fc2ブログ
訪問日:2016年1月15日(金)

【新店】らぁ麺 さくららん-1

本日、『Noodle Maker 』で、『雨ニモマケズ』と『煮干しそば 流。』との3店コラボの「十条ヌードル」をいただいて!
次に向かったのが、昨年の10月15日に復活オープンしていた新店の『らぁ麺 さくららん


こちらの店は、2014年7月2日に、今は、『Noodle Maker 貴』の入る場所にオープンした店で!
オープン8日目に訪問して、「醤油そば」をいただいた。


『Noodle Maker 貴』同様、ラーメン王・石神秀幸さんが塾長を務める「食の道場」出身の店主が作る「醤油そば」は
醤油香る、魚介出汁のうま味が際立つラーメンで!

美味しいラーメンを出す新店が十条にできたと思ったのに
なぜか、オープンして数ヶ月も経たないうちに閉店。

残念に思っていたところ
今日、『Noodle Maker 貴』で、『らぁ麺 さくららん』の名前を出したところ

店主から
「さくららんなら、数ヶ月前に駅の反対側の南口近くに復活してますよ。」という話しを聞いて…

店を出て、スマホでググってみたところ
15時まで営業していることがわかったので、行ってみることにした。

14時45分になる時間に入店すると
店内ノーゲスト!

まあ、この時間だから、仕方がないよね。
鰻の寝床のような、間口が狭くて、奥行きのある店で


奥が半クローズドの厨房になっていて
手前から奥に向かって延びるL字型のカウンター8席で営業!

まずは、店を入って、すぐ右にある券売機で食券を買うんだけど
目に飛び込んできたのは「濃厚鶏白湯煮干SOBA」!

【新店】らぁ麺 さくららん-2

ここに来るまでは、もう一度、以前の店でいただいた「醤油そば」を食べようと思っていたけど
こんな限定があるなら

と思ったんだけど
残念ながら、すでに売り切れ

【新店】らぁ麺 さくららん-3【新店】らぁ麺 さくららん-4

それで、当初の予定通り「醤油そば」の食券を買ったんだけど
なぜか、券売機のボタンには「醤油そば」ではなく、「醤油SOBA」と表記されていた。

なお、移転前の閉店した店のときと同様、チャーシューがトッピングで用意されていて!
ただし、前は2枚単位で、2枚(100円)、4枚(180円)、6枚(250円)と用意されていたものが


3枚単位になって
3枚(150円)、6枚(250円)、9枚(350円)となっていて

確か、鶏むね肉のレアチャーシューと豚バラ肉のローストチャーシューだったと思うけど
どちらも、美味しいチャーシューだったという記憶があるので!

前回と同じ、チャーシュー6枚トッピングしようかと思ったんだけど
今日は、少し前に一杯食べてきたこともあって!

次回、食べるときに、チャーシュー9枚トッピングすることにして
今日はなし。

というわけで、デフォルトの「醤油SOBA」の食券を男性スタッフに渡すと
奥の厨房に居た店主にオーダーが通されて

そうして、店主によって作られた「醤油SOBA」が
3分後に、スタッフの人によって運ばれてきた。

【新店】らぁ麺 さくららん-5【新店】らぁ麺 さくららん-6

以前と同じ、帽子(ハット)を逆さまにしたような形状の丼に入れられて登場した「醤油SOBA」は、鶏むね肉のレアチャーシューが1枚に豚バラ肉のローストチャーシューが2枚トッピングされて!
メンマカイワレ、長ネギに柚子皮が一欠片載せられたラーメン!


羅臼昆布、アゴ、九十九里にぼし、国産しっぽく椎茸、厳選本枯れかつお節鯖節の魚介だし。
スープは大山地鶏。二段仕込み醤油を使用。
化学調味料を一切使用しない無化調仕立てです。
安心してお召し上がりください。


【新店】らぁ麺 さくららん-11

店内のPOPや店頭のA型看板に、そう説明のあったスープは
二段仕込み醤油が香り、醤油の芳醇な風味とコクが感じられて♪

昆布と干し椎茸のうま味がグッとくるスープで!
さらに、焼きアゴに背黒、そして、本枯れ鰹のうま味も感じられる魚介出汁の味わいの強いスープで!


しかし、鶏のうま味もあって!
やや、魚介出汁が強めにも感じられたけど


【新店】らぁ麺 さくららん-7

以前に、あのときにいただいたスープを思い出しながら、とても美味しくいただくことができた♪
なお、スープは多分、動物系出汁と魚介出汁の割合が50:50なんじゃないかと思うけど
!?

この比率だったら、醤油よりも、むしろ、塩の方が合うような気もしたので!
今度は、「塩SOBA」で食べてみるのもいいかもしれない!


麺は、以前と同じ三河屋製の中細平打のストレート麺が使われていて!
前回は、茹で加減、やや、やわらかめの麺で!


【新店】らぁ麺 さくららん-9

でも、なめらかで、しなやかな食感の麺で!
芯まで茹でられた麺は、小麦粉のうま味も感じられる美味しい麺でよかったんだけど♪


今日の麺は、やや、カタめで!
もう少し、やわらかめの茹で加減の方がよかったような気もしたけど!


【新店】らぁ麺 さくららん-8

程よいコシがあったし!
のど越しのよさもあったし!


このコクのある醤油味の!
魚介と和風出汁のうま味の詰まったスープに適度に絡んでくれたのもよかった♪


そして、トッピングされた具の2種のチャーシューは
鶏ムネ肉の真空低温調理されたと思われるレアチャーシューは、しっとりとした食感のもので!

スパイシーな味付けなのもよかったし!
豚のローストチャーシューも、肉のジューシーさが感じられる美味しいチャーシューでよかったけど♪


【新店】らぁ麺 さくららん-10

以前に比べると、気持ち薄くなったような!?
なので、枚数は減らしてもらっていいので、もう少し、厚切りにしてもらえるといいんだけどね

でも、また、このスープをいただくことができて!
本当によかった♪


今日は、2杯目だったけど、スープが美味しかったから、スープもすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。

PS 帰りがけに、店主に、ズバリ
何で、一旦、店を閉めたのか!?

気になることを聞いてみると
具体的なことは教えてはもらえなかったけど

続けたかったが、どうしても、やめざるを得なくなって
断腸の思いで店を閉めたと語っていたけど

理由はどうでもいい!
また、再開してくれたのだから♪


次回は、限定20食だという「濃厚鶏白湯煮干SOBA」か!?
「塩SOBA」を食べてみたい♪

しかし、それにしても十条は、いつの間にか、ラーメン大激戦区になっていた。
『Noodle Maker 貴』ができて!


『煮干しそば 流。』に『麺処 ほん田』系列の『雨ニモマケズ』のオープンと
競争が激しくなっているけど

『雨マケ』に『流。』、『貴』は、3店コラボして、盛り上げようとしているし!
できれば、十条にラーメン店が集結したことで!


十条にラーメンを食べに来てくれるお客さんが増えて!
各店で競い合うのではなく、上手く共存共栄してくれるといいんだけどね♪


【新店】らぁ麺 さくららん-12

メニュー:醤油SOBA…750円/塩SOBA…750円
鶏白湯(醤油)…750円/鶏白湯(塩)…750円/鶏白湯(味噌)…750円/鶏白湯(魚介)…750円

つけSOBA…750円
鶏と魚介のつけSOBA…750円

【限定】濃厚鶏白湯煮干SOBA…750円

大盛…100円

トッピング
味玉…100円
チャーシュー 1組(3枚)…150円/チャーシュー 2組(6枚)…250円/チャーシュー 3組(9枚)…350円
メンマ…100円

肉ごはん…300円/ごはん…200円


らぁ麺さくららん

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:ラーメン | 十条駅東十条駅



好み度:醤油SOBAstar_s45.gif
接客・サービスstar_s35.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3472-78676c28