fc2ブログ
訪問日:2016年1月6日(水)

中華そば 先崎【弐】-1

本日のランチは、昨年の10月21日オープンの新店『中華そば 先崎』で!

こちらの店は、フレンチやイタリアンの経験のある先崎店主が、ラーメン好きが高じて開業した店!

こちらの店を訪れた人たちがTwitterでツイートしているラーメン画像やラーメンの内容を見ていて
スゴく気になっていた店!

ただ、店が茨城県水戸市の酒門町という場所にあって!
ただでさえ、水戸は東京からは遠いところにきて


こちらの店は、最寄りの鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の東水戸駅からも、30数分歩く
お世辞にもアクセスがいいとは言えない店で

ほぼ、アクセスは車に限られるので
訪問を躊躇していたんだけど(汗)

今日は奮起して、電車で水戸駅まで行って!
駅から店まで40分近く歩くことに!


【新店】中華そば 先崎-2

そうして、どうにか、店までやってきたんだけど
めっちゃ遠いし、めっちゃ疲れた(滝汗)

特に、ようやく、店の近くまで、やってきたところ
待っていたのは急坂で

この試練を乗り越えて、店に到着したのは
水戸駅の改札を出てから、すでに45分以上を経過した時刻

途中に、こちらの店に行った後に訪問しようと計画していた『麺や ふる川』の前を通ってきたので、やや、ロスはあったものの
ここまで、徒歩でくるのは無謀だったかも(汗)

【新店】中華そば 先崎-3

ただ、店の近くまで来て、店の前の道路を関東鉄道のバスが走っていて!
水戸駅からバスで来られることがわかったのだけが収穫!


【新店】中華そば 先崎-4
【新店】中華そば 先崎-5【新店】中華そば 先崎-6

ということで、ようやく到着して、店に入ると
満席で、外で待つよう言われて

13時になる時間に入店
そして、「白トリュフ薫る貝と煮干しそば」が出されたのは13時13分!

出発してから4時間以上を経過して、ようやく、お目にかかることができたんだけど
長かった

これで、もし、口に合わなかったら、本当、ガッカリだったけど
この「白トリュフ薫る貝と煮干しそば」は、めちゃめちゃ美味しくて♪

詳細は、前の記事をご覧いただければと思いますけど
かなりクオリティの高い一杯で!

特にスープが絶品で!
文句なく五つ星を上げられるだけの秀逸なラーメンだった♪


そこで、もう一杯!
ラーメンを食べようとしたところ


こちらの店の先崎店主から連食は禁止!
連食するなら、一度、店を出て、並べ直してほしいと言われて


仕方がないので
外で待つことにしたんだけど

ただ、その前に
「2杯目に食べるのは、どのラーメンがおすすめですか」と先崎店主に聞いてみると…

「今日は、中華そばと白醤油そばに、いつも使う煮干し油ではなく、鴨油を使っていますので、どちらかがいいと思います。」と言うので…
「どちらかに絞るとすれば?」と重ねて尋ねると…

「中華そばがいいと思います。」と言うので!
これで、注文は決定!

中華そば 先崎【弐】-2

ということで、コートを着て、バッグを持って、再び店の外に出ると
もう、13時25分近い時刻だというのに8人のお客さんが待っていた。

そうして、25分ほど待って、再度、入店を果たして!
券売機で、再び、「中華そば」の食券を買って、カウンター席へとついて


【新店】中華そば 先崎-7

先崎店主の奥さまに食券を渡すと
3人の先客のうちの2人の「中華そば」が作られた後に、3人の先客の残り1人の「中華そば」とともに2個作りされた「中華そば」のうちの1つが私に出されたんだけど

中華そば 先崎【弐】-3中華そば 先崎【弐】-4

どうも、先ほどから見ていていると
店主は、毎回、ラーメンを2個作りしていて

3人で来ているお客さんにも、3個作りはせずに
2個作りが徹底されているようだった。

だから、少し、余計に時間が掛かるのかもしれないけど
個人的には、ラーメンを一度に4個以上作って効率を図った結果

麺がダレたり
盛りつけが雑だったりする店より

こうして、丁重にラーメンを作ってくれる店の方が好感が持てるし!
早く食べるより、美味しくラーメンを食べたいので、ここは、まったく気にならない。


着丼した「中華そば」には、先ほどの「白トリュフ薫る貝と煮干しそば」と違って、カイワレは載らずに水菜だけで!
白ネギの代わりに玉ねぎとアーリーレッドが載り!


海苔も板海苔から岩海苔へと変更されていた。
なお、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、今回は3枚、入っていたけど


これは、先崎店主の奥さまによると
「連食してくださったので、店主からのサービスです♪」とのこと。

そうして、まずは、濃口醤油ベースのスープをいただくと
鴨!カモ!カモン(屮°□°)屮!

中華そば 先崎【弐】-5

初動は、鴨油の鴨と醤油のコクとうま味が感じられて♪
先ほどの「白トリュフ薫る貝と煮干しのそば」同様、煮干しは、次に追いかけてくる感じ!


この鴨油と背黒の煮干しがじんわりと感じられる醤油ラーメンは
一杯のラーメンとしては、とても美味しい味わいのラーメンといえるけど

ただ、どうしても、強い鴨油が主張してしまうので
できれば、鴨油ではなく、煮干し油仕様の「中華そば」を食べてみたかったかな

なお、卓上には、エソ煮干しに鯛煮干しが飾ってあって
背黒以外の煮干しも使っているのか!?

興味があったので、先崎店主に聞いてみると
「牛深の煮干しが好きで使ってます。」

「エソや鯛煮干しも使うことはありますけど、煮干しは、毎日、いろいろな煮干しを使っています。」と答えていたので…
味も、毎日、微妙に違うみたいで!

味は、一定していた方がいいという方もいらっしゃるとは思うけど!
違う方がニボラーとしては興味深いし!


できれば、「今日の煮干し」として
どんな煮干しが使われているのか!?

店頭に表示して!
Twitterでもツイートしてもらえると面白いと思うんだけど♪


麺は、「白トリュフ薫る貝と煮干しそば」と同じ、菅野製麺の麺でも
こちらは、中細ストレートの低加水麺が合わせられていて!

中華そば 先崎【弐】-7

ザクパツのカタめで歯切れのいい麺は、煮干しスープには相性バツグンの麺で!
このスープにも合っていてよかったと思うし♪


トッピングされた具の豚肩ロース肉のレアチャーシュー
いい感じのレア感に仕上がっていて!

中華そば 先崎【弐】-8

先ほどのチャーシュー同様、しっとりとした食感のもので!
噛めば、肉のうま味が滲み出てきて!


味、食感とも、申し分のないものだったし!
この絶品チャーシューは、ぜひ、トッピングに加えてほしい♪


なお、岩海苔の磯の香りも!
味変アイテムとしてよかったと思うし♪


玉ねぎとアーリーレッドの甘味と仄かな辛味も!
シャキシャキとした食感もスープと合っていてよかったし♪


こちらも、スープが美味しかったから、すべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。

なお、今日は、ラーメンを2杯食べたので、「替玉(味つきまぜそば風)」は遠慮させてもらったけど
先客3人が注文していた「替玉」は、麺の上には刻みチャーシューと玉ねぎ、アーリーレッドが載る、所謂「和え玉」で!

皆さん、卓上の北海道函館産真折昆布を使用した「真昆布檸檬ビネガー」を掛けたり!
一味唐辛子チリパウダーを掛けて、カスタマイズして食べていて!

中華そば 先崎【弐】-10中華そば 先崎【弐】-11

一人のお客さんは、店主の奥さまに
「カレー粉ください!」と言って!

奥様から出された「ガラムマサラ」を掛けて、満足そうに食べていたので!
次回、くる機会があったら、ぜひ、いろいろと試してみたい♪


中華そば 先崎【弐】-6中華そば 先崎【弐】-9

メニュー:中華そば…700円/味玉中華そば…800円
白醤油そば…700円/味玉白醤油そば…800円

白トリュフ薫る貝と煮干しそば…730円/味玉白トリュフ薫る貝と煮干しそば…830円
貝と煮干しのそば…730円/味玉貝と煮干しのそば…830円

替玉(味つきまぜそば風)…150円/替玉用生玉子…50円
たきこみご飯…100円


中華そば先崎

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 東水戸駅



好み度:中華そば(鴨油仕様)star_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3471-460c329d