| Home |
訪問日:2015年10月29日(木)

先週の10月23日(金)に開幕した「東京ラーメンショー2015」!
本日10月29日(木)から、早くも後半の第2幕が開幕する!
そして、この第2幕に登場するのは、今年も2年連続でTRY大賞を獲得した『中華蕎麦 とみ田』!
また、大阪からやってきた、『彩色ラーメン きんせい』の中村店主に『らーめんstyle JUNK STORY』井川店主の「なにわの最強ラーメン職人師弟コンビ」が登場!
さらに、『麺屋 白神』、『麺座 かたぶつ』の師弟コンビに名古屋の『麺屋 喜多楽』がコラボして、昨年に続いて「尾張肉盛り玉子そば」を出すブースも出店!
そして、2日間の入れ替え制で、日本ラーメン協会主催「新人王グランプリ」歴代王者が優勝作品を特別に提供してくれるブースまで用意されていて!
他にも、第2幕は、第1幕以上に注目のブースが多数出店していて、目が離せない。
というわけで、第2幕開幕初日の今日、さっそく、会場に行ってみることにした。
東急田園都市線の駒沢大学駅で下車して、10時開場のの「駒沢オリンピック公園 中央広場」に全20ブースが連なる会場へとやってきたのは10時30分過ぎ。
まずは、チケット売場へと向かって、チケットをとりあえず2枚購入!


そうして、会場入りしたんだけど…
まだ、この時間だと、お客さんの数も少なめ。
ざっと、全ブースを見て回ったんだけど…
どのブースも、ほぼ、並びなく食べられる状況。




ただ、一店を除いて…
それは、『中華蕎麦 とみ田』のブース!


「つけ麺」では、名声を欲しいがままにしている店が「ラーメン」でも!
さすがです♪
そうして、まず、向かったのが、『彩色ラーメン きんせい』×『らーめんstyle JUNK STORY』の師弟コラボブース!
すると、まず、出迎えてくれたのが、『らーめんstyle JUNK STORY』、『麺と心 7』、『辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ本店』の3店に「大つけ麺博」でもお会いしている井川社長をサポートするスタッフの人!

彼は、いつもとっておきの笑顔で応えてくれる!
如才のない人!
なお、ブースの奥に井川店主の姿はあったものの…
師匠の中村店主の姿が見当たらなかったので…
「師匠はいらっしゃらないんですか?」と、井川店主に聞いてみたところ…
ブースの外に出て、師匠の中村店主を連れてきてくれて!
師弟で、ツーショット写真の撮影にも快く応じてくれた。
ありがとうございます。

そうして、今回はトッピングなしで、デフォルトの「なにわの黄金塩らーめん~肉祭りバージョン~」をいただくことにしたんだけど!
このラーメンは、スタッフの人の話によると…
単純にスープは『きんせい』!
麺は『JUNK STORY』みたいなコラボではなく…
『きんせい』と『JUNK STORY』の両店の塩ダレをブレンドしたもので!
スープは、このラーメンショーのために、師弟で打ち合わせて作り上げたものだそうで!
ここでしか食べられないレアなラーメンだった♪
期待して待っていると…
テボに投入されてから、1分50秒で引き上げられて、湯切りされた麺が、スープの張られた丼に入れられて!
肉とネギが盛られて!
「なにわの黄金塩らーめん~肉祭りバージョン~」の完成!
そうして、ラーメンを受け取ったら、急ぎ足で、テントの中の飲食スペースへ!


そして、まずは、スープ表面を覆うお肉を寄せて!
メニュー名通りの黄金色したスープをいただくと…
サバ節、ウルメ節を中心とした魚介と鶏豚の肉汁スープを合わせたとオフィシャルガイドブックにあったスープは…
淡麗ながら、節のうま味に鶏豚のうま味がよく出ていて!
魚介にも動物系にも偏ることなく、バランスのいいスープに仕上がっていて!
めっちゃ美味しい♪
『彩色ラーメン きんせい』も『らーめんstyle JUNK STORY』も、どちらも、塩ラーメンが得意な店だから!
美味しいスープのラーメンが出てくるんだろうなとは思ってはいたけど…
予想以上に美味しいスープに満足♪
そして、この出汁のうま味がダイレクトに感じられる塩味のスープに合わせられた麺は…
意外にも、切刃18番位の中太縮れ麺で!
ムチッとして、モチッとした…
最初は、やや、カタめにも感じられたのに…
噛むとモチッとした食感もある麺で!

ちょっと、スープとはアンバランスな気もしたけど…
しかし、縮れがあるせいか、スープとの絡みは悪くはないし!
これはこれでありかなと思ったけど!
でも、面白い麺を合わせてきていたので!
帰り際にブースに立ち寄って、スタッフの人に…
「麺は、中太縮れ麺を合わせてきたんですね!」
「普通なら、中細ストレートを合わせると思うのに…」
「でも、面白い食感で良かったですよ!」と話すと…
「今回は、このラーメンショー用に梅ヶ枝製麺所に麺を作ってもらったんですけど…」
「良いですよね♪」
「でも、この麺が食べられるのは今日だけなんです。」
「明日からは、もっと細い麺に変わります。」
「私は、この麺の方が好きですけど♪」
「茹で時間が掛かるので…」
「昨年のストライク軒さんとのコラボで出たときは、4分30秒も掛かっていたので、それに比べれば、まだ、半分以下ですけど…」
なんて話してくれたんだけど…
そういう意味では、レアなラーメンを、さらに、今日だけのレアな麺のバージョンで食べられたことになってよかったけど♪
新しくするという麺も気になるな…
トッピングされたチャーシュー代わりの肉は…
「大つけ麺博」のときは、豚だけだったのに、今回は鶏と豚のミックスになって!

肉の食感と味の違いが楽しめてよかったし♪
特に鶏肉を白髪ネギといっしょに食べると、より、美味しくいただける!
美味しかった♪
特にスープが美味しかったから、この後、最低1杯!
いければ2杯は食べようかと目論んではいたんだけど…
スープが美味しかったから、ぜんぶ飲み干して完食!
なお、私は遠慮しておいたけど…
大阪らしいたこ焼きのトッピングも用意されていているので!
興味のあるかたはどうぞ!
ご馳走さまでした。
【開催日時】
2015年10月23日(金)~11月3日(火祝) 10:00~21:00(ラストオーダー20:30予定)
・第1幕:10月23日~28日
・第2幕:10月29日~11月3日
※雨天決行
※10月28日と11月3日は18:00終了予定(ラストオーダーは17:30予定)
※10月27日の18:00以降は「超ラーメン婚活」実施の為、貸切となります。詳しくは公式ホームページの「超ラーメン婚活」をご覧ください。
※営業時間につきましては変更になる場合がございます。詳しくは公式ホームページでご確認ください。
※食材等の状況により、早めに終了する場合がございます。
【会場】
駒沢オリンピック公園 中央広場 (住所:世田谷区駒沢公園1-1)
【主催】
東京ラーメンショー2015実行委員会、一般社団法人 日本ラーメン協会
【事務局】
株式会社ラーメンデータバンク(住所:東京都目黒区目黒2-11-11)
【入場料】入場料無料。但しラーメン食券(前売券・当日券共に1杯850円)が必要となります。前売券は全国のセブン-イレブンで発売中。
【問い合せ】東京ラーメンショー2015実行委員会 03-3490-3810
【東京ラーメンショー2015 第1幕の出展店舗とラーメンメニュー】
[東京ラーメンショー2015 第2幕・1番~5番ブース]

(1)[信州麺友会]「信州☆王国の味噌らーめん」(信州)
(2)麺屋 二郎×麺屋 剛「鹿児島 黒豚しゃぶしゃぶラーメン」(鹿児島)
(3)中華そば 横山「青森津軽煮干 中華そば」(青森)
(4)金澤濃厚中華そば 神仙×らぅめん侍の侍×一心屋「濃厚味噌「炎・炙」肉盛そば~加賀百年蔵出し2015バージョン~」(石川)
(5)彩色ラーメン きんせい×らーめんstyle JUNK STORY「なにわの黄金塩らーめん~肉祭りバージョン~」(大阪)
[東京ラーメンショー2015 第2幕・6番~10番ブース]

(6)えびすこコラボ(エビスコ酒場×つけめん えびすこ)「海老そば」(コラボ)
(7)黄金の塩らぁ麺 デュエイタリアン「らぁ麺 フロマージュ」(グローバル)
(8)白樺山荘×肉そば けいすけ「プレミアム 黒豚肉そば 札幌味噌スタイル」(コラボ)
(9)らーめんなると家×麺屋政宗「伊達の炙り牛タンネギ塩そば」(宮城)
(10)京都祇園らぁ~めん京「京都ぎをん 鶏ねぎそば」(京都)
[東京ラーメンショー2015 第2幕・11番~15番ブース]

(11)拉麺 久留米 本田商店×モヒカンらーめん味壱家「元祖とんこつ!久留米ラーメン」(福岡)
(12)酒田のラーメンを考える会「山形・酒田の自家製ふわ・とろ ワンタンメン」(山形)
(13)麺 風來堂×麺匠 真武咲弥「札幌炙り味噌ラーメン-焦がし香味油のしずく-」(札幌)
(14)一風堂NY「クラムチャウダー・ヌードル from NY」(グローバル)
(15)麺屋 白神×麺家 喜多楽×麺座 かたぶつ「尾張肉盛り玉子そば」(東海)
[東京ラーメンショー2015 第2幕・16番~20番ブース]

(16)中華蕎麦 とみ田「王道の濃厚豚骨魚介ラーメン」(千葉)
(17)無鉄砲本店「とんこつラーメン」(京都)
(18)麺彩房 中野本店×ラーメン 大山家×丸め×十二分屋「山口牛骨中華そば」(山口)
(19)福島ラーメン組っ!獅子奮迅隊「福島 鶏白湯」(福島)
(20)「魚介和ダシ醤油ラーメン」[10/29、10/30出店]
(20)「シー・チキンラーメン」[10/31、11/1出店]
(20)麺や ぶたコング「鯛の塩らぁめん」[11/2、11/3出店]
・雪うさぎ(他4種類)第1幕・第2幕とも出店。
好み度:なにわの黄金塩らーめん~肉祭りバージョン~
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

先週の10月23日(金)に開幕した「東京ラーメンショー2015」!
本日10月29日(木)から、早くも後半の第2幕が開幕する!
そして、この第2幕に登場するのは、今年も2年連続でTRY大賞を獲得した『中華蕎麦 とみ田』!
また、大阪からやってきた、『彩色ラーメン きんせい』の中村店主に『らーめんstyle JUNK STORY』井川店主の「なにわの最強ラーメン職人師弟コンビ」が登場!
さらに、『麺屋 白神』、『麺座 かたぶつ』の師弟コンビに名古屋の『麺屋 喜多楽』がコラボして、昨年に続いて「尾張肉盛り玉子そば」を出すブースも出店!
そして、2日間の入れ替え制で、日本ラーメン協会主催「新人王グランプリ」歴代王者が優勝作品を特別に提供してくれるブースまで用意されていて!
他にも、第2幕は、第1幕以上に注目のブースが多数出店していて、目が離せない。
というわけで、第2幕開幕初日の今日、さっそく、会場に行ってみることにした。
東急田園都市線の駒沢大学駅で下車して、10時開場のの「駒沢オリンピック公園 中央広場」に全20ブースが連なる会場へとやってきたのは10時30分過ぎ。
まずは、チケット売場へと向かって、チケットをとりあえず2枚購入!


そうして、会場入りしたんだけど…
まだ、この時間だと、お客さんの数も少なめ。
ざっと、全ブースを見て回ったんだけど…
どのブースも、ほぼ、並びなく食べられる状況。




ただ、一店を除いて…
それは、『中華蕎麦 とみ田』のブース!


「つけ麺」では、名声を欲しいがままにしている店が「ラーメン」でも!
さすがです♪
そうして、まず、向かったのが、『彩色ラーメン きんせい』×『らーめんstyle JUNK STORY』の師弟コラボブース!
すると、まず、出迎えてくれたのが、『らーめんstyle JUNK STORY』、『麺と心 7』、『辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ本店』の3店に「大つけ麺博」でもお会いしている井川社長をサポートするスタッフの人!

彼は、いつもとっておきの笑顔で応えてくれる!
如才のない人!
なお、ブースの奥に井川店主の姿はあったものの…
師匠の中村店主の姿が見当たらなかったので…
「師匠はいらっしゃらないんですか?」と、井川店主に聞いてみたところ…
ブースの外に出て、師匠の中村店主を連れてきてくれて!
師弟で、ツーショット写真の撮影にも快く応じてくれた。
ありがとうございます。

そうして、今回はトッピングなしで、デフォルトの「なにわの黄金塩らーめん~肉祭りバージョン~」をいただくことにしたんだけど!
このラーメンは、スタッフの人の話によると…
単純にスープは『きんせい』!
麺は『JUNK STORY』みたいなコラボではなく…
『きんせい』と『JUNK STORY』の両店の塩ダレをブレンドしたもので!
スープは、このラーメンショーのために、師弟で打ち合わせて作り上げたものだそうで!
ここでしか食べられないレアなラーメンだった♪
期待して待っていると…
テボに投入されてから、1分50秒で引き上げられて、湯切りされた麺が、スープの張られた丼に入れられて!
肉とネギが盛られて!
「なにわの黄金塩らーめん~肉祭りバージョン~」の完成!
そうして、ラーメンを受け取ったら、急ぎ足で、テントの中の飲食スペースへ!


そして、まずは、スープ表面を覆うお肉を寄せて!
メニュー名通りの黄金色したスープをいただくと…
サバ節、ウルメ節を中心とした魚介と鶏豚の肉汁スープを合わせたとオフィシャルガイドブックにあったスープは…
淡麗ながら、節のうま味に鶏豚のうま味がよく出ていて!
魚介にも動物系にも偏ることなく、バランスのいいスープに仕上がっていて!
めっちゃ美味しい♪
『彩色ラーメン きんせい』も『らーめんstyle JUNK STORY』も、どちらも、塩ラーメンが得意な店だから!
美味しいスープのラーメンが出てくるんだろうなとは思ってはいたけど…
予想以上に美味しいスープに満足♪
そして、この出汁のうま味がダイレクトに感じられる塩味のスープに合わせられた麺は…
意外にも、切刃18番位の中太縮れ麺で!
ムチッとして、モチッとした…
最初は、やや、カタめにも感じられたのに…
噛むとモチッとした食感もある麺で!

ちょっと、スープとはアンバランスな気もしたけど…
しかし、縮れがあるせいか、スープとの絡みは悪くはないし!
これはこれでありかなと思ったけど!
でも、面白い麺を合わせてきていたので!
帰り際にブースに立ち寄って、スタッフの人に…
「麺は、中太縮れ麺を合わせてきたんですね!」
「普通なら、中細ストレートを合わせると思うのに…」
「でも、面白い食感で良かったですよ!」と話すと…
「今回は、このラーメンショー用に梅ヶ枝製麺所に麺を作ってもらったんですけど…」
「良いですよね♪」
「でも、この麺が食べられるのは今日だけなんです。」
「明日からは、もっと細い麺に変わります。」
「私は、この麺の方が好きですけど♪」
「茹で時間が掛かるので…」
「昨年のストライク軒さんとのコラボで出たときは、4分30秒も掛かっていたので、それに比べれば、まだ、半分以下ですけど…」
なんて話してくれたんだけど…
そういう意味では、レアなラーメンを、さらに、今日だけのレアな麺のバージョンで食べられたことになってよかったけど♪
新しくするという麺も気になるな…
トッピングされたチャーシュー代わりの肉は…
「大つけ麺博」のときは、豚だけだったのに、今回は鶏と豚のミックスになって!

肉の食感と味の違いが楽しめてよかったし♪
特に鶏肉を白髪ネギといっしょに食べると、より、美味しくいただける!
美味しかった♪
特にスープが美味しかったから、この後、最低1杯!
いければ2杯は食べようかと目論んではいたんだけど…
スープが美味しかったから、ぜんぶ飲み干して完食!
なお、私は遠慮しておいたけど…
大阪らしいたこ焼きのトッピングも用意されていているので!
興味のあるかたはどうぞ!
ご馳走さまでした。
【開催日時】
2015年10月23日(金)~11月3日(火祝) 10:00~21:00(ラストオーダー20:30予定)
・第1幕:10月23日~28日
・第2幕:10月29日~11月3日
※雨天決行
※10月28日と11月3日は18:00終了予定(ラストオーダーは17:30予定)
※10月27日の18:00以降は「超ラーメン婚活」実施の為、貸切となります。詳しくは公式ホームページの「超ラーメン婚活」をご覧ください。
※営業時間につきましては変更になる場合がございます。詳しくは公式ホームページでご確認ください。
※食材等の状況により、早めに終了する場合がございます。
【会場】
駒沢オリンピック公園 中央広場 (住所:世田谷区駒沢公園1-1)
【主催】
東京ラーメンショー2015実行委員会、一般社団法人 日本ラーメン協会
【事務局】
株式会社ラーメンデータバンク(住所:東京都目黒区目黒2-11-11)
【入場料】入場料無料。但しラーメン食券(前売券・当日券共に1杯850円)が必要となります。前売券は全国のセブン-イレブンで発売中。
【問い合せ】東京ラーメンショー2015実行委員会 03-3490-3810
【東京ラーメンショー2015 第1幕の出展店舗とラーメンメニュー】
[東京ラーメンショー2015 第2幕・1番~5番ブース]

(1)[信州麺友会]「信州☆王国の味噌らーめん」(信州)
(2)麺屋 二郎×麺屋 剛「鹿児島 黒豚しゃぶしゃぶラーメン」(鹿児島)
(3)中華そば 横山「青森津軽煮干 中華そば」(青森)
(4)金澤濃厚中華そば 神仙×らぅめん侍の侍×一心屋「濃厚味噌「炎・炙」肉盛そば~加賀百年蔵出し2015バージョン~」(石川)
(5)彩色ラーメン きんせい×らーめんstyle JUNK STORY「なにわの黄金塩らーめん~肉祭りバージョン~」(大阪)
[東京ラーメンショー2015 第2幕・6番~10番ブース]

(6)えびすこコラボ(エビスコ酒場×つけめん えびすこ)「海老そば」(コラボ)
(7)黄金の塩らぁ麺 デュエイタリアン「らぁ麺 フロマージュ」(グローバル)
(8)白樺山荘×肉そば けいすけ「プレミアム 黒豚肉そば 札幌味噌スタイル」(コラボ)
(9)らーめんなると家×麺屋政宗「伊達の炙り牛タンネギ塩そば」(宮城)
(10)京都祇園らぁ~めん京「京都ぎをん 鶏ねぎそば」(京都)
[東京ラーメンショー2015 第2幕・11番~15番ブース]

(11)拉麺 久留米 本田商店×モヒカンらーめん味壱家「元祖とんこつ!久留米ラーメン」(福岡)
(12)酒田のラーメンを考える会「山形・酒田の自家製ふわ・とろ ワンタンメン」(山形)
(13)麺 風來堂×麺匠 真武咲弥「札幌炙り味噌ラーメン-焦がし香味油のしずく-」(札幌)
(14)一風堂NY「クラムチャウダー・ヌードル from NY」(グローバル)
(15)麺屋 白神×麺家 喜多楽×麺座 かたぶつ「尾張肉盛り玉子そば」(東海)
[東京ラーメンショー2015 第2幕・16番~20番ブース]

(16)中華蕎麦 とみ田「王道の濃厚豚骨魚介ラーメン」(千葉)
(17)無鉄砲本店「とんこつラーメン」(京都)
(18)麺彩房 中野本店×ラーメン 大山家×丸め×十二分屋「山口牛骨中華そば」(山口)
(19)福島ラーメン組っ!獅子奮迅隊「福島 鶏白湯」(福島)
(20)「魚介和ダシ醤油ラーメン」[10/29、10/30出店]
(20)「シー・チキンラーメン」[10/31、11/1出店]
(20)麺や ぶたコング「鯛の塩らぁめん」[11/2、11/3出店]
・雪うさぎ(他4種類)第1幕・第2幕とも出店。
好み度:なにわの黄金塩らーめん~肉祭りバージョン~

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |