| Home |
2016.01.13
中華ソバ 伊吹【九七】 ~祝!移転3周年♪ アゴ煮干しを使った3周年記念の「中華ソバ」~
訪問日:2016年1月13日(水)

本日は、『中華ソバ 伊吹』が志村坂上に移転してきて3周年を迎える日!
そして、今日は、これを記念して、高級煮干しの「アゴ(飛魚)煮干し」を使った特別なラーメンが提供されるという!
アゴは、焼きアゴが最高だけど!
アゴ煮干しも大好きな煮干しだし!
この節目の日には、行っとかないといけないでしょう♪
というわけで、都営三田線の志村坂上が最寄り駅の店で!
こちらの店の三村店主が、自身のブログのタイトルにもしている「志村坂上の坂の下」の店へとに、10時50分にやってきたところ…
先客は1人だけ…
実は、先週の8日にも同じ時間に来て!
このときは、先客が9人いた。
それで、10人目に並んで、ギリギリ10食限定のハードコア系の「C」という限定を食べることができたくらいで!
今年に入って、『マッスルかふぇ』を含めると、今日で、これが4回目の訪問になるけど…
1月3日に、こちらの店で開催された『マッスルかふぇ』では、11時25分までに60人もの行列ができたし!
1月5日の『中華ソバ 伊吹』の年始営業開始日には、39人のお客さんが行列を作った。
8日は最終的には、開店までに29人と、やや、少なめだったけど…
今日は、3周年記念だというのに、ちょっと、寂しい感じ(汗)
と思ったけど…
今日は、出足が遅いだけで…
結局、こちらの店のスーパー助手で!
元フレンチの料理人でもあるしょーくんが暖簾を持って、店の中から現れて!
開店時間の11時45分を5分早めて開店したときには、26人のお客さんが並んでいたので!
極端に少ないわけではなかったけど…
今まで、3日、5日、8日に訪問したときに来られていた…
こちらの店の西大泉時代からの、古い馴染みのお客さんが1人もいなかったのが…
皆さん、今日は、夜営業狙いなのかな!?
それとも、こちらに移転してくる前に、西大泉に開業したのが2011年8月8日だったから…
大事なのは、この開業記念日で!
移転3周年というのは、あまり、重視していないとか!?
そんなことを思いながら入店して!
三村店主に三村マザーに、移転3周年のお祝いの言葉を述べて!
券売機で購入したのは…
この日、販売されていた、どちらも、アゴ煮干し入りの特別な「中華ソバ」に「魚三」!


ちなみに、昨夜の三村店主のブログによれば…
「中華ソバ」には3キロのアゴ煮干し!
「魚三」には1キロ入るという。
そして、今日の11時15分に更新された三村店主のブログによると…
「中華ソバ」60杯、「魚三」15杯ということだったので!
1杯当たりのアゴ煮干しの煮干し量は、単純計算すると…
「中華ソバ」で50g。
「魚三」で67gと…
かなりのアゴ煮干しが使われていて、めっちゃ、期待できるはずなんだけど…
ただ、三村店主の、この更新されたブログによれば…
昼の部
中華ソバ 煮干度 ベリーライト
移転三周年でやらかしましたm(__)m
インドネシア産のアゴ怖いっす(>_<)
もう使いたくないっす(>_<)
今日の限定は2代目魚三です。
こっちもインドネシア産のアゴ入れました。
こっちのほうがなぜかまともにできました(-_-;)
なんか個人的にアレな感じな一日になりそうです(-_-;)
なんかすいませんm(__)m
中華ソバ 60 魚三 15
このブログを見て、来るのを止めたお客さんもいるのかな!?
でも、「中華ソバ」の煮干し度ベリーライトというのは、スゴく気になる…
インドネシアのアゴ煮干しが、いい出汁出してくれなかったんだろうか?
「移転三周年でやらかしましたm(__)m 」というのも不安だよね…
そこにきて、入店後に、三村店主に三村マザーの2人から、「魚三」がおすすめと言われたので…
少し、動揺してしまった。
というのも、「魚三」は、こちらの店で、何回かいただいているけど…
魚臭いのが、ちょっと気になっていたので…
こちらの店では、移転前の店の分も含めれば、もう通算で110杯以上のラーメンを食べているはずだけど…
唯一、特別に好きにはなれないメニューだった…
ただ、こういう状況で…
どちらかを選ぶというのも、究極の選択になるし…
もし、どちらかをチョイスして、失敗すると、悔いが残ると思ったので…
店内連食で2杯食べてもいいか!?
三村店主に確認して…
許可をもらって、「中華ソバ」と「魚三」の2枚の食券を購入!
そうして、まず、本日1杯目にいただいた、アゴ「魚三」は…
煮干しのうま味が詰まった濃厚な煮干しスープで!
以前に、何度かいただいた「魚三」とは違って…
魚の臭みが感じられないのがよかった♪
ただ、美味しいことは美味しいけど…
アゴは!?
あまり、強くは感じられなかったけど…
その代わりに、カエリ(片口イワシの幼魚)が、小さいながら、いい出汁出してくれたのでよかったし♪
「魚三」が変わって!
美味しく進化していたのがよかった♪
そうして、食べ終わると、少しして…
今日は、ずっとラーメンを3個作りしている三村店主が完成させたアゴ「中華ソバ」の1つが着丼!


先ほどの、茶濁して、やや、黄みがかったスープのアゴ「魚三」のスープとは違って!
同じように茶濁しているけど、こちらは、赤みがかって、やや、暗いスープをいたたくと…

アゴ!アゴ!アゴ!
こちらは、一杯当たりのアゴの使用料を比べたら…
アゴ「魚三」の67gより、このアゴ「中華ソバ」は50gと…
このアゴ「中華ソバ」の方が、煮干しの量は少ないはずなのに…
なぜか、こちらのアゴ「中華ソバ」のスープの方が、しっかりとアゴ煮干しの味わいを感じる♪
それに、背黒のうま味も、いりこのうま味もあって!
美味しいスープじゃないですか♪
それに、煮干し度ベリーライトって…
私が判定するなら、ノーマルのちょい下くらいかな…
少なくても、ベリーライトってことはない。
それに、濃度だけてはなくて!
しっかり、強いうま味も出ているし♪
アゴ「魚三」と比較して、どっちがいいと言われたら!?
私は、こちらのアゴ「中華ソバ」に軍配を上げる。
ただ、三村店主のによると…
このアゴ出汁の味わいが、どうも、三村店主の思ったものと違ったようで…
それで、自ら評価を下げて…
ベリーライトとしたみたいだったけど…
私は、いい出汁出してくれていたと思うし!
とても、美味しいスープだと思った♪
そして、麺は、いつもの三河屋製麺の中細ストレートの低加水麺で!
三村店主によって、50秒で茹でられた麺は、お馴染みの、パッツンパッツンのカタめで、歯切れのいい、大好きな食感の麺で!

この麺は、このアゴと背黒といりこのうま味の出たスープとは相性バツグンで!
うま味いっぱいのスープとよく絡んでくれて、美味しく食べさせてくれた♪
豚バラ肉の厚みのある煮豚も、先ほどのアゴ「魚三」のもの同様で!
提供される寸前に、スープの張られた器に入れられて!
レンジでチンしてから出してくれるので!
温かいし!
味が滲み滲みで!
美味しくいただけたし♪

刻み玉ねぎの辛味と甘味が、上手くスープと調和していて!
シャキシャキとした食感もよかったし♪
最後は、これが、今日2杯目のラーメンだったけど…
スープが美味しかったから、すべて飲み干して完食!
今日、更新されたブログを見て、ちょっと、心配したけど…
2杯とも、こうやって、美味しく仕上げてくるところは、さすが、煮干しマイスター!
今日は、もしかしたら、単なる通過点にすぎないと思われているのかもしれないけど…
改めて、移転3周年、おめでとうございます。
そして、これからも、ずっと、10年、20年と美味しい煮干しスープのラーメンを提供し続けてくださいますようお願いします。
ご馳走さまでした。

PS 移転3周年から、値上げすると言っていたのに…
今日も変わらないプライスで…
食べる方からすれば、安く提供してもらえるのはありがたいんですけど…
ただ、店が存続してもらわないと困るので!
しっかり値上げして!
これからも、美味しいラーメンを食べさせてください♪

昼の部メニュー
中華ソバ…700円/中濃中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
好み度:アゴ煮干しを使った3周年記念の「中華ソバ」
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、『中華ソバ 伊吹』が志村坂上に移転してきて3周年を迎える日!
そして、今日は、これを記念して、高級煮干しの「アゴ(飛魚)煮干し」を使った特別なラーメンが提供されるという!
アゴは、焼きアゴが最高だけど!
アゴ煮干しも大好きな煮干しだし!
この節目の日には、行っとかないといけないでしょう♪
というわけで、都営三田線の志村坂上が最寄り駅の店で!
こちらの店の三村店主が、自身のブログのタイトルにもしている「志村坂上の坂の下」の店へとに、10時50分にやってきたところ…
先客は1人だけ…
実は、先週の8日にも同じ時間に来て!
このときは、先客が9人いた。
それで、10人目に並んで、ギリギリ10食限定のハードコア系の「C」という限定を食べることができたくらいで!
今年に入って、『マッスルかふぇ』を含めると、今日で、これが4回目の訪問になるけど…
1月3日に、こちらの店で開催された『マッスルかふぇ』では、11時25分までに60人もの行列ができたし!
1月5日の『中華ソバ 伊吹』の年始営業開始日には、39人のお客さんが行列を作った。
8日は最終的には、開店までに29人と、やや、少なめだったけど…
今日は、3周年記念だというのに、ちょっと、寂しい感じ(汗)
と思ったけど…
今日は、出足が遅いだけで…
結局、こちらの店のスーパー助手で!
元フレンチの料理人でもあるしょーくんが暖簾を持って、店の中から現れて!
開店時間の11時45分を5分早めて開店したときには、26人のお客さんが並んでいたので!
極端に少ないわけではなかったけど…
今まで、3日、5日、8日に訪問したときに来られていた…
こちらの店の西大泉時代からの、古い馴染みのお客さんが1人もいなかったのが…
皆さん、今日は、夜営業狙いなのかな!?
それとも、こちらに移転してくる前に、西大泉に開業したのが2011年8月8日だったから…
大事なのは、この開業記念日で!
移転3周年というのは、あまり、重視していないとか!?
そんなことを思いながら入店して!
三村店主に三村マザーに、移転3周年のお祝いの言葉を述べて!
券売機で購入したのは…
この日、販売されていた、どちらも、アゴ煮干し入りの特別な「中華ソバ」に「魚三」!


ちなみに、昨夜の三村店主のブログによれば…
「中華ソバ」には3キロのアゴ煮干し!
「魚三」には1キロ入るという。
そして、今日の11時15分に更新された三村店主のブログによると…
「中華ソバ」60杯、「魚三」15杯ということだったので!
1杯当たりのアゴ煮干しの煮干し量は、単純計算すると…
「中華ソバ」で50g。
「魚三」で67gと…
かなりのアゴ煮干しが使われていて、めっちゃ、期待できるはずなんだけど…
ただ、三村店主の、この更新されたブログによれば…
昼の部
中華ソバ 煮干度 ベリーライト
移転三周年でやらかしましたm(__)m
インドネシア産のアゴ怖いっす(>_<)
もう使いたくないっす(>_<)
今日の限定は2代目魚三です。
こっちもインドネシア産のアゴ入れました。
こっちのほうがなぜかまともにできました(-_-;)
なんか個人的にアレな感じな一日になりそうです(-_-;)
なんかすいませんm(__)m
中華ソバ 60 魚三 15
このブログを見て、来るのを止めたお客さんもいるのかな!?
でも、「中華ソバ」の煮干し度ベリーライトというのは、スゴく気になる…
インドネシアのアゴ煮干しが、いい出汁出してくれなかったんだろうか?
「移転三周年でやらかしましたm(__)m 」というのも不安だよね…
そこにきて、入店後に、三村店主に三村マザーの2人から、「魚三」がおすすめと言われたので…
少し、動揺してしまった。
というのも、「魚三」は、こちらの店で、何回かいただいているけど…
魚臭いのが、ちょっと気になっていたので…
こちらの店では、移転前の店の分も含めれば、もう通算で110杯以上のラーメンを食べているはずだけど…
唯一、特別に好きにはなれないメニューだった…
ただ、こういう状況で…
どちらかを選ぶというのも、究極の選択になるし…
もし、どちらかをチョイスして、失敗すると、悔いが残ると思ったので…
店内連食で2杯食べてもいいか!?
三村店主に確認して…
許可をもらって、「中華ソバ」と「魚三」の2枚の食券を購入!
そうして、まず、本日1杯目にいただいた、アゴ「魚三」は…
煮干しのうま味が詰まった濃厚な煮干しスープで!
以前に、何度かいただいた「魚三」とは違って…
魚の臭みが感じられないのがよかった♪
ただ、美味しいことは美味しいけど…
アゴは!?
あまり、強くは感じられなかったけど…
その代わりに、カエリ(片口イワシの幼魚)が、小さいながら、いい出汁出してくれたのでよかったし♪
「魚三」が変わって!
美味しく進化していたのがよかった♪
そうして、食べ終わると、少しして…
今日は、ずっとラーメンを3個作りしている三村店主が完成させたアゴ「中華ソバ」の1つが着丼!


先ほどの、茶濁して、やや、黄みがかったスープのアゴ「魚三」のスープとは違って!
同じように茶濁しているけど、こちらは、赤みがかって、やや、暗いスープをいたたくと…

アゴ!アゴ!アゴ!
こちらは、一杯当たりのアゴの使用料を比べたら…
アゴ「魚三」の67gより、このアゴ「中華ソバ」は50gと…
このアゴ「中華ソバ」の方が、煮干しの量は少ないはずなのに…
なぜか、こちらのアゴ「中華ソバ」のスープの方が、しっかりとアゴ煮干しの味わいを感じる♪
それに、背黒のうま味も、いりこのうま味もあって!
美味しいスープじゃないですか♪
それに、煮干し度ベリーライトって…
私が判定するなら、ノーマルのちょい下くらいかな…
少なくても、ベリーライトってことはない。
それに、濃度だけてはなくて!
しっかり、強いうま味も出ているし♪
アゴ「魚三」と比較して、どっちがいいと言われたら!?
私は、こちらのアゴ「中華ソバ」に軍配を上げる。
ただ、三村店主のによると…
このアゴ出汁の味わいが、どうも、三村店主の思ったものと違ったようで…
それで、自ら評価を下げて…
ベリーライトとしたみたいだったけど…
私は、いい出汁出してくれていたと思うし!
とても、美味しいスープだと思った♪
そして、麺は、いつもの三河屋製麺の中細ストレートの低加水麺で!
三村店主によって、50秒で茹でられた麺は、お馴染みの、パッツンパッツンのカタめで、歯切れのいい、大好きな食感の麺で!

この麺は、このアゴと背黒といりこのうま味の出たスープとは相性バツグンで!
うま味いっぱいのスープとよく絡んでくれて、美味しく食べさせてくれた♪
豚バラ肉の厚みのある煮豚も、先ほどのアゴ「魚三」のもの同様で!
提供される寸前に、スープの張られた器に入れられて!
レンジでチンしてから出してくれるので!
温かいし!
味が滲み滲みで!
美味しくいただけたし♪

刻み玉ねぎの辛味と甘味が、上手くスープと調和していて!
シャキシャキとした食感もよかったし♪
最後は、これが、今日2杯目のラーメンだったけど…
スープが美味しかったから、すべて飲み干して完食!
今日、更新されたブログを見て、ちょっと、心配したけど…
2杯とも、こうやって、美味しく仕上げてくるところは、さすが、煮干しマイスター!
今日は、もしかしたら、単なる通過点にすぎないと思われているのかもしれないけど…
改めて、移転3周年、おめでとうございます。
そして、これからも、ずっと、10年、20年と美味しい煮干しスープのラーメンを提供し続けてくださいますようお願いします。
ご馳走さまでした。

PS 移転3周年から、値上げすると言っていたのに…
今日も変わらないプライスで…
食べる方からすれば、安く提供してもらえるのはありがたいんですけど…
ただ、店が存続してもらわないと困るので!
しっかり値上げして!
これからも、美味しいラーメンを食べさせてください♪

昼の部メニュー
中華ソバ…700円/中濃中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:アゴ煮干しを使った3周年記念の「中華ソバ」

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |