fc2ブログ
訪問日:2015年12月24日(木)

麺屋 壱心【弐】-1麺屋 壱心【弐】-2

本日12月24日はクリスマスイブ♪
なので、ラーメン屋さんは何処の店も暇
?(汗)

「でも、そんなの関係ねぇ!」
というわけで、今日もラーメン食べてます
(笑)

で、本日、私が向かったのは
茨城県の龍ケ崎市に12月11日にオープンした新店の『麺屋 壱心』!

実は、こちらの店には、一昨日の22日に伺ったんだけど
オープン以来、不定休で営業を続けていた店が、何とこの日、初の店休日

めっちゃ、ついてない
なので、こちらの店との一期一会はなかったのかな!?

落胆して、一度は、そう思ったんだけど
思いとどまって、本日のリベンジ訪問になった。

そうして、本日、一杯目に「塩そば」をいただいたところ
鶏のフレッシュなうま味が詰まったスープは、スープに厚みがあって!

昆布と貝出汁のうま味も仄かに感じられて!
とても美味しい鶏清湯スープの塩ラーメンだった♪


そこで、もう一杯!
「醤油そば」も食べていくことにした。


【新店】麺屋 壱心-3

そして、平打ち麺と細麺から選べる麺は、先ほどは平打ち麺を選択したので!
今回は細麺でお願いした。


そうして、間に、後客の注文したラーメンが出された後に
中島店主によって作られた私の「醤油そば」が完成すると!

今回も、カウンター越にラーメンを出すのではなく
東京からお手伝いに来ている中島店主の妹さんが、「塩そば」のときと同様、手元まで運んできてくれた。

先ほどの「塩そば」と同じく、豚肩ロース肉のレアチャーシュー豚バラ肉の煮豚の2種類のチャーシューに穂先メンマ!
そして、「塩そば」とは違って、水菜と白ネギに替わって、三つ葉青ネギがトッピングされた「醤油そば」!


麺屋 壱心【弐】-3麺屋 壱心【弐】-4

まずは、醤油が香るスープをいただくと!
鶏のうま味が凝縮されたスープは、カエシの醤油ダレのうま味と相俟って、めちゃめちゃ美味しい♪


麺屋 壱心【弐】-5

卓上に「柴沼醤油」の醤油差しがあったので
カエシにも、この「柴沼醤油」が使われているのか!?

あとで、中島店主に尋ねたところ
そうだと言うことだったけど

「塩そば」の方がスープのうま味をストレートに感じられるけど!
この「柴沼醤油」をカエシに使った「醤油そば」の方が醤油ダレとのハーモニーで、より強く、スープのうま味を実感できる♪


そして、この味わいは
 『中華そば 四つ葉』!?

鶏油の味とクオリティが違うし
スープに使っている食材も違う。

しかし、まるで、『中華そば 四つ葉』の「四つ葉そば」をリスペクトしたかのような味わいに感じられた!
でも、茨城県にある店で、茨城県内の店で修業した中島店主が、埼玉県の郊外にある店のラーメンをリスペクトしたラーメンを出すとは思えない。


だから、偶然だろうとは思いながら
「埼玉県に『中華そば 四つ葉』という店があるんですけど…」

「このラーメン、その店の味に似ていて…」
「この味、めっちゃ好きです♪」
と中島店主に言ったところ…

「僕も『中華そば 四つ葉』が大好きで、『中華そば 四つ葉』の「四つ葉そば」のようなラーメンを作りたかったんです♪」と話し!
さらに…

「券売機の「醤油そば」と「塩そば」の間に空白のボタンがあるでしょう?」
「あそこは、蛤そば用に空けてあるんです。」
と笑顔で話す中島店主!

しかし、この発言には驚かされた。
すると、私の疑問に答えるかのように


「ラーメンの食べ歩きが好きで、東京のラーメン店には、かなり、行っています。」と話し!
「何処か、味噌で美味しい清湯スープのラーメンを食べさせてくれる店、知りませんか?」と聞いてきたんだけど…

中島店主は、どうやら、ラーメンフリークでもあるようで(笑)
『中華そば 四つ葉』のラーメンが気に入って、自分の舌だけを頼りに、この味を作り上げたみたいだったけど

使う食材をいっしょにしたら
鶏油を銘柄鶏のものにしただけでも、もっと味わいは近いものになる!

しかし、中島店主に聞くと、スープの出汁に使う鶏は、銘柄鶏どころか、地鶏も使っていないということだったけど
それで、こんなに美味しくて、分厚い鶏のうま味いっぱいのスープが作れるのはスゴい♪

そして、チョイスした細麺は
麺の太さから、切刃22番の中細ストレート麺だと思われるけど

麺屋 壱心【弐】-6

食感は、ツルッ、パツッ、ポクッの、加水率低めの中加水麺で!
食感は最高だし!


のど越しのいい麺で!
小麦粉のうま味も、よく感じられる麺だったし!

何より、このうま味いっぱいの鶏スープに絡んで!
スープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてくれたのがよかった♪


トッピングされた2種類のチャーシューは、「塩そば」で食べたものといっしょで!
真空低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりといた食感のもので!


厚みもあって♪
噛むと、肉のうま味が滲み出てくる絶品のチャーシューで♪


これが、単体のトッピングで用意されていたら!
確実にトッピングしてしまう逸品♪


麺屋 壱心【弐】-7

そして、もう一方の豚バラ肉の煮豚
やわらかくて!

やや、濃いめの味付けのものだったけど
味わいは、めっちゃ好み♪

ただ、穂先メンマも含めて、この濃いめの味付けが、先ほどの「塩そば」では、すっきりとした塩スープの邪魔をしてしまうかなという懸念もあったけど
しかし、この「醤油そば」では、ぜんぜん気にならずに、美味しくいただけたし♪

三つ葉の香りに青ネギの香りも、この醤油味のスープとよく合っていたし!
最後は、本日2杯目のラーメンにも関わらず、最後の一滴までスープを残さず飲み干して完食♪


しかし、この、ほぼ、鶏だけで出汁をとったスープに醤油ダレのカエシを合わせた極上スープの「醤油そば」は、時間とお金を掛けても食べにくる価値のある一杯だと思う♪
ご馳走さまでした。

麺屋 壱心【弐】-8麺屋 壱心【弐】-9

メニュー:醤油そば…750円/塩そば…750円/味噌そば…850円
麺大盛り…100円

トッピング
チャーシュー…200円/味玉…100円/メンマ…100円/のり…100円/バター(味噌のみ)…50円

チャーシュー丼…300円/小ライス…100円/ライス…150円
壱心餃子…350円


麺屋 壱心

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 入地



好み度:醤油そばstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3447-efdb8961