| Home |
2016.01.03
マッスルかふぇ ~キロ5,500円の長崎産焼きアゴを使った「長崎焼きアゴ清湯」~
訪問日:2016年1月3日(日)

2016年のラーメン食べ始めは『マッスルかふぇ』で!
こちらの店は、『中華ソバ 伊吹』のスーパー助手・しょーくんが『中華ソバ 伊吹』の厨房を使って、不定期に営業する店!
そして、今年の『マッスルかふぇ』は、『中華ソバ 伊吹』が年始営業を開始する1月5日に先駆けて、1月3日に営業するという。
そうして、今回の『マッスルかふぇ』で提供されるメニューというのが…
まず、キロ5,500円もする長崎産焼きアゴを使った「長崎焼きアゴ清湯」!
これは、昨年末の12月30日に『中華ソバ 伊吹』も参加している「連合会」の「群馬祭り」イベントで提供された「長崎わっしょい」に使われた超高級な長崎産焼きアゴを2kg使って作るという超贅沢なラーメン!

そして、もう一つが「明石魚三」!
こちらは、高級な明石の鯛のアラと頬下の部分を下地で炊いて「魚三」にするというもので!

両方で70杯の提供予定だということだったので…
今日は、いつもより早めに出発して店へと向かった。
そうして、10時20分に店の前までやってくると…
開店1時間25分前で、すでに18人のお客さんが待っていたんだけど…
やはり、正月休みということもあって、出足が早い!
そして、その行列の最後尾に並んでいた人物は…
アゴ大好きで、今は栃木県に住むマッスル松本さん!
お久しぶりです!
明けましてあめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
新年の挨拶を交わして、その後は、いろいろと雑談をして過ごせたのでよかったけど…
年末29日の『中華ソバ 伊吹』の昨年度最終営業に伺ったときも、『麺 酒 やまの』のすーさんにもももさんがいらして、退屈せずに済んだし!
最近は、こちらの店に来ると…
なぜか、知った顔の人に会う確率が高い♪
しかし、今日、前にマッスル松本さんが並んでくれていたおかげで、この後、ラッキーなことが起こるんだけど…
このことは、この時点ではわからなかった。
そうして、この後、10時50分には行列は35人に延びて!
11時すぎには41人。
そして、待つ間に、10時55分に更新された三村店主のブログによると…
マッスルかふぇ
2016-01-03 10:55:46NEW !
明石魚三 800円 32杯
長崎焼きアゴ清湯 800円 36杯
鯛飯 200円 18杯
11時45分からオープンします。
あと先程書きました通りお袋のミスにより両替できませんm(__)m
申し訳ございませんがよろしくお願いいたしますm(__)m
長崎焼きアゴ清湯予定より6杯多くとれたので800円で行きますm(__)m
キロ5,500円もする長崎産焼きアゴを2kgも使って作るラーメンなんだから、少し多くスープがとれたからといって、値下げする必要なんてないのに…
本当、三村店主という人は、儲けようという気持ちがないんだよね(汗)
こちらからすれば、リーズナブルな価格で販売してくれるのはありがたいことだけど…
利益がなくて、店の存続ができなくなるのだけは避けてほしいので…
原価率50オーバーだというレギュラーの「中華ソバ」も含めて、値上げしてもらって、ぜんぜん構わないですよ!
マジで!
そんなことをマッスル松本さんや先頭から12番目で待っていたわるいドラえもんと話していると…
11時25分にしょーくんに三村店主が店の中から現れて…


新年の挨拶と、早朝から開店を待っていたお客さんへのお礼の言葉を述べて、定刻より20分早く開店♪
この時点で、ジャスト60人のお客さんの大行列ができていた。

そして、それからは、あまり行列は延びずに…
それでも、開店から30分後!
正規の開店時間からは10分後の10時55分には68食の提供数に達して…
閉店!



そうして、この後、12時2分に入店。
券売機でマッスル松本さんが食券を買うと…
「鯛飯」に売り切れの×マークが…
マッスル松本さんが18番目で18食用意された「鯛飯」が売り切れということは…
入店したお客さん全員が「鯛飯」を注文したということになるけど…
食べたかったのに残念…

そこで、「長崎焼きアゴ清湯」と味玉の食券を買って!
ウェイティングの椅子に座ると…
マッスル松本さんから…
「鯛飯、シェアして食べましょう♪」と言われて…
お言葉に甘えて、そうさせてもらうことにしたんだけど…
ありがとうございます。
そうして、三村マザーに案内されて、席につくと…
12時10分に、味玉入りの「長崎焼きアゴ清湯」とご対面!


琥珀色したスープにピンク色した豚肩ロース肉のレアチャーシューにカイワレ、刻み玉ねぎ、味玉、海苔が載る彩りも鮮やかなラーメン!
まずは、香ばしい香りのするスープをいただくと…

最初に、焼きアゴと香油に使われている焼き干しの香りが口の中に広がって!
次に、焼きアゴのうま味に、背黒と白背と思われる煮干しのうま味が広がって!
めちゃめちゃ美味しい♪
やっぱり、焼きアゴは、私の中では「キング・オブ・煮干し」♪
この味わい!
たまりません♪
ただ、今日の焼きアゴのスープは、キロ5,500もの超高級「長崎産焼じきアゴ」を使ったからか!?
昨年の11月に『中華ソバ 伊吹』でいただいた、やはり、しょーくんの作った「焼きアゴ清湯」のスープに比べると、やや、上品な味わいに感じられた。
しかし、これは、今日の焼きアゴの出汁が弱いわけではではなく!
いい出汁は出てはいたんだけど…
上質で繊細な味わいなので、そんな風に感じられたのかもしれない。
でも、新年一杯目からこんな美味しいスープをいただくことができて、しょーくんに感謝♪
そして、麺は、いつもの三河屋製麺の中細ストレート麺で!
パッツンパッツンのカタめで歯切れのいい、この低加水麺の食感が最高だし!

今日の焼きアゴメインのスープにもよく合っていて!
コクうまのスープをいっぱい持ってきてくれてよかったし♪
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、前回、「特撰氷見清湯」でトッピングしたものに比べると、小ぶりで、厚みもないものだったけど…
それでも、味、食感とも申し分のないものでよかったし♪


最後は、スープの最後の一滴まで飲み干して完食!
しょーくん、ご馳走さまでした。
なお、マッスル松本さんとシェアしていただいた「鯛飯」は…
鯛の身が解されたものがまぜ込んであるだけで、木の芽等の飾りのないものだったので…

ちょっと、見た目の華やかさには欠ける…
せめて、青ネギでも散らせてもらえればよかった気もしたけど…
ただ、鯛と昆布のいい風味がする一品で!
醤油と日本酒の、やや、薄味の味付けもよくて美味しくいただけました。
この「鯛飯」をいただいて、「明石魚三」も激しく食べたいところだったけど…
開店前に60人が並ぶのでは、どうしようもない…
しょーくん、今年は、もっと、回数を増やして、『マッスルかふぇ』やってください♪
お願いします。

メニュー:明石魚三…800円
長崎焼きアゴ清湯…800円
鯛飯…200円
和え玉…150円
好み度:長崎焼きアゴ清湯
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2016年のラーメン食べ始めは『マッスルかふぇ』で!
こちらの店は、『中華ソバ 伊吹』のスーパー助手・しょーくんが『中華ソバ 伊吹』の厨房を使って、不定期に営業する店!
そして、今年の『マッスルかふぇ』は、『中華ソバ 伊吹』が年始営業を開始する1月5日に先駆けて、1月3日に営業するという。
そうして、今回の『マッスルかふぇ』で提供されるメニューというのが…
まず、キロ5,500円もする長崎産焼きアゴを使った「長崎焼きアゴ清湯」!
これは、昨年末の12月30日に『中華ソバ 伊吹』も参加している「連合会」の「群馬祭り」イベントで提供された「長崎わっしょい」に使われた超高級な長崎産焼きアゴを2kg使って作るという超贅沢なラーメン!

そして、もう一つが「明石魚三」!
こちらは、高級な明石の鯛のアラと頬下の部分を下地で炊いて「魚三」にするというもので!

両方で70杯の提供予定だということだったので…
今日は、いつもより早めに出発して店へと向かった。
そうして、10時20分に店の前までやってくると…
開店1時間25分前で、すでに18人のお客さんが待っていたんだけど…
やはり、正月休みということもあって、出足が早い!
そして、その行列の最後尾に並んでいた人物は…
アゴ大好きで、今は栃木県に住むマッスル松本さん!
お久しぶりです!
明けましてあめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
新年の挨拶を交わして、その後は、いろいろと雑談をして過ごせたのでよかったけど…
年末29日の『中華ソバ 伊吹』の昨年度最終営業に伺ったときも、『麺 酒 やまの』のすーさんにもももさんがいらして、退屈せずに済んだし!
最近は、こちらの店に来ると…
なぜか、知った顔の人に会う確率が高い♪
しかし、今日、前にマッスル松本さんが並んでくれていたおかげで、この後、ラッキーなことが起こるんだけど…
このことは、この時点ではわからなかった。
そうして、この後、10時50分には行列は35人に延びて!
11時すぎには41人。
そして、待つ間に、10時55分に更新された三村店主のブログによると…
マッスルかふぇ
2016-01-03 10:55:46NEW !
明石魚三 800円 32杯
長崎焼きアゴ清湯 800円 36杯
鯛飯 200円 18杯
11時45分からオープンします。
あと先程書きました通りお袋のミスにより両替できませんm(__)m
申し訳ございませんがよろしくお願いいたしますm(__)m
長崎焼きアゴ清湯予定より6杯多くとれたので800円で行きますm(__)m
キロ5,500円もする長崎産焼きアゴを2kgも使って作るラーメンなんだから、少し多くスープがとれたからといって、値下げする必要なんてないのに…
本当、三村店主という人は、儲けようという気持ちがないんだよね(汗)
こちらからすれば、リーズナブルな価格で販売してくれるのはありがたいことだけど…
利益がなくて、店の存続ができなくなるのだけは避けてほしいので…
原価率50オーバーだというレギュラーの「中華ソバ」も含めて、値上げしてもらって、ぜんぜん構わないですよ!
マジで!
そんなことをマッスル松本さんや先頭から12番目で待っていたわるいドラえもんと話していると…
11時25分にしょーくんに三村店主が店の中から現れて…


新年の挨拶と、早朝から開店を待っていたお客さんへのお礼の言葉を述べて、定刻より20分早く開店♪
この時点で、ジャスト60人のお客さんの大行列ができていた。

そして、それからは、あまり行列は延びずに…
それでも、開店から30分後!
正規の開店時間からは10分後の10時55分には68食の提供数に達して…
閉店!



そうして、この後、12時2分に入店。
券売機でマッスル松本さんが食券を買うと…
「鯛飯」に売り切れの×マークが…
マッスル松本さんが18番目で18食用意された「鯛飯」が売り切れということは…
入店したお客さん全員が「鯛飯」を注文したということになるけど…
食べたかったのに残念…

そこで、「長崎焼きアゴ清湯」と味玉の食券を買って!
ウェイティングの椅子に座ると…
マッスル松本さんから…
「鯛飯、シェアして食べましょう♪」と言われて…
お言葉に甘えて、そうさせてもらうことにしたんだけど…
ありがとうございます。
そうして、三村マザーに案内されて、席につくと…
12時10分に、味玉入りの「長崎焼きアゴ清湯」とご対面!


琥珀色したスープにピンク色した豚肩ロース肉のレアチャーシューにカイワレ、刻み玉ねぎ、味玉、海苔が載る彩りも鮮やかなラーメン!
まずは、香ばしい香りのするスープをいただくと…

最初に、焼きアゴと香油に使われている焼き干しの香りが口の中に広がって!
次に、焼きアゴのうま味に、背黒と白背と思われる煮干しのうま味が広がって!
めちゃめちゃ美味しい♪
やっぱり、焼きアゴは、私の中では「キング・オブ・煮干し」♪
この味わい!
たまりません♪
ただ、今日の焼きアゴのスープは、キロ5,500もの超高級「長崎産焼じきアゴ」を使ったからか!?
昨年の11月に『中華ソバ 伊吹』でいただいた、やはり、しょーくんの作った「焼きアゴ清湯」のスープに比べると、やや、上品な味わいに感じられた。
しかし、これは、今日の焼きアゴの出汁が弱いわけではではなく!
いい出汁は出てはいたんだけど…
上質で繊細な味わいなので、そんな風に感じられたのかもしれない。
でも、新年一杯目からこんな美味しいスープをいただくことができて、しょーくんに感謝♪
そして、麺は、いつもの三河屋製麺の中細ストレート麺で!
パッツンパッツンのカタめで歯切れのいい、この低加水麺の食感が最高だし!

今日の焼きアゴメインのスープにもよく合っていて!
コクうまのスープをいっぱい持ってきてくれてよかったし♪
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、前回、「特撰氷見清湯」でトッピングしたものに比べると、小ぶりで、厚みもないものだったけど…
それでも、味、食感とも申し分のないものでよかったし♪


最後は、スープの最後の一滴まで飲み干して完食!
しょーくん、ご馳走さまでした。
なお、マッスル松本さんとシェアしていただいた「鯛飯」は…
鯛の身が解されたものがまぜ込んであるだけで、木の芽等の飾りのないものだったので…

ちょっと、見た目の華やかさには欠ける…
せめて、青ネギでも散らせてもらえればよかった気もしたけど…
ただ、鯛と昆布のいい風味がする一品で!
醤油と日本酒の、やや、薄味の味付けもよくて美味しくいただけました。
この「鯛飯」をいただいて、「明石魚三」も激しく食べたいところだったけど…
開店前に60人が並ぶのでは、どうしようもない…
しょーくん、今年は、もっと、回数を増やして、『マッスルかふぇ』やってください♪
お願いします。

メニュー:明石魚三…800円
長崎焼きアゴ清湯…800円
鯛飯…200円
和え玉…150円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:長崎焼きアゴ清湯

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |