fc2ブログ
訪問日:2015年10月22日(木)

中華ソバ 伊吹【八六】-1

今夜は、超久しぶりに『中華ソバ 伊吹』の夜営業へ行ってみることに!

私は、基本、地方遠征するとき以外は、あまり、夜にラーメンは食べない人なんだけど
今夜は、特別な煮干しを使った夜営業限定の「特濃中華ソバ」をやると、こちらの店の三村店主が昨日のブログで告知していたので!

その特別な煮干しとは!?
氷見煮干し特撰背黒」!

中華ソバ 伊吹【八六】-9

氷見ブランドの魚といえば、まずは「氷見ブリ」
そして、次に挙がるのが「氷見イワシ」


この氷見産の片口鰯を煮干しにしたものが氷見煮干しで!
ただ、地元以外には、あまり、流通していない。


そして、この氷見煮干しを使ったラーメンは、私も氷見にある「貪瞋癡(とんじんち)」でしか食べたことはなくて
しかし、この「貪瞋癡」で初めて食べた「白醤油ラーメン」の追い煮干しバージョンと、2度目に食べた「氷見煮干しラーメン」が、どちらも激ウマなラーメンで

『中華ソバ 伊吹』の煮干しマイスターが、この氷見煮干しを使ってスープを作ったら、どんな味になるのか!?
興味津々だったので!

そこで、夜営業の開店時刻である18時45分の30分前に、店主のブログのタイトルにもなっている、志村坂上の坂下にある店へとやってきたところ
暗闇の中、26人ものお客さんが待っていた

夜営業は、比較的空いていると聞いていたのに(汗)
それだけニボラーが増えてるってことなのかな!?

行列の最後尾接続して待っていると
この後は、そんなに行列は延びずに、30人が行列したところで、しょーくんが暖簾を持って店の中から現れて、18時30分過ぎに早めに開店してくれた。

その後、20分強待って入店!
三村店主に三村店主のお母さま!


そして、ちょんまげヘアーの元・フレンチの料理人であるスタッフのしょーくんに挨拶すると
三村店主からは

「淡麗ですか!?」
「今夜の淡麗は美味しいですよ(笑)」


私が氷見煮干しの「特濃」を食べにきているのをわかっていて、茶化している。
そこで


「もちろん淡麗に決まってるじゃないですか(笑)」と答えて!
券売機で買い求めたのは、もちろん、「特濃中華ソバ」に「味玉」、「和え玉」の食券(笑)

そうして、まずは、立って待って
ウェイティングの椅子が空いて、椅子に座って待って!

お客さんが帰る都度、一つ横の椅子に移動して
三村店主のお母さまに呼ばれて席に着いて!

カウンターの上に食券を置いて
そうして、三村店主によって作られた「氷見煮干し特撰背黒」を大量投下して作ったという「特濃中華ソバ」が供されたのは19時23分。

中華ソバ 伊吹【八六】-2中華ソバ 伊吹【八六】-3

食べるまでに、開店から50分。
並び始めからだと1時間20分ほど掛かったけど


これでも回転は早い方!
夜の方が回転が早いのかな
!?

まずは、凶悪そうな色したスープをいただくと
背黒!背黒!背黒!

中華ソバ 伊吹【八六】-4

背黒のうま味が濃くて!
ビターさもあるのに!


えぐ味は感じられず
どこか上品さすら感じさせる味わいの濃厚な煮干しスープ!

これが、濃厚に仕上げた氷見煮干しの味なんだね!
めっちゃ美味しい♪


それに、このスープなら、昼営業で、たまに三村店主の気まぐれで作られる「B」のようなハードコアなスープとは違って!
一般の煮干しラーメンが小好きな方でも美味しくいただくことができるスープといえる。


そこで
「三村さんでも、こんな煮干しのうま味だけを抽出した美味しいスープが炊けるんですね。」と言うと…

「今日のスープ担当はしょーくんっす!」と言うので!
その会話を聞いていた三村店主のお母さまの顔を見て

「あ、そうなんだ!」
「だから、食べやすくて、美味しかったんだ。」
と言うと…

三村店主のお母さまは、笑っていたけど
三村店主は、怒るでもなく、ジョークにはジョークで返すわけでもなく

「しょーくん、もう一人前のスープ炊けます。」と…
真顔で嬉しそうに語っていたけど

高級な特選煮干しを使って、リキッドと呼ばれる、こちらの店独自の製法で作られる「特濃中華ソバ」は
「氷見煮干し特撰背黒」でなくても、三村店主でも、しょーくんでも、こんな感じの上質な濃厚煮干しスープに仕上がるようなので!

めっちゃ、おすすめ♪
まだ、食べたことがない方は、いつもやるわけではないので、三村店主のブログをチェックしてからご来店ください♪


そして、この「特濃」スープに合わされた麺は
三河屋製麺の中細ストレートの低加水麺で!

中華ソバ 伊吹【八六】-5

というか、こちらの店!
西大泉で創業して以来、この1種類の麺しか使ったことはないんだけど
(笑)

でも、この麺は、淡麗から濃厚まで!
そして、ハードコアなスープも、あらゆる煮干しスープに合うオールマイティーな麺で!


パッツンパッツンの食感の!
カタくて歯切れのいい食感が最高で!


今は、他の製麺所でも同じような麺を製麺しているけど!
やっぱり、このパイオニアの麺を超える麺は出てきてはいないかな♪


チャーシューは分厚くて!
ボリューミーで!


ラーメンが提供される直前にスープが張られた器に浸されて、レンジでチンしてから出されるので!
味が染み染みなのがいいし♪


中華ソバ 伊吹【八六】-6

味玉は、割ると卵黄が飴色のもので!
味は最高♪


三村店主は、興味があるのはスープだけで!
トッピングの具には、興味がないというけど


特に味玉は、私が今まで食べてきた味玉の中でも味は一番なので!
ぜひ、トッピングして食べて欲しい逸品♪


そして、ラーメンを食べている途中で、しょーくんにコールして、作ってもらった『和え玉』は
兵庫の『らーめん専門 和海』の木下店主から贈られたスパイシーなタレを使った「細いかた麺好きのスパイシーまぜそば 」仕立てだそうで!

中華ソバ 伊吹【八六】-7

見た目は、普通の「和え玉」だったけど
箸とレンゲを使って、よ~く和えていただくと

花山椒と唐辛子のシビカラの味わいで!
ただし、マイルドな辛さで!


これが、後引く美味しさで!
いつもだったら、残ったスープにつけて、つけ麺風にして食べたり!


スープにダイブさせて、「ラーメン」として食べたりもするのに
今日は、最後まで「和え麺」として食べきってフィニッシュ!

そして、最後は、残ったラーメンのスープもキレイに飲み干して完食!
今日は、氷見煮干しを使った特別な「特濃中華ソバ」もいただけたし!


『らーめん専門 和海』仕立てのの「スパイシー和え玉 」も食べることができてよかった♪
ご馳走さまでした。

中華ソバ 伊吹【八六】-8

昼の部メニュー
中華ソバ…700円/中濃中華ソバ…750円/ブログ限定…時価

トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円

和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円

夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円

トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円

和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円


中華ソバ 伊吹

昼総合点★★★★★ 5.0



関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅志村三丁目駅本蓮沼駅



好み度:氷見煮干し特撰背黒の「特濃中華ソバ」star_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3400-4eacc61b