| Home |
2015.11.12
【新店】中華そば かなで ~ローストトマトがデフォルトで載る「塩そば」~
訪問日:2015年11月12日(木)

伊丹空港からJALで空路、博多入りして、博多駅近くのホテルにチェックイン!
そうして、夜の8時過ぎに向かったのは『中華そば かなで』!

こちらの店は、10月10日オープンの新店で!
福岡県の春日市にある『濃厚とんこつ かなで食堂』のセカンドブランドの店!
そして、こちらの店で提供されるラーメンは、本店とは違う非とんこつの清湯スープの「中華そば」と「塩そば」!
それに「汁なし担々麺」!
この中で、一番、食べたかったのが、ローストトマトがトッピングされた「塩そば」!
ローストトマトがトッピングされた塩ラーメンは、東京の『RAMEN CiQUE』と『Japanese soba noodles 蔦』では食べたことがあるけど…
ローストトマトと塩スープとの相性はとてもいいし♪
東京以外の店では食べたことがなかったので!
今日から「福岡ラーメンショー2015」が開催されていて!
行くつもりだったけど!
昨日から夜営業を始めたという情報をキャッチして!
こちらを優先して訪問することに♪
地下鉄空港線の博多駅と福岡空港駅の間にある東比恵駅から徒歩4分ほどの場所にできた店へは、宿泊したホテルが博多駅の筑紫口側にあったこともあって…
ホテルから徒歩で、直接アクセスすることにした。
徒歩8分ほどで店に到着。
入店すると…
お客さんはパラパラと入っていたけど…
昨日から夜営業を始めたばかりだか、営業しているのを知らないお客さんも多いのかな…
カウンター席の1席について…
メニューをみると…

「中華そば」の画像がデカデカと載せられていて!
店のイチオシは、屋号にも冠された「中華そば」のようだけど…
注文したのは、もちろん、ローストトマトの載る「塩そば」!
しかし、驚かされたのは、追加トッピングだとばかり思っていたローストトマトがデフォルトで付いて、650円という価格で食べられること!
東京だったら、ローストトマトをトッピングするだけで150円するのが普通で、850円から900円はしても不思議じゃないのに!
これで、650円という価格はコスパ良すぎ♪
そうして、少し待っていると…
カウンター席と対面する厨房で、店主らしき人が作った「塩そば」をスタッフの人が運んできてくれた!


真空低温された豚肩ロース肉のレアチャーシューにメンマ、ネギ!
そして、ローストトマトが載るビジュアルも美しいラーメン!
透明感のある黄金色のスープをいただくと…
鶏ベースの清湯スープに煮干し、桜海老、ホタテの貝柱、干し椎茸、羅臼昆布で作った塩ダレを合わせたとメニューに解説のあったスープは…
淡麗で滋味深い味わいのスープで!
濃い味わいに慣れた人だと、物足りなさを感じてしまうかもしれないけど…
じんわりと、それぞれの素材のうま味が感じられて…
何かが突出するわけでもなく、バランスのいいスープに仕上がっていて、とても美味しい♪
麺は、色白の麺の表面に浮かぶ斑点模様からもわかるように、全粒粉が配合された中細麺ストレートの自家製麺が合わされていて!
なめらかで、ツルッとした口当たりの麺は、噛むとモチッと食感の多加水麺で!


「カタメ、バリカタお断りしております。」という麺は、麺の芯まで、しっかりと茹で上げられていて!
小麦粉のうま味がしっかりと感じられるのがいい♪

ただ、あっさりとした味わいのスープなので、スープとの絡みはそれなりかな…
醤油味の「中華そば」ならばいいのかもしれないけど…
この繊細な塩スープなら、もう一回り細い麺にするか!
加水率を下げた方が合うような気はしたけど…
でも、美味しい麺だったので!
せひ、この麺で「中華そば」の醤油スープで食べてみたい♪
トッピングされたローストトマトは、後半にトマトを崩しながらいただくと…
トマトの甘味に酸味!
さらに、オリーブオイルの風味が広がって!
スープがイタリアンに味変して!
この味わいが、また、よくて!
2度、美味しいが味わえたのもよかったし♪
真空低温調理されたチャーシューは、博多では馴染みがないのか!?
注意書きがあったけど…


レア感は、もう一つ…
でも、厚みがあって、噛むと、肉のうま味が滲み出てくるチャーシューなのはよかったし♪
スープが美味しかったから、すべて飲み干して完食!
食べ終わって、店主と思われる方に…
「福岡ラーメンショーに行くつもりだったんですけど、ブログに昨日から夜営業を始めたと書いてあったので、こちらに先に来ました。」と話すと…
「ありがとうございます。」
「春日市にある店の営業を終えて、こちらに来て、夜営業を開始しました。」なんて言うので…
「これから、ラーメンショーに行こうかと思っていましたけど、もう、9時過ぎてるし、もう一杯、中華そばも食べていこうかな!?」と言うと…
「10時までやってますよ!」
「せっかくの機会なのに行かないと損ですよ。」なんて話すので…
「でも、9時30分がラストオーダーですからね…」と言ったのに…
「いや、まだ、今から行けば、間に合いますよ!」
「私も、火曜日の定休日にスタッフとともに行きます!」なんて言うので…
「明日、お昼に時間があれば伺います。」と言って、会計を済ませて…
「福岡ラーメンショー2015」へと向かうことにしたんたけど…
この後の「福岡ラーメンショー2015」の模様に!
翌日の昼に訪問して、「中華そば」を食べたリポートは、また、この後に!
ご馳走さまでした。


メニュー:中華そば…630円/塩そば…650円/汁なし担々麺…730円
大盛…+120円
トッピング
味付玉子…110円/チャーシュー…260円/青ネギ…110円/のり…110円/全部のせ…35円
飯
自家製カレー…580円/ミニカレー…360円
ローストトマト丼…360円/玉子かけごはん…230円
ライス…120円/小ライス…130円
※ごはん大盛…+120円
エビギョーザ(六個)…360円
好み度:塩そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

伊丹空港からJALで空路、博多入りして、博多駅近くのホテルにチェックイン!
そうして、夜の8時過ぎに向かったのは『中華そば かなで』!

こちらの店は、10月10日オープンの新店で!
福岡県の春日市にある『濃厚とんこつ かなで食堂』のセカンドブランドの店!
そして、こちらの店で提供されるラーメンは、本店とは違う非とんこつの清湯スープの「中華そば」と「塩そば」!
それに「汁なし担々麺」!
この中で、一番、食べたかったのが、ローストトマトがトッピングされた「塩そば」!
ローストトマトがトッピングされた塩ラーメンは、東京の『RAMEN CiQUE』と『Japanese soba noodles 蔦』では食べたことがあるけど…
ローストトマトと塩スープとの相性はとてもいいし♪
東京以外の店では食べたことがなかったので!
今日から「福岡ラーメンショー2015」が開催されていて!
行くつもりだったけど!
昨日から夜営業を始めたという情報をキャッチして!
こちらを優先して訪問することに♪
地下鉄空港線の博多駅と福岡空港駅の間にある東比恵駅から徒歩4分ほどの場所にできた店へは、宿泊したホテルが博多駅の筑紫口側にあったこともあって…
ホテルから徒歩で、直接アクセスすることにした。
徒歩8分ほどで店に到着。
入店すると…
お客さんはパラパラと入っていたけど…
昨日から夜営業を始めたばかりだか、営業しているのを知らないお客さんも多いのかな…
カウンター席の1席について…
メニューをみると…

「中華そば」の画像がデカデカと載せられていて!
店のイチオシは、屋号にも冠された「中華そば」のようだけど…
注文したのは、もちろん、ローストトマトの載る「塩そば」!
しかし、驚かされたのは、追加トッピングだとばかり思っていたローストトマトがデフォルトで付いて、650円という価格で食べられること!
東京だったら、ローストトマトをトッピングするだけで150円するのが普通で、850円から900円はしても不思議じゃないのに!
これで、650円という価格はコスパ良すぎ♪
そうして、少し待っていると…
カウンター席と対面する厨房で、店主らしき人が作った「塩そば」をスタッフの人が運んできてくれた!


真空低温された豚肩ロース肉のレアチャーシューにメンマ、ネギ!
そして、ローストトマトが載るビジュアルも美しいラーメン!
透明感のある黄金色のスープをいただくと…
鶏ベースの清湯スープに煮干し、桜海老、ホタテの貝柱、干し椎茸、羅臼昆布で作った塩ダレを合わせたとメニューに解説のあったスープは…
淡麗で滋味深い味わいのスープで!
濃い味わいに慣れた人だと、物足りなさを感じてしまうかもしれないけど…
じんわりと、それぞれの素材のうま味が感じられて…
何かが突出するわけでもなく、バランスのいいスープに仕上がっていて、とても美味しい♪
麺は、色白の麺の表面に浮かぶ斑点模様からもわかるように、全粒粉が配合された中細麺ストレートの自家製麺が合わされていて!
なめらかで、ツルッとした口当たりの麺は、噛むとモチッと食感の多加水麺で!


「カタメ、バリカタお断りしております。」という麺は、麺の芯まで、しっかりと茹で上げられていて!
小麦粉のうま味がしっかりと感じられるのがいい♪

ただ、あっさりとした味わいのスープなので、スープとの絡みはそれなりかな…
醤油味の「中華そば」ならばいいのかもしれないけど…
この繊細な塩スープなら、もう一回り細い麺にするか!
加水率を下げた方が合うような気はしたけど…
でも、美味しい麺だったので!
せひ、この麺で「中華そば」の醤油スープで食べてみたい♪
トッピングされたローストトマトは、後半にトマトを崩しながらいただくと…
トマトの甘味に酸味!
さらに、オリーブオイルの風味が広がって!
スープがイタリアンに味変して!
この味わいが、また、よくて!
2度、美味しいが味わえたのもよかったし♪
真空低温調理されたチャーシューは、博多では馴染みがないのか!?
注意書きがあったけど…


レア感は、もう一つ…
でも、厚みがあって、噛むと、肉のうま味が滲み出てくるチャーシューなのはよかったし♪
スープが美味しかったから、すべて飲み干して完食!
食べ終わって、店主と思われる方に…
「福岡ラーメンショーに行くつもりだったんですけど、ブログに昨日から夜営業を始めたと書いてあったので、こちらに先に来ました。」と話すと…
「ありがとうございます。」
「春日市にある店の営業を終えて、こちらに来て、夜営業を開始しました。」なんて言うので…
「これから、ラーメンショーに行こうかと思っていましたけど、もう、9時過ぎてるし、もう一杯、中華そばも食べていこうかな!?」と言うと…
「10時までやってますよ!」
「せっかくの機会なのに行かないと損ですよ。」なんて話すので…
「でも、9時30分がラストオーダーですからね…」と言ったのに…
「いや、まだ、今から行けば、間に合いますよ!」
「私も、火曜日の定休日にスタッフとともに行きます!」なんて言うので…
「明日、お昼に時間があれば伺います。」と言って、会計を済ませて…
「福岡ラーメンショー2015」へと向かうことにしたんたけど…
この後の「福岡ラーメンショー2015」の模様に!
翌日の昼に訪問して、「中華そば」を食べたリポートは、また、この後に!
ご馳走さまでした。


メニュー:中華そば…630円/塩そば…650円/汁なし担々麺…730円
大盛…+120円
トッピング
味付玉子…110円/チャーシュー…260円/青ネギ…110円/のり…110円/全部のせ…35円
飯
自家製カレー…580円/ミニカレー…360円
ローストトマト丼…360円/玉子かけごはん…230円
ライス…120円/小ライス…130円
※ごはん大盛…+120円
エビギョーザ(六個)…360円
好み度:塩そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |