| Home |
2015.10.29
東京ラーメンショー 第2幕 中華蕎麦 とみ田 ~王道の濃厚豚骨魚介ラーメン~
訪問日:2015年10月29日(木)

「東京ラーメンショー2015」も、本日10月29日から第2幕に入る。
そして、この第2幕に登場するのが、言わずと知れた、千葉県・松戸にある大行列店『中華蕎麦 とみ田』!
今は、あまりの行列の凄さから、整理券制にしているので、行列は消えたけど…
土日ともなると、2時間待ちは当たり前で、4時間待つこともあった店!
そして、名実ともに「つけ麺」日本一の店は、昨年、「TRY大賞」の栄冠に輝き、「ラーメン」でも頂点に立った!
そして、今年も2年連続での「TRY大賞」受賞!

【TRY大賞部門】
総合1位 中華蕎麦 とみ田
総合2位 Japanese Soba Noodles 蔦
総合3位 ソラノイロ
総合4位 麺や 七彩
総合5位 そばはうす 金色不如帰
総合6位 BOND OF HEARTS グループ 本枯中華そば 魚雷
総合7位 らぁ麺屋 飯田商店
総合8位 饗 くろ喜
総合9位 一風堂GROUP 南青山店
総合10位 らーめん・つけ麺 いつ樹
総合10位 麺庄グループ 麺や庄の
☆MIX[どうぶつ系/白湯] 名店
1位 中華蕎麦 とみ田
2位 自家製麺 燦燦斗
3位 勢得
4位 中華ソバ 伊吹
5位 麺屋 庄太
☆つけ麺 濃厚 名店
1位 中華蕎麦 とみ田
2位 くり山
3位 勢得
今日は、そんな『とみ田』のブースへは、10時30分過ぎに会場入りして、やってきたところ…
他のブースには、ほとんど並びもない中、『中華蕎麦 とみ田』のブースだけは、唯一、行列ができていた。






ただ、まだ、時間が早いせいもあるけど…
「大つけ麺博」のときの大行列に比べれば、たいしたことはない…

そうして、これも「大つけ麺博」のときと同じだけど…
先に濃厚なラーメンを食べてしまうと、2杯目に食べるラーメンの味わいがわからなくなってしまうので…
先に『彩色ラーメン きんせい』×『らーめんstyle JUNK STORY』の「なにわの黄金塩らーめん~肉祭りバージョン~」をいただいた後に、改めてブースへとやってくると…
先ほどと行列は変わらないかな!?
行列の最後尾について待つ。
すると、『中華蕎麦 とみ田』のTシャツを着たスタッフの人が近づいてきて、トッピングをすすめられて!
「大つけ麺博」同様、半熟味玉、炙りバラチャーシュー、国産SPFカシラの3つがすべてトッピングされた「特製全部のせ」を注文!現金300円を支払って待っていると…
いきなり…
「一期一会さん!」と声を掛けられて…
「僕のこと覚えてます!?」と言われて…
一瞬、「んっ?」となったけど…
『麺座 かたぶつ』のスタッフの人だった!
いつも眼鏡を掛けているのに、今日はコンタクトレンズにしていたので、咄嗟にわからなかった。

『麺座 かたぶつ』は、店主の師匠の店『麺屋 白神』と名古屋の『麺家 喜多楽』とのコラボで、昨年に続いて「ラーメンショー2015」に出店!
昨年と同じ「尾張肉盛り玉子そば」を出品していて!
そのブースは、ここ『中華蕎麦 とみ田』の隣のブースで!
彼は、お客さんの呼び込みをしていた。

そうして、この後、行列がブースの近くまで前進すると…
ブースの中では、富田店主が自ら麺を茹でていたのが見えた…
そして、私に気づくと、富田店主は、こんなポーズで応えてくれたんだけど♪
いつもありがとうございます。

そうして、順番がきて、ラーメンを受け取ったら、一目散にテントが張られた飲食スペースへ!
そして、さっそく、今回の「東京ラーメンショー2015」のために作られた「王道の濃厚豚骨魚介ラーメン」をいただいたんだけど!


店で食べる「中華そば」との違いは…
オフィシャルガイドブックによれば、いつもの九十九里煮干しと鯖節の他に鰹節と昆布を加えて、魚介の風味を強めたスープということだったけど…
モミジを強火で炊いて、時間差でゲンコツ、鶏ガラを入れて、さらに炊いた動物系スープに…
背黒の煮干しに鯖節、鰹節、昆布の魚介を重ねたといった感じのスープは…
以前に店でいただいた「中華そば」に比べると、スープはだいぶマイルドに感じられた。
しかし、それでも、一般的な濃厚豚骨魚介のラーメンに比べると濃厚!
そして、ゲンコツの豚骨のうま味に鶏ガラのうま味が存分に感じられて!
さらに、今回は、狙い通り、魚節のうま味が強く感じられて!
めちゃめちゃ美味しかったし♪
スープに添えられた柚子皮によって、濃厚一辺倒ではなくて、爽やかな風味が口の中に広がるのもよくて!
ラーメンとしては、個人的には、デフォルトの「中華そば」よりも好みかもしれない♪
やっぱり、この濃厚豚骨魚介のラーメンの分野では秀でた味わいのスープと言える!
そして、麺は、中太ストレートの自家製が合わせられていて!
もちっとした多加水の麺の食感がとてもよくて!

つるつると入っていく麺の啜り心地に、のど越しのよさもある麺で!
噛むほどに小麦のうま味が感じられるのも、さすが『とみ田』!
トッピングされた具では、炙りバラチャーシューが、とても香ばしくてよかったし!
国産SPFカシラの、やや、カタめのコリコリとした食感なのがよかった♪

美味しく完食!
ご馳走さまでした。
しかし、「大つけ麺博」もそうだったけど…
この「ラーメンショー」も、行列はできてはいるものの、そう待たずに食べられるというのが、本当、嬉しい♪
店に行ったら、食べるまでに数時間を費やさないとならないので…
この機会を逃す手はないと思う!


【開催日時】
2015年10月23日(金)~11月3日(火祝) 10:00~21:00(ラストオーダー20:30予定)
・第1幕:10月23日~28日
・第2幕:10月29日~11月3日
※雨天決行
※10月28日と11月3日は18:00終了予定(ラストオーダーは17:30予定)
※10月27日の18:00以降は「超ラーメン婚活」実施の為、貸切となります。詳しくは公式ホームページの「超ラーメン婚活」をご覧ください。
※営業時間につきましては変更になる場合がございます。詳しくは公式ホームページでご確認ください。
※食材等の状況により、早めに終了する場合がございます。
【会場】
駒沢オリンピック公園 中央広場 (住所:世田谷区駒沢公園1-1)
【主催】
東京ラーメンショー2015実行委員会、一般社団法人 日本ラーメン協会
【事務局】
株式会社ラーメンデータバンク(住所:東京都目黒区目黒2-11-11)
【入場料】入場料無料。但しラーメン食券(前売券・当日券共に1杯850円)が必要となります。前売券は全国のセブン-イレブンで発売中。
【問い合せ】東京ラーメンショー2015実行委員会 03-3490-3810
【東京ラーメンショー2015 第1幕の出展店舗とラーメンメニュー】
[東京ラーメンショー2015 第2幕・1番~5番ブース]

(1)[信州麺友会]「信州☆王国の味噌らーめん」(信州)
(2)麺屋 二郎×麺屋 剛「鹿児島 黒豚しゃぶしゃぶラーメン」(鹿児島)
(3)中華そば 横山「青森津軽煮干 中華そば」(青森)
(4)金澤濃厚中華そば 神仙×らぅめん侍の侍×一心屋「濃厚味噌「炎・炙」肉盛そば~加賀百年蔵出し2015バージョン~」(石川)
(5)彩色ラーメン きんせい×らーめんstyle JUNK STORY「なにわの黄金塩らーめん~肉祭りバージョン~」(大阪)
[東京ラーメンショー2015 第2幕・6番~10番ブース]

(6)えびすこコラボ(エビスコ酒場×つけめん えびすこ)「海老そば」(コラボ)
(7)黄金の塩らぁ麺 デュエイタリアン「らぁ麺 フロマージュ」(グローバル)
(8)白樺山荘×肉そば けいすけ「プレミアム 黒豚肉そば 札幌味噌スタイル」(コラボ)
(9)らーめんなると家×麺屋政宗「伊達の炙り牛タンネギ塩そば」(宮城)
(10)京都祇園らぁ~めん京「京都ぎをん 鶏ねぎそば」(京都)
[東京ラーメンショー2015 第2幕・11番~15番ブース]

(11)拉麺 久留米 本田商店×モヒカンらーめん味壱家「元祖とんこつ!久留米ラーメン」(福岡)
(12)酒田のラーメンを考える会「山形・酒田の自家製ふわ・とろ ワンタンメン」(山形)
(13)麺 風來堂×麺匠 真武咲弥「札幌炙り味噌ラーメン-焦がし香味油のしずく-」(札幌)
(14)一風堂NY「クラムチャウダー・ヌードル from NY」(グローバル)
(15)麺屋 白神×麺家 喜多楽×麺座 かたぶつ「尾張肉盛り玉子そば」(東海)
[東京ラーメンショー2015 第2幕・16番~20番ブース]

(16)中華蕎麦 とみ田「王道の濃厚豚骨魚介ラーメン」(千葉)
(17)無鉄砲本店「とんこつラーメン」(京都)
(18)麺彩房 中野本店×ラーメン 大山家×丸め×十二分屋「山口牛骨中華そば」(山口)
(19)福島ラーメン組っ!獅子奮迅隊「福島 鶏白湯」(福島)
(20)「魚介和ダシ醤油ラーメン」[10/29、10/30出店]
(20)「シー・チキンラーメン」[10/31、11/1出店]
(20)麺や ぶたコング「鯛の塩らぁめん」[11/2、11/3出店]
・雪うさぎ(他4種類)第1幕・第2幕とも出店。
好み度:王道の濃厚豚骨魚介ラーメン
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

「東京ラーメンショー2015」も、本日10月29日から第2幕に入る。
そして、この第2幕に登場するのが、言わずと知れた、千葉県・松戸にある大行列店『中華蕎麦 とみ田』!
今は、あまりの行列の凄さから、整理券制にしているので、行列は消えたけど…
土日ともなると、2時間待ちは当たり前で、4時間待つこともあった店!
そして、名実ともに「つけ麺」日本一の店は、昨年、「TRY大賞」の栄冠に輝き、「ラーメン」でも頂点に立った!
そして、今年も2年連続での「TRY大賞」受賞!

【TRY大賞部門】
総合1位 中華蕎麦 とみ田
総合2位 Japanese Soba Noodles 蔦
総合3位 ソラノイロ
総合4位 麺や 七彩
総合5位 そばはうす 金色不如帰
総合6位 BOND OF HEARTS グループ 本枯中華そば 魚雷
総合7位 らぁ麺屋 飯田商店
総合8位 饗 くろ喜
総合9位 一風堂GROUP 南青山店
総合10位 らーめん・つけ麺 いつ樹
総合10位 麺庄グループ 麺や庄の
☆MIX[どうぶつ系/白湯] 名店
1位 中華蕎麦 とみ田
2位 自家製麺 燦燦斗
3位 勢得
4位 中華ソバ 伊吹
5位 麺屋 庄太
☆つけ麺 濃厚 名店
1位 中華蕎麦 とみ田
2位 くり山
3位 勢得
今日は、そんな『とみ田』のブースへは、10時30分過ぎに会場入りして、やってきたところ…
他のブースには、ほとんど並びもない中、『中華蕎麦 とみ田』のブースだけは、唯一、行列ができていた。






ただ、まだ、時間が早いせいもあるけど…
「大つけ麺博」のときの大行列に比べれば、たいしたことはない…

そうして、これも「大つけ麺博」のときと同じだけど…
先に濃厚なラーメンを食べてしまうと、2杯目に食べるラーメンの味わいがわからなくなってしまうので…
先に『彩色ラーメン きんせい』×『らーめんstyle JUNK STORY』の「なにわの黄金塩らーめん~肉祭りバージョン~」をいただいた後に、改めてブースへとやってくると…
先ほどと行列は変わらないかな!?
行列の最後尾について待つ。
すると、『中華蕎麦 とみ田』のTシャツを着たスタッフの人が近づいてきて、トッピングをすすめられて!
「大つけ麺博」同様、半熟味玉、炙りバラチャーシュー、国産SPFカシラの3つがすべてトッピングされた「特製全部のせ」を注文!現金300円を支払って待っていると…
いきなり…
「一期一会さん!」と声を掛けられて…
「僕のこと覚えてます!?」と言われて…
一瞬、「んっ?」となったけど…
『麺座 かたぶつ』のスタッフの人だった!
いつも眼鏡を掛けているのに、今日はコンタクトレンズにしていたので、咄嗟にわからなかった。

『麺座 かたぶつ』は、店主の師匠の店『麺屋 白神』と名古屋の『麺家 喜多楽』とのコラボで、昨年に続いて「ラーメンショー2015」に出店!
昨年と同じ「尾張肉盛り玉子そば」を出品していて!
そのブースは、ここ『中華蕎麦 とみ田』の隣のブースで!
彼は、お客さんの呼び込みをしていた。

そうして、この後、行列がブースの近くまで前進すると…
ブースの中では、富田店主が自ら麺を茹でていたのが見えた…
そして、私に気づくと、富田店主は、こんなポーズで応えてくれたんだけど♪
いつもありがとうございます。

そうして、順番がきて、ラーメンを受け取ったら、一目散にテントが張られた飲食スペースへ!
そして、さっそく、今回の「東京ラーメンショー2015」のために作られた「王道の濃厚豚骨魚介ラーメン」をいただいたんだけど!


店で食べる「中華そば」との違いは…
オフィシャルガイドブックによれば、いつもの九十九里煮干しと鯖節の他に鰹節と昆布を加えて、魚介の風味を強めたスープということだったけど…
モミジを強火で炊いて、時間差でゲンコツ、鶏ガラを入れて、さらに炊いた動物系スープに…
背黒の煮干しに鯖節、鰹節、昆布の魚介を重ねたといった感じのスープは…
以前に店でいただいた「中華そば」に比べると、スープはだいぶマイルドに感じられた。
しかし、それでも、一般的な濃厚豚骨魚介のラーメンに比べると濃厚!
そして、ゲンコツの豚骨のうま味に鶏ガラのうま味が存分に感じられて!
さらに、今回は、狙い通り、魚節のうま味が強く感じられて!
めちゃめちゃ美味しかったし♪
スープに添えられた柚子皮によって、濃厚一辺倒ではなくて、爽やかな風味が口の中に広がるのもよくて!
ラーメンとしては、個人的には、デフォルトの「中華そば」よりも好みかもしれない♪
やっぱり、この濃厚豚骨魚介のラーメンの分野では秀でた味わいのスープと言える!
そして、麺は、中太ストレートの自家製が合わせられていて!
もちっとした多加水の麺の食感がとてもよくて!

つるつると入っていく麺の啜り心地に、のど越しのよさもある麺で!
噛むほどに小麦のうま味が感じられるのも、さすが『とみ田』!
トッピングされた具では、炙りバラチャーシューが、とても香ばしくてよかったし!
国産SPFカシラの、やや、カタめのコリコリとした食感なのがよかった♪

美味しく完食!
ご馳走さまでした。
しかし、「大つけ麺博」もそうだったけど…
この「ラーメンショー」も、行列はできてはいるものの、そう待たずに食べられるというのが、本当、嬉しい♪
店に行ったら、食べるまでに数時間を費やさないとならないので…
この機会を逃す手はないと思う!


【開催日時】
2015年10月23日(金)~11月3日(火祝) 10:00~21:00(ラストオーダー20:30予定)
・第1幕:10月23日~28日
・第2幕:10月29日~11月3日
※雨天決行
※10月28日と11月3日は18:00終了予定(ラストオーダーは17:30予定)
※10月27日の18:00以降は「超ラーメン婚活」実施の為、貸切となります。詳しくは公式ホームページの「超ラーメン婚活」をご覧ください。
※営業時間につきましては変更になる場合がございます。詳しくは公式ホームページでご確認ください。
※食材等の状況により、早めに終了する場合がございます。
【会場】
駒沢オリンピック公園 中央広場 (住所:世田谷区駒沢公園1-1)
【主催】
東京ラーメンショー2015実行委員会、一般社団法人 日本ラーメン協会
【事務局】
株式会社ラーメンデータバンク(住所:東京都目黒区目黒2-11-11)
【入場料】入場料無料。但しラーメン食券(前売券・当日券共に1杯850円)が必要となります。前売券は全国のセブン-イレブンで発売中。
【問い合せ】東京ラーメンショー2015実行委員会 03-3490-3810
【東京ラーメンショー2015 第1幕の出展店舗とラーメンメニュー】
[東京ラーメンショー2015 第2幕・1番~5番ブース]

(1)[信州麺友会]「信州☆王国の味噌らーめん」(信州)
(2)麺屋 二郎×麺屋 剛「鹿児島 黒豚しゃぶしゃぶラーメン」(鹿児島)
(3)中華そば 横山「青森津軽煮干 中華そば」(青森)
(4)金澤濃厚中華そば 神仙×らぅめん侍の侍×一心屋「濃厚味噌「炎・炙」肉盛そば~加賀百年蔵出し2015バージョン~」(石川)
(5)彩色ラーメン きんせい×らーめんstyle JUNK STORY「なにわの黄金塩らーめん~肉祭りバージョン~」(大阪)
[東京ラーメンショー2015 第2幕・6番~10番ブース]

(6)えびすこコラボ(エビスコ酒場×つけめん えびすこ)「海老そば」(コラボ)
(7)黄金の塩らぁ麺 デュエイタリアン「らぁ麺 フロマージュ」(グローバル)
(8)白樺山荘×肉そば けいすけ「プレミアム 黒豚肉そば 札幌味噌スタイル」(コラボ)
(9)らーめんなると家×麺屋政宗「伊達の炙り牛タンネギ塩そば」(宮城)
(10)京都祇園らぁ~めん京「京都ぎをん 鶏ねぎそば」(京都)
[東京ラーメンショー2015 第2幕・11番~15番ブース]

(11)拉麺 久留米 本田商店×モヒカンらーめん味壱家「元祖とんこつ!久留米ラーメン」(福岡)
(12)酒田のラーメンを考える会「山形・酒田の自家製ふわ・とろ ワンタンメン」(山形)
(13)麺 風來堂×麺匠 真武咲弥「札幌炙り味噌ラーメン-焦がし香味油のしずく-」(札幌)
(14)一風堂NY「クラムチャウダー・ヌードル from NY」(グローバル)
(15)麺屋 白神×麺家 喜多楽×麺座 かたぶつ「尾張肉盛り玉子そば」(東海)
[東京ラーメンショー2015 第2幕・16番~20番ブース]

(16)中華蕎麦 とみ田「王道の濃厚豚骨魚介ラーメン」(千葉)
(17)無鉄砲本店「とんこつラーメン」(京都)
(18)麺彩房 中野本店×ラーメン 大山家×丸め×十二分屋「山口牛骨中華そば」(山口)
(19)福島ラーメン組っ!獅子奮迅隊「福島 鶏白湯」(福島)
(20)「魚介和ダシ醤油ラーメン」[10/29、10/30出店]
(20)「シー・チキンラーメン」[10/31、11/1出店]
(20)麺や ぶたコング「鯛の塩らぁめん」[11/2、11/3出店]
・雪うさぎ(他4種類)第1幕・第2幕とも出店。
好み度:王道の濃厚豚骨魚介ラーメン

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】麺処 篠はら ~『麺処 ほん田』本田店主の一番弟子の店で「特製醤油そば」~ | Home |
東京ラーメンショー2015 第2幕 ~彩色ラーメン きんせい×らーめんstyle JUNK STORY「なにわの黄金塩らーめん~肉祭りバージョン~」~>>
| Home |