| Home |
2015.12.08
中華ソバ 伊吹【九壱】 ~【ペローンスッポン】特撰氷見清湯~
訪問日:2015年12月8日(火)

本日のランチは、腰痛でダウンしていた三村店主が、今日から復帰する『中華ソバ 伊吹』で!
昨日、偶然、『麺屋 一燈』で会った、こちらの店のスタッフのしょーくんから…
「明日、三村さん、氷見煮干しを使った清湯作るって言ってました。」と言う話しを聞いて!
これは、絶対に行かないとと思っていた!
そうして、三村店主のブログのタイトルにもなっている志村坂上の坂下にある店へと、開店30分前の11時15分にやってくると…
13人のお客さんが行列を作って待っていたんだけど…
その最後尾には、『麺 酒 やまの』のすーさんこと鈴木店主の姿が!

「おはようございます。」
挨拶を交わして、おしゃべりをしながら、開店を待つ。
そうして、11時38分に、29人のお客さんが行列を作ったところで…
スタッフのしょーくんが暖簾を持って、店の中から現れて、7分ほど開店時間を前倒しして開店♪
先頭から12人が入店して、外で待つ!
待つ間に、更新された三村店主のブログを見に行くと…
昼の部
中華ソバ 煮干度 ノーマル。復帰一発目なのでスープ若いっす
今日のペローンスッポンは特撰氷見清湯です。氷見特撰背黒を大量に入れて隠し味に鯵放り込みました。
中華ソバ 55 清湯 17
「ペローンスッポン?」
何だろうと思ったら…
すーさんによると…
これは、群馬県の館林市にある『つけ麺 弥七』という店で、「限定」を意味する言葉だそうで…
文脈から「限定」とはわかったけど…
ペローンスッポン=限定というのがわからない。
ましてや、これが、ある特定のラーメン屋さんで使われている符丁だなんて、まったくわからなかった。
なお、すーさんによると…
この言葉を使うことを、三村店主は、わざわざ、『つけ麺 弥七』に許可をもらったということだったけど???
まあ、それは、置いといて(笑)
限定は17食あるということで!
14番目なので、確実に限定が食べられることがわかったのはよかった♪
そうして、外待ちすること17分で入店!
三村店主、三村マザー、しょーくんの3人に挨拶して!
券売機で買い求めたのは、ペローンスッポン(笑)の「特撰氷見清湯」とトッピングの味玉!
そして、『中華ソバ 池田』の営業期間、提供が中止されていた「マイマザーの炊き込みご飯」!


そうして、ウェイティングの椅子に座って、さらに待って!
しょーくんの誘導で、すーさんと並んで席へとついて…
そうして、12日ぶりとなる三村店主によって作られたラーメンが着丼したのは12時13分!
開店から35分後!
店に到着してから58分待ちで!
待望の「特撰氷見清湯」とのご対面となった♪


なお、真空低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューが載せられているのは…
隣に座ったお客さんが、しょーくん作の「豚チャーシュー」をトッピングしていたのを見て!
めっちゃ美味しそうだったので!
券売機で食券を追加購入していたから♪
そして、トッピングした豚チャーシューと味玉を寄せて…
まずは、琥珀色した清湯スープをいただくと…

「氷見特撰背黒を大量に入れて隠し味に鯵放り込みました。」と三村店主のブログにあったスープは…
煮干しがグッとくる!
煮干しのうま味が凝縮された!
清湯なのに煮干しが濃厚な濃厚清湯煮干しのスープで!
これはヤバい!
めちゃめちゃ美味しい♪
しかし、氷見特撰背黒って、こんないい出汁出してくれるんだね♪
富山県の氷見にある『貪瞋癡(とんじんち)』で!
地元で上がった氷見煮干しで出汁をとった清湯スープのラーメンを食べたことがあって!
そのときにも、いい出汁が出ていた。
しかし、こちら『伊吹』では、ベースの鶏白湯スープと合わせた濃厚な煮干しスープでしか食べたことがなかったので…
氷見特撰背黒で出汁をとった清湯スープがこんなに美味しいとは知らなかった!
八戸青口もいいと思うけど♪
たぶん、この氷見特撰背黒が、背黒では、最高にいい出汁出してくれる煮干しなんじゃないかな♪
ちょっと、感動的だったので、三村店主に感想を話すと…
「地元で使う氷見煮干しよりもグレードの高い、キロ1,500円の特撰使ってますから!」と自慢気に言われてしまったんだけど(汗)
背黒で、そんな高い煮干しを使うラーメン店は、そうはない。
まして、動物系を使わずに、煮干しだけで、これだけ濃厚に仕上げているということは…
間違いなく、ハンパない量の煮干しを突っ込んでいるんだろうし(汗)
これを750円で食べさせてもらっていいのだろうか!?
別に、850円でも、950円でも…
こんな限定を出してもらえるなら平気で出すし!
しかし、この店のいいところは、絶対に手を抜かずに、常に最上の美味しいスープを提供しようとしているところ!
だから、これだけ行列ができて、流行っているのに、儲からないんだよね(汗)
麺は、『中華ソバ 伊吹』創業以来、御用達の三河屋製麺の中細ストレートの低加水麺で!
パッツンパッツンのカタくて歯切れのいい麺は、この濃厚清湯煮干しのスープとの相性もバツグンで!

この麺は、淡麗から濃厚まで、あらゆる煮干しスープに馴染んでくれるのがよくて!
本当、煮干しスープのために生まれてきたような麺だね♪
そして、真空低温調理された、しょーくんの豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上がっていて!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューだったし♪

三村店主のいつもの豚も、よく煮込まれていて、やわらかいし!
ラーメンが提供される直前にスープに浸して、レンジでチンしてから出してくれるので!
温かいくて!
今日の豚も、味が滲み滲みで美味しかったし♪

そうして、久しぶりにいただいた三村マザーの作った「炊き込みご飯」も美味しくいただけたけど…
今日の「炊き込みご飯」は、妙に盛りが多くて、お腹いっぱい(汗)


でも、復帰一発目から、これだけ美味しいスープの限定をいただけて大満足♪
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…700円/中濃中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
好み度:特撰氷見清湯
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、腰痛でダウンしていた三村店主が、今日から復帰する『中華ソバ 伊吹』で!
昨日、偶然、『麺屋 一燈』で会った、こちらの店のスタッフのしょーくんから…
「明日、三村さん、氷見煮干しを使った清湯作るって言ってました。」と言う話しを聞いて!
これは、絶対に行かないとと思っていた!
そうして、三村店主のブログのタイトルにもなっている志村坂上の坂下にある店へと、開店30分前の11時15分にやってくると…
13人のお客さんが行列を作って待っていたんだけど…
その最後尾には、『麺 酒 やまの』のすーさんこと鈴木店主の姿が!

「おはようございます。」
挨拶を交わして、おしゃべりをしながら、開店を待つ。
そうして、11時38分に、29人のお客さんが行列を作ったところで…
スタッフのしょーくんが暖簾を持って、店の中から現れて、7分ほど開店時間を前倒しして開店♪
先頭から12人が入店して、外で待つ!
待つ間に、更新された三村店主のブログを見に行くと…
昼の部
中華ソバ 煮干度 ノーマル。復帰一発目なのでスープ若いっす
今日のペローンスッポンは特撰氷見清湯です。氷見特撰背黒を大量に入れて隠し味に鯵放り込みました。
中華ソバ 55 清湯 17
「ペローンスッポン?」
何だろうと思ったら…
すーさんによると…
これは、群馬県の館林市にある『つけ麺 弥七』という店で、「限定」を意味する言葉だそうで…
文脈から「限定」とはわかったけど…
ペローンスッポン=限定というのがわからない。
ましてや、これが、ある特定のラーメン屋さんで使われている符丁だなんて、まったくわからなかった。
なお、すーさんによると…
この言葉を使うことを、三村店主は、わざわざ、『つけ麺 弥七』に許可をもらったということだったけど???
まあ、それは、置いといて(笑)
限定は17食あるということで!
14番目なので、確実に限定が食べられることがわかったのはよかった♪
そうして、外待ちすること17分で入店!
三村店主、三村マザー、しょーくんの3人に挨拶して!
券売機で買い求めたのは、ペローンスッポン(笑)の「特撰氷見清湯」とトッピングの味玉!
そして、『中華ソバ 池田』の営業期間、提供が中止されていた「マイマザーの炊き込みご飯」!


そうして、ウェイティングの椅子に座って、さらに待って!
しょーくんの誘導で、すーさんと並んで席へとついて…
そうして、12日ぶりとなる三村店主によって作られたラーメンが着丼したのは12時13分!
開店から35分後!
店に到着してから58分待ちで!
待望の「特撰氷見清湯」とのご対面となった♪


なお、真空低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューが載せられているのは…
隣に座ったお客さんが、しょーくん作の「豚チャーシュー」をトッピングしていたのを見て!
めっちゃ美味しそうだったので!
券売機で食券を追加購入していたから♪
そして、トッピングした豚チャーシューと味玉を寄せて…
まずは、琥珀色した清湯スープをいただくと…

「氷見特撰背黒を大量に入れて隠し味に鯵放り込みました。」と三村店主のブログにあったスープは…
煮干しがグッとくる!
煮干しのうま味が凝縮された!
清湯なのに煮干しが濃厚な濃厚清湯煮干しのスープで!
これはヤバい!
めちゃめちゃ美味しい♪
しかし、氷見特撰背黒って、こんないい出汁出してくれるんだね♪
富山県の氷見にある『貪瞋癡(とんじんち)』で!
地元で上がった氷見煮干しで出汁をとった清湯スープのラーメンを食べたことがあって!
そのときにも、いい出汁が出ていた。
しかし、こちら『伊吹』では、ベースの鶏白湯スープと合わせた濃厚な煮干しスープでしか食べたことがなかったので…
氷見特撰背黒で出汁をとった清湯スープがこんなに美味しいとは知らなかった!
八戸青口もいいと思うけど♪
たぶん、この氷見特撰背黒が、背黒では、最高にいい出汁出してくれる煮干しなんじゃないかな♪
ちょっと、感動的だったので、三村店主に感想を話すと…
「地元で使う氷見煮干しよりもグレードの高い、キロ1,500円の特撰使ってますから!」と自慢気に言われてしまったんだけど(汗)
背黒で、そんな高い煮干しを使うラーメン店は、そうはない。
まして、動物系を使わずに、煮干しだけで、これだけ濃厚に仕上げているということは…
間違いなく、ハンパない量の煮干しを突っ込んでいるんだろうし(汗)
これを750円で食べさせてもらっていいのだろうか!?
別に、850円でも、950円でも…
こんな限定を出してもらえるなら平気で出すし!
しかし、この店のいいところは、絶対に手を抜かずに、常に最上の美味しいスープを提供しようとしているところ!
だから、これだけ行列ができて、流行っているのに、儲からないんだよね(汗)
麺は、『中華ソバ 伊吹』創業以来、御用達の三河屋製麺の中細ストレートの低加水麺で!
パッツンパッツンのカタくて歯切れのいい麺は、この濃厚清湯煮干しのスープとの相性もバツグンで!

この麺は、淡麗から濃厚まで、あらゆる煮干しスープに馴染んでくれるのがよくて!
本当、煮干しスープのために生まれてきたような麺だね♪
そして、真空低温調理された、しょーくんの豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上がっていて!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューだったし♪

三村店主のいつもの豚も、よく煮込まれていて、やわらかいし!
ラーメンが提供される直前にスープに浸して、レンジでチンしてから出してくれるので!
温かいくて!
今日の豚も、味が滲み滲みで美味しかったし♪

そうして、久しぶりにいただいた三村マザーの作った「炊き込みご飯」も美味しくいただけたけど…
今日の「炊き込みご飯」は、妙に盛りが多くて、お腹いっぱい(汗)


でも、復帰一発目から、これだけ美味しいスープの限定をいただけて大満足♪
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…700円/中濃中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:特撰氷見清湯

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】煮干そば 藍 Dried Sardine Noodle Indigo ~『中華そば しば田』をリスペクトして作った「煮干そば」!?~ | Home |
つけ麺 一燈【参】 ~あらい式 台湾ラーメン~>>
バリタカ
こんにちは。
ベローンスッポン(笑)でおなじみ、館林の弥七さん、美味しいです。
千茶屋で開催される連合会イベントにも便所掃除係で参加されるそうですから(爆)
30日はイチエさんも当然お越しになられるのでしょ?ww
では!
ベローンスッポン(笑)でおなじみ、館林の弥七さん、美味しいです。
千茶屋で開催される連合会イベントにも便所掃除係で参加されるそうですから(爆)
30日はイチエさんも当然お越しになられるのでしょ?ww
では!
2015/12/14 Mon 11:50 URL [ Edit ]
ramen151e
> バリタカさ
コメントありがとうございます。
> ベローンスッポン(笑)でおなじみ、館林の弥七さん、美味しいです。
一度、行ってみたかったお店です♪
ぜひ、伺って、ベローンスッポン食べてみたいですね(笑)
> 千茶屋で開催される連合会イベントにも便所掃除係で参加されるそうですから(爆)
>
> 30日はイチエさんも当然お越しになられるのでしょ?ww
>
> では!
行きたいのですけど…
情報では、前日からの徹夜組が出るとか…
29日まで仕事ですし…
仕事終わって、向かっても、原価200%のラーメンは食べられないかもしれないので…
悩んでます…
地元・群馬のお客さんが、めっちゃ、羨ましい…
コメントありがとうございます。
> ベローンスッポン(笑)でおなじみ、館林の弥七さん、美味しいです。
一度、行ってみたかったお店です♪
ぜひ、伺って、ベローンスッポン食べてみたいですね(笑)
> 千茶屋で開催される連合会イベントにも便所掃除係で参加されるそうですから(爆)
>
> 30日はイチエさんも当然お越しになられるのでしょ?ww
>
> では!
行きたいのですけど…
情報では、前日からの徹夜組が出るとか…
29日まで仕事ですし…
仕事終わって、向かっても、原価200%のラーメンは食べられないかもしれないので…
悩んでます…
地元・群馬のお客さんが、めっちゃ、羨ましい…
| Home |