| Home |
2015.12.29
中華ソバ 伊吹【九参】 ~ネ申の中華ソバ~
訪問日:2015年12月29日(火)

明日は群馬でわっしょい!
12月30日に『塩らーめん千茶屋』にて開催される「連合会イベント 群馬祭り」!
そこで、「チームわっしょい」が作るキロ5,500円の長崎産極上焼きアゴを使った「長崎わっしょい」を食べるために、明日の未明には群馬に向けて出発する予定だった!
しかし、30日、31日に、どうしても外すことのできない急用が入ってしまい!
行くのを断念せざるを得なくなってしまった(汗)
さらに、それによって、今日が、今年のラーメンの食べ収めにもなってしまったんだけど…
やっぱり、今年最後の一杯は、ここで食べないといけないでしょう!
ということで、向かったのは、ニボラーの聖地であり!
今日の昼営業がの今年の最終営業になる『中華ソバ 伊吹』!
そして、店のある都営三田線の志村坂上駅で下車して…
見次公園の池の前にある店の前まで、11時50分過ぎの時間にやってくると…
店の前には28人のお客さんが待っていた。
最後尾に付くと、さらにお客さんが続いて、行列は35人ほどにまで延びたけど…
もう、今日から、年末年始の休みに入っているお客さんも多いだろうから…
これくらいの人数は想定内。
ただ、今日は、ちょっと、いつもの客層とは違って、家族連れのファミリー客やカップルのお客さんがいて…
ちょっと、時間が掛かりそうな予感(汗)
でも、今日は、目の前に知った顔の2人を発見♪
それは、明日の「群馬祭り」イベントを行う連合会メンバーの『麺 酒 やまの』のすーさんこと鈴木店主に、もももさん!
おかげで、ずっと、入店するまで、おしゃべりして、退屈せずに過ごすことができた!
すーさん、もももさん!あざーす♪
そうして、入店して、券売機で買い求めたのは…
すーさんも、もももさんも私も、全員が「中華ソバ」!

本日、11時19分に更新された三村店主のブログによると…
今日は、背黒と伊吹いりこで作ったという「中濃中華ソバ」の限定もあるということだったけど…
しかし、煮干度「ノーマルよりちょい上」だという本日の「中華ソバ 」は…
伊吹いりこの代わりに入ってきたという香川県産のいりこが、伊吹いりこ以上によくて!
「年内最後にかなりいい出来に仕上がりました。」と…
自信たっぷりの一杯みたいだったので!
ここは、「中華ソバ」にしないとね♪
というわけで、「中華ソバ」に「味玉の」食券を買って、ウェイティングの椅子に座って待って!
この後、三村マザーに案内されて、席について!
ようやく「中華ソバ」と対面できたのは13時30分。


店に到着してから1時間40分!
やはり、今日は予想通り、時間がかかってしまった(汗)
しかし、着丼した瞬間から香り立つ煮干しのフレーバーがたまらなくよくて♪
如何にも煮干しが濃厚そうなスープをいただくと…

見た目通り、煮干しが超濃厚なのに、えぐ味も苦味もなくて…
あるのはうま味だけ♪
しかも、煮干しのうま味がめっちゃ強くて!
分厚い出汁の厚みが感じられて!
こんなに濃厚なのに、塩分濃度も抑えられていたし!
これは、ヤバい!
めちゃめちゃ美味しくて!
これは、常人にはできない「ネ申の中華ソバ」!
煮干し構成を変えて、九十九里の特選背黒に八戸青口煮干し等の背黒中心に変えて…
白背は、伊吹いりこを使用した、ここ最近の「中華ソバ」は…
過去最高の美味しさを更新する、絶品スープのラーメンだったけど!
今年最後のこの一杯は、その上を行く究極の逸品で、マジで美味しい♪
だから、隣に座って「中華ソバ」を食べていたすーさんも…
「レシピも作り方もよくわかっているけど、俺が作っても、しょーくんが作っても、こんなの三村さんでなければできませんよ。」と言っていたけど…
今日は、休み明けで…
本来なら、スープのブレが大きい日なのに…
ブレるどころか、極上の味わいのスープに仕上がっていて!
だから、これは、下ブレではなく、たまたま上ブレしてできたスープだったのかもしれないけど♪
麺は、いつもの三河屋製麺の中細ストレート麺で!
カタめで、パツッとした食感の低加水麺は、食感が最高だし!

この濃厚な煮干しスープとの相性はバッチリで!
出汁感があって、煮干しのうま味がハンパないスープと絡んで、美味しく食べさせてくれた♪
トッピングされたチャーシューも、今日は本年度最終営業だからか!?
チャーシューというよりも、角煮のような肉の塊状態のものが入っていて!

提供される前に、スープが浸された器に入れられて…
電子レンジでチンしてから出してくれているので!
温かくて、味が滲みていて!
今日のチャーシューも美味しくいただけたし♪
味玉は、内側の黄身だけでなく、外側の白身まで、よく味が滲みた一品で!
これは、売り切れになっていない限り、あればトッピングしておきたい逸品♪

そして、以前に比べて、細かく刻んでくれるようになった微塵切りされた玉ねぎは…
シャキシャキとした食感から、シャリシャリとした食感に変わって!
食感もより良くなっていたし!
また、この玉ねぎの甘味が、ビター感のある煮干しスープには合っていたし♪
今日も、もちろん、スープの最後の一滴まで飲み干して完食!
しかし、これは、マジで美味しかった♪
こんな、神降臨の究極の煮干しスープが、今年の最後にいただけるなんて!
今日は、本当に来た甲斐がありました。
本当、めっちゃ美味しかったです♪
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…700円/中濃中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
好み度:中華ソバ

接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

明日は群馬でわっしょい!
12月30日に『塩らーめん千茶屋』にて開催される「連合会イベント 群馬祭り」!
そこで、「チームわっしょい」が作るキロ5,500円の長崎産極上焼きアゴを使った「長崎わっしょい」を食べるために、明日の未明には群馬に向けて出発する予定だった!
しかし、30日、31日に、どうしても外すことのできない急用が入ってしまい!
行くのを断念せざるを得なくなってしまった(汗)
さらに、それによって、今日が、今年のラーメンの食べ収めにもなってしまったんだけど…
やっぱり、今年最後の一杯は、ここで食べないといけないでしょう!
ということで、向かったのは、ニボラーの聖地であり!
今日の昼営業がの今年の最終営業になる『中華ソバ 伊吹』!
そして、店のある都営三田線の志村坂上駅で下車して…
見次公園の池の前にある店の前まで、11時50分過ぎの時間にやってくると…
店の前には28人のお客さんが待っていた。
最後尾に付くと、さらにお客さんが続いて、行列は35人ほどにまで延びたけど…
もう、今日から、年末年始の休みに入っているお客さんも多いだろうから…
これくらいの人数は想定内。
ただ、今日は、ちょっと、いつもの客層とは違って、家族連れのファミリー客やカップルのお客さんがいて…
ちょっと、時間が掛かりそうな予感(汗)
でも、今日は、目の前に知った顔の2人を発見♪
それは、明日の「群馬祭り」イベントを行う連合会メンバーの『麺 酒 やまの』のすーさんこと鈴木店主に、もももさん!
おかげで、ずっと、入店するまで、おしゃべりして、退屈せずに過ごすことができた!
すーさん、もももさん!あざーす♪
そうして、入店して、券売機で買い求めたのは…
すーさんも、もももさんも私も、全員が「中華ソバ」!

本日、11時19分に更新された三村店主のブログによると…
今日は、背黒と伊吹いりこで作ったという「中濃中華ソバ」の限定もあるということだったけど…
しかし、煮干度「ノーマルよりちょい上」だという本日の「中華ソバ 」は…
伊吹いりこの代わりに入ってきたという香川県産のいりこが、伊吹いりこ以上によくて!
「年内最後にかなりいい出来に仕上がりました。」と…
自信たっぷりの一杯みたいだったので!
ここは、「中華ソバ」にしないとね♪
というわけで、「中華ソバ」に「味玉の」食券を買って、ウェイティングの椅子に座って待って!
この後、三村マザーに案内されて、席について!
ようやく「中華ソバ」と対面できたのは13時30分。


店に到着してから1時間40分!
やはり、今日は予想通り、時間がかかってしまった(汗)
しかし、着丼した瞬間から香り立つ煮干しのフレーバーがたまらなくよくて♪
如何にも煮干しが濃厚そうなスープをいただくと…

見た目通り、煮干しが超濃厚なのに、えぐ味も苦味もなくて…
あるのはうま味だけ♪
しかも、煮干しのうま味がめっちゃ強くて!
分厚い出汁の厚みが感じられて!
こんなに濃厚なのに、塩分濃度も抑えられていたし!
これは、ヤバい!
めちゃめちゃ美味しくて!
これは、常人にはできない「ネ申の中華ソバ」!
煮干し構成を変えて、九十九里の特選背黒に八戸青口煮干し等の背黒中心に変えて…
白背は、伊吹いりこを使用した、ここ最近の「中華ソバ」は…
過去最高の美味しさを更新する、絶品スープのラーメンだったけど!
今年最後のこの一杯は、その上を行く究極の逸品で、マジで美味しい♪
だから、隣に座って「中華ソバ」を食べていたすーさんも…
「レシピも作り方もよくわかっているけど、俺が作っても、しょーくんが作っても、こんなの三村さんでなければできませんよ。」と言っていたけど…
今日は、休み明けで…
本来なら、スープのブレが大きい日なのに…
ブレるどころか、極上の味わいのスープに仕上がっていて!
だから、これは、下ブレではなく、たまたま上ブレしてできたスープだったのかもしれないけど♪
麺は、いつもの三河屋製麺の中細ストレート麺で!
カタめで、パツッとした食感の低加水麺は、食感が最高だし!

この濃厚な煮干しスープとの相性はバッチリで!
出汁感があって、煮干しのうま味がハンパないスープと絡んで、美味しく食べさせてくれた♪
トッピングされたチャーシューも、今日は本年度最終営業だからか!?
チャーシューというよりも、角煮のような肉の塊状態のものが入っていて!

提供される前に、スープが浸された器に入れられて…
電子レンジでチンしてから出してくれているので!
温かくて、味が滲みていて!
今日のチャーシューも美味しくいただけたし♪
味玉は、内側の黄身だけでなく、外側の白身まで、よく味が滲みた一品で!
これは、売り切れになっていない限り、あればトッピングしておきたい逸品♪

そして、以前に比べて、細かく刻んでくれるようになった微塵切りされた玉ねぎは…
シャキシャキとした食感から、シャリシャリとした食感に変わって!
食感もより良くなっていたし!
また、この玉ねぎの甘味が、ビター感のある煮干しスープには合っていたし♪
今日も、もちろん、スープの最後の一滴まで飲み干して完食!
しかし、これは、マジで美味しかった♪
こんな、神降臨の究極の煮干しスープが、今年の最後にいただけるなんて!
今日は、本当に来た甲斐がありました。
本当、めっちゃ美味しかったです♪
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…700円/中濃中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:中華ソバ


接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |