| Home |
2006.10.23
必勝軒【五】
訪問日:2006年10月23日

10月の19杯目は、「必勝軒@津田沼」の「ラーメン」!
約1ヵ月半振りの「必勝軒」!
JR津田沼駅に着いたのは11時48分!
小雨の降る中、急ぎ足でお店へ…
天候も悪いし、昼前のこの時間、どれくらいお客さんいるのかなと思いつつ、11時54分に店に着くと…
24名の行列…
よほど、あきらめて出直して来ようかと思ったところに、新人の若い店員くんが順番に注文をとりにきた…
20人以上行列が出来ていたら、食べるのを断念することが多いわたしだけど…
ここは回転早いし…
決心して、「ラーメン多めで!」とオーダーした!
待つ間、店先に貼ってある「目黒屋10月1日オープン」のはり紙を見つけた!
この貼り紙を見て…
「目黒屋」は、小林店主が認めた店なんだなと思った…
待つこと27分で席に案内され…
それから、3分後…
並び始めてからジャスト30分でラーメンが出された!


久しぶりのラーメン!
恐らく、1年半は食べてなかったと思う!
それに、今日、月曜日の【バランススープ】のラーメンは、はじめて!
小林店主は、相変わらず、忙しく店員さんに指示をし、動き回っている…
その間も、お客さんを迎え入れるとき、見送るときの「いらっしゃいませ」、「ありがとうございました」の挨拶は欠かさないし…
必ずお客さんに顔を向け、笑顔で会釈をしている…
さらに、常連さんには必ず、何かしら言葉をかける…
今日も、お母さんといっしょに来ていたお子さんにも「熱いからゆっくり食べていいんだよ。」などと言っていたし…
本当、この人の気配り、接客術には頭が下がる…
ラーメン用の麺は、「もりそば」とは違った中細の縮れ麺で、「もりそば」の打ちたての麺と違って、寝かされ、熟成された麺!
スープは、寸胴の中でグラグラと炊きあげられた豚骨に鶏ガラ、モミジの肉汁に野菜のエキスが渾然一体となった動物系スープと節系に煮干しの出汁が染み出た魚系スープがブレンドされたもの。
この旨味スープにが熟成麺が絡み!
何とも言えない美味しさ!
スープの表面には、膜が張っている!
それだけ、濃厚に、旨味を凝縮したスープが出来ている証拠!
「ラーメン多め」!
通常でも、1玉130gの麺が2玉!260g入る麺が、「多め」だと2.5玉分の325g入る!
しかし、これが、どんどん胃袋に収められていく…
具のチャーシュー、メンマ、茹で玉子半分、なると、海苔ゎ、東池袋大勝軒スタイルで…
はっきりいって、具は大したことはない…
特に、固茹での茹で玉子だけは、半熟にしてもらえたらなとは思っているけど…
ただ、この玉子も入って、325gの麺で!
それに、このコストのかかったスープがなみなみと注がれて…
これで700円の価格は、はっきり言って安い!
これで美味しくて、お腹いっぱいにできるんだから、学生さんが押し寄せるのも無理はない!
「おっ!久しぶり」と声をかけながら、わたしのそばに寄ってきた小林店主!
「目黒さんのところ行ってきましたよ!」と声を掛けると…
「どうでした!?」
「まだ、スープ駄目でしょ!」と小林さん…
「8日と、一昨日の土曜日に行ったんですけど、最初、少し、弱いかなって感じたスープも、2回目には、はっきり濃厚になって…目黒さん本人もスープにメリハリつけるようにしたと言っていました!」
そう答えると…
「昨日も、彼、来てました!」
「スープは、これから、どんどんよくなりますよ!」と笑顔で語る小林さん。
まるで、弟を思いやる兄のような表情でした!
帰り際、また小林さんが来て…
「彼は、まず、安定した味を確立する!」
「僕は、飽きられないように味を毎週!毎回変える!」
「水曜の豚骨濃厚スープの日なんか、もう、スープの濃度は、通常の3.5倍!」
「僕はもう濃厚すぎて飲めない…」
「でも、このドロドロのスープは学生くんにゎ好評で、この日を狙って来てくれる人も多いんですよ!」
「水曜は、早めの来店がいいです!終わりごろは、煮詰まって、大変なことになってるから…」と小林店主は楽しそうに笑顔で語ってくれる…。
さらにまた、写真撮影にも、いつもポーズをとって応えてくださるし…
今日も美味しかったです!
いつもご馳走さまです!

住所:千葉県習志野市津田沼2-5-9
電話:047-474-8283
営業時間:(月・火・金)11:30~14:00、18:30~21:00
(水)11:30~14:00
(土)10:00頃~150玉
(祝)10:00頃~150玉、18:30~21:00
定休日:日曜日
アクセス:JR津田沼駅南口下車。千葉工業大学とサンペデックの間の通り(まろにえ通り)を直進。道沿い左側
メニュー:ラーメン…700円、チャーシューメン…950円、特製もりそば…750円、もりチャーシュー…1,000円、大盛り(4玉まで)…100円増し
※日替わりでスープのタイプが変わります
月・火・・・【バランススープ】
水・・・・・【動物系濃厚スープ】
木・金・・・【魚介系強調スープ】
土・祝・・・【オールマイティスープ】
評価:ラーメン【バランススープ】…700円
接客・サービス

10月の19杯目は、「必勝軒@津田沼」の「ラーメン」!
約1ヵ月半振りの「必勝軒」!
JR津田沼駅に着いたのは11時48分!
小雨の降る中、急ぎ足でお店へ…
天候も悪いし、昼前のこの時間、どれくらいお客さんいるのかなと思いつつ、11時54分に店に着くと…
24名の行列…
よほど、あきらめて出直して来ようかと思ったところに、新人の若い店員くんが順番に注文をとりにきた…
20人以上行列が出来ていたら、食べるのを断念することが多いわたしだけど…
ここは回転早いし…
決心して、「ラーメン多めで!」とオーダーした!
待つ間、店先に貼ってある「目黒屋10月1日オープン」のはり紙を見つけた!
この貼り紙を見て…
「目黒屋」は、小林店主が認めた店なんだなと思った…
待つこと27分で席に案内され…
それから、3分後…
並び始めてからジャスト30分でラーメンが出された!


久しぶりのラーメン!
恐らく、1年半は食べてなかったと思う!
それに、今日、月曜日の【バランススープ】のラーメンは、はじめて!
小林店主は、相変わらず、忙しく店員さんに指示をし、動き回っている…
その間も、お客さんを迎え入れるとき、見送るときの「いらっしゃいませ」、「ありがとうございました」の挨拶は欠かさないし…
必ずお客さんに顔を向け、笑顔で会釈をしている…
さらに、常連さんには必ず、何かしら言葉をかける…
今日も、お母さんといっしょに来ていたお子さんにも「熱いからゆっくり食べていいんだよ。」などと言っていたし…
本当、この人の気配り、接客術には頭が下がる…
ラーメン用の麺は、「もりそば」とは違った中細の縮れ麺で、「もりそば」の打ちたての麺と違って、寝かされ、熟成された麺!
スープは、寸胴の中でグラグラと炊きあげられた豚骨に鶏ガラ、モミジの肉汁に野菜のエキスが渾然一体となった動物系スープと節系に煮干しの出汁が染み出た魚系スープがブレンドされたもの。
この旨味スープにが熟成麺が絡み!
何とも言えない美味しさ!
スープの表面には、膜が張っている!
それだけ、濃厚に、旨味を凝縮したスープが出来ている証拠!
「ラーメン多め」!
通常でも、1玉130gの麺が2玉!260g入る麺が、「多め」だと2.5玉分の325g入る!
しかし、これが、どんどん胃袋に収められていく…
具のチャーシュー、メンマ、茹で玉子半分、なると、海苔ゎ、東池袋大勝軒スタイルで…
はっきりいって、具は大したことはない…
特に、固茹での茹で玉子だけは、半熟にしてもらえたらなとは思っているけど…
ただ、この玉子も入って、325gの麺で!
それに、このコストのかかったスープがなみなみと注がれて…
これで700円の価格は、はっきり言って安い!
これで美味しくて、お腹いっぱいにできるんだから、学生さんが押し寄せるのも無理はない!
「おっ!久しぶり」と声をかけながら、わたしのそばに寄ってきた小林店主!
「目黒さんのところ行ってきましたよ!」と声を掛けると…
「どうでした!?」
「まだ、スープ駄目でしょ!」と小林さん…
「8日と、一昨日の土曜日に行ったんですけど、最初、少し、弱いかなって感じたスープも、2回目には、はっきり濃厚になって…目黒さん本人もスープにメリハリつけるようにしたと言っていました!」
そう答えると…
「昨日も、彼、来てました!」
「スープは、これから、どんどんよくなりますよ!」と笑顔で語る小林さん。
まるで、弟を思いやる兄のような表情でした!
帰り際、また小林さんが来て…
「彼は、まず、安定した味を確立する!」
「僕は、飽きられないように味を毎週!毎回変える!」
「水曜の豚骨濃厚スープの日なんか、もう、スープの濃度は、通常の3.5倍!」
「僕はもう濃厚すぎて飲めない…」
「でも、このドロドロのスープは学生くんにゎ好評で、この日を狙って来てくれる人も多いんですよ!」
「水曜は、早めの来店がいいです!終わりごろは、煮詰まって、大変なことになってるから…」と小林店主は楽しそうに笑顔で語ってくれる…。
さらにまた、写真撮影にも、いつもポーズをとって応えてくださるし…
今日も美味しかったです!
いつもご馳走さまです!

住所:千葉県習志野市津田沼2-5-9
電話:047-474-8283
営業時間:(月・火・金)11:30~14:00、18:30~21:00
(水)11:30~14:00
(土)10:00頃~150玉
(祝)10:00頃~150玉、18:30~21:00
定休日:日曜日
アクセス:JR津田沼駅南口下車。千葉工業大学とサンペデックの間の通り(まろにえ通り)を直進。道沿い左側
メニュー:ラーメン…700円、チャーシューメン…950円、特製もりそば…750円、もりチャーシュー…1,000円、大盛り(4玉まで)…100円増し
※日替わりでスープのタイプが変わります
月・火・・・【バランススープ】
水・・・・・【動物系濃厚スープ】
木・金・・・【魚介系強調スープ】
土・祝・・・【オールマイティスープ】
評価:ラーメン【バランススープ】…700円

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |