人のお嬢さんの名前から付けたんだそう!
奥様にあとでそう教えていただいた。
12時40分過ぎに入店!
入口を入ってすぐ左にある自動券売機で食券を買うシステム!
「特製らーめん」の食券を買って席へ…
幸いカウンターのみ10席ある席のうち、2席が空いていて座れたけど、すぐに後客がきて満席に…
今、オーダーが入っているのは「つけ麺」大盛が2つ。「らーめん」が1つ。
オーダー順に吊された食券でわかった。
わたしの「特製らーめん」がそこに加わる。
「らーめんあがります!」「はい♪」
店主と奥様のご夫婦で声を掛け合い…
奥様が温めていた小鍋から丼にスープを注ぎ終わったところに、ちょうど店主が湯切りした麺が収まる…
絶妙のタイミング!
お二人がそれぞれ違う具を取り盛り付け完成!
続いて、今度はわたしの「特製らーめん」のようで、同じように作業が繰り返され、最後に器用に店主が糸で味玉を2つに割って載せて…
これで「特製らーめん」も完成!

店主に食券を渡してから3~4分でできあがった!
でも、まだ、前の前に注文したお客さんの「つけ麺」の麺は茹であがっていない…
「つけ麺の麺は茹で時間がかかります。」
注意書きが貼ってあったけど…
ずいぶんと時間がかかるんだね…
でも、この長い茹で時間が興味を駆り立て、この「つけ麺」用にチューニングされた大成食品の麺も食べたくなった!
そういえば、先週に行った「麺工房 長谷川」の麺も大成食品だったし、おいしかったしね!
まずはスープからいただきます!
熱い!
スープはかなり熱々!
見た目、「青葉」っぽいラーメンは、本家とは違って熱々なのがいい!
豚骨は強く出ておらず、鶏ガラやもみじの旨味も感じる!
この動物系スープに、ウルメ、鯖節、メジカ、昆布からとったという和風出汁が合わさったスープは本当おいしい!
わたし好みのスープ!
スープにコクを与えている香味油もいい!
麺は、プリッ、ツルッ、シコッ…
食感がとてもいい!
多加水の中太ストレート麺はスープとの絡みが悪そうに見えたけど、ほどよい絡みでちょうどよかった!
肩ロースのチャーシューはよく煮込まれてやわらかく、味付けもいい!
メンマは甘じょっぱい味付けがよかった!
圧巻は味玉!
半熟の茹で玉子を出汁醤油に漬けて味付けしたものと思われるけど…
黄身の甘味、旨味が絶品だし、よく味が染み込んだ白身がまたおいしい!
この味玉は最高!
この店に来たら味玉は絶対トッピングすべきと思う!
ただ、小さな干し海老はどうなんだろう…
特にこの豚骨魚介の醤油スープと合ってるとは思えなかったし、あってもなくてもよかった気がした…
しかし、2006年8月オープンの店ということだったけど…
失礼ながらノーマークだったし、行く前までは正直、そんなに期待はしていなかった!
そういう意味では、いい意味で期待を裏切ってくれた!
うまさの秘訣はスープの仕込時間にある!
こちらのスープ!
基本の味は「鳥居式塾」で学んだ大成食品直営の「麺彩房」の味。
しかし、「麺彩房」とは違って自宅の利を生かし、11時間もかけてスープを煮込めるので、それだけ旨味のあるスープかできること!
こちらのご夫婦とお話をさせていただいてわかったのは…
まずお二人が仲睦まじいこと…
それに、お二人とも気さくで、ハートが暖かい人たちだということ…
だから、接客態度も気持ちいいし、また来たくもなる…
ご馳走さまでした!
今度はぜひ、「つけめん」を食べに伺います!


住所:東京都文京区大塚5-9-3
電話:非公開
営業時間:11:30~15:00
休日:日曜・祝日
アクセス:東京メトロ丸の内線・新大塚駅から徒歩0分
メニュー:ラーメン…680円/ラーメン(大盛)…780円
特製ラーメン…880円/特製ラーメン(大盛)…980円
つけ麺(中盛)750円/(大盛)750円/特製つけ麺(中盛)950円/(大盛)950円
ホームページ:http://www.yumeakari.com/
評価:特製ラーメン
サービス・接客

本日は、東京メトロ丸の内線・新大塚駅前にある「夢あかり」!
こちらの店…
布団屋だったご夫婦が、お子さんが生まれたのを契機に将来を考えて一念発起!
好きなラーメン店を開業しようと志し、製麺会社の大成食品が主催する「鳥居式らーめん塾」に入塾!
ラーメンづくりを学び、布団屋の店舗を改築して店をオープンさせた!
店名の「夢あかり」は、「ゆめりちゃん」「あかりちゃん」というお二人のお嬢さんの名前から付けたんだそう!
奥様にあとでそう教えていただいた。
12時40分過ぎに入店!
入口を入ってすぐ左にある自動券売機で食券を買うシステム!
「特製らーめん」の食券を買って席へ…
幸いカウンターのみ10席ある席のうち、2席が空いていて座れたけど、すぐに後客がきて満席に…
今、オーダーが入っているのは「つけ麺」大盛が2つ。「らーめん」が1つ。
オーダー順に吊された食券でわかった。
わたしの「特製らーめん」がそこに加わる。
「らーめんあがります!」「はい♪」
店主と奥様のご夫婦で声を掛け合い…
奥様が温めていた小鍋から丼にスープを注ぎ終わったところに、ちょうど店主が湯切りした麺が収まる…
絶妙のタイミング!
お二人がそれぞれ違う具を取り盛り付け完成!
続いて、今度はわたしの「特製らーめん」のようで、同じように作業が繰り返され、最後に器用に店主が糸で味玉を2つに割って載せて…
これで「特製らーめん」も完成!

店主に食券を渡してから3~4分でできあがった!
でも、まだ、前の前に注文したお客さんの「つけ麺」の麺は茹であがっていない…
「つけ麺の麺は茹で時間がかかります。」
注意書きが貼ってあったけど…
ずいぶんと時間がかかるんだね…
でも、この長い茹で時間が興味を駆り立て、この「つけ麺」用にチューニングされた大成食品の麺も食べたくなった!
そういえば、先週に行った「麺工房 長谷川」の麺も大成食品だったし、おいしかったしね!
まずはスープからいただきます!
熱い!
スープはかなり熱々!
見た目、「青葉」っぽいラーメンは、本家とは違って熱々なのがいい!
豚骨は強く出ておらず、鶏ガラやもみじの旨味も感じる!
この動物系スープに、ウルメ、鯖節、メジカ、昆布からとったという和風出汁が合わさったスープは本当おいしい!
わたし好みのスープ!
スープにコクを与えている香味油もいい!
麺は、プリッ、ツルッ、シコッ…
食感がとてもいい!
多加水の中太ストレート麺はスープとの絡みが悪そうに見えたけど、ほどよい絡みでちょうどよかった!
肩ロースのチャーシューはよく煮込まれてやわらかく、味付けもいい!
メンマは甘じょっぱい味付けがよかった!
圧巻は味玉!
半熟の茹で玉子を出汁醤油に漬けて味付けしたものと思われるけど…
黄身の甘味、旨味が絶品だし、よく味が染み込んだ白身がまたおいしい!
この味玉は最高!
この店に来たら味玉は絶対トッピングすべきと思う!
ただ、小さな干し海老はどうなんだろう…
特にこの豚骨魚介の醤油スープと合ってるとは思えなかったし、あってもなくてもよかった気がした…
しかし、2006年8月オープンの店ということだったけど…
失礼ながらノーマークだったし、行く前までは正直、そんなに期待はしていなかった!
そういう意味では、いい意味で期待を裏切ってくれた!
うまさの秘訣はスープの仕込時間にある!
こちらのスープ!
基本の味は「鳥居式塾」で学んだ大成食品直営の「麺彩房」の味。
しかし、「麺彩房」とは違って自宅の利を生かし、11時間もかけてスープを煮込めるので、それだけ旨味のあるスープかできること!
こちらのご夫婦とお話をさせていただいてわかったのは…
まずお二人が仲睦まじいこと…
それに、お二人とも気さくで、ハートが暖かい人たちだということ…
だから、接客態度も気持ちいいし、また来たくもなる…
ご馳走さまでした!
今度はぜひ、「つけめん」を食べに伺います!


住所:東京都文京区大塚5-9-3
電話:非公開
営業時間:11:30~15:00
休日:日曜・祝日
アクセス:東京メトロ丸の内線・新大塚駅から徒歩0分
メニュー:ラーメン…680円/ラーメン(大盛)…780円
特製ラーメン…880円/特製ラーメン(大盛)…980円
つけ麺(中盛)750円/(大盛)750円/特製つけ麺(中盛)950円/(大盛)950円
ホームページ:http://www.yumeakari.com/
評価:特製ラーメン

サービス・接客

スポンサーサイト
| Home |