| Home |
2016.01.20
らーめん専門 和海【弐壱】 ~【本日の限定】生姜醤油らーめん~
訪問日:2016年1月20日(水)

本日3杯目になるラーメンをいただくため、新大阪から向かったのは、私の中では全国№1の塩ラーメンを食べさせてくれる店『らーめん専門 和海』!
今日は、四重奏さんの車に乗せてもらって、「連合会」メンバー3人とともに和歌山県有田市にある『和 dining 清乃』にお邪魔して!
「角長しょうゆ 「匠」」と「小麦蕎麦」をいただいた。
そうして、新大阪駅まで送ってもらったのは、ちょうど、午後の2時になる時刻。
あとは、のぞみで東京に帰るだけ…
そこで、その前にお茶することにしたんだけど…
話題が『らーめん専門 和海』の話しになって…
「あれ、イチエさん、昨夜の飲み会で木下さんに、明日、店行きますって約束してましたよね?」と『中華ソバ 伊吹』の三村店主から言われて…
酔っていたので、ぜんぜん覚えてないけど(汗)
「今から行けば、3時までに着きますよ。」
「営業3時半までだし…」なんて、さらに言われて…
昨日、『らーめん専門 和海』で「塩」を食べた3人は、皆、絶賛して、Twitterに上げていたし…
時計を見ると、2時20分だったので…
行く気になった(笑)
というわけで、ここで3人に別れを告げて、店のある武庫川へ!
そうして、店の前までやって来たのは2時55分。
これは、三村店主の予想通りだったけど…
予想していなかったのは、店の前には9人の行列ができていたこと(汗)
前に、やはり、3時近い時間に来たときは、待ちなく入れたのに…

皆さん、行列店の食べ方を学習してきたのかな…
最後尾について、20分ほど待って店内へ!
そうして、空いていた一番奥の席について、木下店主に挨拶して!
「昨日、すーさんも三村さんも、塩食べて、大絶賛してたので、私も、塩食べたくなりました。」と話すと…
「昨日は、三村さんが来るとわかっていたので、彼に合わせてスープを炊きました。」
「でも、今日のスープはしゃばいです。」
なんて言うんだけど…
話を額面通りに受け取ってはいけない。
こちらの店のスープは、清湯スープといっても、濁っていて…
清湯のような?白湯のような?
しかし、実は、どちらでもない、新しいジャンルのスープで!
私は、ブログでは勝手に濃厚清湯スープと書いているけど…
出汁感がハンパないスープで!
これが、しゃばいスープなんてことはあり得ないので!
そこで…
「木下さんのスープがしゃばいなんてことあるわけないじゃないですか?」と言うと…
「いや、本当ですよ。」
「だから、今日は、塩ではなく、生姜醤油食べてください。」
「それに、今日みたいに寒い日は、生姜でポカポカ温まるのもいいですよ。」
なんて言うんだけど…
確かに、こちらの店のスープは、無化調ということもあって…
かなり、ブレるのは確か…
なので、今日のスープはコンディションがよくないのかもしれない…
そのコンディションのよくないスープで塩を食べるのもどうか…
そこで、来るまでは「鶏塩」と決めていたんだけど…
今日は、木下店主のおすすめに従って、「生姜醤油らーめん」をいただくことにした。

そんなところに入店してきたのは…
フランス帰りのィルマりさん!
「ロックンビリーの開店のとき以来じゃないですか!?」
そう声を掛けてきた麺友。
すると、隣の席で、ラーメンができるのを待っていたお客さんから…
「お知り合いの方なら、席替わります。」と言って、席を空けてくれた。
どうもありがとうございます。
そうして、隣の席に着いたィルマりさんの注文は、「塩」に「生姜醤油」!
「パリから帰ってきて、いきなり2杯食いですか!」
「でも、パリにもラーメン屋さんは、いくつもあるじゃないですか?」と言うと…
「いや、まともなのは『なりたけ』くらいですよ…」
「でも、これ、味噌ラーメンの昔からある店なんですけど、こんな具合です…」
そう言って見せてくれたスマホの画像には、店の前に並ぶフランス人の長蛇の列!
フランスでは、今、ラーメンがブームなんだね!
そんな話しをしているところに、まず、私の「生姜醤油らーめん」が着丼。
続いて、ィルマりさんの「塩」も着丼!



そして、さっそく、スープを飲んでいたィルマりさんに、木下店主が…
「スープ、しゃばくないですか?」と聞いたところ…
「そうですね。いつもよりは、少し、スープの厚みが足りないような気はします。」
「でも、美味しいです。」と答えていたので…
やっぱり、今日のスープは下ブレなのかな!?
とは、思ったけど…
このスープを見て…
レンゲにすくってみても…

しゃばさなんて、微塵もない…
飲んでみると…
生姜!生姜!生姜!
生姜の風味が口いっぱいに広がるスープで!
木下店主は、生姜が足りないようだったら、足しますなんて言っていて…
実際、生姜を足してもらっているお客さんもいたけど…
とんでもない!
これでも、生姜入れ過ぎ!
せっかくのスープが生姜のせいで、マスキングされてしまう。
でも、木下店主のスープは、生姜に負けないスープのうま味があった♪
しっかりと、鶏が感じられて…
秋刀魚かウルメか?
それに鰹に目近か?
節のうま味が感じられて!
白口と背黒の煮干しのうま味に!
昆布と干し椎茸のうま味!
やっぱり、木下店主の作るスープは美味しい♪
しかし、久々に、木下店主の醤油味のスープをいただいて、思ったことは…
干し椎茸使いの絶妙さ!
スープのタイプは違うけど、この干し椎茸の出汁でスープを美味しく仕上げる達人は、先ほど伺った『和 dining 清乃』の原田店主!
それに、『麺や 而今』の島田店主!
2人の超一流の和食の料理人の妙技を、なぜか、木下店主も身につけているのがスゴい!
それと、「塩」が有名で、確かに塩ラーメンが美味しい店だけど…
「醤油」も美味しい♪
醤油専門の2号店のオープンとともに、本店は「醤油」をやめてしまったけど…
復活させないと…
やっぱり、いくら『和海』が好きでも、毎回、「塩」というのも…
それに、一般的には、塩ラーメンより、醤油ラーメンを好むお客さんの方が圧倒的に多いので!
麺は、切刃16番の中太ストレートの自家製麺が合わされていて!
つるシコの食感の中加水麺は、塩以上に、この醤油スープに合う♪

そして、しなやかなコシのある麺で!
のど越しのよさもあって!
小麦粉のうま味もある麺で!
自家製麺に切り替わってからは、食べる度に美味しくなっているように感じる♪
豚バラ肉のチャーシューは、炙ってあるので、香ばしいし!
トロットロで、やわらかくて、ジューシー♪

車麩もスープに浸していただくと!
これが、また、美味しくて♪
今日3杯目だったけど、スープが美味しいので!
もちろん、すべて飲み干して完食♪
ただ、生姜で身体はポカポカに温まって!
そこはよかったんだけど…
せっかくなら、生姜なしのスープを味わいたかったので…
できれば、生姜は味変アイテムとして、別皿での提供にしてもらうとよかったんだけどね…
でも、また、これからも何度も伺います♪
ご馳走さまでした。

メニュー:塩
塩ミックス…950円/塩…750円/鶏塩…950円/塩チャーシュー…950円
節オイル…50円/煮干オイル…50円
味噌(1日20食限定)
味噌らーめん…750円/味噌チャーシュー…950円
かえ玉(固めの細麺のみ)…150円
〆のすっぱ雑炊(〆の刻み鶏炙りごはんとレモン)…250円(塩用)/〆の刻み鶏炙りごはん…200円(塩用)/〆のチャーシューごはん…200円(味噌用)
【本日の限定】生姜醤油…800円
肉増し…1000円
ごはんもの
おや玉…300円/卵かけご飯…200円/ふわ玉(小)…350円/ふわ玉(中)…500円
ご飯 (小)…100円/(中)…120円/(大)…150円
一品
豚軟骨甘辛煮…200円/焼豚炙り…300円/鶏塩炙り…350円
好み度:生姜醤油
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日3杯目になるラーメンをいただくため、新大阪から向かったのは、私の中では全国№1の塩ラーメンを食べさせてくれる店『らーめん専門 和海』!
今日は、四重奏さんの車に乗せてもらって、「連合会」メンバー3人とともに和歌山県有田市にある『和 dining 清乃』にお邪魔して!
「角長しょうゆ 「匠」」と「小麦蕎麦」をいただいた。
そうして、新大阪駅まで送ってもらったのは、ちょうど、午後の2時になる時刻。
あとは、のぞみで東京に帰るだけ…
そこで、その前にお茶することにしたんだけど…
話題が『らーめん専門 和海』の話しになって…
「あれ、イチエさん、昨夜の飲み会で木下さんに、明日、店行きますって約束してましたよね?」と『中華ソバ 伊吹』の三村店主から言われて…
酔っていたので、ぜんぜん覚えてないけど(汗)
「今から行けば、3時までに着きますよ。」
「営業3時半までだし…」なんて、さらに言われて…
昨日、『らーめん専門 和海』で「塩」を食べた3人は、皆、絶賛して、Twitterに上げていたし…
時計を見ると、2時20分だったので…
行く気になった(笑)
というわけで、ここで3人に別れを告げて、店のある武庫川へ!
そうして、店の前までやって来たのは2時55分。
これは、三村店主の予想通りだったけど…
予想していなかったのは、店の前には9人の行列ができていたこと(汗)
前に、やはり、3時近い時間に来たときは、待ちなく入れたのに…

皆さん、行列店の食べ方を学習してきたのかな…
最後尾について、20分ほど待って店内へ!
そうして、空いていた一番奥の席について、木下店主に挨拶して!
「昨日、すーさんも三村さんも、塩食べて、大絶賛してたので、私も、塩食べたくなりました。」と話すと…
「昨日は、三村さんが来るとわかっていたので、彼に合わせてスープを炊きました。」
「でも、今日のスープはしゃばいです。」
なんて言うんだけど…
話を額面通りに受け取ってはいけない。
こちらの店のスープは、清湯スープといっても、濁っていて…
清湯のような?白湯のような?
しかし、実は、どちらでもない、新しいジャンルのスープで!
私は、ブログでは勝手に濃厚清湯スープと書いているけど…
出汁感がハンパないスープで!
これが、しゃばいスープなんてことはあり得ないので!
そこで…
「木下さんのスープがしゃばいなんてことあるわけないじゃないですか?」と言うと…
「いや、本当ですよ。」
「だから、今日は、塩ではなく、生姜醤油食べてください。」
「それに、今日みたいに寒い日は、生姜でポカポカ温まるのもいいですよ。」
なんて言うんだけど…
確かに、こちらの店のスープは、無化調ということもあって…
かなり、ブレるのは確か…
なので、今日のスープはコンディションがよくないのかもしれない…
そのコンディションのよくないスープで塩を食べるのもどうか…
そこで、来るまでは「鶏塩」と決めていたんだけど…
今日は、木下店主のおすすめに従って、「生姜醤油らーめん」をいただくことにした。

そんなところに入店してきたのは…
フランス帰りのィルマりさん!
「ロックンビリーの開店のとき以来じゃないですか!?」
そう声を掛けてきた麺友。
すると、隣の席で、ラーメンができるのを待っていたお客さんから…
「お知り合いの方なら、席替わります。」と言って、席を空けてくれた。
どうもありがとうございます。
そうして、隣の席に着いたィルマりさんの注文は、「塩」に「生姜醤油」!
「パリから帰ってきて、いきなり2杯食いですか!」
「でも、パリにもラーメン屋さんは、いくつもあるじゃないですか?」と言うと…
「いや、まともなのは『なりたけ』くらいですよ…」
「でも、これ、味噌ラーメンの昔からある店なんですけど、こんな具合です…」
そう言って見せてくれたスマホの画像には、店の前に並ぶフランス人の長蛇の列!
フランスでは、今、ラーメンがブームなんだね!
そんな話しをしているところに、まず、私の「生姜醤油らーめん」が着丼。
続いて、ィルマりさんの「塩」も着丼!



そして、さっそく、スープを飲んでいたィルマりさんに、木下店主が…
「スープ、しゃばくないですか?」と聞いたところ…
「そうですね。いつもよりは、少し、スープの厚みが足りないような気はします。」
「でも、美味しいです。」と答えていたので…
やっぱり、今日のスープは下ブレなのかな!?
とは、思ったけど…
このスープを見て…
レンゲにすくってみても…

しゃばさなんて、微塵もない…
飲んでみると…
生姜!生姜!生姜!
生姜の風味が口いっぱいに広がるスープで!
木下店主は、生姜が足りないようだったら、足しますなんて言っていて…
実際、生姜を足してもらっているお客さんもいたけど…
とんでもない!
これでも、生姜入れ過ぎ!
せっかくのスープが生姜のせいで、マスキングされてしまう。
でも、木下店主のスープは、生姜に負けないスープのうま味があった♪
しっかりと、鶏が感じられて…
秋刀魚かウルメか?
それに鰹に目近か?
節のうま味が感じられて!
白口と背黒の煮干しのうま味に!
昆布と干し椎茸のうま味!
やっぱり、木下店主の作るスープは美味しい♪
しかし、久々に、木下店主の醤油味のスープをいただいて、思ったことは…
干し椎茸使いの絶妙さ!
スープのタイプは違うけど、この干し椎茸の出汁でスープを美味しく仕上げる達人は、先ほど伺った『和 dining 清乃』の原田店主!
それに、『麺や 而今』の島田店主!
2人の超一流の和食の料理人の妙技を、なぜか、木下店主も身につけているのがスゴい!
それと、「塩」が有名で、確かに塩ラーメンが美味しい店だけど…
「醤油」も美味しい♪
醤油専門の2号店のオープンとともに、本店は「醤油」をやめてしまったけど…
復活させないと…
やっぱり、いくら『和海』が好きでも、毎回、「塩」というのも…
それに、一般的には、塩ラーメンより、醤油ラーメンを好むお客さんの方が圧倒的に多いので!
麺は、切刃16番の中太ストレートの自家製麺が合わされていて!
つるシコの食感の中加水麺は、塩以上に、この醤油スープに合う♪

そして、しなやかなコシのある麺で!
のど越しのよさもあって!
小麦粉のうま味もある麺で!
自家製麺に切り替わってからは、食べる度に美味しくなっているように感じる♪
豚バラ肉のチャーシューは、炙ってあるので、香ばしいし!
トロットロで、やわらかくて、ジューシー♪

車麩もスープに浸していただくと!
これが、また、美味しくて♪
今日3杯目だったけど、スープが美味しいので!
もちろん、すべて飲み干して完食♪
ただ、生姜で身体はポカポカに温まって!
そこはよかったんだけど…
せっかくなら、生姜なしのスープを味わいたかったので…
できれば、生姜は味変アイテムとして、別皿での提供にしてもらうとよかったんだけどね…
でも、また、これからも何度も伺います♪
ご馳走さまでした。

メニュー:塩
塩ミックス…950円/塩…750円/鶏塩…950円/塩チャーシュー…950円
節オイル…50円/煮干オイル…50円
味噌(1日20食限定)
味噌らーめん…750円/味噌チャーシュー…950円
かえ玉(固めの細麺のみ)…150円
〆のすっぱ雑炊(〆の刻み鶏炙りごはんとレモン)…250円(塩用)/〆の刻み鶏炙りごはん…200円(塩用)/〆のチャーシューごはん…200円(味噌用)
【本日の限定】生姜醤油…800円
肉増し…1000円
ごはんもの
おや玉…300円/卵かけご飯…200円/ふわ玉(小)…350円/ふわ玉(中)…500円
ご飯 (小)…100円/(中)…120円/(大)…150円
一品
豚軟骨甘辛煮…200円/焼豚炙り…300円/鶏塩炙り…350円
関連ランキング:ラーメン | 武庫川駅、尼崎センタープール前駅、東鳴尾駅
好み度:生姜醤油

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |