fc2ブログ
訪問日:2015年11月30日(月)

麺処 きなり【四】-1

本日のランチは、冬の季節限定としてリリースされた「つけそば味噌」をいただくため、駒込の路地裏にある店『麺処 きなり』へ!

先週25日の水曜日に店主が、新たな限定メニューの「つけそば味噌」を始めるとツイートしていて!
翌26日に店の近くまで来たところ


その日、『がふうあん』の早川店主が兵庫県の伊丹から上京!
『中華ソバ 伊吹』に来ているのを、早川店主のTwitterのツイートで知って!


「つけそば味噌」は、翌日、食べることにしたところ
その日の昼営業で『中華ソバ 伊吹』の三村店主が腰痛でダウン!

夜営業は休業。
しかし、翌日からは、休業はせずに


『中華ソバ 伊吹』のスタッフであり、元フレンチの料理人であるしょーくんが『中華ソバ 池田』として営業することになって!
また、「つけそば味噌」は、お預けとなってしまった


そうして、休み明けの月曜日!
今日はどんなことがあっても食べるぞという意気込みで、店へと向かうことにした。


そうして、目抜き通りから折れた路地に佇む店へと、開店から11分を過ぎた、11時41分にやってきて!
外待ちがないことを確認して、入店すると


店内は満席!?
かと思ったら、辛うじて、1席のみ席が空いていた♪

しかし、この後、お客さんが続々と入店してきて!
店の奥にある、中待ちの椅子も埋まって!


外待ちまでできていたので!
いいタイミングで来れたみたいだ♪


しかし、失礼ながら、飲食店としては、決して、恵まれた立地にあるとは言えない店なのに(汗)
人気あるよね♪

まずは、レイアウト上、仕方ないんだけど
店の奥にあって、ちょっと使い勝手の悪い券売機の前まで

お客さんが座る後ろの狭い空間の通路を蟹歩きして行って
買い求めたのは、「つけそば味噌」と「炊き込みご飯」の食券。

麺処 きなり【四】-2

そうして、席へと戻って、食券をカウンターの上に上げると
先客のラーメンを作り終えていた店主は、すぐに「つけそば味噌」作りにかかる!

八丁味噌っぽい濃い赤茶色した味噌スープを雪平鍋で温め始めて!
テボに麺を投入!


タイマーをセットしたところで
「麺の量はデフォで何gあるんですか?」と店主に聞いてみると…

「200gです。」
「この三河屋さんの麺は、国産小麦を使った麺で、麺だけ食べても美味しいのがわかります。」


なんて、笑顔で答えてくれたんだけど
「炊き込みご飯」にせずに、「麺大盛」にすべきだったかな!?

そうして、最後に丁重な盛りつけをされた「つけそば味噌」が完成して!
店主によって供されたんだけど!


麺処 きなり【四】-3麺処 きなり【四】-4麺処 きなり【四】-5

麺の上に、鴨胸肉のレアチャーシューメンマ
蓮根春菊に、半分にカットされた金柑が載り!


つけ汁には干しエビが入る!
とても独創的で、美しいビジュアルの創作つけそば♪


しかし、金柑がラーメンやつけ麺に使われたのを食べるのは、初めてかも!
店主の非凡なセンスを感じる一品だね♪


まずは、トッピングされた具を寄せて、平打ちの、やや、ウェーブがかった麺だけをいただくと
小麦の香る麺で!

麺処 きなり【四】-6

つるもちの食感もよくて!
小麦粉のうま味も感じられる美味しい麺で♪


この麺を、八丁味噌をベースに、西京味噌、麦味噌、米味噌をブレンドして作ったというつけ汁につけていただくと
サラッサラな粘度のない清湯スープのつけ汁で!

味は、名古屋の味噌煮込みうどんのような!
八丁味噌の甘味とコク深い味わいなのがよかったし♪


そして、出汁には、背黒と思われる煮干しと昆布が使われているようで!
出汁のうま味がしっかりと感じられて、めっちゃ好み♪


トッピングされた鴨胸肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感のもので!
やわらかくて!


噛めば、鴨肉のうま味がジュワっと広がって!
めちゃめちゃ美味しいし♪


これだけ美味しい鴨肉を食べさせてくれるラーメン屋は他には知らない!
絶品の鴨肉だったので!


これは、ぜひ、トッピングで用意して欲しいな♪
あれば、毎回、ラーメンにもトッピングするので!


麺処 きなり【四】-7

金柑は、終盤に、麺に搾りかけてみたんだけど
金柑の甘酸っぱい味が加わって、この味変もなかなかよくて♪

蓮根のサクサクとした食感も箸休めによかったし!
春菊のほろ苦い味わいが、甘味のある八丁味噌ベースのつけ汁にはよく合っていたし!


ただ、春菊は、生が使われていたので、ちょっと、癖があって!
苦手なお客さんがいるかも


それを店主に指摘すると
店主は、重々、わかっていて!

「でも、生の春菊の香りがいいので…」と話していたので…
春菊が苦手な方は、春菊を抜いてもらうといいかも!

そうして、最後にスープ割りをお願いすると
アツアツのスープが入れられて!

胡麻が足されて戻ってきたんだけど
レンゲにとって、スープ割りをいただいたところ

麺処 きなり【四】-10

あれっ!?
何、この円やかな味わいは

なんて思っていたら
「豆乳です。」

まるで、私の心を見透かしたように、店主から、そう言われたんでけど
これが、また、めっちゃ美味しくて♪

そうして、初めていただく、サイドメニューの「炊き込みご飯」は、チャーシューと牛蒡の味わいがよくて!
味付けも絶妙の美味しい炊き込みご飯だったし!


麺処 きなり【四】-8麺処 きなり【四】-9

これを、豆乳味噌汁とともにいただいたんだけど
これが、また、めっちゃ、合うし♪

めちゃめちゃ美味しくて!
最後まで堪能させてもらいました。


しかし、和の食材に長けた店主が
ラーメン店が使わない食材を用いて作り上げた、この創作つけそばは

見た目だけではなく、味も確かなもので!
この一杯は、ラーメン業界にセンセーショナルな新風を吹き込む逸品だったと思う♪


帰りがけに
「次の限定も期待しています♪」と言うと!

「いや、もうネタ切れです。」なんて話していたけど…
またまた(笑)

引き出しが多い和の料理人である店主のことだから!
また、サプライズな限定を提供してくれることでしょう!


期待しています♪
ご馳走さまでした。

PS この限定の「つけそば味噌」の提供数を、店主に尋ねたところ
1日15杯程度とのことで!

早めに売り切れてしまう可能性もあるので!
食べてみたい方は、午前中の早めの訪問をおすすめします。


麺処 きなり【弐】-8

メニュー:醤油そば…750円/味玉醤油そば…850円/豚肩ロース醤油そば…950円/味玉豚肩ロース醤油そば…1050円

汐そば…750円/味玉汐そば…850円/豚肩ロース汐そば…950円/味玉豚肩ロース汐そば…1050円

【冬の季節限定(15食限定)】つけそば味噌…850円/味玉つけそば…950円

大盛り…100円

ねぎ…100円/味玉…100円/のり…100円/しなちく…100円/豚肩ロース…200円

炊き込み飯…150円


麺処 きなり

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 駒込駅西ケ原駅上中里駅



好み度:つけそば味噌star_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3422-d279c7dd