fc2ブログ
訪問日:2016年1月29日(金)

煮干しそば 流。【弐】-1

本日のランチは、東京の十条に、2014年11月13日にオープンした煮干しそば 流。で、『雨ニモマケズ』、『Noodle Maker 貴』との3店コラボラーメンの「十条そば」!

これは、十条に、ほぼ、同時期にオープンした『Noodle Maker 貴』、『雨ニモマケズ』、『煮干しそば 流。』の同期のラーメン店3店がコラボして一杯のラーメンを作るという企画で!
先々週の1月15日から『Noodle Maker 貴』を皮きりに、翌週は『雨ニモマケズ』!


今週は『煮干しそば 流。』の順で、金土日の週末の3日間!
それぞれの店で、3店コラボの違った味わいのラーメンが食べられる。


煮干しそば 流。【弐】-2

本来はライバル店になるはずのラーメン店同士が、こうしてコラボするというのも珍しいし!
面白そうな企画だったので、第1週目の『Noodle Maker 貴』に食べにいった。


『雨マケ』の味噌に、『流。』の自家製麺を合わせて
『貴』の魚介スープを合わせたという、清湯スープの味噌ラーメンは、出汁感のある美味しいラーメンで♪

途中で、辛味を加えて味変させるアイデアもよかった♪
だから、翌週の『雨マケ』のコラボラーメンも食べようかと思ったんだけど


諸事情により伺えずに
一週スキップして、本日の訪問になった。

なお、こちらの「流」と書いて「ル」と読ませる店には、一度、店がオープンする一日前に一度、伺っている。
「アブラ煮干しそば」という名の背脂煮干しラーメンをいただいた。


豚骨清湯に煮干しを重ねたスープに背脂を浮かべて!
ウェーブがかった中太平打ちの自家製麺を合わせたラーメンは


突き抜けた味わいではないけど、しみじみと美味しいスープのラーメンで!
もっちりとした食感の麺が絡んで美味しくいただけた♪


ただ、背脂は、ちょっと、オイリーに感じられたので、要らなかったかな
だから、次回は、背脂抜きの、普通の「煮干しそば」を食べようとは思っていたし!

こちらの店を訪問した麺友の評価がスゴく高かったので!
もう一度、行きたいとは思っていたんだけど


他にも、行きたい店が多過ぎて
その後は、訪問できないまま時が過ぎた

そうして、二週間ぶりにやって来た十条駅!
今日は、いつもとは違って、赤羽から埼京線に乗ってきたので、駅の反対側の南口で下車。


電車を降りると
ホームの窓から店が見える。

煮干しそば 流。【弐】-3煮干しそば 流。【弐】-4

こちらの店は、それだけ、駅に近接した場所にある店なんだけど
ただ、狭い路地にあって

普通は、ここは歩かないでしょ!
という場所にある。


改札を出たら、赤羽方面に戻るようにして道を歩くと正面に民家があって!
道は、その家の右側を少しカーブして延びている。


しかし、道なりにそちらに行ってはいけない。
その目印となる家の左側


煮干しそば 流。【弐】-5

知らない人は、そこに通路があるなんてわからない
狭い路地があって

この駅のすぐ脇にある狭い通路沿いにあるのが、こちらの店!
だから、駅からはめっちゃ近いんだけど、フリでやって来るお客さんは、まず、いない


煮干しそば 流。【弐】-6煮干しそば 流。【弐】-7

そんな店へとやって来たのは、午後の2時20分になる時刻。
午前中の予定が押してしまって、到着がかなり遅れてしまった


だから、もしかすると、もうコラボラーメンは売り切れているかもしれない
でも、その場合は、デフォルトの「煮干しそば」を食べればいいと思いながら来たので、ノープロブレムだったんだけど

安心してください、ありますよ
という感じで、残ってくれていた♪


煮干しそば 流。【弐】-8

そこで、券売機に千円札を差し込んで、「十条そば」800円と「肉めし」150円の食券を買ったんだけど
これでも、お釣りが50円リターンしてきた!

もし、これで、「煮干しそば」を食べていたとしたら
「煮干しそば」は、690円なので、「肉めし」150円と合わせても840円!

普通だったら、千円オーバーになっても不思議じゃないのに
コスパ高いよね♪

店の左手前にある製麺室の横を通って店の奥へと入っていくと
「お好きな席にお座りください。」

背の高い、イケメンの手塚店主からそう言われて
席について

「35食には増やされていたけど、遅くなっちゃたので微妙だなと思いながら来たんですけど、残ってくれててよかったです。」と言うと…
「実は、売り切れないように、スープはもっと増やしました。」

「今日は、開店から、限定ばりが出て、もう、煮干しそばの作り方、忘れちゃいました。」
笑顔でジョークを飛ばす手塚店主
(笑)

厨房には、今日も確かめるのを忘れてしまったけど
この手塚店主の他に、奥さまと思われる美人の方が居らして♪

そして、この美男美女のカップルの居る厨房を囲むように配置されたL型カウンター8席の席には、こんな遅い時間にもかかわらず、6人のお客さんが座っていたんだけど!
すっかり、人気が定着しているみたいだね♪


そうして、ラーメンが出きるのを待っていると
美人の奥さまがバーナーを手にして

ファイアー!
チャーシューを炙り始めたようで、肉の焼けるいい香りが漂ってきて、食欲をそそる♪


そうして、まず先に、奥さまによって2個作りされた「肉めし」が、隣に座っていた先客のお客さんと私に出されて!
ついで、イケメンの手塚店主によって2個作り作されたラーメンのうち
… 

「煮干しそば」が先客に出されて!
3店コラボラーメンの「十条そば」が私に出された。


煮干しそば 流。【弐】-9
煮干しそば 流。【弐】-10煮干しそば 流。【弐】-11

豚肉の部位違いの煮豚が2種類とメンマに、針金のように細切りされたネギと
やはり、細切りにカットされたなるとに柚子皮が載せられたラーメン!

まずは、『雨マケ』の秋刀魚節が使われた塩ダレに、『貴』の鶏清湯スープ!
これに、『流。』の煮干しスープを合わせたという塩スープをいただくと


煮干しそば 流。【弐】-12

鶏のうま味に煮干しのうま味を感じる鶏清湯煮干しの塩スープで!
塩ダレには、白醤油も使われているのか
!?

まったりとした、まろやかでコクのある味わいが口の中に広がるスープで
柚子皮由来なのか、スープからは爽やかさも感じられるのもよかったし!

やや、おとなしいようにも感じられたけど
なかなか美味しいスープに仕上がっていたと思う♪

しかし、他店の塩ダレに、他店のスープと合わせて、これだけ美味しいスープが、いとも簡単にできるものなのか!?
手塚店主に疑問を投げかけると

「大変でした…」
「最初は、貴のスープにうちの煮干しスープを合わせたら、味がバラバラで、これじゃダメだと思いました。」


「それで、塩ダレにあるものを加えて!」
「スープには、煮干しはなんぼでもあるので、煮干しを足して、何とか仕上げました。」


なんて話しをしてくれたけど
やはり、そんな簡単なものじゃないということが、よくわかった。

なお、麺は、以前にいただいた『流。』の自家製麺で!
ウェーブがかった平打ちの中太麺は、以前に比べて、もっと、もちもち感のある食感の麺に仕上げられていて!


煮干しそば 流。【弐】-13

小麦粉のうま味も強く感じられる美味しい麺で!
スープとの絡みも悪くはない。


そして
「昨日は、ずっと、ネギを切ってました。」と手塚店主が話していた超細切りのネギは、何と手切り(驚)

機械でカットしたものだとばかり思っていたのに
これにはマジで驚かされたけど

このネギのシャキシャキとした食感がよかったし!
スープとも合う♪


そして、煮豚のチャーシューも、以前とは違って、しっかり脂の落とされていて!
肉のうま味を感じる美味しいチャーシューでよかったし♪


煮干しそば 流。【弐】-14

そして、サイドメニューの「肉めし」は
サイコロ状にカットされたチャーシューが香ばしくて!

煮干しそば 流。【弐】-15

味付けがとてもよくて!
めっちゃ美味しい♪


それに、チャーシューの量も多いし!
ご飯の量も含めて、それなりのボリュームもあって!


これで150円は、あり得ない、リーズナブルすぎる価格設定の逸品で!
これは、食べるしかないでしょ!


というわけで、ラーメンも「肉めし」もキレイにすべて完食したんだけど
こちらの店は、麺の量も並盛で170gと多いので、お腹いっぱい!

そうして、食べ終えたところで、製麺室から出てきたスタッフの人から
「あれっ?イチエさん!」と声を掛けられたんだけど…

どこかでお会いしたかな(汗)
すると、向こうから

「花のれんでお会いしてます!」と言ってくれて!
「あっ!ほん田の人だ!」と思い出したんだけど!

あのときは、『生粋 花のれん』にヘルプて入っていて!
今は、こちらで、製麺をしているようだった!


何れは独立するんだろうけど!
ガンバってください♪


しかし、この3店コラボの「十条そば」は
いつもの『流。』のスープとは、まったく違う味わいの『流。』のスープを味わうことができるので!

限定マニアの方だけではなく!
『流。』の「煮干しそば」が好きな人にも食べていただきたい一品!


今度は、デフォを食べに来ます。
ご馳走さまでした。

煮干しそば 流。【弐】-16

メニュー:煮干そば…690円/味玉煮干そば…790円/チャーシュー煮干そば…940円/特製煮干そば…980円
アブラ煮干そば…740円/味玉煮干そば…840円/チャーシュー煮干そば…990円/特製煮干そば…1030円
麺大盛り…100円

油そば…640円

つけそば(小)…700円/つけそば(中)…750円/つけそば(大)…800円
アブラつけそば(小)…750円/アブラつけそば(中)…800円/アブラつけそば(大)…850円
特製つけそば(小)…990円/特製つけそば(中)…1040円/特製つけそば(大)…1090円

トッピング

味玉…100円/メンマ…100円/のり…100円/チャーシュー…250円/生玉子…50円

【1月29、30、31日限定】十条ヌードル…800円

煮干そば 流。

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:ラーメン | 十条駅東十条駅



好み度:十条そばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3489-01e4354f