| Home |
2015.10.28
らーめん専門 和海【壱九】 ~鶏白湯醤油らーめん(細麺)~
訪問日:2015年10月28日(水)

寺田町に10月21日にオープンした『ふく流らーめん 轍 総本店』で「ふく流らーめん sio」をいただいて!
2軒目に向かったのが、武庫川にある大行列店の『らーめん専門 和 海』!
今日は一軒だけで、別に連食する予定ではなかったんだけど…
今朝の9時14分に突然…
本日の限定30食「鶏白湯醤油らーめん(細麺)」!
濃度はそこそこにまるみのあるコクマロなスープに仕上がりました(^^)
麺は長野県産石臼挽きの細麺です。〆の炙りチャーシューごはんオススメです〜( ´ ▽ ` )ノ
『らーめん専門 和海』の木下店主が、こんなTwitterのツイートしているのを見て!
そうなったら、行かないわけにはいかないので(笑)
そこで、早めに『らーめん専門 和海』に行って並んで、開店時間の12時まで待って!
速攻で食べて、寺田町に向かうか?
11時開店と開店時間の早い『ふく流らーめん 轍 総本店』を先にして!
食べ終わって、即、武庫川に向かうか?
迷って、やっぱり、開店時間の1時間の違いは大きいので!
先に『ふく流らーめん 轍 総本店』に行くことにしたんだけど…
果たして、30食限定の「鶏白湯醤油らーめん(細麺)」が残っているのか!?
ちょっと不安…
でも、こちら『らーめん専門 和海』では、限定をやっても、デフォルトの塩か味噌のラーメンを食べるお客さんが多いので!
大丈夫だとは思うけど…
それで、急いで寺田町からJR環状線に乗って、西九条で阪神難波線の急行に乗り換えて武庫川駅へ!
そうして、駅からダッシュして店の前までやってくると…
ちょうど、12時の開店を迎えたところで…
9人が入店して、残ったお客さんが17人だったので!
26人待ちで開店したことになるけど…
これで、30食限定の本日限定は確保♪

そうして、それからは少し待たされて入店することになるんだけど…
美味しいラーメンを食べるなら、少しは我慢しないとね!
一時間ほど待って入店!
木下店主とイケメン男子とキレイな女子の2人のスタッフの人に挨拶して着席。
すると、イケメンスタッフの人から…
「限定ですね!?」と聞かれて!

笑顔で頷くと…
今度は、キレイな女子スタッフの子から…
「肉増しにしなくてもよかったですか?」と聞かれて!
「チャーシューはミックスですよね?」と聞き返すと!
「そうですよ!」
「でも、炙りですけどね♪」と答えがあったんだけど!
ミックスとは、鶏ムネ肉に鶏モモ肉と豚バラ肉の3種類のチャーシューが載るバージョンで!
2種の鶏チャーシューは、どちらも絶品で♪
大好きなチャーシューなのに対して…
トロトロの豚バラチャーシューも悪くはないけど、そんなに好きなわけでもないので…
今回はパスさせてもらうことにしたんだけど…
これが、後で後悔することになるとは、この時点ではわからなかった…
そうして、何人かの先客のラーメンが作られた後に…
木下店主によって作られた本日限定の「鶏白湯醤油らーめん(細麺)」が着丼!


今回は、いつもの鶏清湯ではなく、鶏白湯スープのラーメンで!
2号店の『らーめん 和心』のオープンに伴い、レギュラーメニューから消えた醤油味のラーメンで!
しかも、通常使う切刃16番の麺ではなく!
替え玉用に用意している26番の麺を使うと言うので!
どんな味わいなのか?
めっちゃ楽しみ♪
というわけで、さっそく、スープをいただくと…
思ったより濃厚さはなく、適度にトロミのある鶏白湯スープで!

というわけで、さっそく、スープをいただくと…
思ったより濃厚さはなく、適度にトロミのある鶏白湯スープで!
しかし、鶏のうま味はマックス!
しかも、鶏がフレッシュで、まったく、臭みがなくて!
そして、昆布に干し椎茸のうま味が足されていて!
さらに、煮干しに節のうま味もあって!
ものすごく、バランスのとれたスープで!
めちゃめちゃ美味しい♪
清湯でも、めっちゃ濃厚なスープを作っていた人だから、白湯スープを作ったら、どんなスープを作るんだろうと思っていたけど…
やっぱり、白湯でも、出汁重視のスープを作ってきた!
それで、そんな感想を木下店主に話すと…
「水の量を間違えて、濃厚にならなかったです。」なんていう、本当か嘘かわからない答えが返ってきたんだけど…
ただ、この鶏白湯スープは、レギュラーの鶏清湯スープのうま味を超えているかというと…
やや、疑問…
でも、裏返せば、それだけ、レギュラーのスープが濃厚で、出汁のうま味が出まくった美味しいスープだから、そう感じるのであって!
十分どころか十二分に美味しいスープであることに間違いはない♪
なお、合わされた切刃26番の極細ストレートの麺は…
以前に木下店主から、石臼挽きした小麦粉を使って、日本蕎麦のような食感を出したいと聞いたことのある麺で!
カタメの食感のザクッと歯切れのいい低下水麺は、好みの食感の麺で、食感は最高だとは思うけど!
このスープだったら、レギュラーのラーメンに使われている16番の麺の方が、スープと合っているような気がした。
そして、トッピングしなかった3種のチャーシューだけど…
今回は、提供される寸前にイケメンスタッフの人によって炙られたチャーシューが載せられていて!
鶏ムネ肉と鶏モモ肉は、炙ってないものも、しっとりとした食感なので好みだけど♪
この炙ったものも、香ばしくて、いつものチャーシューとは、また、違った美味しさでよかったし!
豚バラ肉は、普段は、そんなに好みではなかったのに…
炙られて、めっちゃ美味しくなっていて!
こんなに美味しくなるのなら…
「炙りですけどね♪」と言ってすすめてくれた美人女性スタッフの言葉に従っていればと反省するしかないね(汗)

本日2杯目だったけど…
もちろん、スープの最後の一滴まで飲み干して完食!
美味しかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:塩
塩ミックス…950円/塩…750円/鶏塩…950円/塩チャーシュー…950円
節オイル…50円/煮干オイル…50円
味噌(1日20食限定)
味噌らーめん…750円/味噌チャーシュー…950円
【本日の限定】鶏白湯醤油らーめん(細麺)…800円/肉増し…1000円
〆の炙りチャーシューご飯…200円
かえ玉(固めの細麺のみ)…150円
〆のすっぱ雑炊(〆の刻み鶏炙りごはんとレモン)…250円(塩用)/〆の刻み鶏炙りごはん…200円(塩用)/〆のチャーシューごはん…200円(味噌用)
ごはんもの
おや玉…300円/卵かけご飯…200円/ふわ玉(小)…350円/ふわ玉(中)…500円
ご飯 (小)…100円/(中)…120円/(大)…150円
一品
豚軟骨甘辛煮…200円/焼豚炙り…300円/鶏塩炙り…350円
好み度:鶏白湯醤油らーめん(細麺)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

寺田町に10月21日にオープンした『ふく流らーめん 轍 総本店』で「ふく流らーめん sio」をいただいて!
2軒目に向かったのが、武庫川にある大行列店の『らーめん専門 和 海』!
今日は一軒だけで、別に連食する予定ではなかったんだけど…
今朝の9時14分に突然…
本日の限定30食「鶏白湯醤油らーめん(細麺)」!
濃度はそこそこにまるみのあるコクマロなスープに仕上がりました(^^)
麺は長野県産石臼挽きの細麺です。〆の炙りチャーシューごはんオススメです〜( ´ ▽ ` )ノ
『らーめん専門 和海』の木下店主が、こんなTwitterのツイートしているのを見て!
そうなったら、行かないわけにはいかないので(笑)
そこで、早めに『らーめん専門 和海』に行って並んで、開店時間の12時まで待って!
速攻で食べて、寺田町に向かうか?
11時開店と開店時間の早い『ふく流らーめん 轍 総本店』を先にして!
食べ終わって、即、武庫川に向かうか?
迷って、やっぱり、開店時間の1時間の違いは大きいので!
先に『ふく流らーめん 轍 総本店』に行くことにしたんだけど…
果たして、30食限定の「鶏白湯醤油らーめん(細麺)」が残っているのか!?
ちょっと不安…
でも、こちら『らーめん専門 和海』では、限定をやっても、デフォルトの塩か味噌のラーメンを食べるお客さんが多いので!
大丈夫だとは思うけど…
それで、急いで寺田町からJR環状線に乗って、西九条で阪神難波線の急行に乗り換えて武庫川駅へ!
そうして、駅からダッシュして店の前までやってくると…
ちょうど、12時の開店を迎えたところで…
9人が入店して、残ったお客さんが17人だったので!
26人待ちで開店したことになるけど…
これで、30食限定の本日限定は確保♪

そうして、それからは少し待たされて入店することになるんだけど…
美味しいラーメンを食べるなら、少しは我慢しないとね!
一時間ほど待って入店!
木下店主とイケメン男子とキレイな女子の2人のスタッフの人に挨拶して着席。
すると、イケメンスタッフの人から…
「限定ですね!?」と聞かれて!

笑顔で頷くと…
今度は、キレイな女子スタッフの子から…
「肉増しにしなくてもよかったですか?」と聞かれて!
「チャーシューはミックスですよね?」と聞き返すと!
「そうですよ!」
「でも、炙りですけどね♪」と答えがあったんだけど!
ミックスとは、鶏ムネ肉に鶏モモ肉と豚バラ肉の3種類のチャーシューが載るバージョンで!
2種の鶏チャーシューは、どちらも絶品で♪
大好きなチャーシューなのに対して…
トロトロの豚バラチャーシューも悪くはないけど、そんなに好きなわけでもないので…
今回はパスさせてもらうことにしたんだけど…
これが、後で後悔することになるとは、この時点ではわからなかった…
そうして、何人かの先客のラーメンが作られた後に…
木下店主によって作られた本日限定の「鶏白湯醤油らーめん(細麺)」が着丼!


今回は、いつもの鶏清湯ではなく、鶏白湯スープのラーメンで!
2号店の『らーめん 和心』のオープンに伴い、レギュラーメニューから消えた醤油味のラーメンで!
しかも、通常使う切刃16番の麺ではなく!
替え玉用に用意している26番の麺を使うと言うので!
どんな味わいなのか?
めっちゃ楽しみ♪
というわけで、さっそく、スープをいただくと…
思ったより濃厚さはなく、適度にトロミのある鶏白湯スープで!

というわけで、さっそく、スープをいただくと…
思ったより濃厚さはなく、適度にトロミのある鶏白湯スープで!
しかし、鶏のうま味はマックス!
しかも、鶏がフレッシュで、まったく、臭みがなくて!
そして、昆布に干し椎茸のうま味が足されていて!
さらに、煮干しに節のうま味もあって!
ものすごく、バランスのとれたスープで!
めちゃめちゃ美味しい♪
清湯でも、めっちゃ濃厚なスープを作っていた人だから、白湯スープを作ったら、どんなスープを作るんだろうと思っていたけど…
やっぱり、白湯でも、出汁重視のスープを作ってきた!
それで、そんな感想を木下店主に話すと…
「水の量を間違えて、濃厚にならなかったです。」なんていう、本当か嘘かわからない答えが返ってきたんだけど…
ただ、この鶏白湯スープは、レギュラーの鶏清湯スープのうま味を超えているかというと…
やや、疑問…
でも、裏返せば、それだけ、レギュラーのスープが濃厚で、出汁のうま味が出まくった美味しいスープだから、そう感じるのであって!
十分どころか十二分に美味しいスープであることに間違いはない♪
なお、合わされた切刃26番の極細ストレートの麺は…
以前に木下店主から、石臼挽きした小麦粉を使って、日本蕎麦のような食感を出したいと聞いたことのある麺で!
カタメの食感のザクッと歯切れのいい低下水麺は、好みの食感の麺で、食感は最高だとは思うけど!
このスープだったら、レギュラーのラーメンに使われている16番の麺の方が、スープと合っているような気がした。
そして、トッピングしなかった3種のチャーシューだけど…
今回は、提供される寸前にイケメンスタッフの人によって炙られたチャーシューが載せられていて!
鶏ムネ肉と鶏モモ肉は、炙ってないものも、しっとりとした食感なので好みだけど♪
この炙ったものも、香ばしくて、いつものチャーシューとは、また、違った美味しさでよかったし!
豚バラ肉は、普段は、そんなに好みではなかったのに…
炙られて、めっちゃ美味しくなっていて!
こんなに美味しくなるのなら…
「炙りですけどね♪」と言ってすすめてくれた美人女性スタッフの言葉に従っていればと反省するしかないね(汗)

本日2杯目だったけど…
もちろん、スープの最後の一滴まで飲み干して完食!
美味しかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:塩
塩ミックス…950円/塩…750円/鶏塩…950円/塩チャーシュー…950円
節オイル…50円/煮干オイル…50円
味噌(1日20食限定)
味噌らーめん…750円/味噌チャーシュー…950円
【本日の限定】鶏白湯醤油らーめん(細麺)…800円/肉増し…1000円
〆の炙りチャーシューご飯…200円
かえ玉(固めの細麺のみ)…150円
〆のすっぱ雑炊(〆の刻み鶏炙りごはんとレモン)…250円(塩用)/〆の刻み鶏炙りごはん…200円(塩用)/〆のチャーシューごはん…200円(味噌用)
ごはんもの
おや玉…300円/卵かけご飯…200円/ふわ玉(小)…350円/ふわ玉(中)…500円
ご飯 (小)…100円/(中)…120円/(大)…150円
一品
豚軟骨甘辛煮…200円/焼豚炙り…300円/鶏塩炙り…350円
関連ランキング:ラーメン | 武庫川駅、尼崎センタープール前駅、東鳴尾駅
好み度:鶏白湯醤油らーめん(細麺)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<東京ラーメンショー2015 第2幕 ~彩色ラーメン きんせい×らーめんstyle JUNK STORY「なにわの黄金塩らーめん~肉祭りバージョン~」~ | Home |
【新店】ふく流らーめん 轍 総本家 ~『ふく流らーめん 轍』の2号店が寺田町駅前にオープン~>>
| Home |