| Home |
2016.01.21
麺処 きなり【五】 ~【冬の季節限定[第2弾]】味噌そば+炊き込みご飯~
訪問日:2016年1月21日(木)

本日のランチは、駒込の路地裏でオンリーワンな創作つけそばを提供してくれる『麺処 きなり』で!
前回、昨年の11月末日に、こちらの店で「つけそば味噌」をいただいた。
麺の上に、鴨むね肉のレアチャーシューにメンマ、蓮根、春菊に、半分にカットされた金柑が載り!
つけ汁には干しエビが入る!
独創的で彩りのいい「つけそば味噌」は、和の食材を知り尽くした店主が、ラーメン店では使わない食材を用いて作り上げた創作つけそばで!
しかし、これが、斬新な装いだけではなく、味も確かな、店主の非凡なセンスを感じさせる逸品だった♪
その『きなり』が、今度は、「つけそば味噌」に続いて、その汁そばバージョンの「味噌そば」をやるという情報を、関西遠征中に店主のTwitterのツイートで知って!
東京に戻ってきたら、真っ先に行こうと決めていた。
そうして、JR山手線と東京メトロ南北線が走る駒込駅から徒歩5分ほどの…
目抜き通りから路地に入った先に佇む店へ…
開店時間の11時30分まで、あと5分ちょっとの時間にやってくると…
3人のお客さんが開店を待っていたんだけど…

最近、雑誌に出たらしく、混雑していると聞いていたので、もっと、お客さんが来ているかと思ったのに…
これくらいで済んでよかった♪
結局、私を含めて7人が並んだところで、スタッフの人が店から出てきて!
定刻の11時に開店♪
ポールのお客さんから順番に入店して、店の右奥に設置された券売機で食券を買って、席へとついていく。
そうして、私の番になって、購入したのは「味噌そば」に「炊き込みご飯」の食券!


L字型のカウンター席8席のコーナーに近い席に座って、ラーメンができるのを待っていると…
まず、「味噌そば」が1個作りされて、ポールのお客さんに出されて!
次に、「味玉豚肩ロース汐そば」と「味玉醤油そば」が、いっしょに作られて、2番、3番のカップルのもとに着丼した後に…
また、1個作りされた「味噌そば」が、私に供されることになるんだけど…
この「味噌そば」の作り方が、なかなか面白かった。
最初に、雪平鍋にスープを注いで、火に掛けると…
味噌ダレ、香油を入れて、スープでのばしていく…
そうして、麺が茹で上げると…
湯切りされた麺は、何と雪平鍋の味噌スープの中に!
そして、麺をスープに馴染ませると!
スープもろともラーメン丼に注いでいたんだけど…
まるで、煮込みうどんのような…
そうして、箸で麺を整えると…
刻みネギ、春菊、蓮根、メンマの順に、次々と具が盛られて!
最後に鴨むね肉のレアチャーシューが盛りつけられると…
これで、「味噌そば」の完成!


そして、キレイに盛りつけられた「味噌そば」の写真撮影会をしているうちに…
最強のサイドメニューである「炊き込みご飯」も着丼。

まずは、八丁味噌をベースに、西京味噌、麦味噌、米味噌をブレンドして!
さらに、隠し味にシェリー酒を使って作ったという店主特製の味噌スープをいただくと…

前回の「つけそば味噌」のときに比べて、塩分を抑え気味にして、若干、甘味を強めたといった感じの味わいのスープは…
芳醇で、円やかで、深いコクがあって♪
そして、昆布に背黒の煮干しのうま味が感じられる出汁のうま味で食べさせるスープに仕上がっていて!
清湯スープの味噌ラーメンで、こんなに美味しい味噌ラーメンを食べたのは初めてかも♪
麺は「つけそば味噌」で使われていた三河屋製麺の平打ちの中太ストレート麺が合わせられていて!
スープと一体となって、茶色く色づいた麺は、モッチリとした食感の麺で!

「つけそば味噌」を食べたときにも思ったけど…
まるで、名古屋の「味噌煮込みうどん」を食べているような!
もっとも、麺は、「味噌煮込みうどん」のうどんのようにアルデンテな食感ではないけど!
味わいとしては、そんな感じで!
コクとうま味いっぱいの絶品スープが滲み滲みの麺は…
めちゃめっちゃ美味しい♪
そして、トッピングされた鴨むね肉のレアチャーシューは…
やわらかくて!
しっとりとした口当たりに仕上げられていて!
噛めば、鴨肉のジューシーなうま味がジュワッと滲み出てくる極上のレアチャーシューだったし♪

春菊は、生が使われているので、前回は、香りはとてもいいけど♪
春菊独特の苦味がどうかと思ったんだけど…
今回は、スープに浸していただいたところ…
春菊の、このほろ苦い味わいが、やや、甘めのスープとよく合っていて、とても美味しくいただけたし♪
蓮根のシャキシャキとした食感もとてもよくて!
これは、提供中に、また、食べに来ないと♪
しかし、ラーメンを食べているというよりは、創作和食の麺料理を食べているような、この一品は、今までの味噌ラーメンの概念を覆す逸品!
この機会に、ぜひ♪
なお、サイドメニューの「炊き込みご飯」は…
鶏と牛蒡の炊き込みご飯にカットされた豚肩ロース肉のレアチャーシュー、三つ葉、刻んだレモンが載せられたもので!

醤油と味醂で味付けられた鶏と牛蒡に!
出し汁で炊かれたご飯の、やや、薄味に味付けられた秀逸な味わいの炊き込みご飯で!
小さいけど、厚切りされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、上質なロースハムのような味わいでよかったし!
三つ葉の香りがよくて!
レモンの酸味がアクセントとして、なかなかよかったし!
そして、具と麺を食べ終えた後に、残しておいた味噌スープを味噌汁代わりにいただけば…
ああ、日本人でよかったと思える瞬間…
こうして、いただくのが、一番のおすすめ♪
PS 帰りがけに店主に…
この「味噌そば」の提供数と提供期間を尋ねたところ…
「1日12~13食ですね…」
「寒いうちは、やりますよ!」と答えてくれたけど…
早めに!
早い時間帯に訪問するのがおすすめです♪

メニュー:醤油そば…750円/味玉醤油そば…850円/豚肩ロース醤油そば…950円/味玉豚肩ロース醤油そば…1050円
汐そば…750円/味玉汐そば…850円/豚肩ロース汐そば…950円/味玉豚肩ロース汐そば…1050円
【冬の季節限定[第2弾](12~13食限定)】味噌そば…850円/味玉味噌そば…950円
大盛り…100円
ねぎ…100円/味玉…100円/のり…100円/しなちく…100円/豚肩ロース…200円
炊き込み飯…150円
好み度:味噌そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、駒込の路地裏でオンリーワンな創作つけそばを提供してくれる『麺処 きなり』で!
前回、昨年の11月末日に、こちらの店で「つけそば味噌」をいただいた。
麺の上に、鴨むね肉のレアチャーシューにメンマ、蓮根、春菊に、半分にカットされた金柑が載り!
つけ汁には干しエビが入る!
独創的で彩りのいい「つけそば味噌」は、和の食材を知り尽くした店主が、ラーメン店では使わない食材を用いて作り上げた創作つけそばで!
しかし、これが、斬新な装いだけではなく、味も確かな、店主の非凡なセンスを感じさせる逸品だった♪
その『きなり』が、今度は、「つけそば味噌」に続いて、その汁そばバージョンの「味噌そば」をやるという情報を、関西遠征中に店主のTwitterのツイートで知って!
東京に戻ってきたら、真っ先に行こうと決めていた。
そうして、JR山手線と東京メトロ南北線が走る駒込駅から徒歩5分ほどの…
目抜き通りから路地に入った先に佇む店へ…
開店時間の11時30分まで、あと5分ちょっとの時間にやってくると…
3人のお客さんが開店を待っていたんだけど…

最近、雑誌に出たらしく、混雑していると聞いていたので、もっと、お客さんが来ているかと思ったのに…
これくらいで済んでよかった♪
結局、私を含めて7人が並んだところで、スタッフの人が店から出てきて!
定刻の11時に開店♪
ポールのお客さんから順番に入店して、店の右奥に設置された券売機で食券を買って、席へとついていく。
そうして、私の番になって、購入したのは「味噌そば」に「炊き込みご飯」の食券!


L字型のカウンター席8席のコーナーに近い席に座って、ラーメンができるのを待っていると…
まず、「味噌そば」が1個作りされて、ポールのお客さんに出されて!
次に、「味玉豚肩ロース汐そば」と「味玉醤油そば」が、いっしょに作られて、2番、3番のカップルのもとに着丼した後に…
また、1個作りされた「味噌そば」が、私に供されることになるんだけど…
この「味噌そば」の作り方が、なかなか面白かった。
最初に、雪平鍋にスープを注いで、火に掛けると…
味噌ダレ、香油を入れて、スープでのばしていく…
そうして、麺が茹で上げると…
湯切りされた麺は、何と雪平鍋の味噌スープの中に!
そして、麺をスープに馴染ませると!
スープもろともラーメン丼に注いでいたんだけど…
まるで、煮込みうどんのような…
そうして、箸で麺を整えると…
刻みネギ、春菊、蓮根、メンマの順に、次々と具が盛られて!
最後に鴨むね肉のレアチャーシューが盛りつけられると…
これで、「味噌そば」の完成!


そして、キレイに盛りつけられた「味噌そば」の写真撮影会をしているうちに…
最強のサイドメニューである「炊き込みご飯」も着丼。

まずは、八丁味噌をベースに、西京味噌、麦味噌、米味噌をブレンドして!
さらに、隠し味にシェリー酒を使って作ったという店主特製の味噌スープをいただくと…

前回の「つけそば味噌」のときに比べて、塩分を抑え気味にして、若干、甘味を強めたといった感じの味わいのスープは…
芳醇で、円やかで、深いコクがあって♪
そして、昆布に背黒の煮干しのうま味が感じられる出汁のうま味で食べさせるスープに仕上がっていて!
清湯スープの味噌ラーメンで、こんなに美味しい味噌ラーメンを食べたのは初めてかも♪
麺は「つけそば味噌」で使われていた三河屋製麺の平打ちの中太ストレート麺が合わせられていて!
スープと一体となって、茶色く色づいた麺は、モッチリとした食感の麺で!

「つけそば味噌」を食べたときにも思ったけど…
まるで、名古屋の「味噌煮込みうどん」を食べているような!
もっとも、麺は、「味噌煮込みうどん」のうどんのようにアルデンテな食感ではないけど!
味わいとしては、そんな感じで!
コクとうま味いっぱいの絶品スープが滲み滲みの麺は…
めちゃめっちゃ美味しい♪
そして、トッピングされた鴨むね肉のレアチャーシューは…
やわらかくて!
しっとりとした口当たりに仕上げられていて!
噛めば、鴨肉のジューシーなうま味がジュワッと滲み出てくる極上のレアチャーシューだったし♪

春菊は、生が使われているので、前回は、香りはとてもいいけど♪
春菊独特の苦味がどうかと思ったんだけど…
今回は、スープに浸していただいたところ…
春菊の、このほろ苦い味わいが、やや、甘めのスープとよく合っていて、とても美味しくいただけたし♪
蓮根のシャキシャキとした食感もとてもよくて!
これは、提供中に、また、食べに来ないと♪
しかし、ラーメンを食べているというよりは、創作和食の麺料理を食べているような、この一品は、今までの味噌ラーメンの概念を覆す逸品!
この機会に、ぜひ♪
なお、サイドメニューの「炊き込みご飯」は…
鶏と牛蒡の炊き込みご飯にカットされた豚肩ロース肉のレアチャーシュー、三つ葉、刻んだレモンが載せられたもので!

醤油と味醂で味付けられた鶏と牛蒡に!
出し汁で炊かれたご飯の、やや、薄味に味付けられた秀逸な味わいの炊き込みご飯で!
小さいけど、厚切りされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、上質なロースハムのような味わいでよかったし!
三つ葉の香りがよくて!
レモンの酸味がアクセントとして、なかなかよかったし!
そして、具と麺を食べ終えた後に、残しておいた味噌スープを味噌汁代わりにいただけば…
ああ、日本人でよかったと思える瞬間…
こうして、いただくのが、一番のおすすめ♪
PS 帰りがけに店主に…
この「味噌そば」の提供数と提供期間を尋ねたところ…
「1日12~13食ですね…」
「寒いうちは、やりますよ!」と答えてくれたけど…
早めに!
早い時間帯に訪問するのがおすすめです♪

メニュー:醤油そば…750円/味玉醤油そば…850円/豚肩ロース醤油そば…950円/味玉豚肩ロース醤油そば…1050円
汐そば…750円/味玉汐そば…850円/豚肩ロース汐そば…950円/味玉豚肩ロース汐そば…1050円
【冬の季節限定[第2弾](12~13食限定)】味噌そば…850円/味玉味噌そば…950円
大盛り…100円
ねぎ…100円/味玉…100円/のり…100円/しなちく…100円/豚肩ロース…200円
炊き込み飯…150円
好み度:味噌そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |