fc2ブログ
訪問日:2016年1月7日(木)

第11回 寿司・弁当とうまいもの会 ~中華蕎麦 とみ田~-1

西武百貨店池袋本店で、本日1月7日から14日までの8日間の日程で開催される「第11回 寿司・弁当とうまいもの会」!

そして、この新春恒例のイベントのイートインには今年も『中華蕎麦 とみ田 』が出店するというので!
さっそく、初日に伺うことにした。


第11回 寿司・弁当とうまいもの会 ~中華蕎麦 とみ田~-2

いつものようにイケセイの地下1階から会場である7階催事場まで、エレベーターで上がって!
会場入りすると


正面奥には、イートイン初登場だとパンフレットにあった寿司の名店『銀座久兵衛』のイートインコーナーがあって!
お客さんで賑わっていた♪


第11回 寿司・弁当とうまいもの会 ~中華蕎麦 とみ田~-3

『銀座久兵衛』といえば、銀座に本店を構え、魯山人をはじめとした著名人が足繁く通った名店。
受け継がれる伝統と職人の技で仕上げた江戸前寿司の味わいが、多くの人を魅了する。


せっかくの機会だし、カウンターで、板前が目の前で握る、できたての寿司をいただいてから、『中華蕎麦 とみ田』の「つけそば」という!
寿司とラーメンの連食もいいかなと思って♪


『銀座久兵衛』のイートインコーナーの前まで行ったところ
用意されていたメニューは「新春にぎり」に「備前」、「志野」の3種類で!

新春にぎり
第11回 寿司・弁当とうまいもの会 ~中華蕎麦 とみ田~-4
内容:まぐろ大トロ・まぐろ中トロ・まぐろ赤身・鯛・海老・蒸し鮑・いか・ウニ・穴子(塩)・穴子(タレ)・小肌・巻物
価格:7,001円(11貫・3巻、1人前)


備前
第11回 寿司・弁当とうまいもの会 ~中華蕎麦 とみ田~-5
内容:まぐろ大トロ・まぐろ中トロ・白身(かんぱち)・いか・ウニ・煮蛤・小肌・穴子(塩)・穴子(タレ)・玉子・巻物
価格:5,832円(10貫・3巻、1人前)


志野
第11回 寿司・弁当とうまいもの会 ~中華蕎麦 とみ田~-6
内容:まぐろ中トロ2貫・白身(かんぱち)・いか・ほたて・イクラ・小肌・穴子・玉子・カッパ巻
価格:3,780円(9貫・3巻、1人前)


寿司の名店を馳せる『銀座久兵衛』だし!
この内容からすれば、妥当な価格なのかもしれないけど


ランチにかける金額からすると、だいぶ予算オーバーしてしまうので(汗)
今日のところはパスして、隣にある『中華蕎麦 とみ田』のイートインで、予定通り「つけそば」を食べることに♪

すると、入口の食券売場では、2人のお客さんが食券を購入しているところで、行列はできていない。
時刻は、11時22分で、まだ、ランチをするには早い時間かもしれないけど


『中華蕎麦 とみ田』本店で食べようとしたら、早朝から店頭に並んで整理券をもらって
指定された時間に再度、訪れて

さらに、そこでも、待たされて
ようやく、食べることが許されるという、食べるまでに非常に高いハードルがある店だというのに

こんなに簡単に、すんなりと食べられるなんてあり得ない!
でも、これがあるから、ここのところずっと、本店には行かずに、このイケセイの催事でばかり食べているんだけどね♪


そして、すぐに私の番になって、食券売場で買い求めたのは「つけそば」並盛の食券!
メニューには、西武池袋本店限定の「極み鶏そば 醤油」なるメニューも用意されていて、ちょっと、惹かれたけど


第11回 寿司・弁当とうまいもの会 ~中華蕎麦 とみ田~-7第11回 寿司・弁当とうまいもの会 ~中華蕎麦 とみ田~-8

やっぱり、『中華蕎麦 とみ田』といったら、他の追随を許さない最強濃厚豚骨魚介の「つけそば」だろうと思ったので!
そうして、食券を購入すると、すんなりイートインへ入れるのかと思ったら


さすがにそうは行かずに
イートインの入口脇から外側の壁際に6脚置かれた椅子で待つように言われて

6番目の最後の椅子に座って待っていると
それでも、わずか数分後の11時27分には席へと案内せれて

さらに、席で待っていると
9分後の11時36分には、デパートの女性店員の方が「つけそば」を配膳してきてくれたんだけど!

第11回 寿司・弁当とうまいもの会 ~中華蕎麦 とみ田~-9第11回 寿司・弁当とうまいもの会 ~中華蕎麦 とみ田~-10第11回 寿司・弁当とうまいもの会 ~中華蕎麦 とみ田~-11

イートインに到着してから14分後の出来事で
本店で食べる苦労を考えたら、これは奇跡ともいえる早さ♪

なお、いつも、感心させられるのは、今日も麺がキレイに整えられて、美しく盛りつけられていたこと!
こうして、出されると、それだけで、この麺は絶対に美味しいんだろうなって思ってしまう♪


第11回 寿司・弁当とうまいもの会 ~中華蕎麦 とみ田~-12

そして、まずは、つけ汁にはつけずに、そのまま
全粒粉が配合されて、斑点模様として麺表面に現れている、国産小麦100%で製麺されたという麺をいただくと

ふわっと、何ともいい小麦の香りが口の中に広がって、鼻から抜けていく!
小麦が香る麺なのがいい♪


そして、12番の切刃でカットされた太さ2.5mmの極太ストレート麺は、噛むと押し返してくるほどの強い弾力と強いコシのある麺で!
モッチモチの讃岐饂飩のような食感なのもいい♪


濃厚豚骨魚介のつけ麺用の麺としては最強の麺で!
これを超える麺を私は知らない


そして、次に、この最強の麺を、つけ汁につけていただくと
モミジにゲンコツを、時間差をつけて、20時間煮込んでうま味を抽出した動物系スープに背黒や鯖節等の魚介スープを重ねたスープから作られた特濃スープのつけ汁と適度に絡んでくれて、めちゃめちゃ美味しい♪

やっぱり、これだけの強いつけ汁に合わせるには
麺も、これくらい極太の強い麺じゃないと合わないんだね!

ただ、ドロッとした超濃厚な豚骨魚介スープが代名詞だった一時期に比べると、やや、濃厚さは影を潜めた印象で
その分、より、うま味重視の方向にシフトしていて!

味は、さらに美味しく!
より、好みの味に進化していた♪


しかし、一時は、雨後の筍のように誕生した濃厚豚骨魚介の店も
いつの間にか廃れていって、かなり淘汰された

そんな中にあっても、『中華蕎麦 とみ田』だけは違う!
麺も最強なら、つけ汁も最強の濃厚豚骨魚介のつけ麺!


さらに、脇を固めるチャーシューに極太のメンマもいい仕事をしていて!
欠点のない王者のつけ麺!


今日は、セルフで作る割りスープは用意されていたものの
デパート催事のため、本店で受ける、小間切れチャーシューとネギを足してくれるスープ割りのサービスが受けられなかったのが、唯一、残念な点だったけど

第11回 寿司・弁当とうまいもの会 ~中華蕎麦 とみ田~-13第11回 寿司・弁当とうまいもの会 ~中華蕎麦 とみ田~-14

それでも、十分、堪能させてもらいました。
ご馳走さまでした。

PS しかし、くどいようだけど、食べるためには、朝と昼に2度、店に足を運んで
食べるまでに、何時間も時間を費やさなければ食べることができない『中華蕎麦 とみ田』の「つけそば」を

こうして、ほぼ、待ちなく食べられるなんて、考えられないことなので!
この機会に、日本一の最強つけ麺を食べることをお勧めします♪


第11回 寿司・弁当とうまいもの会 ~中華蕎麦 とみ田~-15第11回 寿司・弁当とうまいもの会 ~中華蕎麦 とみ田~-16

■会期:2016年1月7日(木)~14日(木)
■会場:7階(南)=催事場

※最終日2016年1月14日(木)は、当会場のみ午後4時30分にて閉場いたします。

メニュー:つけそば(並:220g)…831円/(大:320g)…931円

特製つけそば(並:220g)…1031円/(大:320g)…1131円

極み鶏そば 醤油…781円

<トッピング>
炙りチャーシュー…121円/半熟玉子…101円


とみ田



関連ランキング:ラーメン | 松戸駅



好み度:つけそばstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3458-10fa339b