fc2ブログ
訪問日:2015年10月19日(月)

麺処 さとう 桜新町店【弐】-1

本日のランチは、『麺処 さとう 桜新町店』で、10月限定の「伊吹いりこの中華そば」!

この10月3日から始まった限定は、スタッフの神谷さんのTwitterのツイートによると
「大量の伊吹イリコを使い、そこに瀬戸内産、平子煮干、鯵煮干を合わせた一杯になっております! 」ということで!

前回、夏真っ盛りの8月4日に訪問して、いただいた「冷ニボ塩ラーメン」が、ビシッと煮干しが効かされた、かなり美味しい一杯だったので!
今回の限定もとても期待できる♪


というわけで、すぐにでも訪問したいところだったんだけど
『大つけ麺博』の開幕もあり!

また、地方遠征もあって!
だいぶ、訪問が遅れてしまった。


そうして、約、2ヶ月半ぶりにやってきました「サザエさんの街」桜新町!
駅西口出口の階段を上がると、サザエさん一家の銅像がお出迎え♪


麺処 さとう 桜新町店【弐】-2麺処 さとう 桜新町店【弐】-3

そして、道路を挟んで、斜め右前にある店へとやってきたのは、もうすぐ、お昼休みに入る11時55分。
タッチ式の自動ドアを開けて入店すると


目の前にはスタッフの大川さん!
そして、店内は、お客さんでいっぱいで!


3つあるテーブル席は満席!
変形カウンター席も斜めに配された側は満席!


ストレートのカウンター席も3席が空いているだけで!
券売機で食券を買って、その1席へとついたところ


この後、すぐに、残り2席も埋まって、完全に満席になって!
外待ちまで出る状態で、なかなか盛況な様子♪


なお、券売機で買い求めたのは、もちろん、「伊吹いりこの中華そば」の食券で!
券売機左下にあったボタンをポチッと押して、スタッフの大川さんに渡したところ


麺処 さとう 桜新町店【弐】-4麺処 さとう 桜新町店【弐】-5

「これ、超うまいです♪」
「週4、賄いで食べてます!」
という答えがあって!

さらに
「寸胴から溢れるほどの煮干しを使って、神谷さんがスープ炊いてます。」なんて言うので!

否が応でも、期待しちゃうよね♪
そうして、先客3人のラーメンにつけ麺が出された後に作られた「伊吹いりこの中華そば」が大川さんの手によって運ばれてきた。


麺処 さとう 桜新町店【弐】-6麺処 さとう 桜新町店【弐】-7

煮干し香るラーメン♪
ラーメン丼からは、香しい煮干しの香りが漂ってきて、ニボラーにとってはたまらない香り!


さっそく、琥珀色したスープをいただくと!
煮干し!煮干し!煮干し!


麺処 さとう 桜新町店【弐】-8

大量の煮干しを使って出汁をとったスープは、淡麗なのに煮干しが濃厚な!
濃厚煮干し清湯スープで!


伊吹いりこメインに瀬戸内産のいりこ(白口煮干し)を使って出汁をとったというスープは、いりこのうま味がよく出ていて!
いりこ好きにはたまらない味わいのスープ♪


そして、平子(真鰯の煮干し)がビターさを!
鯵煮干しが甘味をスープに加えていたのもよかったし♪


さらに、スープからは、昆布と干し椎茸のうま味も感じられて!
昆布のグルタミン酸のうま味と干し椎茸のグアニル酸のうま味!


そして、これが煮干しのイノシン酸のうま味と合わさって!
その相乗効果で、より、うま味の強いスープに仕上がっていたし♪


また、動物系は不使用だということだったけど
ネギと煮干しを移した香味油に使われていたラードがスープにコクを与えていて、動物系がなくても、物足りなさは微塵も感じられなかったし!

それどころか、この香味油が、とても風味豊かで、香り高いものだったのもよかったし♪
そこで、ちょうど、厨房から出てきた神谷さんに、この香味油について聞いてみたところ


「ラードと白絞油にネギ、生姜、ニンニクと背黒を合わせました。」と教えてくれたんだけど!
ネギと煮干しの他に生姜とニンニクの香りも移していて!


だから、こんなに香り高い風味が感じられたんだね♪
期待以上に美味しいスープに大満足♪


なお、神谷さんによると
このラーメン一杯当たりに使われた煮干しの量は、70gということで!

東京では一軒だけ、一杯当たり100gから150gもの煮干しを使ったラーメンを出すクレイジーな店はあるものの(汗)
普通、煮干しを効かせたラーメンを出す店でも、一杯30g程度で!

70gという量は、かなりの煮干しが使われていると言っていいと思うし!
ニボラーはもちろん、そうじゃない人も、煮干しが嫌いな人以外は、ぜひ、味わって欲しいスープ!


そして、このスープに合わされた麺は、切刃22番に見える中太ストレート麺で!
ザクッとした食感の!


噛むとパツっと歯切れのいいこの麺は
『中華ソバ 伊吹』で使っている麺といっしょかな!?

麺処 さとう 桜新町店【弐】-9

前回、冷やしで食べたときには、太さは同じ22番でも、ツルシコの食感の三河屋製麺の中加水麺で!
その麺は、レギュラーの麺に使われている麺と聞いていたので!


今回は、この限定用に麺を用意してきたと思われるけど
やっぱり、こうして、煮干しの効かされた温かいスープには、この麺が合うよね♪

それと、トッピングされた豚バラ肉のチャーシューは、肉のうま味に甘味が感じられるもので!
この煮干しスープにはピッタリ合っていたし♪


これ、本当にヤバい!
しかし、さらにヤバかったのが「替え玉」!


大川さんにすすめられて、途中で追加した「替え玉」は、100円なのに、出てきたものは
香味油とカエシが掛けられて、刻み玉ねぎが載せられたもので!

麺処 さとう 桜新町店【弐】-10

これを出してくれた神谷さんによると
「このままでも食べられます。」ということだったけど…

これらは、チャーシューのない「和え玉」!
そして、その言葉通り、そのまま、食べてみると


先ほど、香味油に使われた煮干しは背黒と言っていたけど!
スープを飲んだときには、わからなかったけど


確かに、こうして味わうと
脂の多い背黒が使われた香味油とわかる味わいで!

香ばしくて!
こってり感もあって、これもありだよね♪


途中で、つけ麺のようにして、麺をスープにつけて食べるのもいいし!
最後は、残った麺と玉ねぎをザバッとスープにダイブさせて、スープも麺も玉ねぎも、すべて、いただいて完食!


麺処 さとう 桜新町店【弐】-11

いや、美味しかった♪
これは、また、今月中に食べにくるかもしれない逸品!


めっちゃおすすめです♪
ご馳走さまでした。

麺処 さとう 桜新町店【弐】-12

メニュー:あっさり
豊魚鶏だし特製醤油らーめん…950円/豊魚鶏だし味玉醤油らーめん…820円/豊魚鶏だし醤油らーめん…720円
豊魚鶏だし塩特製ラーメン…980円/豊魚鶏だし塩味玉ラーメン…850円/豊魚鶏だし塩ラーメン…750円

こってり
濃厚魚介特製豚骨ラーメン…1000円/濃厚魚介豚骨味玉ラーメン…870円/濃厚魚介豚骨ラーメン…770円
濃厚魚介特製豚骨つけ麺…1000円/濃厚魚介豚骨味玉つけ麺…870円/濃厚魚介豚骨つけ麺…770円

中盛(ラーメンのみ)…50円/大盛り…100円

トッピング
味玉…100円/メンマ…100円/のり…100円/ネギ…100円/全部のせ…450円

サイドメニュー
チャーシュー盛り…350円/チャーシュー丼…350円/卵かけご飯…300円/ライス…150円/小ライス…100円/杏仁豆腐…200円

【10月限定】伊吹いりこの中華そば…780円/替え玉…100円


さとう 桜新町店

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 桜新町駅用賀駅



好み度:伊吹いりこの中華そばstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3384-665f6c51