fc2ブログ
訪問日:2015年12月18日(金)

【新店】麺屋 星乃音-1

本日のランチは、12月11日オープンの新店『極上濃厚煮干らーめん・つけ麺 麺屋 星乃音』で!

『極上濃厚煮干らーめん・つけ麺』を標榜する店が大阪にオープンするという情報を聞いて!
スマホでググってみたところ


こちらの店は、地下鉄堺筋線と京阪電車が走る北浜駅近くにあって、閉店していた『元祖塩せせりらぁめん けさら』がリニューアルオープンした店という情報と!
東京都内に9店舗を展開する『麺屋武一』の姉妹店で、大阪市内に2店舗ある『麺匠 桂邸』のセカンドブランドの店という情報があって!


さらに、調べてみると
どうやら、『麺や 鶏どり亭』を経営する株式会社プランプラネットという会社の経営のようで!

『麺や 鶏どり亭』は『麺匠 桂邸』の系列店で!
さらに、『元祖塩せせりらぁめん けさら』でラーメンを作っていたスタッフの人が、こちらの新店でもラーメンを作っていたという情報もあって!


間違いないのは、こちらの店が資本系の店だってこと!
まあ、資本系だろうと、個人店であろうと、美味しければ構わないとは思うけど


ただ、資本系の店の場合、店でスープを炊かずに
業者に依頼したPBスープを使う店もあるので

やっぱり、ラーメンは、基本はスープも麺も具も手作りして欲しいと思っているし!
麺や一部の具は仕方ないとしても、最低限、スープだけは炊いて欲しいと思ってるので、極力、資本系の店は敬遠していたんだけど


今回は、せっかく大阪に来たんだし!
大阪の資本系の店の煮干しラーメンの味を確かめてもいいかなと思って、店を訪ねることに!


地下鉄堺筋線からアクセスしたので、北浜駅の4番出入口を出て!
高麗橋の手前にある店に11時15分過ぎにやってくると


店内は満席のようで
店の外で1人、お客さんが待っていた。

そして、まずは、店の外に設置してある券売機で食券を買うんだけど
麺メニューは、大きく分けて4種類。

「濃厚煮干しつけ麺」に「濃厚煮干し辛つけ麺」のつけ麺2種と、「煮干し中華そば」に「濃厚煮干し中華そば」のラーメン2種!
しかし、お目当ての「濃厚煮干し中華そば」のボタンの上には、オープン以来、今日も「近日発売!!」の貼り紙がされていた


【新店】麺屋 星乃音-2
【新店】麺屋 星乃音-3

そこで、デフォルトの「煮干し中華そば」の食券を購入したところ
ちょうど、そこへ、店の中からお客さんが2人出てきて

店に到着して、僅か2分で!
入れ替わりに入店することができたのはよかった♪


店内は、奥のテーブル席が空いていたけど
手前側にあるオープンキッチンの厨房と接するこじんまりとしたL字型カウンター席6席のみで営業!

食券をスタッフの女子に渡して!
空いていカウンター席に座ってラーメンができるのを待つ。


厨房には男性スタッフが1人!
ちょうど、先客のつけ麺を作っているところで


すばやく、作り終えると
隣に座った男性客へと出されて!

次に、私の「煮干し中華そば」が作られて
入店から4分!

店に到着してからも6分で、早くも「煮干し中華そば」が供されたんだけど
1人でラーメンにつけ麺を作っているというのに、めっちゃ、早っ♪

【新店】麺屋 星乃音-4【新店】麺屋 星乃音-5

大判のチャーシュー、穂先メンマ、刻み玉ねぎにネギ、海苔が2枚載せられたラーメン!
まずは、如何にも、「中華そば」といった感じの色合いの醤油味のスープをいただくと


【新店】麺屋 星乃音-6

煮干しよりも、昆布とウルメや鯖の節の味わいが強く感じられて!
煮干しは、白背に、背黒も使われていると思うけど


煮干しは弱め!
そこで、卓上にあった自家製煮干しオイルを投入して、スープを飲んでみると


【新店】麺屋 星乃音-7【新店】麺屋 星乃音-8

この白絞油と白背で作られたと思われる煮干し油によって、確かに、煮干し感は増したけど
スープからは、香ばしい煮干しの風味が感じられないのが

そして、醤油ダレのカエシの塩分濃度が高いのか!?
スープがしょっぱく感じられたのも、ちょっと、残念だったかな

麺は、ザクパツの食感の、切刃22番に見える!
煮干しスープには定番の中細ストレートの低加水麺が合わされていて!


【新店】麺屋 星乃音-9

本来の煮干し出汁の効いたスープに合せるのなら、麺の選択はバッチリだとは思ったけど
この、昆布と節を効かせた、うどん出汁のようなスープに濃口醤油と薄口醤油をミックスさせたカエシを合わせたようなスープには、もっと、加水率の高い麺が合うように思えた。

チャーシューは大判だったけど、薄切りで、肉のうま味が、あまり感じられなかったのが
でも、穂先メンマは、シュクシュクとした食感がとてもよかった♪

【新店】麺屋 星乃音-10

これが、普通に「中華そば」として販売されていたなら、それなりに美味しい「中華そば」に思えたかもしれないけど
「煮干し中華そば」として、煮干しを冠するのならば

節を使うのはやめにして!
もっと、煮干しを効かせたスープにして!


それと、スープを、ただ、温めて出すだけではなく
「追い煮干し」をするなどして、煮干しの風味をスープに入れてやらないと

【新店】麺屋 星乃音-11【新店】麺屋 星乃音-12

メニュー:濃厚煮干しつけ麺…780円/味玉入り濃厚煮干しつけ麺…880円/特製濃厚煮干しつけ麺…980円
辛味(プラス50円で辛つけ麺にでます)…50円

煮干し中華そば…750円/味玉入り煮干し中華そば…850円/特製煮干し中華そば…950円

麺の大盛り…100円
肉増し…200円/穂先メンマ増し…150円/ねぎ増し…100円/のり増し…100円/味玉…100円

本日の刺身ユッケご飯…280円/贅沢玉子かけご飯…200円/小ライス…100円/ライス…150円

餃子(5個)…300円/餃子(10個)…580円


極上濃厚煮干らーめん・つけ麺 麺屋 星乃音

昼総合点★★★☆☆ 3.0



関連ランキング:ラーメン | 北浜駅なにわ橋駅天満橋駅



好み度:煮干し中華そばstar_s30.gif
接客・サービスstar_s35.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3450-9e75eea4