| Home |
2015.10.06
中華そば ひのき屋【五】 ~【10月のおすすめ限定】豚煮干し中華そば~
訪問日:2015年10月6日(火)

本日のランチは『中華そば ひのき屋』で!
こちらの店は昨年の4月14日に奈良から大阪の城東区に移転してきた店で!
毎月、月替わりの限定を出してくれて!
しかも、何種類も、惜しみなく出してくれるのがいい♪
だから、今までにも、大阪に行った際に、何度か寄らせてもらっている。
先月の限定では、「塩ラーメンからの、煮干しつけ麺」という!
最初は塩ラーメンとして食べて!
途中から、煮干し醤油のつけ汁に塩ラーメンの麺をつけて食べるという!
名前も食べ方もユニークな限定があって!
食べたかったのに、食べ逃してしまい…
今月も、この「からの…」限定をやってくれないかなと思っていたところ…
店主のTwitterのツイートによると…
先月、限定でやった「豚中華そば 」が好評だったので、レギュラーメニューに昇格させて、今月からは、新メニューとして出すとあって!
さらに、10月限定に出してきたのが…
この新メニューの「豚中華そば 」をベースに煮干しを加えた「豚煮干中華そば 」ということで!
「からの…」限定ではなかったけど…
大好きな煮干しの限定をやってくれたので、この「ニボトン」の限定を求めて、店のある野江内代へと向かうことにした。
東梅田から大日行きの地下鉄谷町線に乗って、野江内代駅で下車。
駅1番出入口を出て、そのまま、まっすぐに、先に見える線路を目指して歩いていくと…
店は、その線路の高架下にあって!
午後の12時30分になる時刻に入店すると…
ちょうど、食べ終わったお客さんが、バタバタと席を立つところで…
店主の奥さまはレジで大忙し(汗)
その奥さまに挨拶して、奥の方の、空いていたカウンター席について…
メニューを確認すると…
新レギュラーメニューの「豚中華そば」は、「こってり」と「あっさり」の2種類が用意されていて!
そして、10月のおすすめ限定として「豚煮干中華そば」も予告通りあった♪

そこへ、会計を終えた奥さまが注文を聞きに近づいてきたので…
「ニボトン!」とオーダーしたところ…
キョトンという顔をされてしまったので…
「ブタニボシチュウカ」と言い直して(汗)
さらに、「レアチャーシュー」をトッピングでオーダーしたんだけど!
皆さん、略さず、キチンとメニュー名を告げてオーダーしましょう(笑)
そうして、ラーメンができるのを待っていると…
そう待つことなく、奥さまが「豚煮干中華そば」の「レアチャーシュー」トッピングを運んできてくださった。


豚肩ロース肉の真空低温調理されたレアチャーシューがドドンと載せられて!
他に、豚バラ肉の煮豚、メンマ、なると、水菜、ネギが載せられたラーメン!
まずは、茶濁したスープをいただくと…
いつもの鶏ベースではなく、豚骨ベースのスープということだったけど…

トロンとトロミのある、このスープの粘度は、豚のゲンコツではなく、鶏のモミジを乳化させたもの!
それと、豚はゲンコツではなく、背骨が使われているのか!?
メニュー名には「豚」とあったけど…
そんな、豚骨、豚骨した味わいではない。
そこで、厨房の店主に…
「豚骨はゲンコツを使ってます!?」と聞いてみると…
「いや、背ガラを使いました。」と答えがあったので納得!
たぶん、ベースの鶏のモミジに鶏ガラのうま味を重ねた鶏白湯スープをアレンジして!
鶏ガラの代わりに、背骨(背ガラ)を使ったという感じのスープだったけど!
個人的には、こちらの味わいの方が好き♪
煮干しは背黒で!
それなりに煮干しは効かされている!
でも、動物系が強いので!
やや、影に隠れてしまったかな…
それと、魚介は煮干しの他に節の味わいも感じられて…
これは、スープの説明書きにあったウルメ鰯節によるもと思われるけど…

ウルメを使うことによって、スープのバランスはよくなってはいたけど!
これによって、煮干し感は少し弱まっているように感じられたし…
さらに、カエシの醤油も輪郭がはっきりとした味わいだったので!
スープは美味しかったけど、これは、ニボラー向けというよりは、少し、こってりとした味わいの醤油ラーメンがお好きな方向けのラーメンといえるかもしれない。
個人的には、「豚中華そば」の「こってり」ベースではなく…
「あっさり」ベースに煮干しを合わせてもらった方が煮干しが強めに感じられて、良かったんじゃないかというような気もした。
麺は、自家製の中細ストレート麺が合わせられていて!
ポクポクとした、低加水麺に近い食感の中加水麺は、めっちゃ好みの食感の麺で!

ただ、スープに絡みすぎてしまうのでは!?
と思ったけど…
そんなことはなく、良い感じでスープと絡んでくれて!
美味しくいただけたし♪
トッピングされた豚肩ロース肉の真空低温調理されたレアチャーシューは、もうちょっと、しっとりとしたレア感が欲しいところだったけど…
でも、噛むと、肉のうま味がよくわかる美味しいチャーシューでよかったし♪

豚バラ肉の煮豚は、やわらかく煮込まれていて!
肉のジューシじられる美味しいチャーシューでよかったし♪
メンマは、ちょっとカタかったけど…
隠し包丁が入れられていたので、あまり、気にはならなかったし!

最後は、スープもぜんぶ飲み干して完食!
ご馳走さまでした。

メニュー:麺メニュー
豚骨
豚中華そば こってり…750円/豚中華そば あっさり…750円
塩
極み塩中華そば…700円
【10月のおすすめ限定】豚煮干し中華そば…750円
※夜だけの限定メニュー(月・水・金・土の夜のみ))
ピり辛!黒ごま坦々混ぜそば…750円/〆ご飯…50円
トッピング
煮玉子…100円/メンマ…100円/バラチャーシュー…200円/レアチャーシュー…200円
麺大盛り…100円/替え玉…100円
飯
[ラーメンとセットで]
ごはん(大盛り無料)…+100円/玉子かけごはん(がんこ村のこだわり玉子使用…+150円/明太子ごはん…+150円/唐揚げ定食(唐揚げ3個・ごはん)…250円
好み度:豚煮干し中華そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは『中華そば ひのき屋』で!
こちらの店は昨年の4月14日に奈良から大阪の城東区に移転してきた店で!
毎月、月替わりの限定を出してくれて!
しかも、何種類も、惜しみなく出してくれるのがいい♪
だから、今までにも、大阪に行った際に、何度か寄らせてもらっている。
先月の限定では、「塩ラーメンからの、煮干しつけ麺」という!
最初は塩ラーメンとして食べて!
途中から、煮干し醤油のつけ汁に塩ラーメンの麺をつけて食べるという!
名前も食べ方もユニークな限定があって!
食べたかったのに、食べ逃してしまい…
今月も、この「からの…」限定をやってくれないかなと思っていたところ…
店主のTwitterのツイートによると…
先月、限定でやった「豚中華そば 」が好評だったので、レギュラーメニューに昇格させて、今月からは、新メニューとして出すとあって!
さらに、10月限定に出してきたのが…
この新メニューの「豚中華そば 」をベースに煮干しを加えた「豚煮干中華そば 」ということで!
「からの…」限定ではなかったけど…
大好きな煮干しの限定をやってくれたので、この「ニボトン」の限定を求めて、店のある野江内代へと向かうことにした。
東梅田から大日行きの地下鉄谷町線に乗って、野江内代駅で下車。
駅1番出入口を出て、そのまま、まっすぐに、先に見える線路を目指して歩いていくと…
店は、その線路の高架下にあって!
午後の12時30分になる時刻に入店すると…
ちょうど、食べ終わったお客さんが、バタバタと席を立つところで…
店主の奥さまはレジで大忙し(汗)
その奥さまに挨拶して、奥の方の、空いていたカウンター席について…
メニューを確認すると…
新レギュラーメニューの「豚中華そば」は、「こってり」と「あっさり」の2種類が用意されていて!
そして、10月のおすすめ限定として「豚煮干中華そば」も予告通りあった♪

そこへ、会計を終えた奥さまが注文を聞きに近づいてきたので…
「ニボトン!」とオーダーしたところ…
キョトンという顔をされてしまったので…
「ブタニボシチュウカ」と言い直して(汗)
さらに、「レアチャーシュー」をトッピングでオーダーしたんだけど!
皆さん、略さず、キチンとメニュー名を告げてオーダーしましょう(笑)
そうして、ラーメンができるのを待っていると…
そう待つことなく、奥さまが「豚煮干中華そば」の「レアチャーシュー」トッピングを運んできてくださった。


豚肩ロース肉の真空低温調理されたレアチャーシューがドドンと載せられて!
他に、豚バラ肉の煮豚、メンマ、なると、水菜、ネギが載せられたラーメン!
まずは、茶濁したスープをいただくと…
いつもの鶏ベースではなく、豚骨ベースのスープということだったけど…

トロンとトロミのある、このスープの粘度は、豚のゲンコツではなく、鶏のモミジを乳化させたもの!
それと、豚はゲンコツではなく、背骨が使われているのか!?
メニュー名には「豚」とあったけど…
そんな、豚骨、豚骨した味わいではない。
そこで、厨房の店主に…
「豚骨はゲンコツを使ってます!?」と聞いてみると…
「いや、背ガラを使いました。」と答えがあったので納得!
たぶん、ベースの鶏のモミジに鶏ガラのうま味を重ねた鶏白湯スープをアレンジして!
鶏ガラの代わりに、背骨(背ガラ)を使ったという感じのスープだったけど!
個人的には、こちらの味わいの方が好き♪
煮干しは背黒で!
それなりに煮干しは効かされている!
でも、動物系が強いので!
やや、影に隠れてしまったかな…
それと、魚介は煮干しの他に節の味わいも感じられて…
これは、スープの説明書きにあったウルメ鰯節によるもと思われるけど…

ウルメを使うことによって、スープのバランスはよくなってはいたけど!
これによって、煮干し感は少し弱まっているように感じられたし…
さらに、カエシの醤油も輪郭がはっきりとした味わいだったので!
スープは美味しかったけど、これは、ニボラー向けというよりは、少し、こってりとした味わいの醤油ラーメンがお好きな方向けのラーメンといえるかもしれない。
個人的には、「豚中華そば」の「こってり」ベースではなく…
「あっさり」ベースに煮干しを合わせてもらった方が煮干しが強めに感じられて、良かったんじゃないかというような気もした。
麺は、自家製の中細ストレート麺が合わせられていて!
ポクポクとした、低加水麺に近い食感の中加水麺は、めっちゃ好みの食感の麺で!

ただ、スープに絡みすぎてしまうのでは!?
と思ったけど…
そんなことはなく、良い感じでスープと絡んでくれて!
美味しくいただけたし♪
トッピングされた豚肩ロース肉の真空低温調理されたレアチャーシューは、もうちょっと、しっとりとしたレア感が欲しいところだったけど…
でも、噛むと、肉のうま味がよくわかる美味しいチャーシューでよかったし♪

豚バラ肉の煮豚は、やわらかく煮込まれていて!
肉のジューシじられる美味しいチャーシューでよかったし♪
メンマは、ちょっとカタかったけど…
隠し包丁が入れられていたので、あまり、気にはならなかったし!

最後は、スープもぜんぶ飲み干して完食!
ご馳走さまでした。

メニュー:麺メニュー
豚骨
豚中華そば こってり…750円/豚中華そば あっさり…750円
塩
極み塩中華そば…700円
【10月のおすすめ限定】豚煮干し中華そば…750円
※夜だけの限定メニュー(月・水・金・土の夜のみ))
ピり辛!黒ごま坦々混ぜそば…750円/〆ご飯…50円
トッピング
煮玉子…100円/メンマ…100円/バラチャーシュー…200円/レアチャーシュー…200円
麺大盛り…100円/替え玉…100円
飯
[ラーメンとセットで]
ごはん(大盛り無料)…+100円/玉子かけごはん(がんこ村のこだわり玉子使用…+150円/明太子ごはん…+150円/唐揚げ定食(唐揚げ3個・ごはん)…250円
関連ランキング:ラーメン | 野江内代駅、野江駅、関目成育駅
好み度:豚煮干し中華そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
豆
豚中華そばとはかなりビジュアルが違いますな(^-^;
煮干しは影に隠れてるということは味は近いかもしれないですね(^^
これはたしかめにいかねば!
煮干しは影に隠れてるということは味は近いかもしれないですね(^^
これはたしかめにいかねば!
2015/10/19 Mon 13:03 URL [ Edit ]
ramen151e
> 豆さん
ご無沙汰してます。
また、飲みに行きたいですね♪
> 豚中華そばとはかなりビジュアルが違いますな(^-^;
>
> 煮干しは影に隠れてるということは味は近いかもしれないですね(^^
> これはたしかめにいかねば!
私は、「豚中華そば」は食べていないので、わかりませんけど…
「豚煮干し中華そば」は、動物系が結構、主張していましたので!
本当は、煮干しを効かせるなら、もう少し、動物系は抑え気味にしないといけないんですけどね…
でも、煮干しラーメンと考えなければ、バランスのいい豚骨醤油ラーメンに煮干しのうま味を加えた美味しいラーメンだと思いました。
コメントありがとうございました。
ご無沙汰してます。
また、飲みに行きたいですね♪
> 豚中華そばとはかなりビジュアルが違いますな(^-^;
>
> 煮干しは影に隠れてるということは味は近いかもしれないですね(^^
> これはたしかめにいかねば!
私は、「豚中華そば」は食べていないので、わかりませんけど…
「豚煮干し中華そば」は、動物系が結構、主張していましたので!
本当は、煮干しを効かせるなら、もう少し、動物系は抑え気味にしないといけないんですけどね…
でも、煮干しラーメンと考えなければ、バランスのいい豚骨醤油ラーメンに煮干しのうま味を加えた美味しいラーメンだと思いました。
コメントありがとうございました。
| Home |