| Home |
2015.12.09
ラーメン時々日本酒 福島壱麺【参】 ~黒帽子ナイト2~
訪問日:2015年12月9日(水)

今夜は、大阪の新店ハンターであり、有名なラーメンブロガーの黒帽子さんとの飲み会!
というわけで、昨年同様、JR福島駅から向かったは…
阪神ホテルの入る「ラグザ大阪」の地下1階に入る『ラーメン時々日本酒 福島壱麺 』!
こちらの店は、2014年5月31日にオープンした店で!
福島界隈に『WINE&BISTRO nukumi』、『地鶏料理 とり藤』、『日本酒と魚 季楽酒場おっきゃがり』等の飲食店を6店経営する株式会社オーゼットカンパニーが出資したラーメン店。
「入江の塩」と「豚骨の鈴木」という、こちらの店のスタッフの名前が冠されたラーメンが二大看板の店!
「入江の塩」は、15種の節と日替り鮮魚出汁の塩ラーメンで!
飲んだ後に食べても、次の日にもたれない、あっさり和風のラーメン!
「豚骨の鈴木」は、ゲンコツ100%て作った純豚骨ラーメンで!
適度に濃厚なのに、くどくなくて、意外にさっぱりといただけるラーメン!
さらに、こちらの店は屋号の『福島壱麺』の前に『ラーメン時々日本酒』が入ることからもわかる通り…
ラーメンに合わせた各種銘柄の日本酒も売りにしている!
というわけで、入店して、券売機で、まず、ビールとあて盛りの食券を買って、店の奥の3人掛けのテーブル席について!
おつビー♪

それからは、あて盛りをやりながら…
イケメンスタッフのすすめで、日本各地から選りすぐった日本酒をいただいて!




そうして、最後の〆にいただいたラーメンは…
黒帽子さんが「入江の塩」を注文して!
私は、本日水曜日限定で毎週提供されている「昔ながらのあっさり中華そば」!
これは、「豚骨の鈴木」を作った鈴木さん担当の清湯スープの醤油ラーメン!
以前に、某ラーメン店でお会いしたときに…
あっさりとした醤油スープの中華そばを店で出すという話しを聞いて…
機会があれば、食べてみたいとは思ったんだけど…
曜日限定ということもあって、なかなか機会に恵まれなかった。
注文してから程なく、まず、黒帽子さんの「入江の塩」が着丼!
今日は真鯛の焼き霜作りが載せられていたけど…

トッピングされる魚介は、季節や仕入れによって、都度、変わってくるので、飽きないし!
毎回、何が載せられてくるのか楽しみ♪
そうして、次に、私の「昔ながらのあっさり中華そば」も着丼!
こちらは、チャーシュー、メンマに味玉ハーフ、海苔、白ネギ、青ネギが載る、至ってシンプルな装いの醤油ラーメン!

でも、「昔ながらのあっさり中華そば」というなら、特別なものは要らないけど…
なるとはマストだし、ほうれん草も入れてほしかったかな(汗)
さっそく、スープをいただくと…
やや、甘味のある関西風の醤油ラーメンの味わい…
これは、野菜による甘味と醤油のかえしによるものか!?
ザラメが使われているのかな?
鶏出汁のうま味の出たスープで!
昆布に、節や煮干しのうま味も入れて、上手くまとめたバランス型のスープで!
純豚骨スープが専門の鈴木さんが作った鶏ガラ魚介スープは、思った以上に美味しいスープでよかった♪
ただ、好みからすると、ちょっと、味付けが甘かったかな…
麺は、中細ストレートの自家製麺で!
プリプリでモチモチとした食感の多加水麺は…
しっかりと芯まで茹でられていて、小麦粉のうま味が感じられるのがいい♪
ただ、スープとの絡みが…


トッピングされたチャーシューは、トロットロで、やわらかくて!
これも、やや、甘めだったけど、味付けもまずまず!

オレンジ色した味玉は、いい感じの色合いで、味もよかったし♪
メンマのシャキシャキとした食感も悪くはなかったけど!
この味は、所謂、「昔ながらの中華そば」ではなく!
「昔ながらの関西風中華そば」といった感じで!
甘めの味付けで!
大阪のうどんのような食感の麺は、大阪のお客さんには受け入れられるかも!
ただ、こちらの店のおすすめは、やっぱり、レギュラーメニューの「入江の塩」と「豚骨の鈴木」だと思う♪
ご馳走さまでした。


メニュー:豚骨の鈴木…700円
塩の入江…780円/大人醤油の入江…780円
【水曜限定】昔ながらのあっさり中華そば…780円
替え玉…120円/味玉…100円/ねぎまみれ…100円/チャーシュー…250円/竹の子&メンマ…250円
白飯…120円(ランチ60円)/しらす玉子飯…300円(ランチ…150円)/かつお飯…350円(ランチ180円)/肉飯…350円(ランチ180円)
好み度:昔ながらのあっさり中華そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜は、大阪の新店ハンターであり、有名なラーメンブロガーの黒帽子さんとの飲み会!
というわけで、昨年同様、JR福島駅から向かったは…
阪神ホテルの入る「ラグザ大阪」の地下1階に入る『ラーメン時々日本酒 福島壱麺 』!
こちらの店は、2014年5月31日にオープンした店で!
福島界隈に『WINE&BISTRO nukumi』、『地鶏料理 とり藤』、『日本酒と魚 季楽酒場おっきゃがり』等の飲食店を6店経営する株式会社オーゼットカンパニーが出資したラーメン店。
「入江の塩」と「豚骨の鈴木」という、こちらの店のスタッフの名前が冠されたラーメンが二大看板の店!
「入江の塩」は、15種の節と日替り鮮魚出汁の塩ラーメンで!
飲んだ後に食べても、次の日にもたれない、あっさり和風のラーメン!
「豚骨の鈴木」は、ゲンコツ100%て作った純豚骨ラーメンで!
適度に濃厚なのに、くどくなくて、意外にさっぱりといただけるラーメン!
さらに、こちらの店は屋号の『福島壱麺』の前に『ラーメン時々日本酒』が入ることからもわかる通り…
ラーメンに合わせた各種銘柄の日本酒も売りにしている!
というわけで、入店して、券売機で、まず、ビールとあて盛りの食券を買って、店の奥の3人掛けのテーブル席について!
おつビー♪

それからは、あて盛りをやりながら…
イケメンスタッフのすすめで、日本各地から選りすぐった日本酒をいただいて!




そうして、最後の〆にいただいたラーメンは…
黒帽子さんが「入江の塩」を注文して!
私は、本日水曜日限定で毎週提供されている「昔ながらのあっさり中華そば」!
これは、「豚骨の鈴木」を作った鈴木さん担当の清湯スープの醤油ラーメン!
以前に、某ラーメン店でお会いしたときに…
あっさりとした醤油スープの中華そばを店で出すという話しを聞いて…
機会があれば、食べてみたいとは思ったんだけど…
曜日限定ということもあって、なかなか機会に恵まれなかった。
注文してから程なく、まず、黒帽子さんの「入江の塩」が着丼!
今日は真鯛の焼き霜作りが載せられていたけど…

トッピングされる魚介は、季節や仕入れによって、都度、変わってくるので、飽きないし!
毎回、何が載せられてくるのか楽しみ♪
そうして、次に、私の「昔ながらのあっさり中華そば」も着丼!
こちらは、チャーシュー、メンマに味玉ハーフ、海苔、白ネギ、青ネギが載る、至ってシンプルな装いの醤油ラーメン!

でも、「昔ながらのあっさり中華そば」というなら、特別なものは要らないけど…
なるとはマストだし、ほうれん草も入れてほしかったかな(汗)
さっそく、スープをいただくと…
やや、甘味のある関西風の醤油ラーメンの味わい…
これは、野菜による甘味と醤油のかえしによるものか!?
ザラメが使われているのかな?
鶏出汁のうま味の出たスープで!
昆布に、節や煮干しのうま味も入れて、上手くまとめたバランス型のスープで!
純豚骨スープが専門の鈴木さんが作った鶏ガラ魚介スープは、思った以上に美味しいスープでよかった♪
ただ、好みからすると、ちょっと、味付けが甘かったかな…
麺は、中細ストレートの自家製麺で!
プリプリでモチモチとした食感の多加水麺は…
しっかりと芯まで茹でられていて、小麦粉のうま味が感じられるのがいい♪
ただ、スープとの絡みが…


トッピングされたチャーシューは、トロットロで、やわらかくて!
これも、やや、甘めだったけど、味付けもまずまず!

オレンジ色した味玉は、いい感じの色合いで、味もよかったし♪
メンマのシャキシャキとした食感も悪くはなかったけど!
この味は、所謂、「昔ながらの中華そば」ではなく!
「昔ながらの関西風中華そば」といった感じで!
甘めの味付けで!
大阪のうどんのような食感の麺は、大阪のお客さんには受け入れられるかも!
ただ、こちらの店のおすすめは、やっぱり、レギュラーメニューの「入江の塩」と「豚骨の鈴木」だと思う♪
ご馳走さまでした。


メニュー:豚骨の鈴木…700円
塩の入江…780円/大人醤油の入江…780円
【水曜限定】昔ながらのあっさり中華そば…780円
替え玉…120円/味玉…100円/ねぎまみれ…100円/チャーシュー…250円/竹の子&メンマ…250円
白飯…120円(ランチ60円)/しらす玉子飯…300円(ランチ…150円)/かつお飯…350円(ランチ180円)/肉飯…350円(ランチ180円)
好み度:昔ながらのあっさり中華そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<らーめん専門 和海【弐拾】 ~塩(兵庫県産和豚の肩ロースレアチャーシュー載せ)~ | Home |
【新店】創作らーめん style林 ~『みつか坊主』のDNAを受け継ぐ店で1日限定の「醤油つけ麺」~>>
| Home |