| Home |
2015.12.10
らーめん専門 和海【弐拾】 ~塩(兵庫県産和豚の肩ロースレアチャーシュー載せ)~
訪問日:2015年12月10日(木)

本日のランチは、兵庫県尼崎市にある大行列店の「らーめん専門 和海』で!
木下店主の前日のTwitter!
らーめん専門 和海
@rnagomi 12月9日
本日の限定 10食
三種類の焼き煮干しなどを使いマイルドか
つ濃厚に仕上げました。和え玉には、濃い
煮干しオイルと辛い濃い煮干しオイルをご
用意してお待ちしております( ´ ▽ ` )ノ


朝9時38分にツイートしていて!
木下店主の濃厚な煮干しのラーメンは食べたことがないので…
めっちゃ、食べたいとは思ったけど…
限定10食だし…
いくらデフォルトのラーメンが人気の店とはいえ、シャッターで行ければ、まだ、可能性はあるかもしれないけど…
開店時間の12時に行くのも難しい状況だったので、諦めざるを得なかった…
せめて、前日にツイートしてもらえたら…
どうにかなったかもしれないのに…
すると、今日も10時15分に、木下店主がTwitterでツイートしていたのを発見!
らーめん専門 和海
@rnagomi 12月10日
本日の限定 15食
兵庫県産和豚の肩ロースをモンゴル湖塩と
数種類のハーブに漬け込み手間ひまかけて
じっくり仕込みました。
麺は長野県産石臼挽きの細麺使用です。
とてもいい仕上がりなので〆ご飯まで是非どうぞ( ´ ▽ ` )ノ


今日は、濃厚煮干しの限定ではなかったけど…
「兵庫県産和豚の肩ロースをモンゴル湖塩と数種類のハーブに漬け込み手間ひまかけてじっくり仕込みました。」というレアチャーシューがめっちゃ食べたかったのと!
「とてもいい仕上がりなので…」と言っているのはスープのことだと思われるけど…
スープが本当にいい仕上がりだと木下店主がツイートするのは、年に何度もないことなので♪
これは行くしかないでしょう!
ということで、早い時間に行きたいところだったんだけど…
こんなときに限って、なかなか、出掛けることができずに…
ようやく、阪神電車の武庫川駅が最寄りの店へとやって来れたのは12時12分という時間。
12時に開店して、店内に9席あるカウンター席は満席!
そして、今日は29人もの行列ができていたんだけど…

ということは、私が38番目ということになって…
果たして、私まで、限定が残っているか?
ただ、先日よりは多い15食限定だし!
価格も、今日の限定は1000円と、高めの設定だし!
たぶん、行けるだろうと思って、寒空の下、待つことにした。
それから、1時間15分待って、ようやく、あと4人目というところまで来たところ…
スタッフの人が出てきて、入口の引戸に貼られていた限定の貼り紙を剥がすと…
「本日の限定、終了しました。」という死刑宣言…
「オー・マイ・ガー!(oh my God)」
ここのところ、運よく限定にありつけていたのに!
今日はついてない…
でも、やっぱり、予想通り、せめて、開店時間前に来ないとね…
気持ちを切り替えて…
でも、スープがいいのだから、デフォルトの「塩」でも美味しいはずと考えて!
さらに、少し待って入店。
席について、スタッフの人から注文を聞かれて…
「塩」ラーメンと「〆のすっぱ雑炊」をオーダーすると…
「ちょっと前に、限定、終わっちゃいました。」と、すまなそうに木下店主から言われて…
「仕方ないですけど…」
「せめて、チャーシューだけでも残っていれば…」と言うと…
「チャーシューなら、まだ、あります。」
「豚バラを肩ロースに変えて、あとは鶏むねと鶏モモチャーシューでいいですね。」と言ってくれたんだけど!
めっちゃ、嬉しい♪
ありがとうございます。
そうして、先客2人のラーメンが出された後に、木下店主によって作られた「塩」ラーメンが着丼したんだけど…
それは、いつもの豚バラ肉の変わりに、本日の限定用に用意された豚肩ロース肉のレアチャーシューが載せられた特別な塩ラーメン♪


まずは、豚肩ロース肉のレアチャーシューがスープの熱で変色しないように高台に避難させて…
清湯なのに濁りのあるスープをいただくと…

鶏出汁のうま味がギュッと詰まった濃厚鶏清湯スープに!
秋刀魚、ウルメ、メジカ等の節のうま味に白背と思われる煮干しのうま味!
さらに、昆布に干し椎茸のうま味が重ねられたように感じられたスープは…
まさに絶品♪
5月19日に訪問して、「鶏塩」を食べたときに…
スープがめちゃめちゃ美味しかったので♪
「豊潤なコクとうま味がいっばい詰まったスープは、関西でいただく塩ラーメンのスープとしてはダントツのNo.1!」
「全国的にみても、これを超える塩スープは、今はないんじゃないかと思えるほどの突き抜けた美味しさのスープと言える♪」とブログに書かせてもらった。
しかし、今日のスープは、そのときに匹敵するほどの美味しさで!
やっぱり、木下店主の作るスープは本当に美味しい♪
そして、このコクうまな濃厚鶏清湯魚介のスープ合わせられた麺は、切刃16番の中太ストレートの自家製麺で!
つるシコの食感の中加水麺は、食感もよかったし♪

しなやかなコシもあって!
のど越しのよさもあって!
小麦粉のうまみも感じられる麺で!
自家製麺に変わってからは、食べる度に美味しくなっている♪
そして、トッピングされた3種のチャーシューのうち…
まず、特別にトッピングしてもらった豚肩ロースのレアチャーシューは…

セージ、タイム、バジルといったハーブのが香る♪
風味のいいチャーシューで!
しっとりとした食感に仕上がっていて!
噛めば、上質な肉のうま味が滲み出てくるのがわかる美味しいチャーシューでよかったし♪
鶏むね肉のチャーシューは、いつも通り、やわらかくて!
しっとりとした食感なのがよかったし♪
鶏もも肉の方は、やや、噛み応えのあるものだったけど…
噛むと、鶏もも肉のうま味がよく感じられるものでよかったし♪
そうして、麺を半分ほど食べたところで、木下店主の奥さまにお願いした「〆のすっぱ雑炊」が、麺を食べ終わる絶妙のタイミングで完成して!
最後に、木下店主の手によって何かの液体を掛けられて出されたんだけど…

どうやら、これが、今日、限定で出された特別な「〆のすっぱ雑炊」のようで!
これに、残しておいたラーメンのスープを掛けると…

スープの一部がオレンジ色に染まって!
器から立ち上がる海老のアバンギャルドな香りからも、木下店主が掛けた液体の正体は、海老オイルだということがわかったけど…
これを見た木下店主から…
「ご飯をスープにダイブさせるんだろうと思って、オイルの量を調整したのに、ご飯に掛けちゃったら、海老が強すぎるように感じますよ…」と言われて…
そこで、少しスープが残っていたラーメン丼に、ご飯とスープを再び、移して、いただくと…
今までの鶏と魚介風味の味わいが、海老風味に味変して!
これは、これで、また、美味しくいただけたし!
半分ほど食べたところで、レモンを搾って食べたら…
さらに、また、爽やかに味変してくれて!
これもよかったし♪
最後まで美味しくいただきました。
ご馳走さまでした。

メニュー:塩
塩ミックス…950円/塩…750円/鶏塩…950円/塩チャーシュー…950円
節オイル…50円/煮干オイル…50円
味噌(1日20食限定)
味噌らーめん…750円/味噌チャーシュー…950円
かえ玉(固めの細麺のみ)…150円
〆のすっぱ雑炊(〆の刻み鶏炙りごはんとレモン)…250円(塩用)/〆の刻み鶏炙りごはん…200円(塩用)/〆のチャーシューごはん…200円(味噌用)
【本日の限定】えび塩レアチャーシュー麺…1000円
〆の炙りチャーシューご飯…200円
ごはんもの
おや玉…300円/卵かけご飯…200円/ふわ玉(小)…350円/ふわ玉(中)…500円
ご飯 (小)…100円/(中)…120円/(大)…150円
一品
豚軟骨甘辛煮…200円/焼豚炙り…300円/鶏塩炙り…350円
好み度:塩(兵庫県産和豚の肩ロースレアチャーシュー載せ)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、兵庫県尼崎市にある大行列店の「らーめん専門 和海』で!
木下店主の前日のTwitter!
らーめん専門 和海
@rnagomi 12月9日
本日の限定 10食
三種類の焼き煮干しなどを使いマイルドか
つ濃厚に仕上げました。和え玉には、濃い
煮干しオイルと辛い濃い煮干しオイルをご
用意してお待ちしております( ´ ▽ ` )ノ


朝9時38分にツイートしていて!
木下店主の濃厚な煮干しのラーメンは食べたことがないので…
めっちゃ、食べたいとは思ったけど…
限定10食だし…
いくらデフォルトのラーメンが人気の店とはいえ、シャッターで行ければ、まだ、可能性はあるかもしれないけど…
開店時間の12時に行くのも難しい状況だったので、諦めざるを得なかった…
せめて、前日にツイートしてもらえたら…
どうにかなったかもしれないのに…
すると、今日も10時15分に、木下店主がTwitterでツイートしていたのを発見!
らーめん専門 和海
@rnagomi 12月10日
本日の限定 15食
兵庫県産和豚の肩ロースをモンゴル湖塩と
数種類のハーブに漬け込み手間ひまかけて
じっくり仕込みました。
麺は長野県産石臼挽きの細麺使用です。
とてもいい仕上がりなので〆ご飯まで是非どうぞ( ´ ▽ ` )ノ


今日は、濃厚煮干しの限定ではなかったけど…
「兵庫県産和豚の肩ロースをモンゴル湖塩と数種類のハーブに漬け込み手間ひまかけてじっくり仕込みました。」というレアチャーシューがめっちゃ食べたかったのと!
「とてもいい仕上がりなので…」と言っているのはスープのことだと思われるけど…
スープが本当にいい仕上がりだと木下店主がツイートするのは、年に何度もないことなので♪
これは行くしかないでしょう!
ということで、早い時間に行きたいところだったんだけど…
こんなときに限って、なかなか、出掛けることができずに…
ようやく、阪神電車の武庫川駅が最寄りの店へとやって来れたのは12時12分という時間。
12時に開店して、店内に9席あるカウンター席は満席!
そして、今日は29人もの行列ができていたんだけど…

ということは、私が38番目ということになって…
果たして、私まで、限定が残っているか?
ただ、先日よりは多い15食限定だし!
価格も、今日の限定は1000円と、高めの設定だし!
たぶん、行けるだろうと思って、寒空の下、待つことにした。
それから、1時間15分待って、ようやく、あと4人目というところまで来たところ…
スタッフの人が出てきて、入口の引戸に貼られていた限定の貼り紙を剥がすと…
「本日の限定、終了しました。」という死刑宣言…
「オー・マイ・ガー!(oh my God)」
ここのところ、運よく限定にありつけていたのに!
今日はついてない…
でも、やっぱり、予想通り、せめて、開店時間前に来ないとね…
気持ちを切り替えて…
でも、スープがいいのだから、デフォルトの「塩」でも美味しいはずと考えて!
さらに、少し待って入店。
席について、スタッフの人から注文を聞かれて…
「塩」ラーメンと「〆のすっぱ雑炊」をオーダーすると…
「ちょっと前に、限定、終わっちゃいました。」と、すまなそうに木下店主から言われて…
「仕方ないですけど…」
「せめて、チャーシューだけでも残っていれば…」と言うと…
「チャーシューなら、まだ、あります。」
「豚バラを肩ロースに変えて、あとは鶏むねと鶏モモチャーシューでいいですね。」と言ってくれたんだけど!
めっちゃ、嬉しい♪
ありがとうございます。
そうして、先客2人のラーメンが出された後に、木下店主によって作られた「塩」ラーメンが着丼したんだけど…
それは、いつもの豚バラ肉の変わりに、本日の限定用に用意された豚肩ロース肉のレアチャーシューが載せられた特別な塩ラーメン♪


まずは、豚肩ロース肉のレアチャーシューがスープの熱で変色しないように高台に避難させて…
清湯なのに濁りのあるスープをいただくと…

鶏出汁のうま味がギュッと詰まった濃厚鶏清湯スープに!
秋刀魚、ウルメ、メジカ等の節のうま味に白背と思われる煮干しのうま味!
さらに、昆布に干し椎茸のうま味が重ねられたように感じられたスープは…
まさに絶品♪
5月19日に訪問して、「鶏塩」を食べたときに…
スープがめちゃめちゃ美味しかったので♪
「豊潤なコクとうま味がいっばい詰まったスープは、関西でいただく塩ラーメンのスープとしてはダントツのNo.1!」
「全国的にみても、これを超える塩スープは、今はないんじゃないかと思えるほどの突き抜けた美味しさのスープと言える♪」とブログに書かせてもらった。
しかし、今日のスープは、そのときに匹敵するほどの美味しさで!
やっぱり、木下店主の作るスープは本当に美味しい♪
そして、このコクうまな濃厚鶏清湯魚介のスープ合わせられた麺は、切刃16番の中太ストレートの自家製麺で!
つるシコの食感の中加水麺は、食感もよかったし♪

しなやかなコシもあって!
のど越しのよさもあって!
小麦粉のうまみも感じられる麺で!
自家製麺に変わってからは、食べる度に美味しくなっている♪
そして、トッピングされた3種のチャーシューのうち…
まず、特別にトッピングしてもらった豚肩ロースのレアチャーシューは…

セージ、タイム、バジルといったハーブのが香る♪
風味のいいチャーシューで!
しっとりとした食感に仕上がっていて!
噛めば、上質な肉のうま味が滲み出てくるのがわかる美味しいチャーシューでよかったし♪
鶏むね肉のチャーシューは、いつも通り、やわらかくて!
しっとりとした食感なのがよかったし♪
鶏もも肉の方は、やや、噛み応えのあるものだったけど…
噛むと、鶏もも肉のうま味がよく感じられるものでよかったし♪
そうして、麺を半分ほど食べたところで、木下店主の奥さまにお願いした「〆のすっぱ雑炊」が、麺を食べ終わる絶妙のタイミングで完成して!
最後に、木下店主の手によって何かの液体を掛けられて出されたんだけど…

どうやら、これが、今日、限定で出された特別な「〆のすっぱ雑炊」のようで!
これに、残しておいたラーメンのスープを掛けると…

スープの一部がオレンジ色に染まって!
器から立ち上がる海老のアバンギャルドな香りからも、木下店主が掛けた液体の正体は、海老オイルだということがわかったけど…
これを見た木下店主から…
「ご飯をスープにダイブさせるんだろうと思って、オイルの量を調整したのに、ご飯に掛けちゃったら、海老が強すぎるように感じますよ…」と言われて…
そこで、少しスープが残っていたラーメン丼に、ご飯とスープを再び、移して、いただくと…
今までの鶏と魚介風味の味わいが、海老風味に味変して!
これは、これで、また、美味しくいただけたし!
半分ほど食べたところで、レモンを搾って食べたら…
さらに、また、爽やかに味変してくれて!
これもよかったし♪
最後まで美味しくいただきました。
ご馳走さまでした。

メニュー:塩
塩ミックス…950円/塩…750円/鶏塩…950円/塩チャーシュー…950円
節オイル…50円/煮干オイル…50円
味噌(1日20食限定)
味噌らーめん…750円/味噌チャーシュー…950円
かえ玉(固めの細麺のみ)…150円
〆のすっぱ雑炊(〆の刻み鶏炙りごはんとレモン)…250円(塩用)/〆の刻み鶏炙りごはん…200円(塩用)/〆のチャーシューごはん…200円(味噌用)
【本日の限定】えび塩レアチャーシュー麺…1000円
〆の炙りチャーシューご飯…200円
ごはんもの
おや玉…300円/卵かけご飯…200円/ふわ玉(小)…350円/ふわ玉(中)…500円
ご飯 (小)…100円/(中)…120円/(大)…150円
一品
豚軟骨甘辛煮…200円/焼豚炙り…300円/鶏塩炙り…350円
関連ランキング:ラーメン | 武庫川駅、尼崎センタープール前駅、東鳴尾駅
好み度:塩(兵庫県産和豚の肩ロースレアチャーシュー載せ)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |