| Home |
訪問日:2016年1月20日(水)

本日のランチは、食べログ全国ラーメンランキングでダントツ1位の店『和 dining 清乃』で!
今回、こちらの和歌山県有田市にある店へは、こちらの店のラーメンが好き過ぎて!
週に一度は、兵庫県にある自宅から、通っているという『清乃』ラブな四重奏さんの車に同乗させていただいたんだけど…
実は、四重奏さんにお願いして、いっしょに同乗させてもらったメンバーが3人いた。
その3人とは!?
関東から来た「連合会」所属メンバー!
『麺 酒 やまの』のすーさんこと鈴木店主に、『中華ソバ 伊吹』の三村店主と『濃麺 海月』の北村店主!
三村店主以外の2人は、これが、初の『清乃』訪問になるけど…
果たして、どんな感想を持つのだろうか!?
しかし、昨夜は、この3人に加えて、関西の「連合会」所属の『がふうあん』早川店主に、『麺や ゆうき』店主で『麺や 而今』店長のゆうき店長!
さらに、スペシャルゲストの『らーめん専門 和海』木下店主と梅田で飲んで!




皆さんから、色々と勉強になる話しや興味深いエピソード等、聞かせてもらって!
楽しい一時を過ごすことができました。
あざまーす!
ただ、今朝は、ちょっと、飲みすぎてグロッキーだったけど(汗)
というわけで、新大阪で待ち合わせて、有田までのロングドライブ!
そうして、2時間ほどのドライブで、10時すぎに店の前にやってくると…
すでに、車の中で待機していたお客さんはいたんだけど…
店頭には並んではいなかったので、私たちがポール獲得!


しかし、この日は、北風が吹き荒れていて…
めっちゃ寒い!
だから、四重奏さんの車で待機しようと提案したんだけど…
『伊吹』の三村店主からは…
「いつも、開店の2時間も前から、寒い中、店の前で待ってくれているお客さんがいるのに、ここで待たなかったら、お客さんに申し訳ないっす。」
こんなことを言うものだから、全員、寒さに震えながら、外で待つことになった(汗)
そうして、13人のお客さんが並んだところで…
チャイムが鳴って!
同時に店の入口の扉が開け放たれて、ようやく待望の開店!
しかし、マジで寒かった…
5人だったので、いつものカウンター席ではなく、ボックス席へ!
すると、こちらの店の原田店主が挨拶にやってきてくれて!
「今日は、小麦蕎麦という、日本蕎麦のようなラーメンをご用意しています。」
「麺もスープも、専用に作りましたので、よろしかったらどうぞ!」
そう言って、厨房へと戻っていったんだけど…
女性スタッフの人から注文を聞かれて…
まず、5人全員が注文したのが、こちらの店の代表メニューである「角長しょうゆ 「匠」」!
そして、四重奏さんと三村店主、私の3人が鶏と炭焼きチャーシューにワンタンがトッピングされる「特製」にした。

なお、メニューには、四重奏さんの名前が冠された「四重奏スペシャル」なる特別なラーメンがあって!
これだと、四重奏さんおすすめの「イベリコ豚の炭火焼きチャーシュー」もトッピングされるので♪
これにしようとしたところ…
四重奏さんからは…
それなら、「特製」にして、別皿トッピングで「イベリコ豚の炭火焼きチャーシュー」を出してもらった方がいいというので!
全員が、この別皿トッピングの「イベリコ豚の炭火焼きチャーシュー」をお願いすることに♪

さらに、皆さん、これでは終わらない。
すーさんに、四重奏さんと私が、原田店主おすすめの「小麦蕎麦」を!
三村店主に北村店主は「和歌山ラーメン RED」を注文!
そして、三村店主だけは、さらに…
「しらすご飯」に別皿の「炭焼きチャーシュー」まで注文していたけど…
さすがっす(笑)
そうして、まず、「特製角長しょうゆ 「匠」」が2つ着丼して!
三村店主と四重奏さんのもとに…
次に、デフォルトの「角長しょうゆ 「匠」」が3つ着丼したんだけど…
あれっ!?
「特製」が3つのはずなんだけど…
まあ、いいか(汗)



というわけで、デフォルトの「角長しょうゆ 「匠」」を食べることにすると…
申し訳ないと、四重奏さんから、炭焼きチャーシューのお裾分けが…
いえいえ、四重奏が悪いわけではないので(汗)
でも、せっかくなので、いただきます。
お気遣いありがとうございます。
そうして、ラーメンに続いて、全員に別皿の「イベリコ豚の炭焼きチャーシュー」も出された!

まずは、スープを一口!
もう一口!
こちらの店のスープは、一口飲んだだけでは、そのよさは理解できない…
繊細で、滋味深い味わいのスープで!
まず、感じられるのが香り高い醤油!
地元・和歌山「湯浅角長醤油」の醪(もろみ)を3年熟成させた究極醤油「濁り醤 3年熟成 匠」がカエシに使われたスープは、醤油の芳醇な風味が何ともよくて!
そして、紀州地鶏、比内地鶏、黒豚の動物系出汁に…
平子、鯵煮干し、白口煮干しに本鰹と利尻昆布に干し椎茸の魚介出汁にと和風出汁を重ねたスープは、ラーメンというよりは和食の極上出汁!
ただ、ラーメンのスープとしては、インパクトが弱いので、それぞれのスープのうま味を極限まで引き出した!
和食の料理人であり、関西はもとより東京まで行って、ラーメンの研究に余念のない原田店主だからこそできたスープといえる!
しかし、最初に、まだ、ラーメン専門ではなく、和食ビストロといて営業していた時代にいただいた…
紀州地鶏と鮮魚のアラをメインにつくったスープに「麺屋 棣顎」の麺を合わせていたラーメンも、凄みのあるラーメンで!
このラーメンをいただいて!
ラーメン屋では作れない、超一流の和食の職人が作ったラーメンという印象を持ったけど…
今のスープは、まさに、究極のスープ!
めちゃめちゃ美味しい♪
しかし、原田店主の他にも、関西の美味しい清湯スープのラーメンを作る偉大なラーメン職人は、何人かいる!
たとえば、『カドヤ食堂』の橘店主に「きんせいグループ」の中村代表!
この2人の巨匠の作る清湯スープのラーメンは、めちゃめちゃ美味しい♪
でも、あくまで、ラーメン屋さんの作る特上の美味しいラーメン!
それ以外で、本当に美味しいラーメンを作れる職人は…
『らーめん専門 和海』の木下店主に『麺や 而今』の島田店主!
木下店主は独学で今の味を作り上げたけど…
島田店主は、原田店主と同じ和食出身!
しかも、和食の奥義を知る一流の板前だったから…
最初は、ラーメンを作っても、薄味すぎて、その味を理解できるお客さんが少なくて苦労した。
そして、もがき苦しんで、濃厚清湯に活路を見い出して、成功したのが島田店主!
これは、木下店主も同じ!
ともに、濃厚清湯スープのラーメンに活路を見いだして!
最初は閑古鳥が鳴いていた店を、それぞれ、大阪、兵庫の食べログNo.1店にまでにした!
そんな中で、濃厚路線に走らずに、和歌山No.1どころか、全国でもNo.1の座に登りつめた原田店主!
だから、彼のラーメンは、決して、インパクトはない!
しかし、バランスのよさはピカイチで!
どの素材が主張するというわけではないのに、めちゃめちゃ美味しくて!
たぶん、素材がどうかということを気にしない、頭で食べない一般のお客さんと!
逆に、そんなことは重々わかっている玄人の両極に支持されるラーメンなんだろうと思う。
そして、この素材のうま味をバランスよく抽出した!
しかし、人によっては、出汁のうま味がわからずに、醤油ばかりが目立つスープと感じる危険もあるスープに合わせられた麺は…
幅広の平打ちストレートの自家製麺で…
たおやかな食感の麺は、しなやかなコシもあって!

啜り心地がよくて!
のど越しのよさもあって!
そして、何より、小麦粉のうま味がよく感じられる麺で!
これは、国産小麦粉100%の麺だからだと思われるけど!
昨年の夏にいただいたスープに比べて、動物系出汁のうま味みが強くなっていたこともあって!
このスープとも適度に絡んでくれてよかったし♪
豚バラ肉のチャーシューは、あまり好きなチャーシューではなかったけど…
脂が落とされていて、やわらかかったのもよかったし!

イベリコ豚の炭火焼きチャーシューは、まず、香ばしくて!
噛みしめるほどに肉のうま味を感じる逸品でよかった♪

スープが絶品だったので、この後、「小麦蕎麦」が出されるのが、わかっていながら…
スープの最後の一滴まで飲み干して完食♪
そうして、一杯目の「角長しょうゆ 「匠」」を食べ終わると…
まず、供されたのは、三村店主に北村店主がオーダーした「和歌山ラーメン RED」!

これは、和歌山県紀の川市にある和歌山ラーメンの名店『うらしま』をリスペクトして作った豚骨醤油ラーメンだそうで…
唐辛子に覆われた見た目から、めっちゃ、辛そうだけど…
このスープを飲んだ、お二人の感想は…
唐辛子が、韓国唐辛子のようで、見た目ほどの辛さはないそうで、心地よい辛さだとか!
そして、この「和歌山ラーメン RED」に少し遅れて供された「小麦蕎麦」は…
鶏むね肉のレアチャーシューに、四重奏さんからいただいた炭火焼きチャーシューが載せられた彩りも鮮やかなラーメンで!



スープをいただくと…
まず、本鰹の何ともいい風味!
それに、フレッシュな鶏のうま味に昆布のうま味!
カエシも長く寝かせてあるのか、角がとれて、円やかな口当たりだし!
ただ、とても美味しいスープだけど、これって、ラーメン!?
美味しい日本蕎麦のつゆをいただいているような?
それに、全粒粉を石挽きしたような食感の細ストレートの麺は、まるで、日本蕎麦のような!?
というよりは、日本蕎麦そのものを食べているような食感の麺で!

四重奏さんによると…
特別な小麦粉を使った、カンスイを使わずに製麺したの麺だそうで!
特に、麺は、よく、ここまで、日本蕎麦風に仕上げたものと感心する、秀逸な出来の、美味しい麺だったけど…
ただ、あまり、ラーメンを食べているような気がしない(汗)
だから、やっぱり、こちらの店によって来たら…
まずは、「角長しょうゆ 「匠」」!
次に、塩とともにカエシに、薄口醤油と、もう一つ!
「魯山人」という、濃口醤油と薄口醤油の間のようなうま味の強い醤油も使っている「紀ノ国地鶏塩」がおすすめ♪
でも、こんな、蕎麦ライクなラーメンを食べたのは初めてだったし!
興味深いラーメンが食べられたのはよかった♪
なお、トッピングされたチャーシューは…
鶏むね肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていてよかったし!
炭火焼きチャーシューは、香りがめっちゃ、よくて!
四重奏さんの絶賛する「イベリコ豚の炭火焼チャーシュー」より、この普通の「炭火焼きチャーシュー」の方が個人的には好みだったかな♪
そして、こちらも、スープが美味しかったから♪
もちろん、すべて飲み干して完食!
ここまで、電車と徒歩で来るのは容易じゃないけど…
わざわざ、時間とお金を掛けても、食べに来る価値のあるラーメン!
また、伺います♪
ご馳走さまでした。
そして、四重奏さん!
今日は、本当にありがとうございました。

メニュー:角長しょうゆ「匠」…800円(大盛不可)
チャーシュー(バラ)増し…200円/ワンタントッピング…200円/特製(バラチャーシュー、炭火焼チャーシュー、ワンタン)…300円
紀ノ国地鶏塩…750円(大盛…900円)
チャーシュー(バラ)増し…200円/ワンタントッピング…200円/特製(バラチャーシュー、炭火焼チャーシュー、ワンタン)…300円
和歌山ラーメン…750円(ダブル…900円)
チャーシュー(バラ)増し…200円/RED(辛)…50円
有田ブラック…750円(大盛…900円)
コロコロホルモン…900円/チャーシュー(バラ)増し…200円
四重奏スペシャル(あっさり+肉の競演)
醤油…1250円/塩…1200円
【限定】小麦蕎麦…900円
トッピング
炭火焼きチャーシュー(2枚)…300円
イベリコ豚の炭火焼きチャーシュー(2枚)…350円/(3枚)…500円
ラーメンSETごはん
しらすごはん…200円/たまごかけごはん…200円/明太子ごはん…200円/ごはん…150円/コロコロチャーシュー丼…300円
好み度:角長しょうゆ 「匠」+イベリコ豚の炭火焼きチャーシュー
小麦蕎麦
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、食べログ全国ラーメンランキングでダントツ1位の店『和 dining 清乃』で!
今回、こちらの和歌山県有田市にある店へは、こちらの店のラーメンが好き過ぎて!
週に一度は、兵庫県にある自宅から、通っているという『清乃』ラブな四重奏さんの車に同乗させていただいたんだけど…
実は、四重奏さんにお願いして、いっしょに同乗させてもらったメンバーが3人いた。
その3人とは!?
関東から来た「連合会」所属メンバー!
『麺 酒 やまの』のすーさんこと鈴木店主に、『中華ソバ 伊吹』の三村店主と『濃麺 海月』の北村店主!
三村店主以外の2人は、これが、初の『清乃』訪問になるけど…
果たして、どんな感想を持つのだろうか!?
しかし、昨夜は、この3人に加えて、関西の「連合会」所属の『がふうあん』早川店主に、『麺や ゆうき』店主で『麺や 而今』店長のゆうき店長!
さらに、スペシャルゲストの『らーめん専門 和海』木下店主と梅田で飲んで!




皆さんから、色々と勉強になる話しや興味深いエピソード等、聞かせてもらって!
楽しい一時を過ごすことができました。
あざまーす!
ただ、今朝は、ちょっと、飲みすぎてグロッキーだったけど(汗)
というわけで、新大阪で待ち合わせて、有田までのロングドライブ!
そうして、2時間ほどのドライブで、10時すぎに店の前にやってくると…
すでに、車の中で待機していたお客さんはいたんだけど…
店頭には並んではいなかったので、私たちがポール獲得!


しかし、この日は、北風が吹き荒れていて…
めっちゃ寒い!
だから、四重奏さんの車で待機しようと提案したんだけど…
『伊吹』の三村店主からは…
「いつも、開店の2時間も前から、寒い中、店の前で待ってくれているお客さんがいるのに、ここで待たなかったら、お客さんに申し訳ないっす。」
こんなことを言うものだから、全員、寒さに震えながら、外で待つことになった(汗)
そうして、13人のお客さんが並んだところで…
チャイムが鳴って!
同時に店の入口の扉が開け放たれて、ようやく待望の開店!
しかし、マジで寒かった…
5人だったので、いつものカウンター席ではなく、ボックス席へ!
すると、こちらの店の原田店主が挨拶にやってきてくれて!
「今日は、小麦蕎麦という、日本蕎麦のようなラーメンをご用意しています。」
「麺もスープも、専用に作りましたので、よろしかったらどうぞ!」
そう言って、厨房へと戻っていったんだけど…
女性スタッフの人から注文を聞かれて…
まず、5人全員が注文したのが、こちらの店の代表メニューである「角長しょうゆ 「匠」」!
そして、四重奏さんと三村店主、私の3人が鶏と炭焼きチャーシューにワンタンがトッピングされる「特製」にした。

なお、メニューには、四重奏さんの名前が冠された「四重奏スペシャル」なる特別なラーメンがあって!
これだと、四重奏さんおすすめの「イベリコ豚の炭火焼きチャーシュー」もトッピングされるので♪
これにしようとしたところ…
四重奏さんからは…
それなら、「特製」にして、別皿トッピングで「イベリコ豚の炭火焼きチャーシュー」を出してもらった方がいいというので!
全員が、この別皿トッピングの「イベリコ豚の炭火焼きチャーシュー」をお願いすることに♪

さらに、皆さん、これでは終わらない。
すーさんに、四重奏さんと私が、原田店主おすすめの「小麦蕎麦」を!
三村店主に北村店主は「和歌山ラーメン RED」を注文!
そして、三村店主だけは、さらに…
「しらすご飯」に別皿の「炭焼きチャーシュー」まで注文していたけど…
さすがっす(笑)
そうして、まず、「特製角長しょうゆ 「匠」」が2つ着丼して!
三村店主と四重奏さんのもとに…
次に、デフォルトの「角長しょうゆ 「匠」」が3つ着丼したんだけど…
あれっ!?
「特製」が3つのはずなんだけど…
まあ、いいか(汗)



というわけで、デフォルトの「角長しょうゆ 「匠」」を食べることにすると…
申し訳ないと、四重奏さんから、炭焼きチャーシューのお裾分けが…
いえいえ、四重奏が悪いわけではないので(汗)
でも、せっかくなので、いただきます。
お気遣いありがとうございます。
そうして、ラーメンに続いて、全員に別皿の「イベリコ豚の炭焼きチャーシュー」も出された!

まずは、スープを一口!
もう一口!
こちらの店のスープは、一口飲んだだけでは、そのよさは理解できない…
繊細で、滋味深い味わいのスープで!
まず、感じられるのが香り高い醤油!
地元・和歌山「湯浅角長醤油」の醪(もろみ)を3年熟成させた究極醤油「濁り醤 3年熟成 匠」がカエシに使われたスープは、醤油の芳醇な風味が何ともよくて!
そして、紀州地鶏、比内地鶏、黒豚の動物系出汁に…
平子、鯵煮干し、白口煮干しに本鰹と利尻昆布に干し椎茸の魚介出汁にと和風出汁を重ねたスープは、ラーメンというよりは和食の極上出汁!
ただ、ラーメンのスープとしては、インパクトが弱いので、それぞれのスープのうま味を極限まで引き出した!
和食の料理人であり、関西はもとより東京まで行って、ラーメンの研究に余念のない原田店主だからこそできたスープといえる!
しかし、最初に、まだ、ラーメン専門ではなく、和食ビストロといて営業していた時代にいただいた…
紀州地鶏と鮮魚のアラをメインにつくったスープに「麺屋 棣顎」の麺を合わせていたラーメンも、凄みのあるラーメンで!
このラーメンをいただいて!
ラーメン屋では作れない、超一流の和食の職人が作ったラーメンという印象を持ったけど…
今のスープは、まさに、究極のスープ!
めちゃめちゃ美味しい♪
しかし、原田店主の他にも、関西の美味しい清湯スープのラーメンを作る偉大なラーメン職人は、何人かいる!
たとえば、『カドヤ食堂』の橘店主に「きんせいグループ」の中村代表!
この2人の巨匠の作る清湯スープのラーメンは、めちゃめちゃ美味しい♪
でも、あくまで、ラーメン屋さんの作る特上の美味しいラーメン!
それ以外で、本当に美味しいラーメンを作れる職人は…
『らーめん専門 和海』の木下店主に『麺や 而今』の島田店主!
木下店主は独学で今の味を作り上げたけど…
島田店主は、原田店主と同じ和食出身!
しかも、和食の奥義を知る一流の板前だったから…
最初は、ラーメンを作っても、薄味すぎて、その味を理解できるお客さんが少なくて苦労した。
そして、もがき苦しんで、濃厚清湯に活路を見い出して、成功したのが島田店主!
これは、木下店主も同じ!
ともに、濃厚清湯スープのラーメンに活路を見いだして!
最初は閑古鳥が鳴いていた店を、それぞれ、大阪、兵庫の食べログNo.1店にまでにした!
そんな中で、濃厚路線に走らずに、和歌山No.1どころか、全国でもNo.1の座に登りつめた原田店主!
だから、彼のラーメンは、決して、インパクトはない!
しかし、バランスのよさはピカイチで!
どの素材が主張するというわけではないのに、めちゃめちゃ美味しくて!
たぶん、素材がどうかということを気にしない、頭で食べない一般のお客さんと!
逆に、そんなことは重々わかっている玄人の両極に支持されるラーメンなんだろうと思う。
そして、この素材のうま味をバランスよく抽出した!
しかし、人によっては、出汁のうま味がわからずに、醤油ばかりが目立つスープと感じる危険もあるスープに合わせられた麺は…
幅広の平打ちストレートの自家製麺で…
たおやかな食感の麺は、しなやかなコシもあって!

啜り心地がよくて!
のど越しのよさもあって!
そして、何より、小麦粉のうま味がよく感じられる麺で!
これは、国産小麦粉100%の麺だからだと思われるけど!
昨年の夏にいただいたスープに比べて、動物系出汁のうま味みが強くなっていたこともあって!
このスープとも適度に絡んでくれてよかったし♪
豚バラ肉のチャーシューは、あまり好きなチャーシューではなかったけど…
脂が落とされていて、やわらかかったのもよかったし!

イベリコ豚の炭火焼きチャーシューは、まず、香ばしくて!
噛みしめるほどに肉のうま味を感じる逸品でよかった♪

スープが絶品だったので、この後、「小麦蕎麦」が出されるのが、わかっていながら…
スープの最後の一滴まで飲み干して完食♪
そうして、一杯目の「角長しょうゆ 「匠」」を食べ終わると…
まず、供されたのは、三村店主に北村店主がオーダーした「和歌山ラーメン RED」!

これは、和歌山県紀の川市にある和歌山ラーメンの名店『うらしま』をリスペクトして作った豚骨醤油ラーメンだそうで…
唐辛子に覆われた見た目から、めっちゃ、辛そうだけど…
このスープを飲んだ、お二人の感想は…
唐辛子が、韓国唐辛子のようで、見た目ほどの辛さはないそうで、心地よい辛さだとか!
そして、この「和歌山ラーメン RED」に少し遅れて供された「小麦蕎麦」は…
鶏むね肉のレアチャーシューに、四重奏さんからいただいた炭火焼きチャーシューが載せられた彩りも鮮やかなラーメンで!



スープをいただくと…
まず、本鰹の何ともいい風味!
それに、フレッシュな鶏のうま味に昆布のうま味!
カエシも長く寝かせてあるのか、角がとれて、円やかな口当たりだし!
ただ、とても美味しいスープだけど、これって、ラーメン!?
美味しい日本蕎麦のつゆをいただいているような?
それに、全粒粉を石挽きしたような食感の細ストレートの麺は、まるで、日本蕎麦のような!?
というよりは、日本蕎麦そのものを食べているような食感の麺で!

四重奏さんによると…
特別な小麦粉を使った、カンスイを使わずに製麺したの麺だそうで!
特に、麺は、よく、ここまで、日本蕎麦風に仕上げたものと感心する、秀逸な出来の、美味しい麺だったけど…
ただ、あまり、ラーメンを食べているような気がしない(汗)
だから、やっぱり、こちらの店によって来たら…
まずは、「角長しょうゆ 「匠」」!
次に、塩とともにカエシに、薄口醤油と、もう一つ!
「魯山人」という、濃口醤油と薄口醤油の間のようなうま味の強い醤油も使っている「紀ノ国地鶏塩」がおすすめ♪
でも、こんな、蕎麦ライクなラーメンを食べたのは初めてだったし!
興味深いラーメンが食べられたのはよかった♪
なお、トッピングされたチャーシューは…
鶏むね肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていてよかったし!
炭火焼きチャーシューは、香りがめっちゃ、よくて!
四重奏さんの絶賛する「イベリコ豚の炭火焼チャーシュー」より、この普通の「炭火焼きチャーシュー」の方が個人的には好みだったかな♪
そして、こちらも、スープが美味しかったから♪
もちろん、すべて飲み干して完食!
ここまで、電車と徒歩で来るのは容易じゃないけど…
わざわざ、時間とお金を掛けても、食べに来る価値のあるラーメン!
また、伺います♪
ご馳走さまでした。
そして、四重奏さん!
今日は、本当にありがとうございました。

メニュー:角長しょうゆ「匠」…800円(大盛不可)
チャーシュー(バラ)増し…200円/ワンタントッピング…200円/特製(バラチャーシュー、炭火焼チャーシュー、ワンタン)…300円
紀ノ国地鶏塩…750円(大盛…900円)
チャーシュー(バラ)増し…200円/ワンタントッピング…200円/特製(バラチャーシュー、炭火焼チャーシュー、ワンタン)…300円
和歌山ラーメン…750円(ダブル…900円)
チャーシュー(バラ)増し…200円/RED(辛)…50円
有田ブラック…750円(大盛…900円)
コロコロホルモン…900円/チャーシュー(バラ)増し…200円
四重奏スペシャル(あっさり+肉の競演)
醤油…1250円/塩…1200円
【限定】小麦蕎麦…900円
トッピング
炭火焼きチャーシュー(2枚)…300円
イベリコ豚の炭火焼きチャーシュー(2枚)…350円/(3枚)…500円
ラーメンSETごはん
しらすごはん…200円/たまごかけごはん…200円/明太子ごはん…200円/ごはん…150円/コロコロチャーシュー丼…300円
好み度:角長しょうゆ 「匠」+イベリコ豚の炭火焼きチャーシュー

小麦蕎麦

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |