| Home |
2016.01.25
つけ麺 一燈【四】 ~伊勢海老をふんだんに使用して作った「エビラー」~
訪問日:2016年1月25日(月)

本日のランチは、本日から提供者開始される限定の「エビラー」を求めて『つけ麺 一燈』へ!
「エビラー ブログを更新しました。」と、こちらの店の荒井店長がツイートしていて…
ブログを見に行くと…
エビラー
2016/01/24 0:56:07
つけ麺一燈の荒井です!
やっちゃいました。

なんとか寸胴に入ってますが、下のほうは叩き割ってあります。
……少しやり過ぎました^_^;笑
少しの動物系以外はほぼ伊勢海老100%です。
油には桜海老を使用しました。
見た目は辛そうなのですが、実は辛い素材は何も入っていません。敢えて色を付ける為にパプリカのパウダーを使用しました。
今回、謳い文句通り、最後の一滴までエビです!エビ感が無くなる事はありません。
トッピングもエビを活かす為に、極めてシンプルにしました。
ライス(別売り)は必須かもしれませんね。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
伊勢海老の画像がインパクトありすぎて!
これは、食べに行かないわけにはいかないでしょう!
というわけで、JR新小岩で下車して、北口の小さな改札を出て!
この駅周辺に4店舗を展開する『麺屋 一燈』グループの4thブランドの店へと向かう。
そして、平和橋通りを蔵前橋通り方面に歩いて、路地を右に折れると…
すぐ左に『麺屋 一燈』があって!
今日は、以前定休日だったために、一週間のうちで一番空いている月曜日だったけど…
それでも、20人ほどの行列ができていて、人気は衰えない。

さらに、路地を進むと…
右に見えてきたのが『つけ麺 一燈』!
こちらは、並びなく…
12時30分に到着して、入店しようとすると…
店内は満席で、中の椅子に座って2人のお客さんが待っていた。
それでも、2分ほどでお客さんが出てきて、入れ替わりに入店!
すると、荒井店長に何かを語っていた人物がいた。
この人物は、『麺屋 一燈』グループの数々のイベントや、限定が出される初日に早朝から開店を待つ男!
ポールシッターのじゃいさんだった!
「今日は、ずいぶん、遅いじゃないですか!?」と声を掛けると…
「いや、ここが3軒目なので!」
「魚、鶏といって、ここで海老ですから!」なんて答えていたんだけど…
彼が言っているのは、『麺屋 一燈』グループの『ラーメン燈郎』で鮮魚のあらで出汁をとった10食限定の「あら炊き中華そば」を食べて!
次に、『麺屋 一燈』で20食限定の「鶏そば」を食べた後に!
こちらに来て、「エビラー」限定を食べているということだったけど…
お疲れさまです(笑)
券売機で「エビラー」と「小ライス」の食券を買って、スタッフの人に渡して…
じゃいさんと、そんな話しをしてきるうちに、じゃいさんの隣の席が空いたので…

席について、じゃいさんの「エビラー」の感想など聞いているうちに、荒井店長によって作られた「エビラー」が着丼することになったんだけど…
時計を見ると、まだ、12時39分。
店に到着してから9分後!
席についてからは3分後の出来事で、これだけ、待たずに食べられるのは嬉しい♪


真っ赤な色したスープから…
スープはめっちゃ辛そうに見えるけど(汗)
荒井店長がブログに書いているように、辛味は一切使っていないようで!
この赤は、パプリカパウダーによって色づけられたもの!
伊勢海老をイメージして、スープ表面を赤く染めたかったみたいで!
レンゲでスープをすくうと、中は薄茶色したスープだったので!

なお、荒井店長が、やはり、ブログに書いていた…
「少しの動物系以外はほぼ伊勢海老100%」だというスープは…
伊勢海老!伊勢海老!伊勢海老!
伊勢海老風味いっぱいのスープで!
香味油に使われていた桜海老油によって!
さらに海老感が増していて!
「わかりやすい味」と、じゃいさんが評していたけど!
まさに、その通りの味わい!
以前に『麺屋 一燈』で、『麺屋 一燈』グループの坂本社長が作った「エビやん」ほどの突き抜けた味わいではなかったけど…
海老好きにはたまらない、美味しいスープに仕上がっていたと思う。
なお、「エビやん」の話しをしたところ、荒井店長からは…
「エビやんは、食べたことがないと話していて…」
なお、「エビやん」の話しをしたところ…
荒井店長からは…
「エビやんは、食べたことありません。」と話していて…
正月の4日に、『麺屋 一燈』グループのサードブランドの店である小岩の『豚骨一燈』で食べた福原店長の伊勢海老ラーメン同様、荒井店長流のオリジナルだとわかったけど!
よくできたスープだと思うし!
荒井店長は、こうして、ラーメンでも、ご飯物でも器用に作れてしまう才能があるよね♪
そして、この伊勢海老スープに合わせられた中細ストレートの自家製麺は…
レギュラーメニューの「煮干しラーメン」に使われている麺のようで!
じゃいさんが荒井店長に聞いて…
そう答えていたのでわかったけど!
ザクパツで、この独特の軽めの食感の、加水率28%くらいの低加水麺は…
たぶん、パン用の強力粉を使った麺なんじゃないかと思うけど…


食感が面白いし!
煮干しスープには相性バツグンの麺だと思うけど!
このスープとの相性もよくて!
美味しくいただけた♪
そして、トッピングされた鶏むね肉のレアチャーシューは…
しっとりとした食感なのもよかったし!
厚切りされたもので!
鶏肉のうま味がわかる美味しいレアチャーシューでよかったし♪
そして、麺とチャーシューを食べ終えて…
残ったスープを「小ライス」に掛けて、雑炊にしようとしたところで、サプライズ!
ラーメン丼の底から現れたのは…
桜海老!
そこで、この桜海老を掛けて!
三つ葉を添えて!
海老雑炊をいただくと…
ヤバい、これ、ラーメンより美味しいかも(汗)

というわけで、この「エビラー」!
「ライス」ないし「小ライス」はマストだと思う!
提供は、今回はロングランで、今日から2月7日まであるけど!
海老好きな方は早めにどうぞ!
PS 2月1日から、レギュラーメニューの「煮干しラーメン」、「極濃煮干しラーメン」に季節限定で提供されていた「伊勢海老味噌つけ麺」がメニュー落ちして…
代わりに、限定で、提供されて、好評だった「台湾ラーメン」に「背脂煮干しそば」がレギュラーメニューに登場する!
ちなみに、「伊勢海老味噌つけ麺」がメニュー落ちするものの、醤油味の「伊勢海老つけ麺」は残るので!
この日も、「伊勢海老つけ麺」が終わっちゃうので、食べに来たと言っていたお客さんがいたので、お間違えのないようご注意願います。
なお、「煮干しラーメン」、「極濃厚煮干しラーメン」に「伊勢海老味噌つけ麺」を食べたい方は、明日から数えると、定休日を入れると、あと4日しかありませんので…
お急ぎください。

メニュー:伊勢海老つけ麺…830円/半熟味玉伊勢海老つけ麺…930円/特製伊勢海老つけ麺…1100円/チャーシュー伊勢海老つけ麺…1100円
【冬期限定】伊勢海老味噌つけ麺…830円/半熟味玉伊勢海老味噌つけ麺…930円/特製伊勢海老味噌つけ麺…1100円/チャーシュー伊勢海老味噌つけ麺…1100円
※伊勢海老つけ麺の食券を買って、味噌でと告げて注文する。
濃厚煮干しつけ麺…830円/半熟味玉濃厚煮干しつけ麺…930円/特製濃厚煮干しつけ麺…1000円/チャーシュー濃厚煮干しつけ麺…1000円
サバカレーつけ麺…780円/半熟味玉サバカレーつけ麺…880円/特製サバカレーつけ麺…1000円/チャーシューサバカレーつけ麺…1000円
煮干しラーメン…680円/半熟味玉煮干しラーメン…780円/特製煮干しラーメン…980円/チャーシュー煮干しラーメン…980円
【限定 昼20食/夜20食】濃厚煮干しラーメン…780円/半熟味玉濃厚煮干しラーメン…880円/特製濃厚煮干しラーメン…1000円/チャーシュー濃厚煮干しラーメン…1000円
中盛り券…50円/大盛り券…100円
【1/25(月)~2/7(日) 限定数なし】エビラー…800円
海苔 5枚…50円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/とろけるチーズ…50円
小ライス…50円/ライス…100円
好み度:エビラー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、本日から提供者開始される限定の「エビラー」を求めて『つけ麺 一燈』へ!
「エビラー ブログを更新しました。」と、こちらの店の荒井店長がツイートしていて…
ブログを見に行くと…
エビラー
2016/01/24 0:56:07
つけ麺一燈の荒井です!
やっちゃいました。

なんとか寸胴に入ってますが、下のほうは叩き割ってあります。
……少しやり過ぎました^_^;笑
少しの動物系以外はほぼ伊勢海老100%です。
油には桜海老を使用しました。
見た目は辛そうなのですが、実は辛い素材は何も入っていません。敢えて色を付ける為にパプリカのパウダーを使用しました。
今回、謳い文句通り、最後の一滴までエビです!エビ感が無くなる事はありません。
トッピングもエビを活かす為に、極めてシンプルにしました。
ライス(別売り)は必須かもしれませんね。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
伊勢海老の画像がインパクトありすぎて!
これは、食べに行かないわけにはいかないでしょう!
というわけで、JR新小岩で下車して、北口の小さな改札を出て!
この駅周辺に4店舗を展開する『麺屋 一燈』グループの4thブランドの店へと向かう。
そして、平和橋通りを蔵前橋通り方面に歩いて、路地を右に折れると…
すぐ左に『麺屋 一燈』があって!
今日は、以前定休日だったために、一週間のうちで一番空いている月曜日だったけど…
それでも、20人ほどの行列ができていて、人気は衰えない。

さらに、路地を進むと…
右に見えてきたのが『つけ麺 一燈』!
こちらは、並びなく…
12時30分に到着して、入店しようとすると…
店内は満席で、中の椅子に座って2人のお客さんが待っていた。
それでも、2分ほどでお客さんが出てきて、入れ替わりに入店!
すると、荒井店長に何かを語っていた人物がいた。
この人物は、『麺屋 一燈』グループの数々のイベントや、限定が出される初日に早朝から開店を待つ男!
ポールシッターのじゃいさんだった!
「今日は、ずいぶん、遅いじゃないですか!?」と声を掛けると…
「いや、ここが3軒目なので!」
「魚、鶏といって、ここで海老ですから!」なんて答えていたんだけど…
彼が言っているのは、『麺屋 一燈』グループの『ラーメン燈郎』で鮮魚のあらで出汁をとった10食限定の「あら炊き中華そば」を食べて!
次に、『麺屋 一燈』で20食限定の「鶏そば」を食べた後に!
こちらに来て、「エビラー」限定を食べているということだったけど…
お疲れさまです(笑)
券売機で「エビラー」と「小ライス」の食券を買って、スタッフの人に渡して…
じゃいさんと、そんな話しをしてきるうちに、じゃいさんの隣の席が空いたので…

席について、じゃいさんの「エビラー」の感想など聞いているうちに、荒井店長によって作られた「エビラー」が着丼することになったんだけど…
時計を見ると、まだ、12時39分。
店に到着してから9分後!
席についてからは3分後の出来事で、これだけ、待たずに食べられるのは嬉しい♪


真っ赤な色したスープから…
スープはめっちゃ辛そうに見えるけど(汗)
荒井店長がブログに書いているように、辛味は一切使っていないようで!
この赤は、パプリカパウダーによって色づけられたもの!
伊勢海老をイメージして、スープ表面を赤く染めたかったみたいで!
レンゲでスープをすくうと、中は薄茶色したスープだったので!

なお、荒井店長が、やはり、ブログに書いていた…
「少しの動物系以外はほぼ伊勢海老100%」だというスープは…
伊勢海老!伊勢海老!伊勢海老!
伊勢海老風味いっぱいのスープで!
香味油に使われていた桜海老油によって!
さらに海老感が増していて!
「わかりやすい味」と、じゃいさんが評していたけど!
まさに、その通りの味わい!
以前に『麺屋 一燈』で、『麺屋 一燈』グループの坂本社長が作った「エビやん」ほどの突き抜けた味わいではなかったけど…
海老好きにはたまらない、美味しいスープに仕上がっていたと思う。
なお、「エビやん」の話しをしたところ、荒井店長からは…
「エビやんは、食べたことがないと話していて…」
なお、「エビやん」の話しをしたところ…
荒井店長からは…
「エビやんは、食べたことありません。」と話していて…
正月の4日に、『麺屋 一燈』グループのサードブランドの店である小岩の『豚骨一燈』で食べた福原店長の伊勢海老ラーメン同様、荒井店長流のオリジナルだとわかったけど!
よくできたスープだと思うし!
荒井店長は、こうして、ラーメンでも、ご飯物でも器用に作れてしまう才能があるよね♪
そして、この伊勢海老スープに合わせられた中細ストレートの自家製麺は…
レギュラーメニューの「煮干しラーメン」に使われている麺のようで!
じゃいさんが荒井店長に聞いて…
そう答えていたのでわかったけど!
ザクパツで、この独特の軽めの食感の、加水率28%くらいの低加水麺は…
たぶん、パン用の強力粉を使った麺なんじゃないかと思うけど…


食感が面白いし!
煮干しスープには相性バツグンの麺だと思うけど!
このスープとの相性もよくて!
美味しくいただけた♪
そして、トッピングされた鶏むね肉のレアチャーシューは…
しっとりとした食感なのもよかったし!
厚切りされたもので!
鶏肉のうま味がわかる美味しいレアチャーシューでよかったし♪
そして、麺とチャーシューを食べ終えて…
残ったスープを「小ライス」に掛けて、雑炊にしようとしたところで、サプライズ!
ラーメン丼の底から現れたのは…
桜海老!
そこで、この桜海老を掛けて!
三つ葉を添えて!
海老雑炊をいただくと…
ヤバい、これ、ラーメンより美味しいかも(汗)

というわけで、この「エビラー」!
「ライス」ないし「小ライス」はマストだと思う!
提供は、今回はロングランで、今日から2月7日まであるけど!
海老好きな方は早めにどうぞ!
PS 2月1日から、レギュラーメニューの「煮干しラーメン」、「極濃煮干しラーメン」に季節限定で提供されていた「伊勢海老味噌つけ麺」がメニュー落ちして…
代わりに、限定で、提供されて、好評だった「台湾ラーメン」に「背脂煮干しそば」がレギュラーメニューに登場する!
ちなみに、「伊勢海老味噌つけ麺」がメニュー落ちするものの、醤油味の「伊勢海老つけ麺」は残るので!
この日も、「伊勢海老つけ麺」が終わっちゃうので、食べに来たと言っていたお客さんがいたので、お間違えのないようご注意願います。
なお、「煮干しラーメン」、「極濃厚煮干しラーメン」に「伊勢海老味噌つけ麺」を食べたい方は、明日から数えると、定休日を入れると、あと4日しかありませんので…
お急ぎください。

メニュー:伊勢海老つけ麺…830円/半熟味玉伊勢海老つけ麺…930円/特製伊勢海老つけ麺…1100円/チャーシュー伊勢海老つけ麺…1100円
【冬期限定】伊勢海老味噌つけ麺…830円/半熟味玉伊勢海老味噌つけ麺…930円/特製伊勢海老味噌つけ麺…1100円/チャーシュー伊勢海老味噌つけ麺…1100円
※伊勢海老つけ麺の食券を買って、味噌でと告げて注文する。
濃厚煮干しつけ麺…830円/半熟味玉濃厚煮干しつけ麺…930円/特製濃厚煮干しつけ麺…1000円/チャーシュー濃厚煮干しつけ麺…1000円
サバカレーつけ麺…780円/半熟味玉サバカレーつけ麺…880円/特製サバカレーつけ麺…1000円/チャーシューサバカレーつけ麺…1000円
煮干しラーメン…680円/半熟味玉煮干しラーメン…780円/特製煮干しラーメン…980円/チャーシュー煮干しラーメン…980円
【限定 昼20食/夜20食】濃厚煮干しラーメン…780円/半熟味玉濃厚煮干しラーメン…880円/特製濃厚煮干しラーメン…1000円/チャーシュー濃厚煮干しラーメン…1000円
中盛り券…50円/大盛り券…100円
【1/25(月)~2/7(日) 限定数なし】エビラー…800円
海苔 5枚…50円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/とろけるチーズ…50円
小ライス…50円/ライス…100円
好み度:エビラー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<「食べログ JAPAN RAMEN AWARD 2016」発表! | Home |
真鯛らーめん 麺魚【弐】 ~【新メニュー】「汁なし」と「ラーメン」の二度美味しいが楽しめる「鯛油そば(スープ付)」~>>
じゃい
どうもです!
早いですね!
今回は数量限定でないのがありがたいですよね!
雑炊もありですが、どうやらみなさんはチーズを加えたリゾットの方が好きなようで((^_^;))
早いですね!
今回は数量限定でないのがありがたいですよね!
雑炊もありですが、どうやらみなさんはチーズを加えたリゾットの方が好きなようで((^_^;))
| Home |