fc2ブログ
訪問日:2015年12月24日(木)


【新店】麺屋 壱心-1【新店】麺屋 壱心-2

本日のランチは、茨城県の龍ケ崎市に12月11日にオープンした新店の『麺屋 壱心で!

こちらの店は、つくばにある「活龍」グループの二郎系ラーメン店『龍郎』と、土浦にある『特級鶏蕎麦 龍介』で修業した中島店主が開業した店!

今週月曜日の21日に、「連合会」所属の『やまの』のすーさんこと鈴木店主『伊吹』の三村店主が、「連合会」繋がりで!
やはり、「連合会」に所属している『特級鶏蕎麦 龍介』浅野店主の下で働いていた、こちらの中島店主の店を訪れて!


「醤油そば」を食べて、大絶賛していたので!
めっちゃ、食べたくなって、翌22日に訪問したところ


食べログにもラーメンデータベースにも不定休となっていた店が
何と、よりによって、本日から火曜日が定休日って…(泣)

一瞬、こちらの店との一期一会はないのかなとも思ったんだけど
思い直して、本日、もう一度、リベンジで訪問することにした。

一昨日同様、上野駅で、勝田行きの常磐線快速に乗り換えて、45分乗って、やってきました佐貫駅!
そして、駅からは、トボトボと歩いて17分余りかけて店へと到着!


今日は、暖簾が掛けられて、しっかり営業している店へと入店すると
先客が1人

もう、午後の1時30分近い分時刻なので、仕方ないかもしれないけど
お客さん1人は、ちょっと、寂しいかも(汗)

まずは、入口を入って、左側の壁際に設置されていた券売機で食券を買うんだけど
メニューは、「醤油そば」、「塩そば」、「味噌そば」の3種類!

【新店】麺屋 壱心-3

メニュー左上に「醤油そば」があったので!
こちらがおすすめだとは思ったけど


前述のすーさんに三村さんが「醤油そば」を食べているので!
あえて、「塩そば」のボタンをポチッと押して!


さらに、サイドメニューの「チャーシュー丼」の食券を買おうとしたんだけど
せっかく、こんな遠くまで来たので!

「塩そば」が美味しかったら、「醤油そば」も食べてみようと思ったので!
今日は、サイドメニューはなしで!


そうして、厨房と対面する一直線に並んだカウンター席の1席へとついて
食券をカウンターの上に上げると

「麺が平打ち麺と細麺から選べますけど、どちらになさいますか?」と中島店主から聞かれて
「どちらがおすすめですか?」と聞き返したところ

「そうですね、塩の場合は、平打ち麺を召し上げるお客さんの方が多いようですけど…」という答えが返ってきたので!
「では、平打ちで!」と言って注文成立!

すると、まず、先客の注文した「味噌そば」が作られて
その後に、私の「塩そば」が作られたんだけど!

出来上がった「塩そば」は、カウンター越しに出されるのではなく
中島店主とともに厨房にいた、キレイな女性の方が、わざわざ、厨房を出て、手元まで運んできてくれた。

なお、こちらの女性の方は、中島店主の奥さまかと思ったんだけど
そうではなく、人手不足のため、東京から、手伝いに来てくれている妹さんだった。

そして、普段は、中島店主とお母さまの2人で切り盛りされているということだったけど
来年からは、スタッフの人が入るという情報も得ることができた。

供された「塩そば」は、大判の真空低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシュー小ぶりな豚バラの2種のチャーシューと!
穂先メンマ水菜、白ネギ、海苔が載る彩りのいいラーメン♪


【新店】麺屋 壱心-4【新店】麺屋 壱心-5

まずは、澄み切った清湯スープに、キラッキラに煌めく香油が浮くスープをいただくと
鶏!鶏!鶏!

鶏の豊潤なうま味が凝縮された!
鶏の分厚い厚みを感じるスープ!


【新店】麺屋 壱心-6

でも、鶏だけで、これだけの厚みのあるスープが作れるのか!?
豚は感じられなかったけど、もしかすると、豚骨も使っているのかもしれない

そこで、中島店主に
「スープは、鶏の他に豚も使っているのですか?」と聞いてみたところ…

「いえ、鶏だけでスープをとってます。」と言うので…
「鶏だけの割には、スープに分厚い厚みが出ていて美味しいですね♪」と話すと…

「そう言っていただけると、嬉しいです♪」
「鶏だけで、厚みのある濃厚な味わいのスープ作りを目指していますので!」


「でも、鶏だけと言っていましたけど、昆布に魚貝も使われていますよね?」と重ねて聞いてみると…
「ええ、煮干しや鰹節等の魚介は使ってはいませんけど、昆布と少量の貝を使ってます。」という答えがあったんたけど…

二郎系に濃厚な鶏白湯スープの店で修業していた人が、こんな美味しい鶏清湯のスープを作るなんて♪
マジで驚かされた!


次いで、麺をいただくと
菅野製麺所の平打ち中太ストレート麺は、ツルモチの食感がよくて♪

【新店】麺屋 壱心-7

適度なコシもある麺で!
のど越しのよさもあって、いい麺だとは思うけど


スープとの絡みからすると、細麺の法が相性がいいのかな!?
これは、ぜひ、細麺も食べてみないとね!

トッピングされた2種類のチャーシューのうち
まず、真空低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシュー

しっとりといた食感に仕上げられていて!
厚みもあるのもよくて♪


噛むと、肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューで!
絶品♪


【新店】麺屋 壱心-8

そして、もう一方の豚バラ肉の煮豚
やわらかくて!

やや、濃いめの味付けだったけど
これが、めっちゃ、好みの味付けでよかったし♪

穂先メンマも濃いめの味付けのもので、味付けは好みだったけど♪
ただ、豚バラ肉の煮豚とともに、この濃いめの味付けが、すっきりとした塩スープの邪魔をしているように感じるお客さんがいるかもしれないね


【新店】麺屋 壱心-9

しかし、このスープには脱帽!
これだけ美味しい鶏清湯スープの塩ラーメンが、この地で食べられるなんて!


茨城県の龍ケ崎市に期待のニューカマーの店が誕生した♪
美味しかったので、この後、「醤油そば」も店内連食でいただくことにしたんだけど!


ちょっと、話しが長くなってしまってので
続きは、またの機会に♪

【新店】麺屋 壱心-10

メニュー:醤油そば…750円/塩そば…750円/味噌そば…850円
麺大盛り…100円

トッピング
チャーシュー…200円/味玉…100円/メンマ…100円/のり…100円/バター(味噌のみ)…50円

チャーシュー丼…300円/小ライス…100円/ライス…150円
壱心餃子…350円


麺屋 壱心

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 入地



好み度:塩そばstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3446-9a1c39b3