fc2ブログ
2006.10.31 兼吉【五】
訪問日:2006年10月31日

兼吉【五】-1

10月の26杯目は、「兼吉@大島」の「ゆずしょうゆらーめん」!

12時57分!
お昼休みに混雑時間を避けて店に入っていくと、お客さんが1名!
「らーめん」を食べながら牧島店主と談笑中。

カウンターの奥に座り…
牧島店主おすすめだという新商品の「ゆずしょうゆらーめん」を注文することにした。

牧島店主がいつもの手順で、まず、スープを小鍋に移し温め始め…
次に麺を取出し、デポで茹で始める。

フライパンでチャーシューを焼き、盛り付けされ…
「ゆずしょうゆらーめん」完成!

兼吉【五】-2

鶏ガラ、モミジでとった動物系スープに鰹や昆布の和風出しを合わせたスープ!

以前いただいた白醤油ベースの「しろ」の方が、素材の味をよりストレートに伝え、
鰹節の風味が強く感じられる!

それに比べると、「しょうゆ」は、丸大豆醤油が和風出しの風味にフィルターをかけていて、和風出しが少し弱いように感じられた…

でも、わたしはこの濃口醤油のまろみと香りが各素材から出る出汁を突出させず、いいバランスでまとめているので、こちらの方が好きだ…

しかし、柚子は余計だった…
柚子を皮から実まで1個まるまる使って、油と混ぜてペースト状にしたものを入れているそうなんだけど…
これは、入れすぎ!やりすぎ!

柑橘系の爽やかな香りは好きだけど…
これだけ入っていると、せっかくのしょうゆスープの味が隠れてしまい、もったいない…
柚子は、あまり主張せず、控えめな方がいい!

牧島さんに言ったら…
さっぱり感を出すためにこうしたそうで…
西京味噌と合わせた方が相性がいいと…

なら、最初から、西京味噌を使った「ゆず味噌らーめん」すすめてくれればいいのに…

確かに、最初に、今、季節なので柚子がおすすめと言った…
味付けは、「しょうゆ」、「しろ」、「みそ」とあって、何でも選べると…

「しょうゆ」を食すなら、ノーマルがおすすめかな!

でも、こちらの店の牧島店主の料理の腕は確かだ…

兼吉【五】-3

路地裏の名店!
都心から離れた大島という地にあって、メインストリートから一本裏の目立たない場所にあるこの店!

場所さえ悪くなければ、もっと繁盛している店…
本人もその点はわかっている…」
しかし、出身地である、ここ大島でやりたい!と…

スープは間違いなく美味しい!
「らーめん」のスープも美味しいし…
「つけめん」のスープ割りがいい!

美味しい蕎麦屋で最後にいただく蕎麦湯のような…
いや、それ以上に美味しい、贅沢な味!

ぜひ、一度、足をお運びになって実感してみてください…

兼吉【五】 -4兼吉【五】 -5

住所:東京都江東区大島6-27-6
電話:非公開
定休日:水曜日
営業時間:12:00~14:30、18:00~22:00
アクセス:都営地下鉄新宿線・大島駅から徒歩3分

メニュー:しょうゆらーめん…600円、しろらーめん…600円、みそらーめん…700円、辛みそらーめん…800円、ごま辛(しょうゆ/しろ)らーめん…700円、カレー(しょうゆ/しろ)らーめん…700円
しょうゆつけめん…700円、しろつけめん…700円、ごま辛(しょうゆ/しろ)つけめん…800円、カレー(しょうゆ/しろ)つけめん…800円
酒粕みそらーめん…800円他多数あり


評価:ゆずしょうゆらーめん…700円star_s35.gif
接客・サービスstar_s45.gif
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/347-29c5d233